• ベストアンサー

クーラーと水温の関係について

平成3年式1000ccローバーミニ、キャブ車に乗ってます。 クーラーを入れると水温がテキメンに上がってしまい、峠では休憩しながら走らせています。一人で乗っていてもそんな状態。平坦路走行で、クーラーOFFの時は補助ファンとヒーターだけで水温上昇は押さえることができますが、やはりクーラーを入れると平坦路でも上昇してしまいます。なので、なるべくクーラーは使わないようにしています。  ラジエターの点検をし、ウォーターポンプは新品に交換、ベルトの張り、クーラントも適量ですが、時々キャブから「ポンッ!!」という音が聞こえます。何か水温と関係があるのでしょうか?根本的な水温上昇の原因は何だと思いますか?

noname#5916
noname#5916

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyye
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

「ポンッ!!」についてです。 キャブレター車の場合、水温(エンジンルーム内の温度)と関係があると思います。水温が上がるとエンジンルームの温度が上がり、またもちろんエンジンブロックの表面温度も上がっていきます。それが原因でキャブがパーコレーション(キャブ自体の温度及びキャブに入るガソリンの温度が上がり、気化の状態が悪くなること)が起こっていると考えられます。わたしの場合もほぼ同様の状態の経験があります。 ということで、ラジエターの容量UP、又はファンの強化で「ポンッ!!」も解決すると思いますよ。

noname#5916
質問者

お礼

早い回答、ありがとうございます。yyyeさんの文章を読んで、自分の住む地域は年間を通して気温が高い傾向にあり、ミニの生まれたイギリスとは条件がかなり違うと思いました。そういえば、ミニフリークの広告によく「コア増しラジエタ」「アルミ製ラジエタ」とか見かけますね!良く冷えそう!値段も「ひえ~!」ですが・・・。(笑)  涼しい季節になったら大丈夫かな?様子見ながら走ります。お互い元気にミニで走りましょう。ありがとう。  

その他の回答 (3)

回答No.4

No.1です(汗) >水道水で全然問題ありません。 実はすでに実験済みなんですよ・・・・ 8年目にして、細い金属パイプから腐食が始まりました。 現在ではすでに「蒸留水、50%希釈済み」という製品が 一般的に販売されていますので、それをお勧めします。 なお、蒸留水はミネラルウォーターではありません。 沸騰させた蒸気を冷却して、水に戻したものですから、 何の混じり気もない、無味無臭の「ただの水」です。 ちなみに・・・・ 50%のクーラント濃度は「不凍効率」と「防錆効率」の もっとも良いバランス濃度なのです。 これ以上濃いと、不凍効率がかえって悪くなりますし、 これ以上薄いと、防錆効率が落ちてしまいます。 で、50%というわけなのです(笑)

  • kenchibi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

NO.1の回答で > 特にクーラントを、水道水で薄めて使うのはお勧めしません。 と有りますが、 市販のクーラント(LLC)は防錆成分が入っているので 適正濃度で使えば水道水で全然問題ありません。 逆に気を使いすぎて市販のミネラルウォータなんか使うと そのミネラル分による悪影響の方が大きいですよ。

回答No.1

英国車を、直接輸入しているディーラーの整備士さんから、 「英国車は、完全にラジエター容量が不足している」 というコメントを頂いたことがあります。 つまり、英国では一年を通して「気温が低い」のです。 専門店などでは、日本に対応したラジエターに 交換するケースも多いと聞いています。 また、下記の資料のように、サーモスタットの故障や 冷却水循環の内部の汚れや、サビにも注意が必要です。 特にクーラントを、水道水で薄めて使うのはお勧めしません。 わずかでも、塩素などの混入は避けた方が良いでしょう。 蒸留水で、50%の希釈したものが良いと思います。 サビの発生も、効率的に防いでくれます。

参考URL:
http://www3.wind.ne.jp/miniya/happening/water/water.htm
noname#5916
質問者

お礼

夜分遅くに回答してくれてありがとう。 クーラント自体にはあまり関心がありませんでした。自分の場合、市販のクーラントと水道水の混合でした。ミニのエンジンって鉄でしたね。10年以上使うとウォータージャケットの中ってどうなるんだろう??水道管の中みたいに錆錆になる?もともとミニのエンジン冷却構造自体、無理してると思いませんか?(そこも含めて好きなんですけどね。(^^;)日本で走るからには「ラジ交換」もありですね。参考になります。ありがとう。

関連するQ&A

  • 水温計

    車(ホンダアコード89年)に乗って20分もしないうちに水温計が振り切れそうになります。 一回エンジンを切って5分くらいたってからもそんな感じです。 それでも乗ってると減速してきます(100キロくらい出してると)。 オバーヒートが恐いのでもうしませんが、、 クーラントをウォーターポンプ、ラジエター直に足しても解決しません。 どうしたらいいですか? ちなみに、「サーモスタット」と関係がありますか? サーモスタットのことについてもついでに教えてください。 お願いします。

  • レガシィのオーバーヒート原因について

    レガシィランカスター6平成14年D型 走行10万キロに乗っています。オーバーヒートぎみに水温計が上がる現象に時々なります。条件として、上り勾配(峠)等でスピードはノロノロでエンジンに負荷がかかる状況(エアコンON)が続くとみるみる水温計が上昇します。特に夏場にみられ、冬でも起きたことがあります。一度水温計が上昇してしまうとアイドリングで止まって いてもなかなか水温は下がりません。また、走り出すと水温計がみるみる上昇するということになってしまいます。ラジエータのクーラント水も定期的に交換しており、水量も適量に入っています。ラジエータFANも2台ともに正常に回ります。サーモスタット、ラジエーターキャップを交換しても治りませんでした。通常、平坦道、高速道などでは、水温計はほぼ真ん中を示しており問題ありません。何か原因として考えられる事はありませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • ローバーミニのクーラーが故障?

    ローバーミニに乗っているのですが、クーラーの様子がおかしく、 原因が良く分かりません…。 事の始まりは去年の夏からなのですが、ベルトがひどく鳴くようになったため、 ベルトを強めに張ってみたり、鳴き止めスプレーをかけてみたりしました。 ですが効果はあまり得られず、張りが強いのが原因でウォーターポンプのシャフトが破損、 ウォーターポンプとラジエターファンブレード、ベルトを交換しました。 ベルトを交換して適正な張り具合にしたにも関わらず鳴きは止まらず、 クーラーのシーズンが終わったので、問題は放置していました。 最近、試しにクーラーをかけてみたのですが、やはりベルト鳴きが酷い状態が2~3日続きました。 そのあと、なぜか鳴きが止まったのですが、 今度はカチンカチンという音をたてて、コンプレッサーの回転が小刻みにオン&オフ を繰り返すようになり、ローギアで走っているとスピードに影響するほど 回転数が不安定な状態です。 クーラーON時に回転数が上がるのは正常だとは思うのですが…。 なぜコンプレッサーがこのような動作をするのでしょうか。 どうしても止まらなかったベルト鳴きの問題も含めて、 どなたかお分かりになる方、ご教授宜しくお願い致します。

  • 水温の上昇について

    トヨタマークIIのJZX90に乗っていますが、先日走行中にボンネット内辺りから「コンッ」とわずかに音がした後水温計が急に上昇して赤色表示辺りまで上昇しました 車を停めてボンネット内を点検しましたが、 冷却水がぼこぼこと音を立てて沸騰しておりリザーバタンクの下辺りから水蒸気が上がっていて車体下部を覗いたところそれほどは漏れていないような感じでした。 その後周囲に冷却水を補充できそうなところもなかったので いったん水温計の針が下がるまで待って恐る恐る走って帰ってきたのですが、 走行中もアクセルを踏み続けると水温が上昇しアクセルオフで惰性走行にするとまた通常時の位置まで水温計の針が戻るといった繰り返しでした。 特にクーラーをかけると水温上昇の加減が激しかったのですが・・・ 実は最近サーモの辺りから水漏れがあり修理を行った際に修理店の方から 「ラジエターの中も錆が多かったので洗浄しておいたけどヒーターに通じるところが詰まってるかもしれない」と聞いていたのですがそれも原因の一つでしょうか? 詳しい方が居られましたら考えられる原因と解決法を教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • トヨタ スープラの水温について。

     スープラ JZA80 平成5年式 SZ NAに乗っています。 15万キロは超えていると思います。 DEFIの水温計をラジエターアッパーホースに取り付けています。  最近、水温が通常で90度、高速走行時は110度くらいまで上がって しまって、焦っています。油音は90度でずっと安定しています。  メンテ作業はすべてDIYで行っています。最近、ラジエーターを純正の新品に交換しました。アッパーホース・ロワホース・サーモスタット・ラジエーターキャップもすべて純正部品で交換しました。ホースはかなり汚れていて、ジャリのような物も蓄積していました。クーラントも入れ替え、エア抜きも十分に行っているつもりです。また油温も同じくらいに上がると聞いた事があるのですが、水温の方がはるかに高い温度です。クーラントの漏れも特にないし、リザーブ内の量も十分だと思います。ウォーターポンプの交換時期が判明していないのですが、特にベアリングの異音もないので故障しているようにも思えません。エンジンはノーマルです。特にいじったりはしていません。 水温が上がる直接の原因は何なのでしょうか? このまま乗り続けるのは不安なので、なんとか水温を安定させたいのですが、何かご教授いたあけるとありがたく思います。水温計の故障とも考えられるかもしれませんが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 31セルシオ水温計上昇

    古くてすいません、31セルシオで水温計上昇します。 水漏れないです。ディーラーで確認。 ヒーター全開で真ん中よりちょっと高いくらいに落ち着きます。 坂道で水温顕著に上がってきます。 こんな状況なんで飛ばして走ってません。 ラジエーターは熱々ですが、リザーバタンクは熱くないです。 あと、イグニッションONで水温計がプルプルしてから表示してます。 メーター不良なのか、わからないです。 とりあえずメーターでレッドゾーンの手前の線にはいかないようにしてます。 ヒーター全開で下がるのですが、いつも付けるには熱くて。 たまに妻はガス臭いとかいいます。 助けてください。

  • 水温計のセンサー位置はどこがいい?

    後付水温計についてです。 仮にセンサーをどこでも着けることが出来ると仮定して。 どこが良いでしょうか。 1.エンジンブロックから出てきた、一番あっちっちな箇所 2.ウォーターポンプの吐出出口(ノーマルセンサーはここですね) 3.ラジエター出口の一番冷えたところ 4.それ以外のどこか エンジンコンディションを図る意味では、1.だと思うのですが・・・

  • マジェスティー125キャブ車の水温系赤ランプつきます。

    マジェスティー125キャブ車のエンジンガスケットを自分で交換しました。アイドリングで15分から20分ぐらいで 水温系赤ランプがつきます。見ためにはウォーターポンプとりつけ出来たのですが、どのようなことか、教えてください。 お願いします。

  • チェロキーの水温計について

    初めて利用させていただきます。 96年式チェロキースポーツに乗っていますが、つい先日夏に向けて水周りのオーバーホール(ウォーターポンプ、サーモスタット、ホース類の交換)を行い、その後にバッテリーの交換(ACデルコ製)、ヒーターホースにエアコンの遮断バルブを取り付けました(DIYにて)。 しばらくは快適に走っていたのですが、ある日水温計に目をやると以前は90~100度あたりを指していた針が、常時100度~110度超を指すようになっていました。ちなみに梅雨時でしたのでエアコンは一切つけておらず、クーラントの漏れも確認できません(一度遮断バルブを取り付けた際に漏れた為ディーラーにて補修、確認済み)。 クーラントは現在リザーブタンクに1/3程入っております。 夏場の水温計が高くなるのは承知でしたが、エアコンも付けない状態でこの温度は通常なのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • カローラII126000km走行ですが、渋滞時に水温が上がります 走り

    カローラII126000km走行ですが、渋滞時に水温が上がります 走り出すと下がります3月に車検受けましたが、その時にラジエターは交換してからです ウォータポンプが、悪いのでしょうか