• ベストアンサー

アプリケーションのメモリ使用量に関する質問です。

アプリケーションのメモリ使用量に関する質問です。 いつもお世話になっております。 32bitのwindowsXPにおいて、OSが使う物理メモリ領域は2GB、ひとつのアプリが使える物理メモリ領域は最大で1GBということを聞きました。が、とあるアプリケーションを利用時、タスクマネージャで見てみると1.4GBほど使用しておりました。 0.4GBほど超過しているようですが、この超過分はHDDの一部を仮想メモリとして利用している、という考え方で間違っていませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.2

/3GB スイッチ http://support.microsoft.com/kb/328882/ja /userva スイッチ http://support.microsoft.com/kb/316739/ja カーネル用に 2 GB の仮想アドレス空間を予約しており、ユーザー モードのプロセスが 2 GB の仮想アドレス空間を使用できるようになっています。 OSが管理できるのは、32bitですから、最大4GBです。 http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-32.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070119/259161/?SS=imgview&FD=2635308&ST=lin-os 仮想アドレス空間は,実行しているプロセスごとに複数存在します。 物理アドレスは実際の物理メモリに割り当てられるアドレスで、ひとつしか存在しない。 物理アドレスと仮想アドレスの相互変換はOSの仕事。 とあるアプリケーションを利用時に、1.4GBほど使用している場合は、物理メモリに置かれます。 しかし、物理メモリが1GBの場合は、仮想メモリを使用します。 物理メモリが2GBの場合は、仮想メモリを使用しなくてもいいですね。 物理メモリが4GBの場合でも、/3GB スイッチなしのとき、ユーザーモードのプロセス用に、2GBの仮想アドレス空間しか、ないので、アプリケーションは動作できません。 /3GB スイッチが入っている場合は、3GBのアプリケーションも動作できます。 物理メモリが2GBの場合で、/3GB スイッチが入っている場合の3GBのアプリケーションは、3GBの仮想アドレス空間なので、物理メモリに2GB、仮想メモリに1GBですね。 マルチタスクなので、次のプロセスが起動すると、仮想メモリを退避させるために、 スワップが発生します。 質問の、 OSが使う物理メモリ領域は2GB->約3.5GB ひとつのアプリが使える物理メモリ領域は最大で1GB->2GB /3GBスイッチで3GB、 /uservaスイッチで2~3GB 浅学のため、勘違いしている回答かもしれませんが、自分では、このように理解しています。

opjaofi
質問者

お礼

詳細なご回答をありがとうございました。 早速、/3GBスイッチと/uservaスイッチで運用しています。

その他の回答 (1)

  • df49849
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.1

かなり間違ってます 32bitのwindowsXPにおいて、OSが使う物理メモリ領域は約3GB(3.12…GB) ひとつのアプリが使える物理メモリ領域は制限なし。あるだけ使える。 それでもアプリの要求する物理メモリが足りない場合に仮想メモリを使用する。

opjaofi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PFの使用量について

    いつもお世話になっております。 現在OSはWindowsXPproを利用しております。 メモリを1G×2でつんでおります。 タスクマネージャを見てみたところ下記のようでした。 物理メモリ:  利用可能→700,000KB PF使用量:  1.46GB システムより仮想メモリがカスタムで2G~4Gとなっていました。 物理メモリの利用可能領域が700Mもあるのですが、PF使用量 が1.46GBもいってしまっているのが気になりました。 仮想メモリの容量を減らしてみますと物理メモリをもう少し 有効利用してくれるようになりそうでしょうか? 単純な質問で申し訳ございません。

  • メモリ使用量

    タスクマネージャーのプロセスのメモリ使用量の合計とPF使用量が一致しません。 これはどうしてなんでしょうか? 2週間くらいスタンバイ、復帰を繰り返して使っているのですが、最初は800MBくらいのメモリ使用量だったのが、今では1.2GBになっています。 スタンバイによりメモリ使用量が増えるってこと ないですよね? メモリは1GB(VRAM 16MB含む)、仮想メモリ512MBにしています。 1.5GBを超えないか心配です。 仮想メモリを増やした方がいいでしょうか?

  • メモリの使用量

    3ds max、VIZ4を使い、レンダリングウィンドウ(「レンダリング完了まで何%」などが表示されるウィンドウ) やラジオシティの計算をしている時のタスクマネージャのメモリ使用量を見ると、物理メモリの半分もメモリを 使用していないことが確認できます。物理メモリのパワーを最大限レンダリングやラジオシティ計算に割り当てるには、 ソフトでの設定が必要なのでしょうか?OSでの設定でしょうか? また、Windows2000上で仮想デュアルのような設定が出来ると聞いたのですが、その設定方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ~PC環境~ Windows2000 Intel Xeon 3.06GHz メモリ 2GB Quadro4 980 XGL 128MB 3ds max、Autodesk VIZ 4

  • メモリ使用量について

    パソコンのメモリ使用量が今どれくらいなのか知りたいのですが、 タスクマネージャーの物理メモリやらシステムキャッシュとか??なのでメモリについて詳しい方具体的(タスクマネージャー全般の数字ついてや今パソコンがどういう状況にあるかなど)に教えていただけないでしょうか? m(__)mよろしくお願いいたします。 ■参考 合計 ハンドル   8600 スレッド   433 プロセス    38 物理メモリ 合計        1562672 利用可能       1147700 システムキャッシュ  561860 コミットチャージ 合計   357900 制限値  2969244 最大値  363132 カーネルメモリ 合計    83744 ページ   55624 非ページ  28252 (イラストレーターとIEを起動させている状態です)

  • XPで、メモリー使用量が1GB以上になると、動きが・・・。

    当方ThinkpadX60にWindows XP、メモリ1GB+512MBを 導入して使用しております。 物理メモリは1.5GB、スワップも含めて3GB近くまで 使用できるはずなのですが、(タスクマネージャの 値です) メモリー使用量1GBあたりになると、IEが開かない、 アプリケーションが切り替わらないなどの状況になり 、なにかしらアプリケーションを落として使用する ことになっております。 原因、解消法について考えられることはありません でしょうか? 参考にタスクマネージャの値を記します。 物理メモリ(KB)  合計 1562988  利用可能 870060  システムキャッシュ 803484 コミットチャージ(KB)  合計 809176  制限値      2971780  最大値      1215128 カーネルメモリ(KB)  合計 129700  ページ     97232  非ページ 32268 よろしくお願いします。

  • メモリの使用量

    メモリの総容量は512MBでブラウザはIEを使っています。 タスクマネージャのプロセスタブを見るとブラウザを開いた分だけ使用量が増す様ですが、これはタブブラウザを使うと防げるんですか? 最近、メモリ最大使用量が物理メモリの最大値を超える様になってきて、特に常駐ソフトなどを入れた覚えもないのでちょっと疑問に思っています。 詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 物理メモリとスワップ(仮想メモリ)について

    windows xp 搭載メモリ:512MB の環境です。 タスクマネージャでメモリ使用量を見ると、 物理メモリ 合計:514992(約512MB) 利用可能:251928KB PF使用量(物理メモリで利用されている量+スワップ?):340MB となっていまして この状態というのは 物理メモリで約260MB使っていて(合計-利用可能) スワップが約80MB(PF使用量-260MB) 発生しているということなのでしょうか? 利用可能な物理メモリが251928KBもあるのに、 残りの物理メモリを使わず、スワップが発生しているように 見えるのですが、物理メモリに、ある程度利用可能なメモリ領域が あっても必ず仮想メモリを利用するものなのですか? 自分としては、物理メモリの使用量がMAXになってから 搭載している物理メモリの最大値を超えて、溢れたからそらに 対応するために、仮想メモリが使われるような概念をもっていますが、 違いますでしょうか? 頭が混乱中ですw ご教授お願いいたします。

  • Vista メモリ使用量の表示について

    Windows Vista Home Premiumで,タスクマネージャにて表示されるメモリ使用量について教えてください. ※SuperFetchはONにしています タスクマネージャの,下記4つの値について質問させていただきます. (1)「メモリ」のグラフで表示される「物理メモリの使用量」 (2)物理メモリ(MB) 欄の「合計」 (3)物理メモリ(MB) 欄の「キャッシュ済み」 (4)物理メモリ(MB) 欄の「空きメモリ」 ■質問1 (4)がほぼゼロに近い値であるのに対し (1)のグラフでは,未使用の領域として余裕があります. これらは矛盾しているように思いますが,なぜなのでしょうか? ■質問2 SuperFetchによって物理メモリの空いている領域はキャッシュとして使われるかと思いますが, (1)のグラフで「使用されている部分」には,(3)は含まれるのでしょうか? ■質問3 (2)(3)(4)の関係を式で表すと,下記のようになるかと考えていますがあっていますでしょうか. (2)=(OS使用メモリ)+(各アプリ使用メモリの合計)+(3)+(4)

  • メモリについて

    win10 64bit 8GB タスクマネージャーで3.2GB(6.1MB)と記載されています。 これは、仮想メモリが6.1MB使われているでいいですか? 8GB内 3.3/7.7GB・・7.7GBの物理メモリで3.3GB使っている・・? 教えて下さい。

  • タスクマネージャーのメモリ使用量について

    Windows 2000 Server SP4の環境で、あるアプリケーションのメモリを500MB確保するように設定し、 起動したところ、タスクマネージャーのパフォーマンスタブのPF量は、約500MB増加しました。 しかし、プロセスタブの当該プロセスのメモリ使用量は20MBとなっていました。 また、同様のテストをWindows2003では、プロセスタブの当該プロセスのメモリ使用量は約500MBとなっていました。 Q-1. プロセスタブのメモリ使用量は正確に表示されないのでしょうか? Q-2. Windows2003で何か改善され、正確に表示されるようになったのでしょうか。 Q-3. Windows 2000 SP4 32bit環境では、1プロセスの確保できるメモリ使用量は2GBと聞いたことがあります。 この2GBは、プロセスタブのメモリ使用量を確認すればよろしいのでしょうか? 仮想メモリも含まれるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。