• ベストアンサー

フィーダー線(地デジ対策)

フィーダー線(地デジ対策) アンテナコンセントを確認すると、むき出しの銅線2本ををネジで固定するタイプ(たぶんフィーダー線)でした。ネット検索では外観はフィーダー線でも壁の中は同軸ケーブルになっているという前提でコンセントの交換方法が示されていました。ですが壁の中を見ると上からプラスチックの筒のようなものがあって、中からは2本の白い細い線が出ていて先に導線が見えました。もし今の状態でテレビを買ったら、取り付けてもらうときに大掛かりな工事になって別料金がかかるのでしょうか?

  • dorops
  • お礼率82% (439/529)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、一戸建てでしょうか?マンション・共同住宅でしょうか? これにより、対応が少し変わってきます。 1.マンションや共同住宅の場合 管理組合や大家さんは地デジ対策を如何されるのでしょうか? 1軒だけでは対応が困難なので、マンションや共同住宅全体での対策となります。 管理組合や大家さんにお話を聞いてみましょう。 (但し、地デジ対策の費用は負担が有るかも分かりません) 2.一戸建の場合 一戸建ての場合は、自分で対応するしか仕方が有りません。 (但し、近隣の高層建築物の為に電波障害が有る場合は、高層建築物の責任で共聴システムにして貰えます) >壁の中を見ると上からプラスチックの筒のようなものがあって、中からは2本の白い細い線が出ていて先に導線が見えました。 2本の白い線は、平行線ですか?バラバラで丸い線ですか? 平行線なら、平行フィーダー線だと思いますが、確か色は黒っぽい色だったと思いますが再確認して下さい。 平行フィーダーなら同軸ケーブルに交換する必要が有ります。 但し、平行フィーダーはインピーダンス300Ω、同軸ケーブルは75Ωなので、アンテナ又はブースターの接続箇所を変更する必要が有ります。 バラバラで、それぞれが丸い線であれば、同軸ケーブルだと思います。 http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html 同軸ケーブルも色々あり、規格により減衰率が異なります。 BS・CS放送を見るなら、S-5CFBをお勧めします。 ・・・・・ また、プラスチックの筒の中に線が収まっている時は、パイプ配線の可能性が有ります。 アンテナ線の取り込み口を確認して、同じようにパイプが出ておれば、いよいよパイプ配線の可能性が有ります。 アンテナコンセントは1カ所ですか? 1カ所しか無ければ、直のパイプ配線だと思いますので、アンテナ線をちょっと引っ張って見ましょう。 取り込み口の引っ張り具合が、壁のコンセント取りだし口へダイレクトに対応するなら、間違いなく直にパイプ配線されています。 一方の端に、テープ等で同軸ケーブルをくくりつけ、他方を引き出せば、平行フィーダーと同軸ケーブルが入れ替わります。 また、アンテナコンセントが何カ所かある場合は、屋根裏や壁内に分配器が有ります。 分配器からアンテナまで、及び、分配器からコンセントまで、線を引っ張って見てダイレクトな反応が有れば、先ほどの方法で線を入れ替える事は簡単です。 分配器も地デジ対応の同軸ケーブル用に交換しましょう。 ・・・・・ 線を引っ張ってもにっちもさっちもいかない場合は、諦めましょう。 壁の中の線は埋め殺して、新たに同軸ケーブルを引く必要が有ります。 ちょっと体裁が悪いですが、アンテナから壁伝いにケーブルを下し、クーラーの配線・配管取り入れ口等より室内に引き込み、壁伝いに配線のうえ、テレビの場所まで持っていけば良いのです。 壁や床は、モールで体裁よく隠せば、大丈夫です。 ・・・・・ アンテナはUHF(地デジ)対応でしょうか? また、アンテナ自体が古ければ、ターミナルが錆びついてアンテナ線の付け替えが困難かも分かりません。 余裕があれば、この際素子数の多いものに交換しましょう。 ・・・・・ 2か所以上の部屋でテレビを見る場合は、ブースターをつけた方が良いかも分かりません。 アンテナ直下式と室内式の二通りありますが、アンテナ直下式の方が効率は良いです。 http://joshinweb.jp/av/839.html ・・・・・ 一度に全部やりかえるのは大変なので、やれるところからやれば良いと思います。 1.アンテナコンセントを、同軸ケーブル用に替える。 ・・・映れば、OKかな? 2.アンテナケーブルを取り替える。 3.アンテナを取り替える。 4.ブースターをかます。 ・・・・・ 近所のお家を見て、或いは、近所にお聞きして、どの程度の映り具合か調査すれば良いと思います。 少しの知識と、やる気さえ有れば簡単に対応できると思いますが、どの程度まで変更する必要があるのか、ある程度判断して、自分ではとても出来ないと判断したら、電気屋さんに頼みましょう。 頑張って下さい。

dorops
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。駄目なら駄目、高けりゃ高いで、悩んでいても仕方ないので思い切って買ってみました。最低限、同軸ケーブルを差し込めるコンセントに交換すると思っていたのですが、ジョーシンさんにそのままで問題ないと言われて、別料金なしで綺麗に見れました。

その他の回答 (3)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

>もし今の状態でテレビを買ったら、取り付けてもらうときに大掛かりな工事になって別料金がかかるのでしょうか? まぁ確かに同軸ケーブルが前提だと思いますけど ただ 大掛かりな工事は 無いと思いますよ 通常設置程度でしょう 単に 壁からテレビまでの事だと思いますよ 今時の業者はどうか分りませんが 壁の中の確認くらいはすぐ簡単に出来ますから 設置時に確認して貰った方が良いかも知れません 確認程度はしてくれるでしょう 多分 (壁の中はどうなってますかねって?聞いてみては) フィーダーって何十年も前の話ですよね

dorops
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。駄目なら駄目、高けりゃ高いで、悩んでいても仕方ないので思い切って買ってみました。最低限、同軸ケーブルを差し込めるコンセントに交換すると思っていたのですが、ジョーシンさんにそのままで問題ないと言われて、別料金なしで綺麗に見れました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

地D対応液晶TVを購入してみて地Dが映らなければアンテナ・ブースター・同軸配線(露出)工事を検討するのが良いと思います。 いずれにせよ壁の中の配線撤去して同じ様に同軸ケーブルを敷設するのは手間暇が掛かり工事費も高額になります。 同軸ケーブルは屋根から軒下 エアコンのダクトを通して室内へ引き込みます。

dorops
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。駄目なら駄目、高けりゃ高いで、悩んでいても仕方ないので思い切って買ってみました。最低限、同軸ケーブルを差し込めるコンセントに交換すると思っていたのですが、ジョーシンさんにそのままで問題ないと言われて、別料金なしで綺麗に見れました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

要は「ノイズを拾いやすい」というだけで、信号は並行フィーダ線でもちゃんと届きます。ですのでUHFがきっちり映っているなら、そのまま地デジが映るかもですよ。 http://www.anaroguma.org/ant/300ohm.htm まあ、映らなければ当然交換と言う事になりますし、やっぱ良い機会なので、映っていても同軸ケーブルに変えちゃった方が良いとは思うんですが・・・。

dorops
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。駄目なら駄目、高けりゃ高いで、悩んでいても仕方ないので思い切って買ってみました。最低限、同軸ケーブルを差し込めるコンセントに交換すると思っていたのですが、ジョーシンさんにそのままで問題ないと言われて、別料金なしで綺麗に見れました。

関連するQ&A

  • フィーダー線から同軸線に変えたいのですが

    現在のアンテナ線は昔のフィーダー線を使用して地デジを見てますが、同軸線に変えたいのですが、アンテナから変えなくてはいけないのでしょうか?線は現在、隙間から壁を張ってテレビにつないでる状態です現在のアンテナにつなげるなら、自分で出来るとおもうのですが?

  • 古いアンテナ端子から地デジにつなげる

     TVのつなげ方についての質問です。築30年くらいの賃貸マンションに住んでいます。  今までは、マンションのTVコンセント(マンションの屋上のアンテナに直結)から地上波アナログでみていました。具体的には、壁にある古いタイプTVコンセントに、一般的な同軸ケーブルの先端を剥いて、芯線の部分(内部導体)と、周りの細い線(外部導体)に分けて、それらを壁のTVコンセントにネジ止めするだけで綺麗に写っていました。京都市内在住でUHF帯のKBS京都と、VHF帯のその他のチャンネルが映っているので、賃貸マンションのアンテナは両方に対応しているものだと思います。    そして、今回、地上波デジタル・アナログ兼用のTVを導入しました。しかし、きちんと写らずに困っています。アナログのUHF帯の放送局が写っているので、マンションのアンテナでも一応写るとは思うのですが、、。  色々調べましたが、これまでと同じように、同軸ケーブルを内部導体と外部導体に剥いてつければ原理的につくはずのものなのか、それとも別の種類の線や整合器が必要なのか、、皆目見当がつきません。大家さんに聞いても「良くわからない」と言われました・・。  ちなみに地上波デジタルテレビは、上述のKBS京都とNHK総合しか受信できていません・・。反面、アナログ放送は受信できています。  なんか、特殊な事例のようで恐縮ですが、どなたか、詳しい方、教えていただければ幸いです。 PS  拙宅のTVコンセントの端子を見ると、 http://www.yagi-antenna.co.jp/method/images/1_1.jpg  これの一番右の「フィーダ型」という端子だとおもいます。もしかすると、同軸ケーブルを削ぐやりかたは正しくなく、フィーダ線から整合器を通じて、同軸ケーブルにつなげるのが正しいやりかたなのでしょうか??その場合もフィーダ線がUHFフィーダとVHFフィーダという二種類があるようで、素人にはどちらにしたらよいか、ちんぷんかんぷんです・・。

  • 地デジ移行について

    地デジを受信するにあたってアンテナケーブルが20年前のフィダー線は同軸ケーブルに必ず変えなければならないのでしょうか?

  • レコーダーで地デジが見れません

    現在5Cの同軸ケーブルでレコーダーを介してテレビへつなげています。 アンテナ→レコーダー→テレビの状態です。 テレビで地デジを見るとアンテナレベルも十分な数値なのですが、入力切り替えでレコーダー にすると地デジが見れなくなります。 アンテナレベルもギリギリまで低くなります。 レコーダーのアンテナ端子にF型接線でつないでいますが、軸の銅線部分のみ端子穴に差し込んで いるとレベルが上がります。ネジ部分が触れるとアンテナレベルが低下し、しっかりはめ込めばはめ込む程映らなくなります。 接触不良のような気もしますが、それであればテレビでの地デジ視聴も出来なくなりそうな感じですが そういうこともありませんので、原因が何か不思議に思っています。 どのよう原因が考えられるでしょうか。

  • 地デジテレビのアンテナ

    地デジテレビを購入しましたが、アンテナケーブルを、ホームセンターで聞いて買ってきましたが、 テレビのアンテナの端子が古いタイプで、銅線をむき出しにして、入れてみましたが、写りません。 賃貸なので分波器がないとだめなのでしょうか?あきれられると思いますが、初歩的なこともわかりません。 BSは必要ないのですけど。地デジ用のアンテナだけでは見れませんか?

  • フィーダ線で、光テレビ接続は可能ですか?

    地デジ対策として、NTT東日本のフレッツ光のひかりテレビに、ついでに電話も光電話、インターネット環境もADSLより光(プララ光メイト)環境に!と検討しておりますが... テレビ接続でわからないことがありますので、教えてください。一戸建てです。 現在、アナログVHFのみをフィーダ線?で壁の端子(2本のネジでとめるタイプ)で接続されています。各部屋の壁にその端子はあります。 また、各部屋でもテレビは見れます。(壁の中に使われているケーブル等の種類はわかりません、また分配器の位置も良くわかりません) 親の代に立てた家のため、古く当時の状況も良くわかりません。 ひかりテレビも各部屋で見れるようにしたいのですが、同軸ケーブル、分配器等をすべて再配線することになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、

    地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、特別な同軸ケーブルを使うのでしょうか? 今までの黒色の同軸ケーブルではダメでしょうか? マンションに地デジ対応アンテナが設置されました。かつてBS放送が始まった時は、BS放送用だとかで白色の同軸ケーブルを購入しました(黒色より割高でした)。部屋の壁に付いている端子から薄型テレビにアンテナ線をつなげば地デジ放送が見れるわけですが、工事の人に聞いたところ、「今のところ、地上波、BSアナログ波、地上デジタル波が混合できている」とのことです。ということは今まで使っていた黒色の同軸ケーブルでも地上デジタル波が伝わってきていると解釈できるのですが、どうなんでしょうか?壁の端子から薄型テレビまでは、どのようなケーブルを使えばいいのですか? よろしくお願いします。

  • 地デジは映るけどアナログは映らない

    地デジ対応のためテレビを買い替え、設置をしたところ、 デジタル放送は問題なくきれいに映るのですが、 アナログ放送がきれいに映らなくなってしまいました。 サイズ調節などで画面が粗くなっているのではなく、 うまく受信されていないような、砂嵐のような状態です。 接続は古いビデオデッキを経由していて はじめにアンテナ線だけをつないだ時より、 そのあと赤白黄の線をつないだ時の方が画面がきれいになりました。 赤白黄の線をつないだ時にアンテナ線の差し込みの角度を変えたので アンテナ線が原因なのだろうか?と思っています。 テレビ買い替え前にはきれいに映っていたアナログ放送が 同じケーブル、同じ配線なのに映り方が劣化するということはありますか? 我が家の壁のアンテナは古いタイプで銅線がむき出しになっています。 アンテナ線が原因ならば新しいケーブルを購入しようと思うのですが、 壁の工事も必要になってくるかと思い、アナログがきれいに映らない 原因を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 地デジ

    ご存知の方よろしくご教授下さい。 SHARPアクオスを購入し11月24日に届くのですが、我家は一軒家で3階建て、3階には2部屋ありアンテナコンセントは1部屋、1階も2部屋ありますがやはり1部屋にしかなく、2階には全くテレビコンセントがありません。そのテレビコンセントも古かったので、今回アクオスを設置する3階のテレビコンセントを地デジには不向きなフィーダ型から同軸コンセント型に交換する事にしました。現在も3階の別の部屋と、2階の2部屋へ分配器を利用しテレビを視聴しているのですが、これを機に、分配器や配線等、地デジ対応のものに交換しようと思っているのですが、交換部品等、方法などはこれでよろしいでしょうか? 八木アンテナお客様相談センターに確認し現在設置されているアンテナコンセント 八木アンテナW-PA71の交換部品として、同軸プラグ対応CS-71Aに変更する事がわかりました。 その同軸プラグ対応CS-71Aに屋内用ワンタッチ2分配器を設置し一方をアクオスに、もう一方を同軸ケーブル S5CFBLで5mほど先の廊下に設置予定の3分配器CS-773B-Bに繋げ各部屋に電波を届ける。 わざわざ4分配器を使わず「YAGI屋内用ワンタッチ2分配器」と「YAGI3分配器CS-773B-B」を使用する理由は、アクオスの設置場所とコンセントの設置場所が数十cm以内であり、4分配器を利用した場合よりもケーブルが大幅に節約できたためです。 同軸プラグ対応CS-71A http://www.rakuten.co.jp/tokiwa/770498/1012348/1047579/1047593/#1056473 YAGI 屋内用ワンタッチ2分配器一タンシ電通型プッシュ型CSPD2-B http://www.rakuten.co.jp/tokiwa/770498/1012348/1047579/1047592/#1056426 同軸ケーブル S5CFBL http://item.rakuten.co.jp/satellite/s-5c-fbl-h/ ケーブルパーツ YAGI 防水型F型接栓ピン付F-5FB-15B http://www.rakuten.co.jp/tokiwa/770498/1012348/1047579/1047593/#1056455 YAGI 3分配器 CS-773B-B http://www.rakuten.co.jp/tokiwa/770498/1012348/1047579/1047592/#1056435 YAGI 3分配器直付 CS-H773-B http://www.rakuten.co.jp/tokiwa/770498/1012348/1047579/1047592/#1056417 のどちらかを考えていますが、違いが全くわかりませんので、その点も教えて頂きたいです。 参考として・・・ (1)BS等今後利用する事はなく、地デジがちゃんと受信できればいいです (2)3階のもう1部屋はパソコンで地デジを視聴中(画像は綺麗ではありませんが視聴できております) (3)2階2部屋は地デジが視聴できればいいです(現在アナログは視聴できております) (4)映像はアクオスが1番綺麗に映ってほしいです、2番にパソコン3番にそれ以外のテレビです。 長くなりましたが、宜しくお願い致します

  • 地デジが受信できないんです

    アンテナは共同受信アンナテで(BSがきているかは不明)、今まで 壁のアンテナコンセント(1つ)から地上波アナログ(UHFとVHF)を 受信していました。 この度、地デジ対応のHDDレコを購入して今まで使用していた同軸ケーブル(10年以上前のもの) をHDDレコに接続してみたところ地上波アナログアンナテ端子に接続すると アナログ放送はすべて見れるのですが、地上波デジタルアンテナ端子に差してみると 数チャネル(NHK、MBS、KTV*関西です*)しか受信できません。 原因が良くわかりません。 1.同軸ケーブルが地デジに対応していない? 2.同軸ケーブルから分配器をつないで地上波アナログアンナテ端子と 地上波デジタルアンテナ端子につながないといけない? 3.共同アンテナにBS電波がきていて分波器を使わないといけない? 4.HDDレコの故障? 以上を考えてみましたがアドバイよろしくお願いします。