• ベストアンサー

トロコフォア幼生とディプルールラ幼生の違い

トロコフォア幼生とディプルールラ幼生の違い ディプルールラ幼生とは後口動物の仮想的な幼生ということなのですが,よく分かりません。トロコフォア幼生との比較で解説をお願いたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

発生の段階で繊毛帯を持ち、口・肛門にいたる一本の消化管を持つ摂餌型幼生の段階を得る動物群があります。先口動物はトロコフォア型幼生がこれに当たります。後口動物では棘皮動物のウニのプルテウス幼生やヒトデのビビンナリア幼生がこれに当たりますが、後口動物のこの段階の幼生の総称がディプルールラ型幼生と呼ばれます。先口動物をトロコフォア型幼生と呼び、後口動物をディプルールラ型幼生と呼ぶわけです。 仮想的な幼生という意味が分からないのですが、棘皮動物や半索動物では決して仮想的な幼生ではありません。ここからは推測ですが、原索動物のオタマジャクシ型幼生もディプルールラ型幼生が進化した結果なのではないかと言うことかと思います。現在の進化学は、発生進化学が中心になってきましたが、その中でも細胞の追跡や遺伝子発現と言った手法がとられているようです。ディプルールラ型幼生の繊毛帯近く?の細胞が背側に集まり原索を形成するといったような話かも知れませんね。全くの推測ですが…後半の内容は無視して下さい。

wacky4
質問者

お礼

ありがとうございます。

wacky4
質問者

補足

トロココフォア型幼生とディプルールラ型幼生では,原口が口になるのか肛門になるのかとか,中胚葉が端細胞に由来するのか原腸に由来するのかなど発生の過程に違いがあると思うのですが,発生の過程の違いが幼生の体のつくりにどのように反映されているのかについても教えていただけると幸いです。

その他の回答 (1)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

残念ながら辞書に載っている程度の知識しかありません。

wacky4
質問者

お礼

ありがとうございました。自分でもいろいろ調べたり考えたりしたいと思います。

関連するQ&A

  • 前口動物と後口動物の背腹軸の逆転について

     発生学を学んでいて疑問に思ったことがあります。インターネットや著書を利用して調べてみましたが、答えを見つけることができませんでした。恐縮ですが回答よろしくお願いします。  『前口動物』と『後口動物』では背腹軸が逆転していますが、分子機構(遺伝子の発現、誘導、シグナルなど)にどのようなの違いがあって逆転しているのでしょうか。  また、何故、前口動物は前口動物に、後口動物は後口動物に進化したのでしょうか。それぞれに利点があるからこそ、そうなったのだとは思いますが、両者の利点が何なのかがわかりません。  よろしくお願いします。

  • 脊索動物と脊椎動物の違い

    脊索動物「門」 脊椎動物「亜門」 脊索動物と脊椎動物の違いを解説していただけませんか?

  • ISDNとADSLの違い

    ISDNとADSLの違いは何?と友人に聞かれ、答えに困りました。それぞれ調べると難しい用語での解説はあるのですが、比較と言われるとなかなか見つかりませんでした。例えばデジタルとアナログ・・・・みたい意味での違いがあるようでしたらお教えください。まったくの初歩的な質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • イーバンクと仮想バンクの違い

    イーバンクと仮想バンク(例えば、PEXなど)の違いがわかりません。 両方とも登録するものなのでしょうか? もし、並列的なものならば、イーバンクさんの他との比較した セールスポイントを教えてください。 メリット、デメリットもお願いします。

  • IPADとIPAD2の違い

    1週間前にIPADを買いました… しかし、今 IPAD2が出るという報道をテレビで見ました。 とても悲しいことなのですが、 違いを明確にしたいと思いますので教えてはいただけないでしょうか? もしくは違いを解説しているページでもとは思うのですが、 専門知識はありません。 なので、スペック、数字だけの違いを提示しているのではなく、 …うまくはいえませんが、わかりやすい比較を行っているところをご存知であればよろしくお願いします。

  • 仮想回線ルーティングとMPLSの違い

    仮想回線ルーティングとMPLSの違いがよく分かりません。 仮想回線ルーティングは、ルータに送る時ひとつひとつコンピュータの中の情報と照らし合わせ比較し、合致すれば情報を送る。 MPLSはルータに送る前からコンピュータの中の情報と同じものを送るという意味の「ラベル」をつけて送る為、比較・照合をする必要なくそのまま送る事が出来る。 というような解釈でよいのでしょうか…。 どなたか説明ご教授願います。  

  • 動物性と植物性の違い

    お菓子作りで使用するバターの〈動物性・植物性〉を比較した場合に、食べた時の「味」以外で焼成する上での違い(例えば熱の通り等)はあるものでしょうか?

  • キリンのオスとメスの違いは?

    キリンは、オスとメスともに 頭の角が2本+小さいのが耳の後ろに2本、そして頭の真ん中に出っ張りがありますが、 オスとメスで見分けるのは難しいのでしょうか? 子供向けに絵を描く必要があるのですが、 正しく描きたいと思います。 動物園に聞いてみようかとも思っておりますが、 まずはこちらで質問させていただきました。 検索してみましたが、オスとメスの違いについては 明確な解説がなされていません。 詳しく解説された、書籍などはありますでしょうか?

  • CDとDVDのこの違いは?

    使って便利なCD仮想化ソフトですが、 CDを仮想化すると圧縮することができますが、 DVDでは仮想化しても圧縮できません。 いったいこの違いは何が原因でしょうか?

  • 卵核のない未受精卵の受精について

    「生物III基礎問題精講」という問題集に広島大学の問題として次のような文章がありました。 ウニの未受精卵を動物極と植物極を結ぶ軸(卵軸)に沿って二分し、それぞれの卵片を受精させると、それぞれの卵片は完全な幼生になった。しかし、ウニの未受精卵を卵軸に垂直な方向で二分し、それぞれの卵片を受精させると、いずれの卵片からも完全な幼生は生じなかった。 そして著者の解説には次のように書いてありました。 卵軸に沿って二分した場合も、未受精卵の核はいずれか一方にしかなく、受精しても核相2nになるものと核相nのものがあるが、いずれも正常に発生して完全な幼生を生じている。 卵核のない未受精卵に精子が侵入して受精するとはどういうことでしょうか。 いろいろと調べてみると同じような記述がいくつかの大学の入試問題でもありました。小生は生物専門ではないので、どなたかご教授頂ければ幸いです。