• ベストアンサー

ついに!!小沢一郎が強制起訴されました!!

kokudoの回答

  • kokudo
  • ベストアンサー率42% (103/240)
回答No.1

まあ当然だわな 労害が消えてホッとしたけど政治力で替わりの人間は居るの?

関連するQ&A

  • 小沢一郎氏の強制起訴について

     (1)「年明け早々に小沢一郎氏は強制起訴される」との報道がもっぱらですが、最高裁は小沢一郎氏サイドの特別抗告を本日2010/12/27現在で既に棄却・却下でもしているのですか。  (2)小沢一郎氏の強制起訴について「一般に言われている事とは」検察が二度も無罪を言い渡した事柄について指定弁護士が「有罪」または「執行猶予付きの有罪」の勝訴に持ち込めるのか、という事です。何か、検察審査会に訴え出た時点では自民党の世の中だったけど、民主党の世の中に切り替わったので「飽くまで民意を尊重しながら、うやむやにしたい」司法警察当局の意向が見え隠れして「単なる出来レースに終わってしまうのではないか」私は心配していますが、<<無罪を誘導する出来レースとなるのか否か>>について、法律に関する専門的に知り得るところを御教え下さい。

  • 小沢一郎強制起訴は 憲法違反だと弁護団は主張しているそうですが、

    小沢一郎強制起訴は 憲法違反だと弁護団は主張しているそうですが、 憲法第何条に違反していると言ってるのですか? 基本的人権の侵害と言ってるのですか? 宜しくお願いします。

  • 小沢氏強制起訴

    民主党の小沢一郎元代表が検察審査会の起訴議決を受けて強制起訴されました。しかし、私は小沢疑惑なるものが一体なになのかさっぱりわかりません。以下は朝日新聞からの抜粋です。 「起訴状によると、陸山会は2004年10月、小沢氏からの借入金4億円で東京都内の土地を約3億5千万円で購入した。しかし、小沢氏は衆院議員・石川知裕被告(37)ら元秘書3人=同法違反罪で起訴=と共謀し、自身が貸し付けた4億円を、陸山会の04年分の政治資金収支報告書に収入(借入金)として記載しなかった。さらに土地代金は05年1月に支払ったと偽り、04年分ではなく05年分の収支報告書に約3億5千万円の支出と資産を記載した――とされる。 」 収支報告書への記載漏れはよくある事案です。形式犯とされ、起訴されたことはありません。ですが、今回の小沢氏の場合はいきなり秘書逮捕から始まりました。この理由は何なんでしょうか? また、小沢氏が関与した根拠として、大久保秘書の自白が指摘されていました。しかし、まもなく行われる大久保秘書の裁判で、検察側は自白調書を採用しないと発表しました。例の厚労省の捏造事件が絡んでのことですが、こうなると、そもそも小沢氏は何の罪状で起訴されるのでしょうか? 虚偽記載に関与している証拠がなくなった以上、私には小沢氏に対する罪状がさっぱりわかりません。さらに、仮に小沢氏が関与していたとしても、小沢氏は4億円の原資はタンス貯金だと主張しているわけですから(銀行の裏付けは検察が確認済みです)、単なる記載漏れの案件でここまで大騒ぎする必要があるのでしょうか? 私にはさっぱり理解できません。単なる権力争いのゲームなのでしょうか。 ぜひ、皆さんのご意見を聞きたいです。ご回答のほど、よろしくおねがいします。

  • 小沢一郎は悪い?

    今回の小沢一郎の裁判…起訴されてしまったものは起訴されてしまったものとして置いておいて… 何故『起訴された』というだけで『議員をやめるべきだ』という声があるのでしょうか? 今回の小沢氏に関する裁判は 『あなた、なんとなく怪しいんで訴えます』程度ではないのですか? 辞めろという人も『なんとなく怪しいんで辞めてください』って程度なのでは? 反小沢派だとしても、この裁判に不思議に思わないはずはない気がするのですが… 『証拠はないがなんとなく怪しいから訴えます』ってだけで『判決が決まっていない』又は『無罪』でも辞めさせられるっておかしくはないのですか? それなら国会議員やその他怪しい天下り全員辞めるに値しませんか?何故怪しい怪しい言われる小沢氏どころじゃない大量の金がうずまく天下り先やその他必要があるのか無いのかさえわからない機関がのうのうとあって、こんな一個の『なんとなく裁判』での小沢氏引き下ろしに必死なのですか? 小沢氏は個人的には好きではないのですが、気になりました。 !小学生に説明するくらいわかりやすく説明いただけると嬉しいです!

  • これから小沢一郎は?何が変わった?

    これから小沢一郎は?何が変わった? 政治を勉強中です。 鳩山及び小沢が辞任しましたが、一部では「さすが小沢」と言われています。 参院選に有利な辞任のタイミングだから。 (1)参院選まで1カ月余りの短い期間なので、あまり新しい首相の悪い部分も見えにくい上、 (2)”☆生まれ変わった民主党☆”のような非常に良いイメージが持たせられます。 今回、小沢一郎は辞職ではなく辞任。 国会議員自体は辞めない、と。 つまり、これからも民主党の影の勢力として、 ずっと居続けるというわけではないんでしょうか? (起訴されて、逮捕されればアウトでしょうけど。) ハトはもう総選挙にも出ないようですし良しとして、 小沢一郎についてそんなに大きく変わったのですか? ハトを生贄にして参院選勝利という構図に見えるのですが・・・。

  • 小沢、1月31日にも強制起訴と報道

    民主党の小沢一郎元代表の資金管理団体に絡む政治資金規正法違反事件で、検察官役の指定弁護士が31日にも小沢氏を強制起訴する方針を固めたことに関し、同氏周辺は28日、 強制起訴されれば小沢氏自身が記者会見などで見解を表明することを明らかにした。 小沢氏はこれまで、東京地検特捜部の捜査を経て不起訴処分となったことなどから、一貫して潔白を主張。 離党や議員辞職についても否定しており、同様の見解を示すとみられる。 検察のいうまま不起訴とするならば、公務員性善説をとるに等しい 検察審の存在はある意味貴重。 過去の強制起訴事例を見てもその貴重性が良く判ると思うが いかがなものか?

  • 小沢さんって

    小沢一郎さんって強制起訴されちゃったみたいなんですが、小沢さんの行動はどれが違法なんですか? 献金している政治家はたくさんいるのに、小沢さんはの献金はどうしてダメなんですか? できるだけ、わかりやすく説明してくれるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 小沢一郎被告無罪判決

    政治資金収支報告書にうその記載をしたとして強制的に起訴されていた民主党元代表・小沢一郎被告(69)に対し、東京地方裁判所は、無罪の判決を言い渡されたようです。 みなさんはどのように感じますか? 私は、なぜ小沢さんだけこのようにつるし上げられたのか不思議でなりません!教えてください。

  •  小沢一郎氏の起訴相当議決

     小沢一郎氏の起訴相当議決  商業紙(一般紙)からだけの知識しかない者です。検察審議会について起訴相当である議決したのは、多額の金銭収入とその処理、管理について小沢一郎氏の責任を追及する証拠がないというのは、庶民感覚(法律を離れた常識的判断)として納得できない、というものであるという報道のようでした。 1. では検察はこういう庶民感覚(法律を離れた常識的判断)では納得できないということにに対してどういう見解なんでしょうか?   法律の判断としては、真っ白か真っ黒しかないと思います。   でも検察としては法律的には白だとしても、多額の金銭の受け取りその処理について小沢一郎氏の責任を明らかにする関連事項や証拠がないだけだということにすぎないのでしょうか? 2. 検察審査会の決定を受けた検察当事者は、「なんてこった。公判が維持できなければ誰の責任だ。」とかいわれたとかの報道でした。  1)このコメントは、検察当事者としての正直な内心としては当然でしょう。  でも検察審査会が出した決定についてはむしろ、制度として謙虚に受け止め対応するくらいが妥当だと思いますがいかがでしょうか?  2)仮に検察審査会の意図の通りに対応を進行させられないとき。  先の「なんてこった。公判が維持できなければ誰の責任だ。」というコメントですが。  そんな検察だからいい加減な対応処理をしたのだという感想や印象を持たせることにも繋がらないでしょうか? 3. 素人の私としては、何か用心深く言動しなければいけない検察としては外部に出すべきコメントではないのではないかと思っています。  私みたいなものでも、そして家内に対しても好きなようにはことばを出ししてはいません。  検察は何か甘えているのではないだろうか?  (念のため)革新支援の私としては伝えられる小沢一郎氏の政治活動にはとても承服はできませんが、保守系の政治家、そして小沢一郎氏に人間としてはとても好きではあります。  あぁでも朝鮮とか韓国とかの帰化の関係者だとか。  困ったことだかな?困った情報だかな?  でもやはり帰化人関係というのは、とても気になる情報ではありますね。  でも日本人ってみな渡来人なのかも知れませんね。何百年も前のそんな話とは違う話でしょうね。

  • 小沢一郎が動くとマスコミが騒ぎ出す。マスコミを使って小沢一郎をつぶそう

    小沢一郎が動くとマスコミが騒ぎ出す。マスコミを使って小沢一郎をつぶそうとしているようにしか見えないのですが、不思議です。