• ベストアンサー

読書好きなんですが、どうも趣味が偏りすぎてしまいます。

読書好きなんですが、どうも趣味が偏りすぎてしまいます。 1.じっくりと真剣に読む。 2.忙しく読む。 3.ぺらぺら読む。 4.見出しだけ読む。 5.数ページで嫌になって止める。 極端というか、期待したのに面白くなかったりするとものすごく不真面目です。 1ヶ月に30冊は読むのですが、真剣に読む本は5冊程度です。 読書好きとすれば、なんとも良くない傾向なんですが、嫌と思えば読む気もしません。 他の人どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.5

実に不思議なご質問だと思いました。 > 読書好きとすれば、なんとも良くない傾向なんですが、 ご質問を読む限り、質問者さんの理想の「読書好き」というのは、内容の好き嫌いは関係なしにとにかく「読書する行為=活字を読む行為」自体が好きな人、を意味されているようですね。 そういう意味でなら私も「読書好き」とは言えませんが……。 > 読書好きなんですが、どうも趣味が偏りすぎてしまいます。 いや普通は、偏らなかったら「趣味」とは言えませんよね。 私も質問者さんと同じかそれ以上に「趣味が偏りすぎて」いまして、自分の好みにあった本を選んで読むようにしてます。 > 嫌と思えば読む気もしません。 それは誰だって同じだと思いますよ。 必要があって読まなければならない物を除いては、好みでない本は私も初めから目もくれませんが、当然でしょう。 4~5に該当するような本は、例え図書館で無料で借りられるとしても読まないし、ましてや買いません。 もっとも、たまには見誤って買ってしまうこともあり、そう言うときはお金を払って時間を割いて、わざわざ嫌な思いをして気分良くないですね。 > 他の人どうなんでしょう? 私の場合、本当に待ち望んで読みたかった本に限っては、 0.ゆっくりと、行きつ戻りつ味わって読む という読み方をすることがあります。

te31102000
質問者

お礼

自分の場合はネットで取り寄せるので、読まない本も出てきます。 読むに値しない本も、届く前に気付いたときには時既に遅しです。 基本的に読書は楽しいので続けますけど。

その他の回答 (6)

  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.7

自分はもっとひどいです。 三年放置している本もあれば、1日で終わる本もあります(そして内容の薄さから二度と読まない)。 繰り返し繰り返し読んで赤線がぎっちり詰まった本もあります。 私個人の意見で恐縮ですが、本というのは人の意見が書かれているので、言い換えれば人と付き合っているのと一緒ですよ。 一日だけ会って、ああこの人はこういう人なんだと分かりやすい人もいるが、難解な人もいる。 参考になる人の意見だったら繰り返し聴きたくなるし、もういいわと思うんだったら読まずに売ると。 自分の考え方のヒントになりそうだったら、取っておいたり再読したり頑張って難しい本を読めばいいのであって、人間と一緒で本にも相性があるので無理して均等に付き合う事は無いです。

te31102000
質問者

お礼

趣味というのは人それぞれ違うので仕方ありませんね。 私は真実追及が好きなので、そんな感じの本が好きだし、家族は見向きもしませんね。 でも、一番の悩みは本選びです。

  • rkd4050
  • ベストアンサー率60% (112/184)
回答No.6

私は文学者のはしくれなので、趣味に合わない本でも無理して読むことが多々あります。 あと、どんな読み方をした本でも、読んだら分析して簡単なレポートを作ります。見出しだけ読んでやめたなら、見出しから自分が何を想像し、読まなかったのかをまとめたり、嫌になって読むのをやめた場合は、なぜ自分は読むのをやめたのかを分析して、ネット上のレビューなどと比較してみたりします。 これはもう職業病のようなものなので、普通の人がそんなことをする必要はありませんが、要するに言いたいのは、読書とは、本の内容だけに意味があるわけではなく、自分と本との関わりそのものにも得るものがある、ということです。仮に途中で読むのをやめてしまうなどの不幸な関わりであったとしても、そこから学ぶものはあるはずです。 好ましい関係だけを追い求めるのは理想論に過ぎません。たくさんの本と関われば、どうしても不幸な関わりになってしまう本は出てきます。それは残念なことではありますが、そのことに対して否定的になっていては、その本と関わった経験全てが無駄になってしまいます。不幸な関係は不幸な関係として、その事実を受け入れることが大事なのです。 つまり、30冊読んで5冊しか真剣に読めなかったとしても、残りの25冊との出会いが全く無駄だったわけではない、ということです。 少なくとも、その25冊はイマイチだったという経験そのものが、次にどういう本を選ぶかの参考にはなるはずです。似たようなものは避けた方が良さそうだとか。

回答No.4

二重回答失礼します。 すみません回答番号:No.3の質問はピントがずれていましたね。 私も趣味は偏りがちです。 気に入らない本はそもそも買わないので、 「5.数ページで嫌になって止める。」といったように 少しでも読もうとするあなたは偉いと思います。 「読書好き」≠「知識を増やすのが好き」なので、 読書の結果知識が偏ったとしても、「読書好き」としては恥ずべきことではないの ではないでしょうか。

回答No.3

私の場合は、買った書籍なら 1.じっくりと真剣に読む。:30% 2.忙しく読む。:50% 3.ぺらぺら読む。:20% 4.見出しだけ読む。:0% 5.数ページで嫌になって止める。:0% くらいの割合です。 「数ページで嫌になって止める。」ようなのは、本屋で見るときに買いません。 読書量は月に10冊程度。九割が小説。 私がおすすめするビジネス書や新書の読みかたは 1ページを2秒でむりやり読むやり方です。ただし2回読みます。 1ページを2秒、これで二回読むので、一冊あたり20分程度です。 内容がすでに陳腐化している書籍や、平易な文章の新書 ならば以外とすらすら読むことができます。 ただし、岩波文庫(の中でもお堅いやつ)や専門書はこれでは読めない ので頭の中で音読しながら読みます。

te31102000
質問者

お礼

速読みたいですね。 時々、そんな感じのことはやってみますが頭に入りません。 堅い本は、本当に苦労します。 でも、達成感も一塩大きいような気がします。

  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.2

こんばんは。 世の中にはいろんな本がありますよね…私は、好きな系統の本の著者オススメのほんとか少々面白くなくても新人の賞をとった人の本を読んだりします。 本が世にでてるのは書いた人が居てそのひとがどのように作品を産み出したのかいいところ、よみずらいとこなどを考えます。 いろんな、楽しみかたがあると思いますよ。 究極、買って途中で読みたくなくなった本は三ヶ月後か一年後読み直します。

noname#122384
noname#122384
回答No.1

私も一日に平均6冊前後の本を読みます。 一ヶ月の本の代金だけで凄いことになりますよね。 私も、例えば著者が好きな人で、その著者の他の作品も買ってみたら、 その作品は"外れだった"となると、じっくり読みこむ事はありません。 普通に読んでいる、と云えば読んでいるのですが、 一ヶ月もすれば作品の内容は大体忘れ、大筋しか思い出せないくらいです。 嫌いな作品は本だけではなく、音楽でも誰にでもありますよね。 静かな感じのクラシックだけが好みの人が、 ハードロックをじっくりと聴いている事が出来るかと訊かれると、 中々難しいものがあるのと同じですよね。 「趣味」な訳ですし、好きなものも嫌いなものも、 両方あって良いでしょうし、 読みたくなければ読まなければ良い、というのが私の考えです。 しかし…そんな事をして次から次へと本を買っている私は、 未だ高校生なのにも拘らず、月に1万以上の出費が本だけであるのでしょうね…。 そう考えると、「暇つぶし程度」と考えて、読むだけ読む、という方が、 お財布には優しいのかもしれません。

te31102000
質問者

お礼

一日1冊凄いですね。 自分の場合は、二日に1冊でしょうか。 半分は読んでない計算になりますね。

関連するQ&A

  • 読書家

    宜しくお願いします。 読書家と言える基準は? 趣味を聞かれたり、何かのプロフィール欄に「趣味は読書」と記載する人がいますが、実際にどれくらいの書物を読めば「趣味は読書」と言えますか? 毎日忙しいなかで毎日数ページ読書する人や一週間に一冊読み終える人、運動が苦手で暇なときは気づけば書物を手にしている人なら解りますが、ただ本が好きなだけで、毎日忙しくて数ヶ月本読んでないと言ってる人、雑誌ばかり読む人も読書家なのか? 趣味欄に記載している以上、どれくらいの頻度で読書する人を読書家、或いは趣味は読書と言えますか?

  • 読書が趣味です

    読書が趣味です、 ここ4、5年読書が暇つぶしの一環です。 本を買うときに思うのですが高いです(>_<)増税してなおさら むかしは本で人生が変わったなんて人がいました。 いまはタイトルが違うだけで中身は同じなんて本がわんさかあります。 あまりにも漠然としている質問ですが あなたは1500円の本に何を求めますか?

  • 「趣味は読書」と言うなら読んでおきたいおススメ本

    最近読書にはまっており、自己紹介や履歴書の趣味に読書を挙げようと思っています。 そこで「読書が趣味」と言う位ならコレぐらいは読んでおいたほうが良いという本はありますか?「趣味は読書」の定義は読む量や自分の好みなど人それぞれだとは思いますが、、、 小説、学術書、自己啓発本などは問いません ただ以下のものは なし でおねがいします (1)文体、表記がかなり昔の本 (2)内容が難し過ぎる ↑途中で挫折してしまいそうだからです。要は面白いおススメの本を教えてください汗 ちなみに私がはまっている作家さんは、伊坂幸太郎さん、恩田陸さん、奥田英朗さんなどです(どれもとても読みやすいからはまっているのですが…) よろしくお願いします。

  • 趣味としての読書

    今月から、趣味として読書を始めようと考えてます。 お金もあまりかからないし、ひとりの時間が増え、リラックス出来ると思ったからです。 今、自分が気になっているジャンルは、エンターテイメントやコメディです。このジャンルのなかで、オススメな本がありましたら、教えて下さい。

  • 読書のスピード

    私は読書を趣味として沢山の本を読んできたんですが、それでも時間がかかり過ぎてしまって。。。 なにか早く読むコツなどがあったら教えて下さい それから皆さん、200ページ位の本は、どの程度の時間で読み終えてしまうのでしょうか!?

  • 皆さんの読書の仕方はどんな感じですか?

    こんにちは。 私は以前から本を読む速度が遅いと思っています。子供の頃からあまり読書をしてこなかったというのもあるかもしれないのですが、はっきり言って本当に遅いと思っています。そのことがコンプレックスですらあります。几帳面な性格で一字一句もらさずに読むことが読書であるという長年の固定観念みたいなものがありました。いろいろ、本の読み方を書き記した書籍を読んで、やはり読む対象物によって読書の仕方を変えるべきだと考えが変わってきました。 そこで、みなさんはそれぞれの場面でどんな読書の仕方をされているのか気になり質問させて頂きました。教えて下さい。 ちなみに、、、私は現在、 ・目次、前書き、後書きをざっと読んで ・本文の大見出し、中見出し、小見出しに目を通し ・全体の構成を掴んでから、本文を読み始めるようにしています。 (1ページ目から読み始める場合もありますし、見出しの気になった所から読み始める場合もあります。)

  • 趣味・読書 の方に質問です

    子どもの頃から読書が好きでしたか? それとも、ある年齢になって意識して読むようになりましたか? 趣味読書(冊数は多くなくても、読書が好きという場合も含めます)と言う人は、やはり生まれつき好きな人が多いのかな?と思い質問しました。 私は親に強制された事は一切無いですが、家にある本は結構読み倒していたので、生まれつき好きだったんだな、私は。と思っています。 ちなみにうちの子は「読めば?」と言ってもあんまり読んでくれません(T_T)。 皆さんはいかがですか。

  • 私の趣味は読書です。

    こんばんは。大学生22歳男です。 私の趣味は主に読書や映画鑑賞とかです。 半年前から今に至るまでの話です。 ※長文失礼します。 とある授業内での実体験。 授業内で「マイブーム」について話す流れになり、他のクラスメートはお酒、スノーボード、ライブに行くこと、バイト、DJ等各々の趣味を発表する時聞いている皆は「スゲー!」「えー私も行きたい!」と盛り上がるのですが、いざ私の趣味を発表すると、興味なさげに頷いたり、「ふーん」「へー」の一言だけでした。授業後もそれぞれグループ同士で盛り上がり、その光景を見かねた私はバイトあるからと言って足早に去りました。 別日。クラスの飲み会にて。 会は盛り上がりました。私の周りの人達は「それ神ってる~」「お前パリピーだな」「超ウケる~」とか訳の分からない若者言葉を使っていたりしていました。もちろん私には未知の言語のように聞こえたので輪に入れず、一人酒状態。クラスメートに近況を聞かれると、ありのままを答えました。 A「相変わらず読書好きゃなー。グラブルとか興味ないの??」 私「あ、もうやめました」 A「そうなんだー。ねぇ誰か最近グラブってる人いる??」 B「あ、やってる!」 C「あたしも!」 D「俺もでーす!」 スマホゲームをやり始める 私「。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」 数日後、私は遂にLINEグループから排除されました。 友情って何でしょうね。 別の授業にて。 Eという同級生がいて、一年前に別の同級生が書いた自作小説を読みたいからとお願いしてデータを頂いたことを聞いたことがあったのでその小説を読んだのか聞いたところ、 「小説? あー最近忙しくて読んでないやー。読もうと思ったけどね」 Eは本も読むのですが、バイトやゲームで忙しくなったらしくて、頂いた小説の記憶も忘却してしまったようです。 ではなぜ、お願いしてまでデータを頂いたのか??? お世辞? お世辞をしてまであなたの読んだ感想を待っている相手を一年も待たせているのか? 私からすれば、近くの公園で会う約束をした友達を一年も待たせるような感覚でした。 なので、私は今学校で孤立しており、話しかけられても挨拶をすることだけにしています。クラスでは自分を隠すことに専念しています。飲み会にも行ってないです。Eとも話さなくなりました。 人々はいつから読書=地味、根暗と決めつけるようになったのでしょうか。 読書は、語彙力を鍛えられるのはもちろん、新たな発想や想像力の糧になったり、人生のバイブルになったりするじゃないですか。会話を介さなくても手軽に、求めていた情報を手に入れる便利な代物じゃないですか。 それなのに最近の若者は、流行に便乗していかにも「流行に乗っているワタシかっこよくないっすかぁ??」とアピールするばかり。そして流行が過ぎると「ダサい」になる。何とも言えないもどかしさを感じてしまいます。 街中の人達も、電車内の人達も、片手にスマホ。。。。。。。。。 読書またはそういった類の趣味を行うことの何が悪いのでしょうか。 マイノリティーっていろいろと苦しくて辛いですね。

  • 漫画、小説などの読書を趣味とすることについて

    私は現在妊娠中なので立ち仕事であった こともあり職を辞めて専業主婦になりました。 家事を済ませると以前より少し時間ができ、 なるべく安静をすすめられているために 趣味である読書をしたいと思っています。 ところが、結婚してから言われて知った のですが、主人は読書や映画鑑賞などの インドアな趣味に偏見があり、私の好きな 漫画家さん、作家さんの本を買うことを禁止 してきます。 ワンピースやハンターハンター、ナルトなど 有名な少年漫画は主人も好んで読むので 許可がおります。 ですが、私がすきなダークファンタジー系の 漫画(黒執事、カーニヴァル、パンドラ等)は 気持ちが悪い、オタクの読み物だと決めつけて 購入どころかレンタルも断固禁止です。 小説も妖怪や妖精、宗教にまつわるミステリー 史実に基づいたファンタジーなどを好みますが それも「きもい」のだそうです。 働いていたうちは自分の稼いだ中からだからと 密やかに集めて隠し持っていましたが、今は 働いていませんので自由になりません。 レンタルすることはなんとか許可されましたが 借りて良いのは主人も読めるもの。 やはり少年漫画中心です。 それも好きではありますが、他に気になって いる本がいくつもあるのに、何だか残念です。 主人は実用書しか読まないひとで、小説などの 物語を読むことができないようです。 私としては、主人が趣味にしている自転車に かかることはある程度容認していますし、 何かを好きな気持ちに差はないと思うのですが。 奥さんがそういった趣味だと気持ちが悪いもの なのでしょうか?

  • ★☆読書が好きな方に質問☆★

    観覧ありがとうございます。 私は、読書が趣味だったのですが、最近、読む気になかなかなれません。 数ページ読んで、放置。→内容忘れるまで放置で読み返さないとだけど、読む気ない(読みたい気持ちはあります) せっかくブックオフでたくさんの本を買ったのに、また売りにいきそうなので、どうしたら読書って続け読めるようになりますか? 回答よろしくお願いします。