• 締切済み

パチンコ依存症と思われる友人がいます

kinta-2010の回答

回答No.5

パチンコ/パチスロやっている時は、脳内に麻薬成分が分泌されるらしいですよね。 少しのパチンコは、ボケ防止に良いとかテレビで言ってました。 私は一人で行っていたので人から借りてまではやりませんでしたが、 休日はほぼ100パーセント、朝から晩までやってました。 有り金全部(だいたい8万は持っていく)なくなると、コンビニ行ってお金を引き出してくることも多々。 状況に応じていくつか、その場の対応はあると思います。 (あなたも一緒になって楽しんではいけません。) (1)絶対に金を貸さない(必須) (2)予定金額または時間を設定させる。それに達したら、あなたは文句をぶつけてイライラし相手に申し訳ない気持ちにさせる (3)有り金全部なくなったら、「お前それ以上やっても無駄だぞ。ついてないから」とそれ以上やることの無駄さを説き伏せる。私の場合、3万入れて1度も当たりがないと、せめて1度当てないと帰れないと熱くなる。こうなると、もはや自制はききません。 一番は、パチンコ以外の楽しみを一緒に見つけることです。 まあ確実なのは、女でしょうね。 私事ですいませんが、毎週風俗に行くようになったらパチンコ行かなくなりました。 学生であればコンパでも、テニスでも、ドライブでもいいんじゃないでしょうか。 一向に治る様子がなければ、 あなたはその親友と距離を置くべきです。 すでにサラ金またはカードで金を借りているかもしれません。 (私は借りていると思います)

skal339
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど設定ですか・・・ お金を絶対貸さないっていうのは一度貸してなかなか返ってこないので してません 2はおそらく無駄だと思います。 前にも全部なくなって貸してといったときに「当たらんと思うぞ? それにそれ以上やったってお前の不利なのが増えるだけだぞ?」といったら 「パチンコはやらないとわからん、そのときの運だからな!」と言い張ったので 貸さずにいたら結局怒りはじめケンカになりました。 そのたびに「おまえとはパチンコいかない」というのですが 結局次の日にはいこうと言ってくる始末です。 ボクが当たってるときはあっちがイライラしてますね そんで勝った代金でおごれとかいってきます 嫌だといったら怒って「お前の金じゃねえだろ」といってきます・・・ 「お前の金でもないだろ」といい返したこともありますが ケンカになりましたね。それでも行きたがるので正直 今は呆れてます すでに借りてると思いますよ どこからもってきたかわからない金を持ってくるときが あるので・・・ なので距離を置こうかなとおもいます 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 私はパチンコ依存症です。

    私はパチンコ依存症です。 私はパチンコ、スロットをどうしても止められません。 8年前からです。 現在、パチンコのために借金はしていません。 (昔2度カードローンをしたことがあります。最高で3万円程度。カードローンを使用したことに嫌悪感があり、カードローン枠を0円にしました) パチンコのせいで貯蓄もありません。 1度1年間止めたことがあります。2年ほど前から1年間です。 今は再びのめり込んでいます。 自力ではどうしても止められないと思います。 損をすることも頭では理解していますし、パチンコ依存症のためのHPなどもたくさん見て、何度も止めようと思いました。 質問です。 パチンコは月に1回1万円と決めても私のような依存症の場合、止めることは難しいでしょうか? パチンコ依存症だと思われる私の症状 ・お金が尽きると走って銀行におろしに行く。 ・家族や友人、大切な人にパチンコをやっていないと嘘をつく。 ・私はタバコを吸わないし、副流煙も嫌いだが、パチンコやではなんとか我慢する。 ・駅にパチンコ屋のポスターが貼ってあると立ち止まる。 ・パチンコを始めると財布のお金がつきるまで止められない。

  • パチンコ依存症・・・どうすればいいですか?

    妹がパチンコ依存症です。 父・母は妹と一緒に暮らしています。(旦那はいますが、現在別居中です。) ※妹には子供がおり一緒に住んでいます。 ※私は、同居ではありません。 家族の財布から金を抜き取る、サラ金からは借金する(20万円程度)、家族に金をくれと懇願する(2時間くらい言い続ける)、このような状況(子供の面倒も見ずパチンコ三昧)でしたので、6ヶ月前くらいにギャンブル依存症専門の病院に入院させました。 しかし、退院2ヶ月後には、またパチンコに行ってしまいました。 パチンコ依存症を治すためには、「本人がどん底を知らないと治らない」「両親は家を出て本人を自立させなさい」と医師が言っていましたので、私は、両親が家を出て、妹と子供だけにするべきだと思うのですが、両親が「私たちが出て行ったらサラ金に行かないか?」「孫(妹の子供)が可愛そう」などといって、なかなか出ていくことになりません。 病院に入院してもダメ・両親も出ていかない・・・もうどうすればいいのか分かりません。 どなたかご教示くださいませ。

  • パチンコ依存症ですか?

    私は8年位前からパチンコが好きです。 でも気管支が弱いのと、ケチなのかもしれないんですけど、 パチンコ屋さんでお金を使うのが嫌でホールには行きません。。 なので、プレステのゲームとかでよく遊んでいます。 ライターの仕事をしているので基本自宅(兼仕事場)で仕事するのですが 部屋にあるテレビでパチンコ(のゲーム)を流しつつ作業してます。 最近では冬ソナ2が無性に欲しくなって実機を買おうかとまで思い出しました…。 でもパチンコ屋さんには行きたくないのです。 家でだったらご飯食べながらでも打てるし、ゴロゴロしながらパチンコだけを楽しめるので。 こんな私はよくテレビで聞く「パチンコ依存症」なのでしょうか? 仕事が無い日などは、一日中パチンコを打ってます。(プレステですけど) やっぱりよくないのでしょうか・・

  • パチンコ依存症

    母親のパチンコ依存症について、ご相談させてください。 父親が2年前に定年退職を向かえました。 父は今でも、会社に呼ばれ仕事をしています。年金の関係もあるので、出勤は週3~4日程度です。実際の家計は、家のローンも払い終わり、これから夫婦の老後のことで、金銭的に考えなくてはならないのです。 しかし、母は1年近く、ほぼ毎日パチンコに通っています。一時は辞めていたときもあるのですが、最近は毎日のように通い、父も苛立ちを隠せないようで、夫婦の溝は深まる一方です。 お金の管理は父がするようになり、生活費として1日5000円と決めてわたしているようですが、それでも母はパチンコに行き続けています。パチンコの捻出費は、勝ったときから捻出していると言ってはいるのですが、積み立てしていた、金の売買も全て売ってしまったようで、何度も辞めるように促してはいるのですが、駄目でした。父の目を盗んで行っていたのが、開き直ったのか平然と行くようになりました。悪いことだとは思っているようですが、このままだと心配でなりません。 いまのところ、サラ金には手をだしてはいないようですが。。。 家事はちゃんとしているのですが、これからの二人の老後を考えると心配です。カウンセリングも受けたのですがだめでした。 一体どうすればよいのでしょうか?

  • パチンコ依存症が増えるなかで・・・

    私の姉はパチンコ依存症です。 毎月のバイト代のほとんどをパチンコに費やし、私にお金を貸してくれと頼みにきます。 また、何人かの友人も金がないからパチンコ行けない、お金を貸してくれないかと頼まれることもあります。この友人達も毎日パチンコに通っていて、パチンコがないと生きる意味がないと語るほど依存しています。 私は、パチンコなどのギャンブル(パチンコは法的にはギャンブルではありませんが)嫌いな人間なので、絶対にお金を貸したりはしません。 身近ながらも、依存し借金をするような人たちを目の当たりにし、パチンコも取り締まるべきなのではと感じています。ニュースなどを見ても、以前としてパチンコ依存症の人達は存在しているようですし、パチンコのあり方について考えなおすべきではないでしょうか。 パチンコを取り締まった場合、パチンコ産業の税収が減ってしまうことになるとは思います。 しかし、その分が他産業の経済的促進になるので結果としては健全な経済成長につながるのではないかと素人ながらに思いました。 パチンコが今後どのように変化していくのか、すべきなのかを自身の考え、知っていることについて教えていただきたいです。 これ以上パチンコ依存症の人たちが増えることは防ぐべきだと思っています。

  • パチンコ依存症?

    最近、仕事帰りや、出張先で時間があるとパチンコに行ってしまいます。 もうすぐ出るだろう、次のリーチまでやろう、と思ってるうちに、キャッシングしてまで1万、2万と注ぎ込んでしまいます。当然勝てなくて、 もう2度とやらないと思うのですが、翌日になると、1000円だけ、あと1000円だけと、気付いたら1万。2万と使ってしまいます。 今月既に10万くらい負けていますが、それなりに収入もあるせいか、引き落としの日になっても何とかなるだろうと、勝手に思っています。 これはパチンコ依存症なのでしょうか? 家計は家内に任せているので銀行カードを持っていません。 ですので、手持ちのお金がなくなると、キャッシングしてしまいます。 何とかパチンコを止めたいのですが。

  • パチンコ依存症

    もうすぐ二十歳になろうという兄にパチンコ依存症のような症状が現れています。 事の始まりは去年の9月辺りで、最近「タンスのお金がなくなる」と母が零していたのがきっかけでした。 それから私が兄がタンスの側で怪しげな行動を取っているのを気に留め、母と一緒に問い詰めてみるとどうやら兄が密かにお金を盗んでいてパチンコにつぎ込んでいるというのです。 その時に母と父もまじえて厳しく兄をしかりつけていました。 しかし、それからもそれからも「もうパチンコはやらない」と言ったはずの兄はまたも家族がいない間にお金を盗みパチンコにつぎ込んでいます。 挙げ句の果てには「自分もどうしてやったか分からない」とまで言い出す始末です。 ついには盗まれた額は車を軽く一台は買える金額を越えるまでになってしまいました。 今、強制的にアルバイトをさせているものの手取りで貰えるお金は全てパチンコにつぎ込んでしまい、明日の交通費がない時は今まで大事にしていたゲームやら何やらを売ってしまう始末です。 今月二十歳を向かえる兄。 大学へも何しに行っているか分からない状態で、このままだといつかサラ金に手を出し、我が家の家庭が崩壊してしまいそうで心配です。 元々裕福な家庭でもないので、私が高校をしっかりと卒業できるのかも心配です。 何かいい打開策はないでしょうか?

  • パチンコ依存症

    どの程度までいったらパチンコ依存症でしょうか? 私は一切ギャンブルはやりませんが 私の元彼氏は昔はパチンコでサラ金に手を出し150マンほど借金がたまり、最後はかえしたらしいですが、その痛手があるため、今は借金してまではやりませんが少なくとも週1、休みでやることがないと行ったり、最近は仕事のあと3日連日行きました。夜9時とか8時からです。一日目は勝ち、2日目と3日目は負けたらしいですが、パチンコで勝つ人はだいたい下調べをしたりして行くとかききますが。だからわたしには彼の行動が理解できないのですが、これはすでにパチンコ依存の域に入っていますかね?私はその件に関しては負けただ勝っただメールしてきても、返事は返さずスルーしています。やめろともいいません。そこまで言う権利はないので。もちろん58歳になりますが(バツ3)、貯蓄もないですね。 みなさんの意見おきかせください

  • パチンコ依存症ですか?

    主人が、パチンコ依存症だと思われます わたし32歳、主人30歳です、子供はいません いろんな方の依存症を拝見させていただきましたが、少しだけ事情が違うので、その点も書かせていただきます。 実は、夫は「パチンコ屋の店長」をしています それなのにもかかわらず、仕事帰りに他店のパチンコへ行き、閉店まで遊んでいます。頻度は、お金の底がつきるまで、ほぼ毎日行きます。休みの日は、午前中から、飽きるまで他店で遊びます。 自分は、それでお金を稼いでいるから「設定がわかる」「釘がわかる」などといいながら、トータルでみて負けています。 家の中も、パチンコ雑誌だらけ、携帯の情報サイトもパチンコ情報ばかり見ており、仕事のためなのか、趣味なのかわかりません。 お小遣いも5万円、と本人と結婚前に約束し、その5万円もすぐにパチンコに使ってしまいます。お金がなくなると、次の給料日まで家に引きこもります。しかも、この間「他の店長はもっと遊べるお金があるのに、うちだけどうして生活が苦しそうなのか。俺の稼ぎが少ないのか」と言われました。お小遣い5万円は少ないですか?(携帯代1万円、ガソリン代1万5千円、お弁当代8000円は別で、家計から出しています。自由に使えるお金が5万円ということです) もちろん、パチンコに全てを費やすので、彼自身の通帳の残高は0です。(夫婦の貯金と、わたしの貯金は別でわたしが管理しています) 彼にはクレジットカードも持たせれませんし、通帳やカードもとりあげ、わたしが代わりにコツコツ貯めています。 「仕事と関連することだから仕方ない」 「わたしが、お洋服や雑貨やインテリアにお金をかけるようなものだと思えばいい」と理解を示したかったのですが、正直本当はこれじゃよくないのではないか、と思っています。 しかも、依存症であるとすれば、問題があります。 身近な存在のわたしが正すしかありません。 一度、医者やカウンセラーのところへ足を運び、正していくべきでしょうか? それとも、彼は趣味の範囲で遊んでいるのでしょうか? ------------------ 主人の性格: なんとかなるさ、精神。他人にも自分にも甘い。優しい性格。 自分でも、パチンコ(スロット)を辞めたい、と何度か言ってます。

  • ニート パチンコ パチスロ 依存症?

    真剣に悩んでいます。自分がわからないんです。 自分で自分をわからないのに、他人が自分をわかるはずもないんですが・・・。 現在定職についておらず、稼ぎはパチンコパチスロの23歳です。 大学生です。学生時代のほとんどをパチンコとスロットでのみ 数年間かせいでいます。 こんなことはあまり言いたくなく、お恥ずかしいことなんですが、それなりに生活できる額は稼いでおります。 ですが、最近パチンコ屋に行きたくないんです。 将来の不安と、自分へのだらしなさ、哀れさから、 どうしても稼ごうとも思えないんです。 店のイベントがあっても、足が進みません。 そのことなんですが、これは私は、 パチ依存症ではないと言うことなんですかね? それとも鬱なんですかね? 学生で留年しておりますので、就職活動、企業などにおいても、 この不況の中、私なんて雇ってもらえるはずもないだろうという自己嫌悪にさいなまれています。社会に必要とされなくても、金は必要ですので、何らかの手段で稼がなければならないので、どうしてもパチに走ってしまうような・・・・。でも、行きたくないし、打ちたくないし、簡単にいえば勝てる台があったとしても、どうも打つ気になれないんですよね。 世間では、パチンコ依存症であったり、鬱であったり、あらゆる病気があるでしょうが、私はなんなんでしょう・・・。 私が書いた文を読み直しても、何を書いているかこれを見た方には、うまく伝えられないだろうな・・・とおもい、申し訳なくおもいます。