クリプトン球を使った照明の作り方

このQ&Aのポイント
  • クリプトン球を使って照明を作ろうと思ったが、光らない理由について。
  • 使用したクリプトン球と電池の情報、銅線の接続方法について詳細を説明。
  • 問題の解決策についてアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

クリプトン球を使ってちょっとした照明を作ろうと思ったのですが、光りませ

クリプトン球を使ってちょっとした照明を作ろうと思ったのですが、光りません。 使用したクリプトン球→2.5V 0.75A(電池を2本使用しているものに使える、とのこと)/ネジ込み式 使用した電池→単3アルカリ電池(1.5V)を2本(画像のような配置) 銅線は、ハンダごてを使ってハンダで、直接クリプトン球と繋げました。 そして、画像のような配置で、銅線を電池と繋げたのですが、全く光りませんでした。 でも、銅線と電池を繋げる瞬間、小さな電気の光が見えたので、電気は通っているんだと思います。 どうすれば光るようになるでしょうか。 詳しく教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • yoal
  • お礼率31% (14/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.4

「最初点灯して直ぐ消えてしまった。」ことから次のようなことが 予想されます。 使用した電池がどこかで使用していた電池を流用したのではないで しょうか? ほぼ寿命に達していたものをテスターで計りますと、ある程度電圧が ありますが、ランプを点灯して電流を流しますと、急激に電圧が降下 します。電圧が下がればランプは消灯します。 ランプを接続した状態で、電池の両端をテスターで測定して、電圧が 何Vになっているかを確認すると判定できます。 新しい電池を購入してもう一度、実験をして下さい。 ハンダ付けが間違いなければ、新しいアルカリ電池(単3)で、2~30分 程度は点灯すると思います。

その他の回答 (3)

noname#159916
noname#159916
回答No.3

No.2 です。あれ?アルカリ単3を使用でしたか。 なぜか単4と勘違いしてました。失礼しました。 全然光らないんですか。単3なら少しくらいは光ると思いますけどね... 尚、アルカリでも100均のは少し性能が劣るようです。

noname#159916
noname#159916
回答No.2

「負荷が重い」(負荷、この場合電球が大きな電流を要求する)のに 電池の能力が伴わないので光らないのでしょう。 下の特性表の例だと、0.75A = 750mA をアルカリ単4から取り出すと 端子電圧が0.5V程度まで下がってしまい、 電球が要求する電力を供給できません。 http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AAC4000/AAC4000PJ8.pdf アルカリ単3だと 750mA流すと1.1Vくらいなので、まだ少しパワー不足ですね。 (少しくらいは光るかも知れません) アルカリ単2なら1.3Vくらい出そうですから、大丈夫だと思います。 または、未確認ですがニカド/ニッケル水素電池なら単4サイズでも大丈夫かも。 あと、多分電球はすぐ熱くなるので、やけどにご注意。

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

電球光らせる事ができなんだったら、ちょっと、ちゃうやん(^^; 懐中電灯買ったら?100円ショップにあるし、ランタンタイプもあるから。 銅線が悪い、太い、ハンダ付けが悪い

関連するQ&A

  • 深見球?クリプトン球?ねじ込み式?差込式?

    電気屋さんで懐中電灯を見ていたら使用電球が「深見球」のものと 「クリプトン球」のものがありました。 この2つは何が違うのでしょうか? また豆電球の取り付け方法が差込式のものがほとんどのようですが ねじ込み式のものはもうあまり無いのでしょうか?

  • クリプトン球からLED電球への交換

    いままで室内のダウンライトに使っていたクリプトン電球を、LEDに交換しようと思い近くの量販店へ買いに行きました。 他のより安く売っていたので「FORA TK-BE053N」を試しに買ってさっそく取り付けてみたのですが電気がつきません。 いろいろ過去の質問や、解説サイト等で調べてみたのですが、 「100V、同じ口金で、表示W数以下の物」であれば問題なくつくんだと勝手に思ったのですがそうではないのでしょうか?それとも他の要因があるのでしょうか? ダウンライトの表示は「クリプトン球 60Wまで E-17 100V」とシールが貼っており、電球を斜めに取り付けるタイプで調光機能は付いていません。 今まで使っていたのはパナソニック製のミニクリプトン電球「LDS100V54WWK2P」です。 あまり詳しくないので、こちらの情報で不足しているところがあれば遠慮なく言ってください。 よろしくお願いします。

  • クリプトン球用のソケットにLED電球が合わない

    現在使用中の廊下のクリプトン球(口金E17)をLEDに交換したいのですが、 当家のソケットは http://www.twinbird.jp/product/lda4xhe1711/ の「お買い求めの前に」にあるとおり、 >クリプトン球専用照明器具の場合、小型白熱電球等の誤挿入を防ぐための突起等がソケットのフチ部に設けられていたり、ソケット自体が小型白熱電球のものより長くなっている場合があります。そのようなソケットの場合、LED電球の外側( 肩の部分 )がソケットのフチに当たって最後まで入らず、接点の接触不良により点灯しない場合があります。 となっていて、盛り上がったソケットのフチに当たって、例えばLDA4N-H-E17などが使えません。 何か、即使えるような「首の長いE17のLED電球」をご存じでしたら製品番号などをお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 天井照明

     天井照明を、今までの蛍光灯から白熱灯に変えようと思います。  6畳の部屋では、何ワットの照明を使えばよいでしょうか。  その部屋では、食事、読書、勉強、音楽鑑賞、睡眠などあらゆる用途で使用します。  60ワットの白熱灯を数個使ったシャンデリアのような天井照明でよいでしょうか。  又、クリプトン球や、ハロゲン球の一般家庭用天井照明器具は安い値段で売っていますか。

  • 天井照明について

     今住んでいる部屋で、インバータでない照明器具と白っぽい光の蛍光灯を使っているのですが、あまり気分が優れないのと、体が冷えるような気もするので白熱灯などの照明に変えようと思います。 6畳の部屋では、何ワットの照明を使えばよいでしょうか。 その部屋では、食事、読書、勉強、音楽鑑賞、睡眠などあらゆる用途で使用します。 60ワットの白熱灯を数個使ったシャンデリアのような天井照明でよいでしょうか。机には蛍光スタンドを置くことも考えています。 あるいは、インバータ式の照明器具と、電球色や温白色の蛍光灯を使うことも考えています。 又、クリプトン球や、ハロゲン球をつかった天井照明はどうでしょうか。予算はあまりないですが。

  • 簡易照明器具にどうしてアルカリ乾電池でなければならないのですか?

    先日、単3乾電池4本で使用する簡易照明器具を購入しましたが、使用上の注意に、マンガン電池などではなく、必ずアルカリ乾電池を使用のことと書かれていました。 実は充電式のニカド電池を使いたいのですが、そうすると何かまずいことでもあるのでしょうか?なぜ、アルカリ乾電池でなければならないのか理由が分かりません。ご教授願えませんか?宜しくお願いします。

  • 家庭用12Vハロゲン球のメリットについて

    先日購入したハロゲン球の照明ですが、見ると12V10Wとなっており、コンセント部に変圧器がついているものです。100Vから変圧器で12Vに降圧して使用することのメリットや意味合いは何かあるのでしょうか?電気代の節約?電球の長寿命化?教えてください。

  • 日本の照明器具をヨーロッパで使うと本当に危険?

    ヨーロッパに引っ越したのですが、照明器具に関してよく分からずにいます。 蛍光灯ではなく、電球(そしてハロゲン)のランプです。 電球はこちらのもの(230V)に変えなければ、ものすごい明るくなってしまうのは体験済みなので、これはちょっと危険かも、とおもったのですが、照明器具そのものは(電球さえ変えれば)100V用のものを使っていて問題なさそうなのです。 これは間違いであって、危険な事なのでしょうか?そうだとしたら、どこがどういう理由で、どう危険なのでしょうか? そもそも照明器具のコンセントの差し込みの部分から導線(銅線?)を通ってソケットまで、100V用と230V用でなにが違うのでしょう? 小学生の頃に乾電池を何個も直列でつないで、みたいなことで電圧を上げていったら、豆電球がどんどん明るくなって行って、最後には駄目になってしまいましたが、銅線とかが駄目になった記憶はないです。 つまり、大丈夫なんじゃないかな?と。 ここで家の電気関係を請け負ってくれている人にも聞いてみたのですが、「実は全然大丈夫だよ、心配ない心配ない」というのです。 でもわりに彼らは適当なことを言うので、ここ(Goo)で聞こうと思いました。 もちろん、「こっちで買えば?」といわれればそれまでなのですが、かなり高額なものがいくつか、ということでもあって、買い替えに踏み切れずにいます。 宜しくお願いします.

  • 照明がつかなくて

    賃貸の3階だて3階部分の1部屋ですが、入居時に照明を取り付けた所、電気はつくのですが壁に取り付けられたスイッチから電源オンオフが出来なく、管理会社の担当電気屋さんに来ていただき、スイッチの取り替えと、天井を開けて配線をやり直して頂きました。その時は問題なく壁スイッチからオンオフできてたんですが、数日まえから証明器具が点滅したり、つかなくなったりになってしまい、現在は点灯もしない状況です。壁スイッチのホタルついてます。電気屋さんに急遽来ていただき調べて頂きましたが、電気屋さんが原因が不明だとおっしゃり困っています。 電気屋さんが言うには、 1:同じ照明器具で違う部屋で問題無く使用できている照明器具と取り替えても点灯しない、たまに常夜灯だけが点滅するときある。 2:照明取付金具を別のに入れ替え、白熱球をつけても点灯しない。 3:2に小さなLEDライトをつけたら点滅はするときもある。 4:テスターで計測しても、102-103vきて、壁スイッチオフで50v来てるので問題無く電気は来ている。 5:天井内で断線している可能性は低い。 6:天井の照明取付器具取り外し、直接ドライヤーを繋げても動かない。 という説明を受け、「原因不明」と言われました。「20年電気屋をやっているが、こういう状況ははじめてだ」との見解なんですが、困っています。 電気は裸配線で違うコンセントから証明器具に臨時でつけて頂いて点灯はしていますが。 こういう事ってあるんでしょうか?

  • ダイニングの照明で電球の種類について悩んでます

    いつもお世話になっております。 ダイニング(食卓用)の照明について悩んでいます。 現在はコイズミ照明のダイレクトレールに クリプトン球60W形のペンダントランプを2箇所天井から30センチほど吊り下げています。 今回、引越して照明の位置が微妙な位置になり、 ペンダントだとどうしても食卓の真上のいい位置に設置することができないので、ペンダントランプはやめて、スポットライトを2、3個設置し、それを角度をつけて食卓のほうに向けてダイニング用の照明にしようかなと考えています。 そこで、ダイレクトレール用のスポットライトを探してみると、いろんな種類の電球があり、それによって値段もだいぶ変わりますし、一体、どの電球がダイニングに適しているのか、素人にはさっぱりわかりません。 クリプトン球 レフ球 電球形蛍光ランプ 電球形蛍光ランプ(電球色) など、さまざまあるようですが、 食卓に合うのはどんな電球なんだろう・・・・と悩みます。 形も色々あるし、ワットもちがってくると、 どのタイプの電球をどれくらいのワット数のもので何個設置すればいいのか、アドバイスよろしく願いします。 実際にダイニングでスポットライトを使用されている方の感想なども聞かせていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。