• ベストアンサー

4歳2ヶ月娘のドモリについて

03tokyoの回答

  • 03tokyo
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.4

近所の子が地域の「発育センター」に月1で通っています。 市町村の窓口に相談されるのが一番かと。 内容は、母親と離れて、子供と職員とでひたすら遊びながらしゃべってしゃべってしゃべらせるそうです。 もちろんほかにも医学的な処方がされているのかと思いますが、そういった機関を見つけられなければおじいちゃんおばあちゃんなどに頼み、どもりを指摘せずに、ひたすら話し相手になってもらうというのも手かもしれません。

manauna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家では、いいなをさせない、ドモッている時は指摘しない、ゆっくり話して等は言わないなど 娘への対応は禁止しました。 ストレスもかけないよう、色々下の子より今は構っている気がします。

関連するQ&A

  • 2歳7ヶ月になる娘の突然のどもりについて

    5歳の男の子ともうすぐ2歳7ヶ月になる女の子がいます。 共働きなので、2人とも保育園に通っています。 実は日曜日の夕方から、おしゃべりな娘が今まではすらすら話していたのに突然「どもる」ようになりました。 上の子は、言葉も遅かったのですが、下の子は、お兄ちゃんもいるせいなのか、女の子でもあるせいなのか、言葉は早く、現段階で普通の会話は出来ています。 ただ、この日曜日に数年ぶりに友達と友達の子供(月齢2歳3ヶ月の男の子)と我が家で遊びました。 普段仕事をしている関係もあり、できるだけ週末は家族で過ごすようにしているため、基本的に週末は友達の子供と一緒に遊んだりということはありません。 数ヶ月に1度、1週間位実家に帰省し、甥っ子・姪っ子と会ってずっと遊んでたりはしますが(実家が車で5時間位かかるので、中々いけないので・・)今までどもることなんてありませんでした。 友達の子供はまだあまり話せる感じではなく、何語か話せる位ナ感じです。 あまり気にしていなかったので、どもっていたのか、きにかけていないのでわかりません。 いつもはお昼に昼寝をさせるのですが、友達の子がいたので、試みたのですが、テンション高く眠れなくて、夕方16時過ぎに40分位寝させたのですが。 それで、本題ですが、突然夕方から言葉がどもりはじめたんです。。 最初はわざとかな??と思っていたのですが、 例えば「ととととトーマス」「パパパパパズル」とか。 最初の言葉を連発するんです。 眠いからかなと思い、夕方少し寝かせたのですが、起きてからも、昨日も今日もやはりどもりがあります。 自分の名前も今まですらすらいっていたのに、いいずらいようで、たまに、自分を指差し、この人だれ??と聞いたり。。 一体何が原因で突然こんなにどもりがはじまってしまったのでしょう?? ネットで調べると、母親が厳しすぎるって言う意見があり、確かに、うちは厳しいかもしれないので、当たってると思います。 うちの子供は2人とも完全母乳で1歳1ヶ月でやめています。 友達の子供はまだ母乳を飲んでいるようで、食事中も、遊び中もしょっちゅうおっぱいだして、おっぱい飲ませていました。 子供達はその様子を見ています。 それで、寂しくなったりしちゃったのでしょうか?? 歌を歌ったりする時はどもることなく、すんなり大声で歌うのですが、今朝は、最初の言葉につまることもあり、何をいっているのかわからないこともありました。 今までこんなことなかったのに、正直どうしていいのか、わかりません。 仕事をやめて、子供と一緒にいてあげたほうがいいのかもしれないって思い始めてしまい、仕事の合間に相談させていただいています。 話があちこちとんでしまって本当にすみません。 市の保健士さんに相談しにいこうか、小児科へ連れて行ってみてもらえばいいのか、、、 どなたか、経験など教えて頂けないでしょうか。 本当はここにご相談するのも、皆さんの回答が怖くて悩んでいたのですが、いてもたってもいられず投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 娘のこと

    現在4歳の娘がおり、4月には念願だった2人目の子が産まれる予定です。また、先週妻が切迫早産との診断を受け、仕事を休み自宅で安静にしています。 その診断が下る少し前からですが、娘の様子がおかしいんです。いつもは元気に通っていた保育園も私と離れるとき(私が毎朝送っていきます)に泣き出してしまいました。「パパがいい~」と。大好きで通っていた英会話教室でも同様です。 それ以降保育園では泣くまではいかなくても私の足にしがみついて離れないことが多々(ほぼ毎日)です。 ただ、保育園や英会話教室に行ってしまえば大好きなのでもうご機嫌らしいです。 また、妻が自宅にいるということもあり、家を出発する時は必ず「ママがいい~」と泣き出してしまう状態です。 どうしたの?と聞いても「ママがいいの」と泣くだけで・・・ 自分たちでは恐らく、赤ちゃんにママが取られてしまうと感じてママを求めているのかなと思っています。その為よく「赤ちゃんが産まれても○○が一番なのは変わらないよ。一番が二人になるだけだよ」等声をかけていますが、今日も変わらず出発のときはママにべったりで「ママがいい~」と今にも泣き出しそう・・・ 普段からすごい甘えん坊だったのですが、ここにきてすごさが倍増しています。 同じような状況になった方いらっしゃいませんか?その時どのように対処しましたか? どのような言葉をかけたら娘が安心すると思いますか? アドバイスがありましたらお願いします。

  • 1歳7カ月の娘について

    現在1歳7ヵ月の娘を育てています。 保育園なども行っていないので、そろそろ同じ世代と遊ばせたいと思い先週から支援センターに通うようになりました。 先週は人見知りで私から離れず、ずっとおままごとをして遊んでいました。 今日も行ってきたのですが、人が変わったように、次々と色んなおもちゃを触ったり知らない子におもちゃをどうぞ。と渡したり知らないお母さんの膝に座ったりと積極的すぎて驚きと同時に私の存在は無視するかのようで、私が帰るよ!と言うとイヤ!と反抗されました。 娘と同世代の子はお母さんと穏やかに遊んでいて羨ましく、うちの娘は終始落ち着きが無かったので少し心配になりました。 自宅での様子は指示したものをとってきたり、積木や指差しもできますし言葉も10個くらいは出てきます。テレビの踊り真似をしたり絵本も膝に座って読んでくれます。 同世代のお友達や年上のお友達がいて興奮してしまったのでしょうか? 素人ながら何か異常が無いのか心配です。

  • 2歳10ヶ月言葉の遅い娘

    再来月で3歳になる娘のことで相談させてください。 現在2歳10ヶ月なのに、スラスラ会話ができません。 スラスラは話せませんが二語(〇〇したい、どこどこに行きたい)などは話せます。しかし、意味のない言葉も混じります。先日同じマンション内で娘と同じ月齢の男の子とそのお母さんに会いました。 男の子が私たちと同じように普通に話す姿を見てすごく不安になりました。保育園にも通わせていますが、話せば長くなるのですが、今年の4月に少人数の無認可に預けて仕事をし始めました。通ってる子は娘と同じ2歳の子ばかりで楽しんで通っていたのに、経営不振で6月末に閉園しました。新しく別の園を紹介されてましたがその頃に娘が時折ぼーっとすることがあり、欠伸てんかんかもと閉園した園に相談していました。しかし病院で検査や診断もついてなく、私が勝手に思ってるだけだとは言っていたのですが、新しく移る園にその事を相談してみてと言われて相談しました。園長先生はうちで預かるから安心してくださいと言ってたのに、3日後にてんかん疑いの子は預かれないと言われ、うちの子だけ別の園に移りました。後に小児神経内科で脳波を調べてもらうと異常はない。考えごとをしているか、ぼーっとしてるだけとのことで、新しく移った園ではぼーっとしなくなり安心してましたし前と同じように年の近い子ばかりで、娘も新たな環境を楽しんでるようでした。その頃にトイレトレーニングも一緒にしてもらっていて、おまるでおしっこが出来るようになってきてました。 しかし料金と場所が遠いのが親の私からしたら大変で、近場の9月開園の無認可園に申し込みました。2歳児まで預かるとのことで、3歳からは幼稚園に通わせる予定と面接で話して、9月から通わせてます。 しかし娘より年下の子ばかりで同じ年の子はいません。赤ちゃんばかりというのもあるのか、言葉やトイレトレーニングが全く進まなくなってきました。赤ちゃんの真似をしたり、トイレトレーニングも進まず未だにおむつで焦ります。保育士に相談しても始まったばかりだし様子を見て進めると言ってますが、下の子ばかりでうちの子には大して何もしてないように感じます。 今日も言葉の事で相談しましたが、まだ3歳前だし心配ないですよとだけしか言われず、さらに不安が増しました。 長く書いてしまいまとまりがなく申し訳ありません。 みなさまに是非アドバイスをいただきたいです。

  • 2歳7カ月娘。

    2歳ごろに一度質問させていただいております。 同じ件です。 2歳7カ月の娘の言動についてです。 前回自閉症、アスペルガーの可能性について質問させていただき、その後市の相談機関に受診しました。 3歳程度の発達テストをしてましたが、様子見でいいと言われました。 それから6カ月経ちます。 今言葉も増える中で、気になることについて質問させてください。 娘の気になる点。 ・集中していると目が合いにくいというか、自分の世界にいる。 (自分からこれママして、とかOOしたいとか、お外遊びに行きたいとかいうことはきちんと目をみて伝えます。)こちらから質問する時も、意識して目をみてすればきちんと「わからない」とか、「OO行ってきた」とか答えます。ただ、なんとなく質問したりすると無視というか、別のことを一人で話しています。 ・体操教室(50人くらい)で先生に要チェックされました。→内容:他の子と同じようにあいさつなどできず、一人でうろうろ。呼ばれても返事をしない。たとえば集まっているときに、他に出ている跳び箱などがきになり、そちらへいってしまう。ウロウロして、他のこと同じように行動できない。 ただ、名前をきかれたり、年をきかれたとき、目を合わせてきけば、きちんと回答できます。 とにかく注意散漫というか、自分の世界です。 ・日ごろから独り言が多い→空想の世界というか、以前絵本でおぼえたこと、TVでのワンフレーズをたくさんおぼえており、よくその真似をする。お友達と遊んでいてもその真似をしたりその世界に一緒にひきこもうと??する。たとえば、「このお弁当一緒に食べ比べしようよ!!」とか言いながらお友達を誘う。同じフレーズばかりを繰り返すのではなく、とにかく色々でてきます。 ・お友達とあどびたがるが、どうも、いつも自分のペースのような気がします。お友達がOOしよう!と言うと乗り気であればします。なんか一方的におままごとをしているようなこともあると思います。 ・とにかく、他の子と比べてしまうといけないのですが、落ち着いて会話になりにくいというか、テンションが高いというか、お友達が「OOちゃんどこにいるん?」とかよく聞きますが娘はあまりそういった落ち着いた?会話ができないように思います。でも、「OO何食べてるの?」とか「どこいってたの?」とか「何してるの?」とか言います。どう書けばいいのかわかりませんがゆっくり会話ができないというか、一方的というか、。、でも完全に一方的ではなく、私たちが質問するとわりときちんと答えます。。 ・ごっごあそびはします。(お医者さん。おままごとなど) ・一人で人形遊びがすごく好きです。 ・お絵かきがうまくできません。(パズルはします。) 線はかけますが、○などもうまくはかけません。 上記のようなことが色々あります。 以前からの心配内容とかわりませんが、先生などに言われるとどうもきになります。 発達テストでは問題ないと思うとはいわれましたが、、、言葉もでています。 どうつたえればいいのかわかえいませんが、とにかく協調性がないというか、他のことすこし違ってめだちます。 ★色や数字はわりと理解していますし、絵本をよむことがすごく好きで絵本になると非常におちついてきいていたりします。これは集団でもそうです。 私の接っし方がわるいのでようか。どうせっすればうまくいくのでしょうか。 非常に悩んでいます。 お時間のあるかた、アドバイスお願いします。

  • 1才7ヶ月 男の子の初めての夜泣き・かんしゃく(髪をひっぱる)

    現在1才7ヶ月の男の子の母親です。 ここ1週間前から、急に夜泣きをするようになりました。 実は、私が今第2子を妊娠中で(臨月です)、 ゴールデンウィークから約3週間切迫早産のため、 入院しておりました。 ゴールデンウィーク明けから、私の実家(自宅近く)へ 主人と子供が住むようになり、私も退院後は実家へ帰り、 今に至っております。(退院してから1ヶ月ちょっとになります) 元々主人はよく子育てをし、子供もパパっ子だったので、 特に戸惑いはみられませんでした。 また、6月1日より子供は保育園を実家近くへ変えて、 初めはないていたものの、割とすぐになれ、 ここ最近は楽しく行っています。 しかし、環境の変化のせいなのか(自宅でなく実家での生活、 保育園の変更) 急に夜泣きをし始めました。 今までも、夜中に急に泣いたりしたのですが、 ジュースをあげるとすぐに落ち着き、5分もしないうちに また眠りについていました。 なので、今まで夜泣きはしたことがありませんでした。 それと同時に、2週間前くらいから、 私(母親)に対して、たまにたたいたり、髪をひっぱったりすることが 見られます。(父親や祖母にもたまにあります。メインは私) ストレスがあるのかなーとおもって、 「痛いよ。やめてね」と言っているのですが、 逆にさらに大泣きしてかんしゃくを起こします。 原因があるとき(危ないことをやめさせたりするとき)も まったくなくいきなりのときもあります。 初めての夜泣きがこんなに大きくなってからなので 戸惑っております。 また、髪をひっぱる行為はどのように対処したらいいのかも 悩んでいます。 今のところ保育園ではそういう行動はなく、逆に お友達がないていたらいい子いい子してあげてる(頭をなでている) みたいです。。。 同じ経験をされたかた、 夜泣きの件・髪をひっぱる件でもどちらでもいいです。 どうかアドバイスお願いします!!! ※3日後には出産のためまた入院になってしまい、 今度は出産後の帰宅なので、とても不安です。。。

  • アスペルガー 2歳4カ月の娘

    お世話になります。 以前も自閉症の症状ではと相談させていただきました。 2歳4カ月でアスペルガーの症状にはどのようなものがあるのか教えていただきたいです。 というのは最近お友達の保育士さんに「OOちゃんは何かが足りない気がする」と言われ色々と話をしました。 その子の子供さんとは親しくしており頻繁にあそんでいます。主にその子の自宅が多いです。そこでの娘の様子をみて何かが足りないといいます。すごく不安になりました。 私自身以前もこのお友達のつま先歩きのことや視線のことを指摘され非常になやみ、市の育児相談の際に相談しました。 今現在の娘の様子です。 ・一人遊びがすき(お人形が大好き) ・こだわりがある(人形を丁寧にならべる) でも一つだけにこだわるのげはなく、色々な人形を丁寧にならべて、一人で遊ぶ。おそらく娘の世界があって、並べるだけでなくお家であそんだりもします。 ・お友達がおままごとをしようと「お茶をいれて」などといってもなかなかしない。(お友達の家) でも自宅で私や主人がいうと入れてくれる。 でもながくおままごとを続けられない。人形にままごとをしてあげることもある。 ・人形に話しかけ、おでかけしますよ~~とかただいま~~とかはしています。(自宅) ・気が向かないのか???アスペルガーの症状なのか。。。なかなか私のおままごとや誘いにのてくれない。(ひつこくお願いするとできる。まれにしてくれる) ・とにかく独り言がおおい。空想の世界。はなしていることには人形や動物、TVでみたことや絵本の内容が多い気がします。 ・TVが好き。(音楽をよく見せていたので、それをみて同じようにまねっこ) ・遊んでいると突然思い出したように(関連付けはあります)TVや絵本の登場人物が出てくる。(話す) ・OOおったな~~とか言い出す。(たとえば豚さんの絵をみると、三匹の~の絵本を思いだしその話をする) ・お友達のいえで遊ぶ時鬼ごっことか体を使うことは一緒にできるが、ままごとなどを一緒にできない。 ・好きなことにはすごく集中する。 ・お絵かきをしない。 ・パズルはできるけど気が向いたとき。 ・やたら外に行きたがる。そと遊び大好き!! ・ママママと執着することもあり主人ではどうしてもだめな時がある。 ・絵本の背表紙や細かい絵に非常に集中したりする。 ・質問はしない。 ・自分の意思はハッキリ伝えられるがそれ以外の話があまりできない。 たとえば友達は「 パパどこ?」とか「OOOちゃんまたくる?」とか「これど~ぞ」とか話すけど娘は「OOするの~~」とか「OOほしいの」とか「OOはどこいった~~」とかしか離せない。 とにかく意思が多い。たまに「パパとママいないね~」とか「ねこちゃんおるね~~」とかは話せる。目に見たものを話すことはよくできると思います。 ・歌を歌うことができる。 ・お友達が遊びに来るとテンションUP。 ・センターなどに遊びにいっても一人で遊ぶ。ただ体を動かして遊ぶことはできる。一緒にボールを追いかけたり。 ・私がOOしてきて~~というとしてくれます。自分の意思ではできません。 ・おお泣きすることはめったにない。 ・買い物などにいっても一人で走り回ったりはしない。手をつないでゆっくりあるくことはできる。 ・私のいうことなどはよく理解していると思う。聞き分けが良くなった。 ・つま先歩きはしなくなりました。 ・会などに参加しても以前は紙芝居など座ってきくことができなかったけど、今はできるようになった。などたくさんあります。 とにかく私は友達にいわれたことがショックでしかたありません。 その友達の子はよく理解しl話すので成長は早いとは思います、比較してはいけませんが、人とながく遊ぶことができなかったり、自分の世界が大きすぎること、友達の家にいったときなど、その友達のお母さんと一緒に遊ぶことができない。私とでも長く遊べない。などが非常にきになります。 こだわりが強い点も。アスペルガーのこだわりが強いとはどのようなことをいうのでしょうか? 娘は人形が好きでいろんな種類の人形でも大丈夫ですが・・・。特に好きなものもありますが持ち歩かないといけないとかではないでる。 自分から視線を合わせない(合わせることもあしる)気がするとか一緒に遊べない、OOちゃんと一緒にあそびにくい。と言われ、すごく気になります。ショックです。 どう対応すればよいのでしょうか? また専門家の方に相談にいくべきでしょうか? 以前は様子を見てもいいんじゃないかといわれましたが。。。 このような診断は集団生活に入れるとわかりやすともいわれました。(友人に) 4月から保育園にいれるか迷っています。 でも障害があるとなると非常に不安です。 どうしたらいいのでしょうか。非常に悩んでいます。 よろしくお願いします

  • 私の娘はアトピー性皮膚炎です。

    私の娘はアトピー性皮膚炎です。 保育園に通っているのですが、迎えに行ったとき隣の組の子のお母さんと先生が 「メトセラATPクリーム」というアトピー子用の薬?の話で盛り上がっていました。 聞こえてきたのが、クリームの名前と効いてますね~という会話だけでしたので、 気になって仕方がありません!! 誰か知っている方はいますか?

  • 2歳10ヶ月娘の吃りについて

    2歳10ヶ月の娘が昨日から突然吃るようになってしまいました。 「お」と「い」だけだと思うのですが、「おおおおおお母しゃん」「おおおおおお父しゃん、おおおお起きて~」「いいいい行きたい」という感じです。 たまに「お母さん」と言おうとして、「おおおおおおおか、おか、…うわーん!いいい言えない言えないよー!」と泣いてしまいます。 これがもしストレスが原因だとしたら、思い当たる事はあるんです。 4日程前から指しゃぶりをやめさせようとして、娘が指を吸っている時に「あー!指しゃぶりは赤ちゃんがするのよ!恥ずかしー!」「そんなことしてるとサンタさん来ないよ」と言っていたら、娘は「うん、我慢する」と言うようになったんです。 はじめはそんなにイライラしてる様子もなかったのですが、徐々に泣きながら「我慢する、我慢するよ~」と言うようになりました。 娘は主に眠る前に指を吸いたがるので、今日の夜は「もういいよ、指吸いたかったら吸ってもいいよ。サンタさんちゃんと来るから」と何度も何度も言って寝かしつけようとしたのですが、号泣しながら「我慢する、我慢するよ~!」「指ちゅっちゅするとサンタさん来ないよ~!」「指ちゅっちゅは赤ちゃんがするのよ~!」と数十回叫び、泣き疲れて眠りました。 途中何度か「え?指吸っていいの?」「よかった~!」と言って指を口にしましたが、その瞬間また泣き叫び、「我慢する、我慢するよ~!」の繰り返し… 私の母方の家系が全員上の前歯が出ていて、娘も既に少し出っ歯になりつつあったので、出来ることなら早めにやめさせようと思ったのですが… こんなにも娘を苦しめていたんだろうかと胸が張り裂けそうな思いです。 また私は現在妊娠中でイライラする事も多く、大きな声で叱ってしまう事があります。娘も自己主張やわがままがすごく多くなってきて、躾のつもりだったのですが、今では後悔しています。親の勝手な都合だったなと。もっと優しく言う事が出来た筈だと… すごくすごく後悔しています。時間を戻してやり直したい位です。 娘の吃りは治るでしょうか? 今実践しているのは ・娘の吃りに反応せず、普段通り接する ・叱らない ・「指吸いたかったら吸ってもいいのよ」と言う …これ位ですが、他にも何かするべきことはあるでしょうか? 私が悪かったのですが、娘がかわいそうでたまりません…

  • 熱を計るのを嫌がる娘

    小3の娘のことですが、タイトルのとおり、熱を計ろうとすると嫌がります。 例えば体調が悪そうなのでおでこに手を当てて熱を診てみようとすると嫌がり怒り出します。 じゃあ体温計で計りなさいというとこれまた嫌がり怒り泣き出します。 何で嫌なのか聞いても答えません。 最終的には渋々泣きながら体温計で計るのですが、いつもこの調子なのでたかが熱を計るだけで一苦労です。 毎回熱を計ることの大切さ(熱があれば早めに対処できること、熱がないとわかれば安心できることなど)を切々と教えるのですが、次の時にはすっかり忘れてるようで同じことの繰り返しです。 逆に遠足等で事前に体温を計らなければいけないという状況のときはまったく問題ありません。 僕が思うに、娘は自尊心が強く、体調が優れない自分を知られるのが嫌なのではないかと思います。 また妻が言うには学校に行かずに一日中家で寝ていないといけないというのも理由のひとつらしいですが、それは単なる子供の言い訳に過ぎないのではと思います。 同じような体験をされた方、この手の症状に詳しい方、対処法、なんでも結構ですのでご教授くださいませ。