• ベストアンサー

東急大井町駅から自由が丘駅まで

doggy_and_catsの回答

回答No.2

No.1の方のおっしゃる通りです。 電車の行き先表示で“緑色”のものと、“黒色”のものがあるので迷われてしまったのでしょうか? でも、どちらも「二子玉川」行きですので、大丈夫ですよ。 あれは、二子玉川駅で、田園都市線の渋谷方面の乗り換えに便利な方に停車するのか、中央林間方面の乗り換えに便利な方に停車するのかの違いですから。

hukutuu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これから行かないといけないのですが、 東京へひとりで行ったことがないので お尋ねした次第です。

関連するQ&A

  • 東急大井町駅

    羽田空港からバスで大井町までいき、バスを降りてから東急大井町駅で自由が丘駅までいきたいと思っています。 バスを降りてから、東急大井町駅までは距離はどのくらいあるのでしょうか。わかりやすいでしょうか。

  • 自由が丘駅での東横→大井町線への乗換え

    時々通勤ラッシュ時に元町・中華街駅からみなとみらい線に乗り、東急自由が丘駅で大井町線大井町行に乗り換え、というルートを使います。 自由が丘駅でどちらの扉が開くか分からず迷うのですが、なぜか運悪く毎回のように逆側に座ってしまい混雑の中降りるのに四苦八苦しています。 ホームの構造上進行方向向かって左右どちらのパターンもあると思うのですが、何か規則性はあるのでしょうか? また、参考までに乗り換えに最適な乗車車両も教えて頂けると助かります。 (※乗車するのは平日午前7時台が多いです)

  • 桜木町駅から自由が丘!!

    桜木町駅から自由が丘駅まで行く場合の電車の混み具合が分かる方いましたら教えてください! (1)桜木町駅→横浜駅までの電車の込み具合(2)横浜駅→自由が丘駅 までの電車の混み具合を教えてください。 時間帯は、午前7時45分~8時15分頃に桜木町から乗車し自由が丘駅に向かうとします。分かりにくい説明で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 赤坂駅~自由が丘駅まで

    平日の15時30分代に赤坂駅(東京)~自由が丘駅まで行きたいと思ってます。 路線情報を見たら、赤坂~自由が丘までは乗換が多く、なるべく乗換がない・少ない方が良いです。 赤坂15時34分(東京メトロ千代田線代々木上原行き)~表参道 表参道15時43分(東京メトロ銀座線渋谷行き)~渋谷 渋谷15時50分(東急東横線特急元町・中華街行き)~自由が丘 という経路↑があるのですが、赤坂~自由が丘って2回~3回も乗り継ぎしなきゃいけないのでしょうか? 表参道駅も赤坂駅もまったく行ったことが無いので、そもそも無事に乗り継ぎできるかも分かりません。 17時から自由が丘近くで予定があるので、どうしても間に合わせなければならないのですが…。 15時30分から(なるべく)16時に赤坂駅~自由が丘駅に辿り着くにはどうすればいいでしょうか? また、赤坂駅や表参道駅、渋谷駅構内で道に迷ってしまった場合、すぐに駅員さんに聞くようにすれば大抵大丈夫なのでしょうか? すみませんが、何かご存知の方、回答お願いします。

  • 品川駅から自由が丘駅までの行き方をおしえてください

    今月、新幹線で品川駅に行きます。品川駅から自由が丘駅へ行きたいのですが、 行き方を教えてください。

  • 東急大井町線沿線で暮らしやすい街は?

    こんばんわ。このたび単身赴任をすることになりましたが、大井町線の中で大井町からそんなに離れていない駅にて探そうと考えています。 候補として、他の路線と乗り換えられる駅であれば、山手線にも出やすいので、例えば「中延」や「旗の台」、「大岡山」あたりが良いかなと考えています。(自由が丘は高すぎるかなと思っています。) これら3駅の中であればどの駅周辺がお勧めでしょうか?

  • 東京自由が丘、目黒、大井町駅周辺でショッピング

     来月に通信制大学のスクーリングで自由が丘へ行きます。  スク終了が6時なのであまり時間も無いのですが、せっかく東京まで 来たのでショッピングを楽しみたいのですが、 なんせ東京に不慣れな者なのであまり遠くにこの時間から行くのは大変です。  主な異動駅は自由が丘、大井町駅(宿泊最寄駅)です。 2時間ほどで効率よく楽しめそうなショッピング希望です(欲張りでスミマセン)。 目黒や品川辺りは近いので行けるかなと思ってるんですが。  駅付近でショッピングを楽しめるスポットはありませんか?  あまり百貨店にありそうな品よりアウトレット風希望です。  年齢は40代  重点的に見たいものは、大きいサイズの洋服と バッグ、できれば洋裁用の生地店です。    バラバラな希望で難しくて申し訳ないですが、教えてください。

  • 東急大井町線・等々力駅について

    来月等々力駅周辺に引っ越す予定のものです。 駅周辺を歩いてみましたが、コープ、薬局など生活に必要なものが手に入りや酸そうな町だなぁと印象を受けまして、決めました。 せっかく住むので、いろいろ情報を知りたいのですが、 大型電気店 大型スーパー 100円ショップ おいしいお店 おしゃれなお店 などなど、上記の他にもおすすめ情報をご存知の方、 等々力情報を教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 東急東横線自由が丘駅&日吉駅で

    スーツケースを預けられる程の大きさのコインロッカーはありますでしょうか? 23日に用事がありまして、昼間に一時的に預けたいのです。 スーツケースのサイズは海外旅行用のスーツケースサイズの中では「中」に分類されるものです。 東急HPでコインロッカーの位置は把握できましたが、コインロッカーのサイズはわからないのです… 私自身も東急利用者で、自由が丘駅では若干調べましたが 大井町線の下りホーム、大きいほうの改札を出た所のみは以前から把握しております。 が、コインロッカーのサイズがわかりません。 また、コインロッカーの中でも特大サイズが預けられるサイズのは少ないのではないかと思いました。 お手数ですがわかる人がいらっしゃいましたらご返答下さい コインロッカー以外でも、上記2駅付近で荷物を預けられる場所をご存知でしたらぜひ教えてください

  • 自由が丘の東急コーチ

    自由が丘のロータリーにタクシーをかいくぐって入ってくる小さ目の路線バスですが、どうして「東急コーチ」というのですか?一般の東急路線バスとシステムとかなにか違いがあるのですか?