• 締切済み

ピナレロクワトロとデローザR848どっち?

mofp4の回答

  • mofp4
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

前提の話になりますが、 正直、このクラスの有名どころで失敗ってのはあまりないと思います。 サイズが一番重要ですし、次はデザインといった好みでしょう。 ロードバイクが初であれば、ビンディングへの不慣れや輪行等で 傷つける可能性もあり、乗り方や体も出来ないはずなので、 もっと安いグレード、ピナレロでいうならFP1とかからスタートが 良いかと思います。(話の腰を折ってすみません、、。) お尋ねの件ですが、どちらかと言う話であれば、 デローザのR848を買うと思います。 ホイールはカムシンぽいので重くて替えたくなるかも知れないですが、 それ以外はアリオネとかパーツはイイ感じですし、デザイン良いと思います。 デローザはピナレロほど会わないので良いと思います。 クアトロについてですが、 私もクワトロのアルテ仕様を先日購入しました。 2010のFP1が盗難にあっての乗換でしたが、満足してます。 サイズと納期の関係でアルテ仕様にしましたが、クアトロは105仕様がお買い得ですが、 やはりホイールは即買い換えたくなると思います。 ピナレロは兎に角乗ってる人が多く、クアトロも売れるはずなので、 結果同じモノに乗る人も多くなるでしょう。この辺りも考慮されるべきかと思います。 2台以外にも選択の余地があるなら オペラのカノーヴァもオススメです。 素材的にはクアトロと変わらないですし、 オペラということでピナレロと差別化しつつ、 実際はピナレロなので性能はいいですし。 25万程度とお求め易いですしね。 あとは、リドレーのダモクレスとか既出ですがスコットとか良いモノがありますよね。 この予算だと為替の結果易い2011年モデルと安くなった2010年モデルまで見渡すと 選び放題で悩ましいですよね。 よって、やはり好みとサイズで決めるのが一番かと思います。

yukinoji1011
質問者

お礼

ありがとうございます。 好み優先ですね。 その方が後悔は少ない気がしますね。 ビンディングに関してはMTB用は半年ほど使用してます。 ロード用とはちょっと違うでしょうがやっと馴れてきた感じですね。 ロードを購入してもしばらく(靴が履けなくなるまで)は現在の MTB用のを換装しようと思っています。 MTBは完全に通勤専用にしたいので。 もう少し安いものを最初考えていたのですが すぐに良いのが欲しくなると周りに言われて 中級グレードで探すことにしました。 他のメーカーも検討してみます。 この板では論点整理のため他のメーカーについては 考えないことにします。 絞りに絞って2台まで来たつもりですので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロードバイクの購入を考えてます~初心者なんです

    ・ロードバイクの購入を検討中ですが、ぎりぎりの予算で最適なロードを購入したく調べているのですが、知識も少なく困ってます是非お知恵を借りれればと思いますので宜しくお願いします。 ■購入の条件 ・予算はギリギリ18万円がリミットです(お金があればいいのですが、ここが限界です) ・好みのメーカーはPINARELLO・SCOTT・Bianchiです(なにを生意気なって感じかもしれませんが、すいません、スタイルが好みなので・・) ・検討中のバイクは2008年モデルで購入を考えてます(金がないなら2007年以前の在庫を買えって感じでしょうが、まあご勘弁下さい・・・) ■選択に困ってること ・現在候補としているのは、PINARELLOのFP1(\177,450かな?)でFP1はフレームが軽く性能もよさそうなので是非購入したいと考えておりますが、コンポがシマノ・ティアグラ9Sで見劣りします。そこでコンポはシマノ105を使用しているSCOTT S30(165,000位ですか?)を第二の候補として考えてます。 出来ればFP1を購入したいのですが、PINARELLOの購入した場合後でコンポがシマノ105以上に交換できればまだよいのですが、クランクセットもオリジナルのMOstなのでクランクも含めて交換可能なのか不明です。是非アドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • ロードバイクの購入

    今年ロードバイク購入しょうとショップを見て思案中です。 もともとイタリアのものが好きなので、イタリア車限定で選択ししょうと思ってます。 頑張ってりたいので、安物買いの銭失いにはなりたくないので少し頑張ろうって感じです。 ショップを見てカタログ見て悩んでますが、まずメーカーは、ピナレロ、コルナゴ、デローザですが どこがどういいのかもわかりませんが、ピナレロはすごく洗練されていてデザインもいいし、アパレルもかっこいい感じで引かれています。 ピナレロのクワトロと実車でみたデローザのカーボンフレーム(2011年モデル)30万相当にショップでカンパのギア、ホイールを組んだもの55万→40万で売ってました!その2車で悩んでます。 でもデローザはどうなのかなってわかりません。 ピナレロのウェアがめっちゃかっこいくて着たいですが・・・デローザに乗ってウェアピナレロじゃへんですよね? すみませんが、自転車詳しいかたざっくばらんな意見お待ちしております。

  • GIANT ESCAPE R1とロードレーサー

    私は現在、片道10kmほどの通勤でGIANTのESCAPE R1(07モデル)に乗っています。 ちょうどESCAPE R1に乗り始めて1年が経つのですが、通勤途中によくロードレーサーに追い越されることがあります。 私なりに頑張って漕いでいるし、そんなに遅い方でもないと思うのですが、あまりにあっさり抜かれてしまう上に、ロードレーサーの人はすぐに見えなくなってしまいます。 ESCAPE R1はスピードなどの面でロードレーサーと同等の性能を持っていると聞いていたので、もしも実際にR1とロードレーサーと両方に乗ったことのある、または所有している方がおられましたらお聞きしたいです。 両者にスピードを出すという点で体感できるほどの性能の違いはあるのでしょうか? あまり文章が上手ではないので、雑な文章になってしまってスイマセン<(_ _)> よろしくお願いします。

  • カンパ カムシンをシマノカセットに取り付けられますか?

    シマノコンポのロードに乗っていて現在フルクラムのR7ホイールを履いています。そこで最近、カンパとフルクラムは同じ会社と聞きカンパカムシンのホイールをシマノフリーに付け替えれば使用できるのでは?と思いました。 外見がカムシンの方が好きなので可能なら交換したいです。 上記の方法はできるのでしょうか?

  • CINELLI EXPERIENCEにシマノコンポー

    20年ぶりにロード車の購入を考えてメーカーサイト等見てたら CINELLIに惚れました^^ チャリ屋行けば済む話なのですが10台ほど候補が有って>< コンポがカンパ製でデュアルレバー操作方法が好きじゃないのでシマノ105、ティアグラ考えてます。 105キット¥8万位? 完成車¥248、000より安く収まりますか? チャリ屋嫌がりますか? http://www.81496.com/jouhou/road/kanseisha/kanseisimano.html

  • ロードバイク用シューズのサイズについて

    ロードバイク初心者です。この度、念願のロードバイク用ビンディング付きシューズを購入することになり、候補を絞って「シマノSH-R105」に決めたのですが、ハーフサイズが無いということが判明いたしました。当方25.5cmなのですが、当該シューズのサイズは25.2cmか25.8cmです。ロードバイク用には、どちらのサイズがよろしいのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 20万~30万のロードバイク

    こんにちは。大学生です。 現在悩んでる車種は コルナゴ アルテ コルナゴ エース スペシャライズド ターマック・コンプコンパクト スペシャライズド ターマック・エリートコンパクト ピナレロ クアトロ105 オペラ カノーヴァ です。 用途は通学はもちろん、日々のトレーニングやロードレースにも使おうと思ってます。 コンポは購入時に即シマノにすべて変えるつもりです。 ホイールもいずれ変えていこうと思います。 それぞれの利点、欠点などを教えてください。 フレームの剛性、軽さ、加速のしやすさなども教えてもらうとありがたいです。 皆さんのおすすめなども知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクを購入した際のプロテクト部

    よろしくお願いします。 ベーシックなロードバイクの購入を検討しています。 コンポ的には、シマノ2300かSORAのモデル程度で良いと思っていますのですが、ロードバイクを可能な範囲で、丁寧に、綺麗に保ちながら使いたいと思いっています。 もちろんメンテは自分でも怠らないつもりです。 その際に気になるのは、ダウンチューブ裏やその箇所のワイヤー、またチェーンステー辺りのオイル汚れやチェーンが外れた際のキズなど‥。 そのような汚れなどが、乗る度につくようになると予想しています。 実際にロードを乗っておられる方やショップ関係者の方などで、『 自転車のこのような箇所がこのようになるから、このようなパーツや汚れ防止などでこんなアイテムを取り入れている‥ 』 などアドバイスがありましたら、ぜひ購入前でもありますため、教えて頂けると嬉しいです。 ぜひよろしくお願いします!

  • シマノのコンポのグレードについて

    シマノのコンポのグレードについて シマノのコンポで、Tourneyを長いこと使ってましたが、最近Alivioコンポのクロスバイクを購入しました。 しかし、Tourneyと比べて、変速性能にはほとんど違いが無いように感じますがこんなものなのでしょうか?自転車好きな人のサイトを見るとDEOREに変えたら(今までACERAやAlivioだったそうです)嘘のようにスムーズになったと聞きましたが、DEOREあたりから違いがでてくるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  •  各自転車メーカーから今後、9月から11月くらい?(もう発表していると

     各自転車メーカーから今後、9月から11月くらい?(もう発表しているところもありますが、)新型の自転車(特にロードバイク)の発表が予定されていると思いますが、今後どのようなメーカーが発表会をするか詳しいかたいませんか?  特なっているメーカーは   ANCHOR   BIanchi   ルイガノ   ORBEA(もう発表済?)   GIANT(もう発表済?)     です。もう発表になっているメーカーでは   ORBEA → 今年は、オニキスに新105搭載車が限定発売するしかないのか?   GIANT → TCR1 と TCR2 で105コンポ と 105MIXコンポ の違いが詳しく知りたい。また、履いているホイールが大分違うのでしょうか?  ちなみに私が気になっているのは、10万~17万程度のアルミフレーム カーボンフォーク 車ですが、この程度の値段でメインがシマノの新105コンポだとフレームが安かろう悪かろうになってしまうのでしょうか?  ちなみに初ロードです。最初は週一の100kmを重ね、基礎が出来たらレースが出来たらいいと思います。