- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原価率の低い、商売は、いったいどのくらい存在するのでしょうか?)
原価率の低い商売の存在とその種類
このQ&Aのポイント
- 原価率の低い商売は、さまざまな業種に存在します。例えば、粉物屋さんやラーメン屋さんは原価率が平均20%程度であることが一般的です。
- また、坊主お寺や宗教団体は税金免除の利点があり、商人と言えるか微妙な存在です。スポーツ選手や私学の教授、弁護士などは、直接毎日仕入れる必要がなく、原価率が低いと言えます。
- しかし、原価率の低い商売には、大きな学費や経費がかかる職種も存在します。これらは一般的には商売とは言い難いかもしれませんが、その職種も含めて、原価率の低い商売の種類を知りたい方も多いでしょう。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「原価率が低い商売は」あるか 原価率/粉物屋さんは20%平均かしら お寺の坊さんは、「ロハ」でお経読んで、お布施収入を貰っているようですが、 理容師・美容師さんも「ロハ」でチョキチョキして、売り上げているようですが、 芸能人さんも「ロハ」で瞬間芸して、報酬にありついているようですが、 風俗嬢サンは、「ロハ」でお洋服脱いで、高額収入貰っているようですが、 此処に至るまでの投資はナカナカのものです。 宅地建物取引仲介斡旋業者は上手な営業口上で3000万円の中古マンション売買斡旋をして双方から90万円づつ、合計180万円の報酬を受け取れますが、免許取得と舞台装置に結構なモトデがかかっている。 究極の原価率が低い商売は 廃品回収業かな 拾ってきた自転車漕いで、原価「ロハ」のアルミ缶集めて、寄せ場へ持参して1ケ1円。 一日に5000コ集められるかな 原価率低いほど低収入
お礼
まあ、そのうち、ネットでも大々的に騒がれ、原価の安い商売は、ぼったくりという認識が国民全員に 嫌でもわかるでしょうね。最後のアルミ缶の例は、ひねくれにも思えます。 風俗嬢になるに、投資などいりません。浪費や借金の末、もしくわお金ほしさに、答えのない質問です アルミ缶はトラックでやると、燃料費の損。 確かにそれは儲かりませんね。 この先、嫌でも、葬式業や電気工事(機材販売無しの取りつけ工事専門業者)、介護ビジネス(ストレス は半端ないですが)向き不向きですね。 行く末は全部ピンハネ社会の末期もしくわ内乱だと思います。 みんな被害者ぶったりして、案外持ってるんですね。(そういう人は) 一方的に、業種だけで原価率は語れませんが、ぼったくりや、ごまかしが通用しない時代だと思ってます 原価商売(お布施のような利益を客が置いて帰る)無人販売みたいなものも、あってもいいと思ってます まだ日本は腐ってはいるものの。腐りきってない。最後のひとふんばり(偽りの好景気)が来てもおかし くないのでいろんな職やチャンスはあると思います。まあ自分のような無一文には関係ないですが。