• 締切済み

性別の変更について

性別の変更について 僕は性同一性障害で、今は戸籍上女性です。 先日家庭裁判所で性別の変更の申し立てをして既に面接も終わりました。 面接してから今日でちょうど3週間になります。 改名の時は1週間くらいで結果が届いたので、今回ちょっと遅くて心配です。 地域によっても違うと思いますが、これって普通なんでしょうか? 裁判所に問い合わせた方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.2

ご心配なら 担当ないし受付の事務官に問い合わせてみれば良いかと思います。 家事事件の処理件数など込み合いの状況にも変わります。 名の変更で一週間は、とても順調におりたんですね。 早いほうだと思いますよ。 わたしは、以前性同一性障害の大きな当事者団体のお手伝いをしていたことがありますが名の変更で 東京家庭裁判所なら即日の話も聞きましたが それ以外の地域では、1週間-3ヶ月とかかなり差はありました。 性別変更に関しても 弁護士を使った方は一週間で許可が下りたそうですが 通常のケースでは、一ヶ月から数ヶ月でした。

LIONMARU11
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません(^-^;) とても参考になりました! 意外と時間がかかるものなんですね! 昨日早速電話してみましたが、書類作成中との事でした(汗) もう少し待ってみます。 ありがとうございました!

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

友人が、24日に相談者さんと同じく「性同一障害」で審判で「性別変更」が許可されました。 7月に終わりに「タイ」での適合手術を受けて、8月の頭に帰国して半ばに裁判所に申し立てしました。 約1ヶ月期間がかかりました。 一度、相談者さんも裁判所に「問い合わせ」してください。 込み具合ではもう少し時間が掛かる場合もあります。

LIONMARU11
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません(;´ω`*A 参考になりました! ありがとうございます(・∀・)

関連するQ&A

  • 性同一性障害を理由とした改名に必要な診断書について

    性同一性障害を理由とした改名の申し立てを東京家庭裁判所に対しておこないました。 その際、「性同一性障害と診断されました」という一文のみの診断書を提出したのですが、この診断書では認めることができないと診断書を理由に却下されました。 診断書にどのような内容が必要なのか、その場で書記官(?)に尋ねたのですが、あまり具体的な答えが返ってこず医者に聞けばわかるということだったため診断書を書いていただいた精神科医に相談したのですが、その精神科医の話では戸籍変更ではなく改名のみならこれで十分なはずだ、とのことでした。 もし性同一性障害を理由とした改名が認められた方がおりましたら、具体的にどのような内容の診断書を提出したのか等お教えいただけますでしょうか。

  • 戸籍の性別変更者の結婚について

    性同一性障害で手術を受けて戸籍の性別を変更をした人は結婚もできるとの事ですが 普通の結婚と同じように籍を入れられるのですか? もし、片方がそういう人の場合、後に離婚になったら、それも普通に離婚できるのでしょうか?

  • 性別変更後のftmのホルモン療法について

    性同一性障害ftmです。 戸籍の性別は男性に変更済です。 新年度になり、転勤があったので引っ越しをしました。 そのため、ホルモン療法をしてくれる病院を新しく探そうと思っています。 そこで… 1 性別が男性になったからといって、どこの病院でもホルモン療法できるものではないのでしょうか?性別が変わっていても、一般的な男性としてホルモン療法をするのではなく、性同一性障害としてホルモン療法をすることになるから、「どこの病院でも」できるわけではないのでしょうか。 すでに、ネットや電話帳で調べた自宅から近くて都合の良さそうな泌尿器科にはほとんど断られました。 電話での問い合わせで門前払いを食らう感じです。 2 見つかるまで探そうと思っていますが、電話での問い合わせのコツなどがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 在日韓国人の戸籍の性別変更についてお聞きします。

    私は在日韓国人3世です。 日本で生まれ、日本の学校を卒業し、両親も私も 全くといって良いほど、韓国語を話せません。 私は性同一性障害で、いわゆる性転換手術を昨年 埼玉医科大学で受けました。 戸籍の性別変更をしたいと思っているのですが、 いろいろ調べても方法が分からなくて困っています。 日本の法律で定められている条件はパスしています。 家裁に提出する用の医師の診断書もあります。 ただ、戸籍法は日本人にのみ適用されるみたいので、 私の場合はどのような手続きを取ればいいのかが 分かりません。 些細な情報でも構いませんので、何かご存知のこと がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 性同一性障害の戸籍変更後って・・・

    日本の法律で性同一性障害者がちゃんとした段階を経て手術をすると戸籍が変更できるみたいですが、戸籍の性別は男→女、又は女→男になるみたいですが、長男→長女、又は長女→長男にも変更になるのですか?

  • 改名の面談で聞かれる事。

    18日に改名申し立ての面談を行ないます。 改名経験者の方にお伺いしたいのですが、 『面談』ではどのような事を聞かれましたか? ネットで調べてみると性同一性障害の方が多いようで、 私のように戸籍上の名前により男性と間違えられたり等の 精神的苦痛が理由で改名した人が少ないようです。 性同一性障害の方とは、聞かれる内容が違うのだと思います。 今、色々と情報を得る為に調べていますが 私のような事案の方が見つかりません。 私のような事案で改名した方がいらっしゃたら、 『面談』でどのような事を聞かれたかお教え下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • 性ではなく名の変更を家庭裁判所で戸籍登録しようと考えています。

    性ではなく名の変更を家庭裁判所で戸籍登録しようと考えています。 どうのような理由なら、変更が可能でしょうかまたは可能に近いことでもよいのでよろしければ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 子の氏の変更に必要な全ての戸籍謄本とは?

    2歳の子の母です。 夫と離婚したので、 子の氏の変更の申し立てをしたいと思っています。 申立書は家庭裁判所からFAXで入手しました。 必要なものは以下の通りです 1、申立書 2、子の現在までの連続した全ての戸籍謄本 3、母の戸籍に移る場合は母の離婚した時から   現在までに作成された全ての戸籍謄本 4、申立て人の印鑑 5、費用収入印紙800円と切手80×5枚 2の「連続した全ての」 3の「母の離婚した時から現在までに作成された全ての」 が意味が理解できませんでした。 それと、郵送でも申し立てが出来るようなのですが、 上記5点がそろっていれば、一度も裁判所に出向くことなく、 申し立てができ、結果がわかるのでしょうか。

  • 改名の申し立てを家裁で却下されました。再度申し立てをすると、以前の申し立てを家裁は調査するのでしょうか?

    以前、こちらのOKWebで、改名の申し立てについて質問させていただいたものです。(下記URL) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=750636 先般の件では、多くの参考になる回答をいただきありがとうございました。 さて、実際に改名の申し立てを家庭裁判所で行ったところ、面談の段階で却下されてしまいました。 前回のQ&A(上記URL)のように、自分の精神的苦痛を記載した書面を申し立て時に添付しました。 また面談では、現在神経症で抑うつ状態にあり、休職休暇中で、その診断書を面談時にお見せしたところ、 「現在の名前が神経症の直接の原因ではないし、たとえ、名前が神経症が原因であっても改名の理由として認められない」ということでした。そのため、申し立てを取り下げました。 前回のQ&Aの(上記URL)内容から想定すると、私を担当した面接官が、悪くいうなら「ハズレ」だったのかと思い、半年ほど時期をおいて再度、申し立てをしたいと考えています。(前回と同じ家庭裁判所に行きます) そこで次回の申し立ての際に向けて、質問させていただきます。 1)次回の申し立ての面談の際に、家庭裁判所では過去に私が「改名の申し立て」をしたことは、事前調査するのでしょうか? 2)同じ面接官に当たらないためにも、同じ行政区にある、別の家庭裁判所に申し立てたほうが、よいでしょうか?(私の住む都道府県には家庭裁判所が2か所あります)

  • 戸籍の性別を変更した人の弟・妹の続柄はどうなる?

    性同一性障害の方々の戸籍上の性別が変更できるようになると聞きました。 それは良いことだと思うのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 戸籍には「続柄」という記載があります。 長女・次女、・・・、長男・次男・・・、のように性別と出生順をセットにして示すものです。 もし性別を変更した人に弟や妹がいる場合、続柄の変更は本人だけでなく、弟・妹にも及ぶのでしょうか。 例えば、男・男・女(つまり長男・次男・長女)という三人きょうだいの場合、長男が女性に変更した場合、 弟(次男)は繰り上げて長男に変更 妹(長女)は繰り下げて次女に変更 ということになるのでしょうか。 私自身の考えでは、そもそも出生順位などは、家督相続の制度のあった古い時代の名残でしかないので、そもそも記載する必要もないと思いますが。 (保険証などで、続柄を「子」としか記載しないということも既に行なわれていますし、それで不都合があったという話も聞いたことがありません。)