• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ODをしたら…)

ODをしたら…

satori1016の回答

回答No.1

僕が就寝前に服用しているお薬は。 アナフラニール 25mg 2錠 フルニトラゼパム 2mg 1錠 デジレル 25mg 2錠 スルピリド 50mg 1錠 センナリド 12mg 3錠 ←これは便秘のお薬ですね。 です。 これで眠れないときは、 レンドルミン 0.25mg 1錠 を服用しています。 以前はサイレースを服用していました。 サイレースは、大きなサイズの錠剤でしたが、 その理由は、大量に飲み込めないようにしている、 とのことでした。 でも、レンドルミンは比較的大量に飲みやすいサイズだなあ・・・。 主治医の先生は、 これらを大量に飲んでも死ぬ前に気持ちがすごく悪くなって、 病院へ行って胃洗浄されて、ものすごく辛い経験をするだけ、 と仰ってました。 本で読んだことがあるのですが、 意識のある状態でされる胃洗浄は、相当、苦しいとのこと。 ちょと考え直してみませんか。 疲れているのなら、休みましょう。 あ。休んでいても疲れる感じですか?? うーん・・・。 僕も入院期間(3ヶ月)は、休んでいても、 疲れていましたねぇ・・・。 閉鎖病棟で4階でした。 窓の下を眺めて、「飛び降りたい・・・」 と考えたりもしました。 でも、窓自体開かないし、強化ガラスだから、 ちょととやそっとじゃ割れません。 ODをしても、苦しい経験をするだけで、 余計に疲れるかもしれませんよ。 だから、ちょと考え直してみませんか。 僕はこんな時刻になっても、 まったく眠気がきません。 昨日、僕にしては睡眠時間が短かった。 ま。それでも、8時間は眠っていましたが。 こんな状態がかれこれ5年。それなりに疲れています。 うつ病者としては、まだまだひよっこですが、 なんとか(?)、生きて暮らしています。 今月には赤ちゃんが生まれます。 でも、仕事は今月で辞めます。 ちょと疲れたので。 ちょと休もうかなあ・・・、と。 パートナーも理解してくれました。 うつが悪化するくらいなら、仕事なんて辞めちゃいなよ、って。 なんとかなるさー、とのことです。 だから(?)、ちょと考え直してみませんか。

mikko24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 昨夜はsatori1016さんと#2さんの回答を読ませていただいて、ODはしませんでした。 意識のある状態での胃洗浄は辛いのですね… 確かに余計疲れそうです。 しかも、金曜日に回答いただいた方の話では、ODした後睡眠薬の類は出してもらえなくなってしまったとのこと… それは耐え難いです(><) 考え直さざるを得なさそうです。 今仕事を探していて、それがうまくいかないこともあって余計疲れているんだと思います。(というかそれが主な理由かな…) もう、どうしたらいいのか… という思いでいっぱいですが、とりあえず、ODはやめておこうと思います。 今月お子様が産まれるのですか? おめでとうございます。 無事なご出産を祈っております。

関連するQ&A

  • 睡眠障害に対しての抗うつ剤の服用について

    睡眠障害に対しての抗うつ剤の服用について 睡眠障害で精神科に通っています。 現在の処方は ・ベンザリン5mg  2錠 ・ロヒプノール2mg 1錠 ・レキソタン5mg  1錠 です。 寝付けないときのためにマイスリーも処方されています。 初めのうちは上記の薬で眠れていたのですが、ここ数ヶ月中途覚醒や早朝覚醒が起こるようになってしまいました。 ベンザリンをユーロジンに替えてみてもだめでした… そこで、以前デジレルやテトラミドなどの抗うつ剤が不眠に効果があると見たことがあるので、試してみたいと思うのですが、デジレルとテトラミドでしたら、どちらが催眠効果が強いでしょうか?  人によって合う合わないや効果の出方が違うことは承知しておりますので、一般的に(薬の構造的に?)どちらが催眠効果があるのか教えていただきたいです。 また、不眠に効果があるといっても、それは抗うつ剤の副作用であって、身体が慣れてしまえば不眠への効果はなくなってしまうのでしょうか? お薬に詳しい方、経験者の方、ご教授くださいますようお願いいたします。 

  • ODに入るのでしょうか

    マイスリー10mgを8錠、ロヒプノール1mg4錠、ソラナックス8mg6錠、 手元にあった薬を飲むだけ飲んでしまいました。 他の質問など見てたら病院に運ばれる量ではないとは思うのですが、 最近頻繁にやってしまい、薬もあまり効かず量を増やさないと眠れなくなってしまいました。 元々鬱と自傷行為で精神科に通っており、毎月1か月分薬をもらっている状態です。 自傷行為では最近発散が出来ず、薬に逃げてしまいました..。 ODの基準みたいなモノってあるのでしょうか。

  • 複数の睡眠薬を服用していますが、効果が薄いです

    睡眠薬についてお尋ねします。 一年半ほど前から不眠症になり、安定剤とベンザリン5mg2錠で7時間くらいは眠れていました。 ところが二ヶ月ほど前に精神的なストレスがあり、安定剤とベンザリンだけでは3時間ほどしか眠れなくなってしまいました。 そこでロフピノール2mgを処方してもらったのですが、やはり3時間くらいで目が覚めてしまうため、中途覚醒したときに飲む用にマイスリーを処方してもらい、飲むようにしてみました。 しかし中途覚醒した際にマイスリーを飲んでもその後1時間半くらいしか眠れません。 また、私にはロフピノールが合わなかったらしく、口がからからに渇いてしまったので、ロヒプ→ユーロジン2mg2錠に替えてもらいました。 現在の睡眠時間はだいたい4時間半~5時間くらいです。 私としては以前のように中途覚醒せず、6時間~7時間くらいは眠りたいのですが… (確かベンザリンもユーロジンも中期型の薬なのでそれぐらいは眠れるはずかと思うのですが…) この薬の量は睡眠薬としては多いほうなのでしょうか?それとももっと飲んでいて眠れない方もいらっしゃいますか?  この薬の量(安定剤+ベンザリン5mg2錠、ユーロジン2mg2錠、マイスリー5mg1錠)で5時間眠れればよいほうなのでしょうか? また、私としては睡眠薬を増やすかもっと長時間効く物に替えてほしいのですが、病院の医師としては、次にとる対策としては安定剤をもう少し効果の強い物に替えてみましょうか?という感じでした。(ちなみに今飲んでいる安定剤はセルシンです。) これ以上睡眠薬を増やすのは止めておいたほうがいいのでしょうか? 毎日寝る前が憂鬱です。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。 

  • ODについて

    2日前にパキシル10mgを30錠ほどODしてしまいました。 救急車で運ばれて2時間くらい経ってしまったので生理食塩水をを2パック投与されたんですが。胃洗浄はできませんでした。(時間が経っているため) それから昨日と今日と憂鬱状態が続いています。 パキシルの副作用なのかわかりません。 現在はボーっとしています。いまはレキソタン(5mg)をたくさん飲んでいるのですが、憂鬱感がとれません。 いつごろ副作用がとれますでしょうか。 お酒は養命酒を飲んでますが、アルコールはほかには採っていません。 眠たさもなくただボーっと憂鬱なだけで家事も手につきません。どうしたらいいでしょうか。どなたか教えてくださると助かります。

  • 睡眠薬を服用中ですが、ここ数日よく眠れません

    二年ほど前から軽いうつ状態と睡眠障害を患っています。 現在服用している薬は ・デジレル25mg 1錠 ・ベンザリン5mg 2錠 ・ユーロジン5mg 2錠 ・セルシン2mg  1錠 です。 全部就寝前に服用しています。 これらの薬で7~8時間は眠れていたのですが、4日くらい前から寝つきが悪くなり(寝るまでに2~3時間かかってしまいます)、また早朝覚醒が起きるようになってしまいました。 ここのところ睡眠時間はだいたい3時間~3時間半くらいです。 午後が眠くてたまりません。 この場合、寝つきのよくなるような睡眠導入剤を処方してもらったほうがよいのでしょうか?  眠れるようになるためにはそのほうがいいのかなとは思いますが、これ以上薬を増やしたくないという思いもあるのです。 実は通い始めて一年半くらいは睡眠薬はベンザリンだけで眠れていたのが、半年前くらいにそれだけでは眠れなくなり(そのときは寝付くことはできたのですが中途覚醒がおきてしまい)、ユーロジン2錠が増えてしまったので、このままだとどんどん睡眠薬の量が増えてしまう気がして怖いです。 ひとまず新たに睡眠導入剤などを処方してもらって、眠れるようになったら止めるということは可能でしょうか?  また、将来的に睡眠薬無しで眠ることはできるようになるものなのでしょうか?(←これは人によるのかもしれませんが、質問させていただきました。) よろしくお願いいたします。

  • ODについて

    ODについて 私は今精神科の病院、カウンセリングにかかっていて、病院からは「抑うつ状態」、カウンセリングの方からは「フラッシュバック(PTSD?)」「アスペルガー症候群」と診断されています。アムカ常習犯でもあります。 そして最近はODまでするようになってしまいました。 初めは別に死ぬつもりではなく、何だか楽な気持ちになれるのではないかと、処方されている薬を19錠OD。 そして次の日も38錠のOD、その次の日も32錠のOD、そのまた次の日も15錠のOD…と繰り返していました。 しかし、ODしていることが親にバレて薬を全て没収され、そのことにイライラしたのか、次の日は市販の睡眠薬1箱(12錠)のODをしてしまいました。このときは、死ねないのは分かっているけれど「死にたい」という思いが強かったと思います。 ちなみに、この睡眠薬ODをしたときに全身に水膨れができたのですが何だったのでしょう…?只のアレルギー反応でしょうか?翌日には消えていたので気にしませんでしたが。 話は戻りますが、この睡眠薬ODで部屋にあった全ての薬、剃刀は没収され、監視されるようになりました。 それでも私はまだODやアムカをしたくなります… というか、しないと自分がおかしくなってしまうのではないかと不安なのです…。自制はできないと思います。 ODした日にち、量は全て記録してあるのですが、主治医やカウンセラーに見せた方が良いのでしょうか? ちなみに、親は睡眠薬ODのことしか知りません。つまり今まで何錠の薬をODしたのかは伝えてはいません。 もし、この量を主治医やカウンセラー、親に見せたら入院を勧められるのでしょうか…? 私は今短大生で、試験も近いのでなるべく休むことは避けたいです。今までも何度か休んでしまったので。 それから、ODした人の質問等見ていると皆さん胃洗浄をされているみたいですが、特に必要はないですよね?1週間以内に100錠以上の薬をODしてしまった訳ですが…

  • 睡眠は改善しましたが、抗うつ薬の副作用で…

    以前不眠症の質問でお世話になったことのある者です。 以前の質問と回答を貼り付けたかったのですが、どうもうまくいかないので、経過を書かせていただきます。 私は元々不眠症で ・ベンザリン5mg2錠 ・ユーロジン2mg2錠 ・セルシン2mg1錠 ・頓服でマイスリー5mg を服用していました。 しかしそれでは早朝に目が覚めてしまうようになったため、上記の薬+ヒルナミンという薬を処方されました(5mg1錠です。) この薬を足して眠れるようにはなったのですが、副作用と思われる低血圧が起こってしまったために、先週薬を替えてもらい、今はデジレル25mg1錠を服用しています。(軽いうつ状態もみられるため、また、眠気が起きるためと言われました。) この薬にしてからは血圧は元に戻ったのですが、今度は抗うつ薬でよく起こるらしい便秘に悩まされるようになってしまいました; そこでお尋ねしたいのですが、こういった副作用(便秘)というものは飲み始めにだけ起こるもので、ある程度の期間飲み続ければ治まるものなのでしょうか?それともずっと下剤などを飲まないといけないのでしょうか? 本来薬剤師さんに訊くべきことかもしれないのですが、次回の予約が来週のため、こちらで質問させていただきました。 ご存知の方、経験者の方、よろしくお願いいたします。

  • ODをしてしまいました。

    ODをしてしまいました。 久しぶりに軽くODをしてしまいました。 量はそれ程多くなく、レキソタン5mg錠を14T(70mg)、ソラナックス0.4×2T(これは処方内の良ですが)を飲んでしまいました。 どうにも耐えがたい現実に堪え切れず、暫くしていなかったのにやってしまいました。 その後薬が効いて来て、眠気に勝てず、1時間半程泥の様に眠りました(普段不眠症なので、あまり眠っていません) 今は一応覚醒して、この通り文章も打てております(文面変だったら申し訳ないです)。 ですが、身体の方がだるくて仕方ないです(当たり前)。 多量摂取の場合、どの位の時間が経過すれば、抜けるでしょうか。 以前OD癖があった物の、自分で抜こうと思った事はなく自然の成り行きに任せていたので、どの位の時間がかかるのか、や、具体的に薬を抜け易くする方法に対しての知識がありません。 水分を多めに摂って、排泄してしまうのが早いのでしょうか。 これは自己責任ですが、明日遠出する予定が有りますので、このままではまずいと思いまして…。 至急ですが、皆様のお知恵をお借り出来たらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ドラールについて

    昼夜逆転の生活のため生体リズム が狂い、入眠障害と中途覚醒のため ■マイスリー10mg×1錠  ユーロジン1mg×1錠 ↓ 4ヶ月弱、内服してユーロジンが 効かず中途覚醒するようになったため ユーロジン→ドラール15mgに変わりました。 ドラール内服後、2時間経ってもも眠れなかったら マイスリーを飲みなさいといわれました。 「眠れませんでした」 すぐマイスリー10mgを飲んだらスッと気持ち良く眠れました。 中途覚醒はなし。持ち越しもなく私の体に合います。 ●ドラールのことでお尋ねしたいのですが、飲みだして から何時間後ぐらいに効きだすのでしょうか? ●長期型のドラールが効いている時間を教えてください。 ●質の良い睡眠をとるなら就寝23時にしてみましょうよ! といわれま(早い)したが中々できるものではないですよね? ドラールを飲む患者さんの就寝時間を23時にしている方っていますか? ●睡眠時間は7時間取れば問題ないでしょうね。 と、いいますが皆様は何時間の睡眠を取られているの でしょうか教えてくださいましたら幸いです。 ●マイスリーを飲まずにドラールだけで快眠したいのですが 昨日は飲まないと入眠できず10mg1錠飲んで寝ました。 睡眠の入り口は入眠だと思うのですが、マイスリー10mgを 抜いていくためには4分の3、2分の1、4分の1と2週間単位で辞めて 行く計画で今日から実行しようと思うのですが妥当でしょうか。 ご意見をお願いします。 焦らないをモットーに減薬→断薬に取り組みたいです。 敵は反跳性不眠です。 よろしくお願い致します。

  • 降圧剤アムロジンOD5mgを倍量飲んだ場合、どうすればよいでしょうか?

    血圧148で、今日から降圧剤アムロジンOD5mgを1錠服用するはずが、間違って2錠飲んでしまいました。現在、トライコア100も飲んでいます。対処方法はありますか? お水や・お薬をたくさん飲むなど、何かしなければならない(した方が良い)ものがありますか?・医療機関で胃洗浄などをしてもらわなければならないのでしょうか? これから、ドライブ旅行するつもりだったのですが、大丈夫でしょうか?