• ベストアンサー

演じることでしか人と関われない。

prema_naの回答

  • prema_na
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.3

答えにはなりませんけど、多かれ少なかれ、そういうことは誰にもありますよね。

noname#119514
質問者

お礼

きっと誰しもが感じていることなのだとは思います。 私の場合、十代の頃から「自分は一生独りである」という認識があり、 それを受け入れたつもりになって諦めて生きてきたのですが、 社会に出て人との関わりが増える度に演じることで乗り切れたので、 演じている自分が自分の本質で、それならば誰かと生きることもと思っていましたが、 人の本質はそうでなく、個人としての人間の魅力が人付き合いに必要だと知り、 自分のあまりの薄っぺらさとダメさを自分が受け入れられなくなってしまいました。 「頭で分かっていることが出来ない」こと、他人を凄く恐れてしまうことが 自分の問題だと思います、きっと本当は自分に期待してしまっているからこそ 辛いのかなと最近は思います。 みんな同じでも程度の問題なんでしょうね。 回答どうもありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • 人を信じて心を開くアドバイス

    皆さんこんにちは。僕は、高校生です。 最近、孤独感から来る寂しさや愛されたい願望という自分自身の甘えに困っており、改善するためにもっと人を信じて心を開けば、寂しさや愛されたい願望が消えるのかなと思いました。 考えてみると自分から心を閉じて自分を守っているから上辺だけの人間関係になり、上記の感情に至ったのかなと思います。 なので、人を信じて心開くアドバイスや意見などをお願いします。

  • 人とかかわること

    私は人間関係を作ることがとても苦手です。本音を話せる友達もいませんし、30年以上生きてきて彼氏ができたこともありません。家族にも本音を話すことができず、いつも孤独です。もう何年も人と本音で語り合ったり、自分をさらけ出していません。職場でもあまり話をしないため、とっつきにくいと思われているようです。何度か転職していますが、辞める原因は仕事の内容が合わなかったこともありますが根底にはいつも人間関係が原因になってます。すべての職場でいじめにあってます。今までは「私は何も悪いことをしていないのに何で私を嫌うのだろう。」と思ってましたが最近になってようやく自分が心を開かないからこうなってしまったんだと気づきました。これからもずっとこのまま孤独なのかと思うと気が遠くなります。 心では友達も彼氏も作って楽しく暮らしたい。と思っています。その一方でやっぱり一人が気楽だと対人関係のわずらわしさから逃げてる自分もいます。最近はずっと悩んでいて鬱々としています。何かご意見やアドバイスがありましたらお願いします。長くてすみません。

  • 美しくなりたい

    美しくなれない、美しくない人は、どうして平気なんですか? 私は、変身願望と虚栄心と劣等感で出来てるような人間で、うまく生きることができません。 こんな状態では恋愛なんて出来ないし、人前にすら出られません。 その前に、リビングのドアより外側に出られない。 玄関までいけない状態が11年続いています。 美しくなるにはどうすればいいと思いますか? いつまで経っても美しくなれない私は、一生、孤独を噛みしめて生きていくべきだと思います。 でも、孤独は、いい加減飽きました。 今の自分を受け入れる方法なんてありますか? 教えてください。 それと、美しくない人で恋してセックスしてる人たちは、自分のことをどう思っているのですか? 教えてください。

  • 人と話すのが苦痛になってきてしまいました。

    もともと小学生の頃にいじめが原因で対人恐怖症気味な所もありました。 それでも少なくても親友とまではいかなくても友人はいますし、結婚もしています。 就職してからも理不尽な経験をしたり色々とありましたが、長く勤められる所もありました。 上の子供を産んでからは鬱のために通院しています。 最近になり、また妊娠して育児をする環境におかれて、対人的にも実母や義母にも、年齢的な事などから不安をあおる様な事を言われたのもあったり、産前産後鬱っぽい所もあり、輪をかけて人間嫌いな感じになってしまいました。最近では子供の学校の先生と話すのも、電話で話すだけでもおっくうです。主人はある程度、今は仲が良いのですが、時々、もめたりもします。信頼している分、何かあると打撃も強いです。 自分でも人と関わるのが嫌ならば無理をする事はない。孤独と感じても家族もいるじゃないの‥と最近では開き直っていたのですが、引きこもりがちになり、主人にも慣れもあるから最近はあまり人と関わりが少なすぎるから尚更では?と言われました。 育児で家にこもっているのも、精神的にも経済的にもあまり良くないので、就職しやすい職業でもあるという事で、いつかは、また働こうと思っています。また子供もいますので、最低限には人と関わらない訳にもいかず、そうなると大変だなぁと不安になってしまいます。 人間関係に疲れてしまったけれど、今は改善傾向にある方。こうして良くなってきたという経験談、アドバイスありましたら教えて下さい。

  • 周囲の人から軽蔑されている

    自分はこれまでとても複雑で心が狭い人間だったとおもいます。 そして今、自分の周囲の人達が私の事を軽蔑してるような気がします。 とても孤独で苦しいです。これまでの自分自身のことが情けないです。 これからどうやって生きていけばいいのかわかりません。

  • 人と何を話したらよいのか分からなくなってしまいました。

    人と何を話したらよいのか分からなくなってしまいました。 29才の内向的で自己肯定感の低い男です。 親子関係から始まり、人間関係が苦手で子供の頃から避けて来ました。 就職を考えたのをきっかけに接客のバイトをし、今は外回りの仕事に就いています。 見た目を気遣い、体を鍛えたり、楽器をやったり、スポーツサークルに入ったり、 自分を脱却するために人の輪に積極的に入っていくよう心がけていましたが、 最近、人と話すことが怖くて仕方ない自分に戻ってしまいました。 自分は子供の頃から周りのような「普通の人」になりたくて仕方がなくて、 普通になれない自分を責めて責めながら無理矢理付け焼刃で自分に 色々と足し算することで生きてきました、足りないことしかありません。 でも、周りの普通の人は幼い頃から人間関係を育み、友人・恋人に恵まれてきた方 ばかりで、いうなればベテラン、自分のような薄っぺらな人はやはり無価値です。 みんな凄く面白い話をしているわけでもないのに、どうして楽しんで注目して もらえるんだろう?どうして自分の話はいつも聞き流されたり、反応が薄いのだろう? どうして自分は必要とされないのだろう?普通の人と何が違うんだろう? 話し方の教室に通ったり、話し方の本を読んだり、コミュニケーションのセミナーにも 行きましたが、自分が話す、楽しませる、満足させるということには何一つ 自信が持てず、交友関係や人の輪に行く機会が増えれば増えるほど、 自分に対する自己嫌悪や無価値感が強くなり、逆効果になってしまいました。 大勢の飲み会や、人の沢山いる輪の中では途方もない孤独感と取り残され感を感じます。 最近、人と何を話したら良いのか分からなくなり、言葉が出てこなくなりました。 何を言えばいいんだろう?何て話せばいいんだろう?何を言ってはいけないんだろう? これを言ったらダメかな?ダメじゃないかな?じゃあ何を言えば良い?分からない。 でも、早く何か言わないと、適切な言葉を言わないとと頭の中がパンクしそうです。 何か言おうとしても「え、えと」「あ、あの」くらいしか言えなくなりました。 何処に行っても、誰と会っても頭が軽いパニック状態になります。 「無価値な人間が何を言えばいいのだろう?」という申し訳なく辛い気持ちになります。 人と会う、話すことが辛くて仕方なくなって来ました。 (仕事上はかなり鞭を打ちながらやっていますが、仕事の話をすれば良いので気は楽です) 根本的に社交的で面白くてはしゃげてバカ騒ぎが出来る人間にはどうしてもなれません。 何を話したら良いのか本当に分からず、昔よりも喋れなくなりました。 話が出来ない人間はやはり余計なことをせずに静かに一人で生きるべきでしょうか? 今の自分には求めていたはずの場所が最も怖くて恐ろしいものに感じます。

  • 人生バラ色街道一直線に見える人でも実は悩んでいたりするんでしょうか?

    私は悩んでます。自分だけこんな悩んでるって思ってしまいます。 本当はみんな悩んでるんでしょうけど・・・でもみんな多くの友達や恋人に囲まれて、仕事でもうまくいってて、人間関係も良好、すべてうまくいってるようにみえます。みんな黙ってるだけで実は悩んでいたりするんでしょうか?みんな楽しそうです。私は孤独で悩んでます。自分ひとりだけ空回りしているような・・・・。みなさんはどうですか? 最近嫌なこともあって、自分の人生を振り返ったり、この先の未来を考えたり、自分だけがこんな苦しいんじゃないか?って思ったりもします。あまり人前でこんな話できないと思うんで、まあ親友がいる人はできるかもしれませんが私は孤独なんで。私は20代の者です。今の悩みは孤独なこと。恋人までもいかなくてもいいので友達がたくさんほしいです。みなさんは今どんなことで悩んでますか?(ちらっとたまに思い出す程度の悩みでなく毎日苦悩している内容で)。

  • 辛いです。

    私はメンタル的に弱い面があり、不安神経症と言われていて安定剤と睡眠薬はもらって飲んでいます。 何だか、最近というかここ数日、自分は何て孤独で誰にも必要とされていない人間なのだろうと暗くなってしまう時があります。 もともと人間関係ではすぐ悩みを抱えてしまう方なのですが、今回もそうです。 勿論、子供の事も考えて衝動的な行動には実際にはでないとは思いますが、死にたいと思っている自分が情けないです。今もお酒を飲んで切り替えています。 主人にも気持ちは話しましたが、子供と一緒に寝てしまいました。 どうにか明るい気持ちに切り替えたいのですが、何か心の変化をもたらすような名言とか何でも良いので教えて下さい。 人間は誰しもが孤独だというのは理解してはいるのですが、何だか孤独を最近は強調される事が多くなり辛いです。

  • 30歳(女)元登校拒否で、人との付き合い方が分からず、親しい友人が出来ません。

    30歳女性です。私は中学のときにあることがキッカケで友達とうまく関係が築けなくなり、不登校になってしまいました。学校に行かなかったので中学のときの友達は全然連絡をとっていません。高校は通信制に 行ったのですが、週に1回だけの登校だったので、そこまで濃密な人間関係を作ることが出来なくて、卒業後は付き合いが無くなりました。 その後専門学校に行って、友達は出来ましたが、過去のトラウマがあり、自分を出すことが出来なくてうわべの友達関係しか築けなくて、毎日がしんどかったです。そのころの友達とは1人だけ今でも続いていますが、3か月に1回ぐらいのペースで会うぐらいです。その当時にしていたアルバイトで知り合った友達とも10年ぐらいの付き合いをしていますが、お互い結婚しているので半年に1回ぐらい会う仲です。 就職をしてからも、職場での友達が出来ても、会社を辞めてからは疎遠になりました。 今まで人間関係を築けなかったので、友達を作ることが苦手です。第一印象は明るく見えるように振る舞うのですが、その後いい人間関係を作っていくことが持続出来ず、結局自分から疲れてしまい、人との関係を避けてしまい、友達になれず終わることが多いです。 友達が欲しいけど、出来ません。自分も人と付き合うことがしんどくて面倒だと思ってしまう反面、孤独を感じることがつらくて、友達を求めてしまいます。今までの人生で知り合ってきて疎遠になっている友達でも、久し振りに結婚式の2次会には呼ばれることはありました。そこに招待されている私以外の友達がとても多いことを見てしまうと、みんなそれぞれ、たくさんの友達がいるんだ、自分は孤独なんだと思い知らされました。 過去の友達があまり居なくても、友達ってこれから作れるのでしょうか。 人間関係をうまく築く方法を教えてください。 他人に心を開くことって、どうやったらできるのでしょうか。 私は夫と、自分の実家の母親ぐらいにしか自分を出せません。 情けない限りです。 自分から行動しなくても、相手から必要とされる・・・という立場を経験したことが無いです。 人から求められる人ってどのような人なのでしょうか。

  • 年齢を重ねるごとに人と接すると孤独を感じるように

     子供の頃って友達と遊ぶの本当に楽しかったですよね  年齢を重ねるごとに人と接すると、どう自分をキャラ設定すればいいかわからないようになり、孤独を感じるようになるんですけど、どうしたいいですか?