• 締切済み

ドスパラ プライムシリーズ(マザーボード A7GM-S)を利用していま

ドスパラ プライムシリーズ(マザーボード A7GM-S)を利用しています。起動を早くしたくSDDを接続osの入れ替えをしたいのですが、BIOSでSSDを認識しません。BIOS画面でプライマリーを確認するとSDDを読み込みますがそこで保存しても、再起動するとやはり認識せず、OSがインストールできません。BIOSのせいかな~と新しいものに変更しましたが、やはり変わらず。対処方法教えてください。

みんなの回答

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.2

SATAケーブルが断線とか? 以前、HDDが認識しない事があり、 SATAケーブルを変えたら 認識した事がありました。 ひとつの可能性として。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.1

マザーの電池が切れてませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギガバイトマザーボード GA-MA78GM-S2H

    ギガバイトマザーボード GA-MA78GM-S2Hを使用しています。 前回USBキーボードについて教えていただいたのですが、よくわからなかったので 再度質問させていただきました。 BIOSでUSB Legacy SupportUSBなる項目が無かったのでUSB関連をすべてENABLEDにしました。 GAマザーボードGA-MA78GM-S2H を使用している方がおりましたら教えてください。 このマザーボードではデユアルOS画面でのOSの選択操作(↓↑)は出来ないのでしょうか?

  • FOXCONN A7GM-Sのオーバークロッキング方法

    自作PC初心者です。 FOXCONNのマザーボードA7GM-Sを購入したのですが、 BIOSでのオーバークロッキングの方法がわかりません。 ソフトFOXONEでOCは試したのですが、BIOSでの方法を 教えてください。 PC環境です。 CPU:AMD AthlonX2 5400+ 2.8Ghz B/E M/B:A7GM-S (FOXCONN) AMD780G+SB700 HDD:HDT721032SLA360 MEM:1024MB*2 GPU:RH3450-LE256H/HS (ATI RadeonHD3450) OS:Win Vista Home Premium

  • MSI社のマザーボード785GM-P45に接続して稼動実績のあるHDD

    MSI社のマザーボード785GM-P45に接続して稼動実績のあるHDD(sata)を探しています。 日立GSTのHDS721050CLA362(500GB)を購入したのですが、上記のマザーボードで認識しなかったので。 新しいHDを購入したほうが、問い合わせや調査の手間を考えると安上がりだと思いますので、785GM-P45で稼動実績のあるsataのHDDをご存知の方教えてください。よろしくお願いします。 補足 (1)BIOSレベルでの認識が出来ません。"not detected"と表示されます。 (2)電源ケーブルやsataケーブルは正常であることを確認しました。 (3)マザーボードはSATA2.0です。 "シリアルATA2×6ポート"という表記があります。 (http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/785GM-P45.html) 上記(1)~(3)を補足いたします。

  • CDブートがうまくできません

    こんばんわ。 どこに質問すればよいのか、わかりませんでしたが、とりあえずBIOSをいじるのでこちらで質問させていただきます。 OS:windows8pro CPU:フェノム2 マザーボード: GA-880GM-D2H SSD:SSDSC2CT120A3K5 HD:120Gバイト で構成しているパソコンで、OSと同時にSSDを買いました。 クリーンインストールをしようと思い、BIOSでCDをファーストブートにして、SSDセカンド、HDサードという風に設定して、なんなくCDから起動してOSをインストールしました。 しかしながら、はじめて使うOSなので、ドライバや設定なので戸惑い購入して1週間していないのにSSDの中がぐちゃぐちゃになってしまいました。 HPなどで調べ、ドライバや設定のことがわかったので、もう一度、最初からクリーンインストールをしようと思い、CDをファーストブートに設定したのですが、CDブートできません。 箇条書きしますと、、、 ・BIOSでCDをファーストブートにしているが、すっとばして、SSDが起動する。 ・windowsの起動メニューを呼び出して、そこでCDブートにして再起動かけても、CDブートできずSSDが起動する。 ・起動時、F12を連射して、マザーボードの起動メニューでCDを選択しても、CDブートできず。 ・無駄だろうなと思いつつ、BIOSでファーストブートをCDに、それいがいのセカンド、サードブート(SSD、HD)をなしにしてみるが、やはり、SSDが起動する。 初回は成功したのに、なぜ、起動しないのかまったくわかりません。CDは書き込みもできるので壊れているわけではありせん。 どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • キーボードが突然反応しなくなりました

    今日PCを起動したら急にキーボードが反応しなくなりました。 PC自体はキーボードを認識しているようです。 キーボードも光っているので接触不良でもないようです。 システムの復元も試してみましたがダメでした。 お気に入りのキーボードなのでなんとかまた使えるようにしたいです。 直す方法分かる方よろしくお願いします。 OS 7 ドスパラのプライムシリーズです。

  • 外付けSSDの認識

    デバイスマネージャー、ディスクドライブでは認識されているが、pc上では認識されていないのはどうしてでしょう。sddはwdBLUEの500GM2.SSD(sata)です。ケースには異常なし。管理から初期化を済ませています。ひょっとして一つもファイルがないから?教えてください。

  • 6月に買った自作PCセット一式

    6月に買った自作PCセット一式 つい最近に時間が取れるようになったので組み立てていきました。 やっと作り上げいざ、電源on! しかしBIOS上でOSインストール用のSSDが認識してくれず。。 いろいろBIOSの設定をしていたら、いつの間にかSSDを認識。 OSをインストールしてみて、3~4回目の起動でOSが立ち上がらず。 BIOSを再度見るとまたSSDを認識しなくなりました。 それまで使っていたXPの旧PCに接続してもSSDをドライブとしても認識してくれず。。 ケーブルを変えたり、SATAのポートを変えたりしてみてもやはりダメ。 不良品かなと思い、交換依頼をしようと思って外しておきました。 本日念のために再度つなげてみると、あれ?BIOS上で認識してる。。 そうしたらOSもきちんと立ち上がりました。これってなんのでしょう?やはり不良品なんでしょうか? 交換してもらったほうがいいんでしょうか? ちなみに、SSDはADATA AS596B-64GM-Cです。 OSはWIN 7 ULTIMATE 64BIT メモリは DDR3-1333 2GB X 6 = 12GB CPU は i7 930 電源はENERMAX INFINITI 720W VGA はHD5770 IceQ 5 1GB O/Cは一切行っておりません。 です。

  • マザーボード ギガバイト GA-946GM-DS2 使用できるメモリー

    現在、自作パソコンに  マザーボード:GIGABYTE GA-946GM-DS2 メモリー:ノーブランド DDR2-533 1GBx2枚=2GB デュアルチャンネル で使用しています。 今年5月に kingstonのメモリーを1GBx4枚(同型)を購入してマザーボードに 差込んだのですが、BIOSとWindows上では、「1024MB」としか認識しません。 CPU-Zでは、4スロット全て認識しており、こちらはトータル「2048MB」表示されます。 原因は、メモリーバンク数が多かったためと思われます。全て両面実装でしたので。 kingstonのメモリーは正しく認識されないと思い、売りに出しました。 今度は、DDR2-800 2GBx2枚=4GB メモリーを購入予定です。 マザーGA-946GM-DS2は、元々DDR2-667までの対応なのですが、 DDR2-800 2GBx2枚(デュアルチャンネルとして)でも動作するのでしょうか? ホームページから、2GBメモリーは使用できることを確認していますが、 DDR2-800のメモリーについては、確認できませんでした。 大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • これはマザーボード(M4A78 PRO)の仕様なのでしょか。

    こんばんは。 先ほど、ASUS製M4A78 PROを購入しました。 しかし、2回以上起動するとBIOSも表示されなくなってしまいます。 何とかショートってやつでリセットして起動させるようにはしてますが、 まさかの仕様なのでしょうか。 CPUはAMD PhenomII 955 Black Editionです。 電源は450W。 OSはXPです。 敗戦ミスなどはしていません。 あと、OS起動時なぜかCPUがクアッドの800Mhzと認識されてしまいます。 ホントはクアッドの3.2Ghzです。 BIOSも800Mhzと認識してるそうです。 何か変なところがあったら指摘願います。 回答、よろしくお願いします。

  • usb認識しなくて困っています。

    パソコンはドスパラです。 OSはWindows7です USB接続が変だったのでドライバーを安易に消してしまい認識しなくなりました。再起動したら治るかと思いましたがbiosさえキーボードも動かないので開けません。 この場合対処法はなにかありますでしょうか?。 p/2紫キーボード端子があるのでそれにキーボードを繋いでみるくらいしか思いつきません。(明日やってみます。) OSなどデータ全てをSSDで管理しているので他のパソコンを使いバックアップをとりクリーンアップ?はできますでしょうか?できた場合のやりかたも教えてほしいです。 パソコン修理業務に頼めば治るものではないですよね?。 無知なりに考えましたがわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

体脂肪率を減らす方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 体脂肪率を減らすためには、適切な食事を摂ることが重要です。
  • 筋肉質になることも効果的であり、トレーニングや適度な運動を取り入れましょう。
  • 日常生活でも積極的に動くことが大切です。
回答を見る