• ベストアンサー

塩化銀の溶解度と解離度の関係

塩化銀の溶解度と解離度の関係  はじめて質問します。  私が使用しています教科書(高校です)に  「塩化銀は溶解度が極めて小さいので解離度はほぼ1となり・・・」 とあるのですが、この理由がどうしてもわかりません。  お分かりの方がいましたら、教えて頂けないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

Ag^+ は Cl^- と多段階に4配位の錯体を作るようですが、その最初の平衡について、 Ag^+ + Cl^- ⇔ AgCl(aq) AgCl(aq) は、水和して溶解した分子のような状態と考えられますが、 (生成定数)=[AgCl(aq)]/[Ag^+][Cl^-]=K=10^(3.0) 此を逆に見れば、解離定数が 10^(-3) の電解質と見る事も出来ます。 初濃度が非常に希薄であれば、ほぼ完全に解離し得ると思われます。

musaoutosa
質問者

お礼

niousさん ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

仮に分子態の AgCl が溶存していたとします.その場合も, AgCl(分子態) <=> Ag+ + Cl- という平衡があるでしょう.平衡定数がどのくらいかはともかくとして,低濃度であればあるほど,平衡は右に偏るはずで,十分に低濃度なら AgCl という分子態は考えなくてもよくなります. なんですけど,その教科書ろくでもないです.ここで解離度なんて持ち出す必要はないんですよ.話がややこしくなるだけだから. なんといっても,平衡定数の値によっては,その濃度で解離度が1とみなせない場合だってあるので,自己矛盾です. なお,実際に AgCl を水に入れた実験では,解離度を1とはみなせないという結果があるようです.あんまりピンと来ませんが,分子態あるいはオリゴマーかもしれませんが,沈殿結晶ではない,溶存している AgCl 組成のものがある,ということのようです.

musaoutosa
質問者

お礼

c80s3xxxさん ご回答いただきありがとうございました。

musaoutosa
質問者

補足

 質問した者です。  ご回答ありがとうございました。  1点確認させてください。  「低濃度であればあるほど,平衡は右に偏るはず」のところがなぜそうなるのか、  もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 塩化水素の溶解度を教えてください

    塩化水素の溶解度を教えてください。0~100℃までのデータがあると助かります。特に知りたいのは高温域です。 塩酸のmol/Lでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 溶解度と溶解度積

    溶解度から溶解度積を求めるにはどうすればいいんでしょうか? 塩化鉛の溶解度:3.0×10ー3mol/L 分子量も与えられてません. 全くわからないので教えて下さい><

  • 溶解度

    実験中にふと思ったんですが、2つの物質が溶解する場合解ける割合は溶解度の高い方が先に溶媒に溶け込んで低い方が後に溶け込むのでしょうか?例えば食塩5gと塩化リチウム5gがあってそれに10mlの水(20℃)を加えたとします。その水溶液が飽和状態の時、飽和状態の水溶液中に溶け込んでいる食塩と塩化リチウムの割合はどうなってるのでしょうか?溶解度の高い塩化リチウムが多く溶け込んでるのでしょうが、何対何の割合になるんでしょうか?

  • 溶解度と溶解度積について

    AgClの溶解度積を1.8×10^-10、Ag2Cl4の溶解度積を1.3×10^-12として、AgclとAg2Cl4の溶解度をそれぞれ計算せよ。溶解度積、解離式をそれぞれ示せ。という問題に困っております。ぜひお願いします!!!!

  • エタノールに対する溶解度

    塩化コバルト又は塩化ナトリウムをエタノールに溶解させる際の溶解度を教えてください。 水に対する溶解度なら見つかるのですが、エタノールに対する溶解度はなかなか見つからず困っています。

  • 溶解度

    AgClの溶解度積 1,8×10^(-10) Ag2CrO4の溶解度積 4,1×10^(-12) の場合塩化物イオンとクロム酸イオンが共存する溶液に銀イオンを滴下するちとどちらが先に沈殿を作るのでしょうか? またその理由も教えていただくと助かります。

  • 二酸化炭素の溶解度、炭酸の解離度等について

    「二酸化炭素の溶解度および炭酸の酸としての解離度を調べ、溶解した二酸化炭素の物質量に対してどの程度の炭酸イオンが存在するか推定せよ」という課題が出されたのですが分かりません。どなたかご教授願えればと思います。

  • 溶解度

    溶解度を計算で求める方法を教えてください。 平衡定数を使うらしいのですが… ネットで検索しても溶解度積とか平衡とかしか出てこなくて… 求める物質は塩化ナトリウム、ミョウバン、ホウ砂の3つです どなたか回答の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 溶解度積

    物理化学の溶解度を求める問題で、分からない所があるのでお聞きします。 水に対する塩化銀の溶解度は1.3×10^-5mol/Lであるが、0.10MのNaCl(aq)を加えれば2×10^-9mol/Lしか溶けず・・・。という文があります。 水に対する溶解度については理解できたのですが、0.10MのNaClを加えたときの溶解度がどうして2×10^-9mol/Lになるのかが分かりませんでした。 0.10Mは式にどう利用すればいいのでしょうか? (塩化銀の溶解度定数は1.6×10^-10です。) 知識不足なのは承知しておりますが、宜しくお願いします。

  • 塩化ナトリウムの溶解熱

    塩化ナトリウムの溶解熱についての質問です。 塩化ナトリウムの水への溶解熱は-3.88kJ/molの吸熱反応だとかいてあったのですが、イオンの水和によって生じた結合の結合エネルギーに相当する分だけ発熱すると思うのですが、溶解熱が吸熱になるのはなぜですか