• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古いロードバイクを修理しようと思っています。)

古いロードバイクの修理に関する質問

Postizosの回答

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

5です。 連続ですみません。 何度も書きますけどBBの軸は片側だけワンを外せば抜けます。 クランクを抜いてからじっくり構造を観察してください。 左ワンを外すのはポンチさえあればできます。 でも組み上げる時にポンチだけだとコツが要ります。ゆるめにワンを調整しておいてロックリングを締めて丁度にするテクニックで、一回ではできないので何度もやり直す必要があります。 これを避けるには蟹目スパナとロックリング回しがあると便利です。 こっちの入手が右ワン外しより先決でしょう。 http://www.parktool.com/products/detail.asp?cat=25&item=SPA-1# http://www.parktool.com/repair/readhowto.asp?id=93 フックレンチ(ロックリング回し) http://item.rakuten.co.jp/monju/c/0000000947/

healthy_healthy
質問者

お礼

大分時間が経っておりますが、お礼遅くなり申し訳ありません。 実はまだレストアできておりません、、、 ですが必ず。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車のボトムブラケットのメンテについて

    ↓下記のURLには、ボトムブラケット取付工具というものを使うようですが、 http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000318/ ↓このURLには、カップ&コーン式BBのことが載ってあって、ワン回し工具というものを使うようです。 http://www.geocities.jp/bikemaking/bike-build/cup-coneBB/index.html 不勉強ですみません。クランクの取り外しまでは出来たのですが、この先、ボトムブラケットを外す段階に来て、どうしたらよいか判らない状態です。私の自転車は、カップ&コーン式のように思うのですが、 ワン回し工具というものを持ってませんが、ボトムブラケット取付工具は持ってるのですが、 やはりワン回し工具というものが必要なのでしょうか?それともメガネレンチでも取り外し可能なのでしょうか? 不勉強ですみません。アドバイスよろしくお願いします。

  • ロードバイクのクランク、ギアの交換

    私はいま20年前のロードバイクをつかっています。 最近まで問題なく使えていたのですが、2速のShimano製のチェーンリング(biopace?)がつぶれてしまいました。 そこで、これをクランクセットごと交換したいのですがいまのスプロケットは7速で、8速が主流となっている今ではどれと互換性があるのかわかりません。BBは四角形でおそらくshimano製です。 フロント、リアディレーラーともにShimano Santeですが、これも交換したいと思います。 どこを見れば互換性の有無を判断できるか、あるいは使えるパーツの名称等、回答よろしくおねがいします。

  • ロードバイクのクランク交換について

    simanoのクランクからSRAMのBB30のクランクに交換したいと思っています。 この時にsimanoとSRAMのBBの大きさが違っても、BB30のボトムブラケットに変更出来るのでしょうか。

  • ロードバイクのクランクの外し方

    FUJI League(2003モデル)と言うバイクに乗っています。 http://www.fujibikes.com/road/bike.asp?category_short_name=road&myArray=1,2,3,4,5,19,6,7,8,18,16,9,10,20,11,12,13,17,15,14,54,55,56,57&myArrayID=19&yr=2003# 別のフレームに部品を載せ換えようとしているのですが、クランクが取り外せません。 クランクは、"Sugino Cyclone Forged Road 52/42/30"というものであるようです。 使っている工具は、Shimano TL-FC10(コッタレス外し工具)です。 コッタレス外し工具をクランクにねじ込み、モンキーレンチで時計回りに回そうとするのですが、異常に固く、全然外れそうにありません。 道具の使い方や、使う道具に問題があるのでしょうか?それとも、固着しちゃって外せなくなっているのか... それとも、そもそも固いもので、トルクをかけまくるしかないんでしょうか? どなたか、アドバイスをいただければ大変助かります。よろしくお願いします。

  • BBとフレーム、クランクの適合について

    クランクを交換しようと考えているのですが、 ボトムブラケットが付くフレームの穴との適合の基準がわかりません。 どうやって調べればいいのでしょうか? またボトムブラケットとクランクとの適合もお願いします。 ちなみに今付いているのはSHIMANO DEORE LX #BB-UN53 68 x 113という表記があります。 交換を予定しているのはSHIMANO105 ホローテックIIコンパクトクランクです。 よろしくお願いします。

  • ボトムブラケット軸長の長さについて

    自転車のクランクセットをもらった為に、交換しようと思いましたが BBの長さが分からなくなってしまいましたのでわかる方、 お願いいたします。 現在付いていたのが、 クランク=シマノFC-M08  ボトムブラケット=メーカ不明品四角テーパー形   頂いた交換予定のクランク・ボトムブラケットですが、 シマノ=FC-M442-8オクタリンク  ボトムブラケット=シマノBB-ES25 118 はじめまして、どなたか知識のある方、教えてください。 当方のMTBはハンガー巾が68mmなのでボトムブラケットが合わなく 新しく購入するしかないと思いますが、 シマノHP等を見て対応ボトムブラケットは BB-ES25 68mmというのはわかったのですが 軸長が118 121 等がありどの長さを買えばいいのかが分からなくなってしまいました。 参照データhttp://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/SI-0086A-001/SI-0086A-001-JPN_v1_m56577569830657939.pdf 今現在のフロントデイレイラー(FD-M530)のチェーンラインの50mmに合わせる為には、 どの長さを買えばよろしいのでしょうか? わかる方がいましたら、ご教授願います。

  • 専用工具なしでクランク、ボトムブラケットを外す

    クランク、ボトムブラケットを外したいのですが、やはり クランクリムーバー、BB抜き の二種類の専用工具が必要でしょうか? これらなしで外すことはまず不可能でしょうか? 100円くらいで売られてることはありえませんか?

  • フラットバーロードのコンポ換装

    お世話になります。 タイトルの通り、現在のSORAから105への換装を行います。 しかし、なんせ初めての事ですのでアドバイスを頂けないでしょうか? 換装パーツは ・BB ・クランク ・チェーン ・スプロケット  ・Fディレ ・Rディレ ・シフター  です。 【質問1】 必要工具は、以下で充分でしょうか? ・クランクツール(ホローテック用) ・BB抜き ・コッタレス抜き ・チェーンカッター ・ヘキサレンチ8mm ・スプロケ抜き ・その他家庭にありそうな工具 【質問2】 7点のパーツを換装するにあたり、 どの順番で換装していけば、効率よく作業が進むのでしょうか? 【質問3】 7点のパーツを換装するにあたり、 特に注意する箇所はございますでしょうか? 【質問4】 7点のパーツの換装手順を写真付きで上手く説明されている ホームページをご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • MTBのクランクの取り外し方

    マウンテンバイクの部品を交換しています。 フロントギアのところのクランクを取り外したいのですが、 どうしたらよいのでしょうか? クランクとボトムブラケットはどのように締結されているのでしょうか? 一番外側についているクランク抜け止めと思われる 大きなボルトをはずしたのですが クランクはBBから外れません。 単に、しまりこんでるだけでしょうか? よろしくお願いします。

  • ママチャリのチェーンカバーの外し方

    ママチャリのチェーンカバーが全て覆われているタイプで、フレームについているネジは外せても、BBの辺りにカバーがくっ付いていてどうも取れそうにない状況です。 やはり、クランクを外さなければ取れないものですか?出来るのであれば綺麗に取りたいので壊したくはないです。クランク外しの工具があればできますか? よろしくお願いいたします。