障害年金の初診日の病院を探す方法と代理で行く際の言葉遣い

このQ&Aのポイント
  • 障害年金の初診日の病院を見つける方法と代理で行く際の言葉遣いを教えてください。
  • 難聴の方が障害年金を取得していることを知り、父も受給できるか心配です。初診の病院を探す方法と代理で行く際の言葉遣いを教えてください。
  • 父が難聴でリストラされ、障害年金を受給したいと考えています。初診の病院をどうやって見つけるか分からず困っています。また、代理で行く際の適切な言葉遣いを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害年金の初診日の病院について教えてください。

障害年金の初診日の病院について教えてください。 父が数年前より難聴で病院にかかっています。 今回、知り合いの難聴の方が障害年金を取得されていて、 「難聴でも障害年金が受給できるよ」とアドバイスを頂いたうえ、 父がリストラに遭い、収入がなくなることが分かったため、質問させてください。 父は、市内にある数か所の耳鼻科にとっかえひっかえかかっている上、 あまり記憶力が良くないために、どこの病院が初診なのか分からなくなっているんです。 この場合、初診の病院を探すためには、 各耳鼻科を回って調べるしかないでしょうか? また、そのときは娘である私か母が代理で行くと思うのですが、 病院には何と言えばいいでしょうか? 「初診日はいつになっていますか?」でいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.3

基本的には、憶えている限り最も過去の病医院に当たってみて下さいね。転院を繰り返しているときは、最も初めの受診先が初診日になりますので。 但し、そこで難聴の検査なり診断なりを受けた、ということをポイントにして調べてみて下さい。例えば、鼻炎だとかのどの炎症だとだけで耳鼻科を受診したに過ぎない、というのでしたら、そこは初診日にはなりません。 「難聴での障害年金の受給を考えているので、いちばん初めに難聴だとして診断や治療などを受けた日を教えて下さい」と言えば、調べて下さると思います。 また、もし、お父様が耳鼻科を受診する前に、職場の健康診断などで難聴を既に指摘されていたのなら、耳鼻科を受診したときではなくて、健康診断を受けた日が初診日になってしまいますから、その点も確認するようにして下さい。 そのほか、健康保険の療養給付記録を調べてもらってもわかります。 但し、個人情報保護の観点から、本人以外からの申し出の場合や電話での依頼の場合には、まず受けてもらえないことが多い現状があります。 窓口は、お父様が加入されていた協会けんぽや健康保険組合です。年金事務所(旧・社会保険事務所)ではありません。 当時の診察券をまだお持ちであれば、それをもとに調べることもできます。 初診日はカルテがまだ存在していることを前提に証明する、ということを条件としていて、障害年金用の受診状況等証明書という書類(年金事務所でもらいます)に証明をもらいます。 医療法の定めにより、カルテの法定保存年限は5年なので、5年以上過去にさかのぼった初診日となるときは、上記の証明をもらえないことが多々あります。 その場合は、身体障害者手帳(難聴でも取得できます。障害年金の認定基準とは違います。市区町村の障害福祉課にお問い合わせ下さい。補聴器代などの公的補助の対象になります。)の写しなどを添えて、受診状況等証明書が用意できない旨の申立書、というものを別に作らなければならなくなります。 そのような申立書を出さざるを得ないときは、初診日を確定できないので、障害年金請求上、たいへん不利になってしまうことは覚悟しておいて下さい。 その他、難聴と言っても、どんな難聴でも障害年金の対象になるわけではありません。 初診日から1年6か月経った時点(障害認定日と言います)で、デシベル値という数値と、最良語音明瞭度(言葉の聴き取り)のパーセンテージが一定の基準以上でないと、だめですよ。 両耳とも90デシベル未満のときは、言葉の聴き取りの検査は必須です。 (数値が大きいほど、難聴度が高くなります。) <障害年金[1~3級]> 1級  両耳とも100デシベル以上 2級  両耳とも90デシベル以上  または  両耳とも80デシベル以上かつ最良語音明瞭度30%以下 3級(障害厚生年金だけ[初診日に厚生年金保険だったとき])  両耳とも70デシベル以上  または  両耳とも50デシベル以上かつ最良語音明瞭度50%以下 <身体障害者手帳[1~6級]> 1級  なし 2級  両耳とも100デシベル以上 3級  両耳とも90デシベル以上 4級  両耳とも80デシベル以上  または  両耳とも最良語音明瞭度50%以下 5級  なし 6級  両耳とも70デシベル以上  または  一方が90デシベル以上、もう一方が50デシベル以上

neo-venus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい回答で、非常に参考になりました。とても心強いです。 カルテの存在や申立書、年金と手帳の等級の基準などいろいろと勉強になりました。 一つ質問したいのですが、 年金より障害者手帳を先に申請したほうがいいでしょうか? もしよろしければお答えいただくと幸いです。

その他の回答 (3)

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.4

> 年金より障害者手帳を先に申請したほうがいいでしょうか? 障害者手帳を既に持っている、ということは障害年金の受給の可否とは直接関係してこないので、どちらでもかまいません。 その理由は既に説明させていただいたとおりで、それぞれで認定基準が全く異なるからです。 診断書の様式などから始まって、それぞれで全く違います。 早い話、2重に診断を受けなければいけないわけです。 申請窓口も、当然、違います。 手帳の申請は、市区町村の福祉事務所(障害福祉担当課のことです)。かつ、診断書は、必ず、身体障害者福祉法指定医(福祉事務所で教えてくれます)に書いてもらわないといけません。主治医が指定医でなかったら、指定医をさがして依頼しないとならなくなります。 これに対して、障害年金の申請は、初診日が厚生年金保険被保険者期間中だったら年金事務所(旧・社会保険事務所)。初診日がそれ以外のとき(国民年金にしか入っていなかったとき)は市区町村の国民年金担当課です(年金事務所ではありません)。診断書は主治医に書いてもらえば足ります。 ただ、現実問題としては、障害者手帳のほうがはるかに取りやすく、かつ、さまざまな恩典を受けられます。 例えば、所得税や住民税での障害者控除。税の負担が軽くなります。自動車税や軽自動車税、自動車取得税の減免も受けられます。また、駐車禁止指定除外というしくみによって、警察で許可証をもらえば、駐車禁止区域にも車を停めることができるようになったりもします。 補聴器代も、障害者自立支援法の補装具費給付というしくみによって、一定の上限はありますけれども、公費で助成されます。また、日常生活用具の貸与・給付というしくみで、FAXやパトライト(来客があったときに、ピンポンのかわりに光で教えてくれる機械)の給付を受けられたりもします。 そのほか、自治体独自のしくみ(市区町村によって内容に差があり、収入制限などがあったりします)ですけれども、障害者医療費助成制度というものがあって、医療保険の自己負担分がタダになるしくみもあります(耳鼻科以外の通院でもOK、という所がほとんど)。 さらに、障害者手帳を持っていると(もちろん、要・申請)、ケータイ電話料の割引(例えば、NTTドコモだとハーティ割引で60%割引)を受けられたり、聴覚障害者が世帯主だったらNHK受信料が半額になったりもします。 つまり、障害年金にこだわるよりも、はるかに経済的に助かるんですね。 市区町村で配布している障害者福祉のしおりというパンフレットに、そういうことがたいへん詳しく書かれていますから、障害福祉担当課でもらってくると良いと思います。

neo-venus
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません。 障害者手帳の恩恵の詳細が大変良くわかりました。 父が「障害者」という言葉にすごく抵抗があるようなので、 説得が難しいのですが、がんばります。 ありがとうございました。

  • grouse11
  • ベストアンサー率43% (32/74)
回答No.2

受診時の領収書や家計簿でおおよその病院と日付けがわかると楽になりますよ。 自分は病院に電話して受診状況等証明書を郵便で送り、受け取りは直接でした。家族でも委任状かもしれません。電話にて各病院に事情を話して、初診証明のもらい方を聞けば良いと思います。 カルテの保存期間はその病院へ行かなくなってから5年間だそうです。初診日がわからない場合は、社会労務士に相談した方がよいかも。初診証明を出せない理由を説明する必要があるそうです。 ちなみに年金事務所では初診日はわかりません。健保と年金は別の仕組みなので。

neo-venus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院には電話してみようと思います。ありがとうございました。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

お父様は初診の際、国民年金に加入していましたか?加入していれば「社会保険事務所」に行けば記録を調べてくれる筈です。 そうでなければ、耳鼻科を回るしか無いですが、それでは効率が悪いし、病院によっては古いカルテを破棄してる場合がありますので、先に電話で問い合わせるのが良いと思います。もし破棄されてれば、二度手間になりますし。初診の病院が判明すれば一応、お父様とneo-venusさん、お母様との関係を証明する書類(「住民票」で大丈夫です)を持参した方が無難です。「社会保険事務所」に行く際も同じです。聞き方は「質問文」の通りで宜しいでしょう。「うちの父の初診日はいつになってますか?」で。

neo-venus
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害年金申請の初診日について

    お世話になります。 障害年金申請の初診日の考え方について知りたいです。 調べたところ病状に関係なく最初にかかった病院が初診日になると聞きました。 私の場合、難聴を感じA耳鼻科病院に行きましたがなんともないと言われそのまま放置しました。 それから数年後に難聴で違うB耳鼻科病院に行き治療に至りました。 今回、難聴での申請になります。 この場合、初診日はどちらになりますか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • 障害基礎年金の受給決定後に初診日を変更することは可能ですか?

    先日、20歳前障害で精神の障害基礎年金2級を受給できることが決定しました。 そのときに提出した書類では初診日を精神科にかかった日にしていたのですが、よくよく考えてみればその前に幻聴のようなもので耳鼻科を受診していました。 しかし、もう裁定通知書が届いてしまったので今から初診日の変更をすることは不可能ですか? 病気になったのは20歳前なのですが、障害固定日が21歳なのでもし初診日が変われば年金受給額も変わってくるので質問させていただきました。

  • 障害年金の初診病院が廃業していた場合

    はじめまして。障害年金の初診日について教えてください。 現在52才で,身障1級の手帳を持っています(H18年2月取得)。 病院に初めてかかったのが12年ほど前なのですが,その病院は10年前に廃業しており,当時のカルテが無い状況です。現在通院している病院でも,以前通院していた病院の初診日が分かる資料はないようです。この場合は,初診日を特定できないので,障害年金受給は出来ないのでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。 

  • 障害年金受給の「初診日」について

    障害年金受給資格を得るには、初診日の2日前までに所定要件を満たすとありますが、初診日って年金事務所が裏付けとれるものなのでしょうか? 素朴な疑問でした。

  • 障害年金の初診日について

    はじめまして。 30代で「うつ病」のため休職中のものです。 経済的に逼迫しているため障害年金の申請を考えています。 そのため「初診日」を証明する必要があります。 初診日は、中学生か高校の時に、近くの大学病院の精神神経科を受診した記憶があります。 また、高校の時に総合病院において、心療内科を受診していました。 共に、20年位前のことですので、カルテの法的保存期間5年をゆうに過ぎてしまっています。 中学生の時に受診した大学病院で初診日が不明である場合、高校の時に通院していた総合病院へ通院を始めた日を「初診日」とすることはできないでしょうか? 障害年金の受給に必要な、「初診日」「国民年金の納付状況(この場合、20歳未満なので必要ないのでしょうか?)」「現在の主治医の診断書」の3点で申請が可能になるのでしょうか? 色々、過去の質問・回答を拝見したのですが、自分の場合どのような扱いになるのかがわからず質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 障害年金の初診病院の診断書について

    障害年金を将来的に受給したいのですが、 今のところ、体調が比較的良く、定期的には通院していません。 今のところは体調が良いのですが、 いつ体調が悪くなるか分からず不安です。 初診日が10年以上前で、初診の病院に確認したところ、 カルテはまだ保管してあるとのことでしたが、 先生の判断で、いつ処分するか分からないと言われました。 このため、いつ障害年金を申請するかは不明なのですが、 あらかじめ、障害年金申請に必要な、 初診の病院に書いてもらう必要がある書類を 書いてもらうことは可能でしょうか? 申請書類の有効期限などあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 障害年金の初診日について

    去年1月に精神的に不安定なり退職前に精神科を受けADHDと診断されましたが問診だけだったのでそんな簡単にADHDって判定できるのかな?と思い1か月後に1月に通った病院には何も伝えずそのまま別の近所の精神専門の病院に去年の2月に行き診察・検査を受けてうつ病と診断されました。現在はB病院に通院中です。 現在の主治医に障害年金の相談をしたところ、診断書を書いてもらえるとのことでそこでも初診に行った病院の初診証明書をもらっておいてくださいと言われています。 1初診証明書は1月に通った病院で書いてもらえばいいのでしょうか? 2自分のように紹介状なく病院を変えて障害年金はもらえた人はいますか? 3障害年金を申請するとき紹介状なしで転院すると不利になりますか? 4紹介状なしで転院すると初診日は転院した病院の初診日になるんですか? (転院後は厚生年金ではないのがやっかいです) 5明日の朝、初診で1月に通った病院に証明書を書いてもらいに行くのですが何か注意することはありますか? できれば1~5を回答を絡めて回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 障害者年金受給 今できること

    障害者年金受給 今できること このたび障害者手帳6級を取得する事となりました(聴覚障害です)36歳です 年金受給はまだできませんが、障害は進行中ですのでいずれ年金受給できるかもしれません 年金受給時にそなえ今できることはないのかと色々調べてみたのですが このままだと初診日の証明で困る事になると思われます 高校時代に始めて聴覚検査に引っかかり 1,大学病院耳鼻科に行ったのが18歳くらい?の事です 感音性難聴 治療法無しの診断がでたと思われます 2,24歳の頃に再び耳鼻科(個人医院)健診(蓄膿症で行った時に耳も診断) 3,27歳の頃に耳鼻科(個人医院)健診(難聴治療目的) 4,36歳 今回の病院で障害者手帳の申請が受けられる事に 1・2の病院は現在も存在しています 3は院長が亡くなり廃院 4は現在も通院中 20歳以降は国民年金は全て納付 23歳より厚生年金に加入しています 年を重ねるにつれカルテがなくなり受診状況等証明書がとれなくなると思い 今 問いあわせて書いて貰おうかと思うのですが、そのような事は可能なのでしょうか? 又 その他取っておいた方がよい書類などありましたら教えてください とりあえず障害者手帳取得時に診断書も書いて貰おうかとは思っています

  • 障害年金の初診日の診断書

    現在、障害年金の手続きの手伝いをしており対応に困っていますのでアドバイス頂きたいと思い質問させて頂きます。 52歳で病名は「統合失調症」です。 国民障害年金の受給を考えています。(納付状況等の要件はクリアしています) 発症は20年前なのですが、それ以降、集中的に病院にかかった事はなく、2年前症状が悪化した為、近隣の大きな病院にかかり現在は定期通院をしております。その為、初診日は20年前となると思い、その病院に「受診状況等証明書」をお願いしようと思いましたが、カルテが破棄されており初診日の確定が出来ません。また、それを証明する健康診断書、診察券等も一切ありません、 その為、 1. 初診日の確定はどうするか 2. 障害認定日の診断書はどうするか 3. 上記の診断書がない場合、診断書を取れる2年前を初診日、その1年半前を認定日としてよいか 宜しくお願い致します。

  • 障害年金の初診日について

    私は障害基礎・厚生年金2級を受給しています。実は現在年金機構に届けている初診日は平成10年9月30日でしたが改めて調べたところ昭和61年5月1日に受診したことがわかりました。現在通っているケースワーカーさんに聞いてみたところ次回来た時までに調べると言ってくれました。また年金事務所に電話したところ年金の金額が減るのでそのままでいいとのことでしたが実際のところいかがなものでしょうか?よろしくお願いします。 平成10年9月30日は厚生年金加入中で昭和61年5月1日の方は未成年です(中学生)。年金の金額が減るのは昭和61年5月1日のほうだと障害基礎年金しか受給できないことです(未成年のため)