• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼と結婚するべきか悩んでいます。)

彼と結婚するべきか悩む28歳女性の理由とは?

cera-ceraの回答

  • cera-cera
  • ベストアンサー率26% (65/244)
回答No.9

年収550万円で浪費家の彼と結婚して、自分は働かず専業主婦生活をして子供が生めてマイホームが持てると思っている質問者さんも、彼に負けず劣らず金銭感覚がなく、現実的ではないように思います… 彼と結婚するなら、子供&マイホームはあきらめる覚悟をするか、あきらめないなら自分が共働きして家計を支える覚悟をしないと。 経済的責任は全部彼に押し付けて、「結婚資金の貯金をしてよ」っていうのはちょっと虫が良すぎるように思いました。 彼は仕事のストレスを、浪費で発散するタイプのようです。 彼に「浪費をやめろ」というのは、うつの質問者さんに「今すぐ社会復帰しろ」というくらい無茶なことなんだと思います。 だって、この暗い時代、仕事の重いストレスは、みんなに同様にかかってきているんですよ… 質問者さんをうつに追い込んだ社会生活のストレスが、彼にはかかっていないなんて思ってはいけませんよ。パワハラ・セクハラ・責任と激務、彼だって毎日そういうものと戦っているはずです。 確かに、転職が多かったり、お金の使い方が無計画な彼は、結婚相手におすすめできる相手ではありませんが、それを言うならうつで無職の質問者さんも同様でしょう。 いったん、実家に帰って療養して、質問者さん自身が社会復帰してから、いろいろ考えたほうがいいと思います。そうなれば、今よりも選べる選択肢が増えると思いますし。 それに今、無理に彼にくっついていても、彼は質問者さんの存在を重く感じて、結婚しようとまでは決心できないんじゃないかな? なんだか、彼に求めるばかりで、「自分が彼になにをしてあげられるか?」という視点がかけてしまっているように思いました。そういう視点が持てるようになったら、また何か変わってくるように思います。

yukiko_yukiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すいません、書き方が足りなかったかもしれません。 私は、ずっと専業主婦でいたい訳ではありません。 今は療養中ですが、単発でライターの仕事をしていますし、 もう少し落ち着いたら、仕事を増やすか、外で働いてみようと思っています。 とは言っても、彼ほど稼げるわけではありませんが……。 マイホームと子どもは、無理だとは思っていません。 どんな立地のどんなマンションを買うかによって、長い目で見て、 賃貸とどちらが高くつくかは違うと思いますし、 子どもも、節約生活をすれば、諦める必要は全然ないと思います。 ようは、どこまで、自分の生活レベルを保ちたいかではないでしょうか? 私は毎日外食をして暮らしたい訳ではありません。 彼と子どもと家族で仲良く食卓を囲める生活がしたいだけです。 お金をかけないで楽しむ方法はいくらでもあります。 彼は、結婚をしたがっています。 ただ、お金がないので自信が持てないようです。 彼は仕事を頑張っているし、私はそんな彼を立派だと思うし尊敬しています。 けして、彼が疲れてないなんて思っていません。 だから、一緒に将来の計画を立てて貯金をすればいい、と思うのですが、 彼がそれを嫌がるのを見ると、 結婚後も、双方の親の介護費の話などもできないのかな、、とか思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 結婚前の同棲について

    結婚前の同棲について意見をお聞かせ下さい。 先日、一年付き合ってた彼と婚約をし、来年4月挙式予定です。 付き合い初めから、両家に挨拶をし、遊びに行ったりしています。正月に正式に結婚しますと彼が両親に話しました。 私としてはお互い一人暮らしをしているので、お金を貯める為に、結婚準備の為に、同棲して一年間でいくら貯めようという目標があったのですが、父親が頑なに、同棲を許してくれません。 私の親は彼の事を、気に入ってくれてますが、同棲の話をすると、結婚には順序があるからねーと言って、最初は婚約したらねー・・・と言ってたのですが、婚約をしたからと言っても、結局無理で、最近になり、両家の顔合わせをして、正式に結婚する旨を伝えたいと言ったら、今は寒いからわざわざ寒い中集まらなくても、春になったらでいいと言いい始めました。 私は少しでも早く同棲して、結婚に向け貯金をしたいのですが、 この場合は我慢して地道に貯金した方がいいでしょうか。 母親は相手を見るためにも、結婚前に同棲をしたほうがいいと父親に言ってるのですが・・・・いい方向には向かわないようです。 父の寂しい気持ちも彼が挨拶をしに来たときに話してて、 十分理解してます。彼もお父さんの気持ち分かるから、同棲しなくていいとも言っています。 私自身も反発してまで同棲したいとは思わない気持ちと、現実問題同棲した方がお金が確実に溜まるという気持ちとで、悩んでしまってます。 私は貯金があるのですが、彼は殆ど0に近いです。 式は来年春なのに、今年の春に両家顔合わせをして、同棲に踏み切るのは早すぎなのでしょうか?

  • 前妻との子へのお金・私との結婚資金

    お世話になります。 読んで頂き、どうもありがとうございます。 私は20代後半の女性で、30代後半の婚約者がいます。 彼には離婚歴があり、前妻が育てている小学生の子供が一人います。 離婚理由は前妻の不倫です。 毎月養育費を支払っています。 一年程前にプロポーズされました。 そして、今年中に同棲と入籍をする予定でした。 私は彼との結婚生活に向けて貯金をコツコツと貯めてきました。 ところが、同棲前になって彼に貯金がないことが発覚しました。 彼曰く、 「40歳になったら貯金をしようと思っていた。同棲をする時が来たら貯金をしようと思っていた。 だけど、これからは毎月10万円渡すから、それを同棲の資金にしよう」と話してくれました。 しかし彼が転職活動に入る為、金銭的に余裕がなくなってしまい、未だ私はお金を預かっていません。 その後発覚したことなのですが、彼は養育費以外にまとまったお金を150万円から200万円前妻に渡すつもりで、私に黙って貯金をしていたそうです。 私には貯金はしていないと話していたのに…。 そのお金は前妻から請求された訳でもなく、子供に近いうちまとまったお金が必要という訳ではなく、将来的に前妻と子供がマンションを購入する資金の足しに使って欲しいと、彼の好意で支払うつもりで貯めていたそうです。 ただそれは彼の希望であって、実際そのお金を何に使うのかは前妻の自由だと話していました。 私にこのことを話すと、「私が傷つからと思っていたし、結婚してから貯金をしたら私に負担がかかるから隠していた」と言われました。 私はこれを聞いた時、子供のことを本当に気にかけていて愛している人だなと思いました。 それと同時に、私にプロポーズをして、同棲や入籍の時期も検討していたのにも関わらず、私との結婚生活に1円も貯金をしてくれなかった彼に対して、悲しい気持ちでいっぱいになりました。 子供の為にお金を貯めることは悪いことではありません。 子供のことを想っている良い父親だと思います。 もちろん、そのお金は彼のお金だから彼が自由に使えるはずです。 しかし、本当に真剣に私との将来を考えていたら、私との結婚資金も同時に少しずつ貯金をしていたでしょうし、それが難しかったら、「子供に渡したいまとまったお金があるから、それが貯まったら、結婚資金の貯金をする」と早めに正直に話してくれるものだと思います。 皆様はどう思いますか?

  • 結婚してからの必要な貯金額

    彼 31歳。 私 28歳。現在結婚を考えており、来年の3月までには私の実家へ挨拶に行く事になっています。 先日彼と結婚後の金銭管理はどうする?と尋ねたところ、 「どちらかが実権を握るのはおかしい。だから二人の通帳に一定額を二人で入れよう」と言われました。 彼の中では、会社の上司がみんな趣味にお金をすごく使っているし、俺たちも同じ感じにしようよ。という感覚なんだろうと思います。 ただ、貯蓄を十分にできるのであれば、私はそれでも構わないと思ったんですが、上司と同じだけもらえているわけではなく、彼の手取りは、 残業をめいいっぱいして、26万~30万との事です。 明細は見せてもらっていません。 ボーナスは夏と冬をあわせて2カ月に満たない(基本給が18なので、30万位でしょうか。) ちなみに、ここ一年は私に2,3万円ずつを預けてくれているので、それを貯金して、やっと1年半位で30万貯まりました(彼の分のみ) そしてそれ以外のお金は基本的に全部使ってしまっているようです。 給料日前になると、いつもひーひー言っているため。 私は手取りで23万円。 貯金は結婚が決まる前に引っ越ししてしまったので…80万程度になってしまいました。 今後の事を考えると今二人で働いているうちに貯金をたくさんしておきたいです。 その数字をはっきりと彼に伝えて、もっと現実を見てもらう為にも、教えて頂きたいです。 結婚資金は今のところ300万円は貯めたいと思っています。 2年で貯めようと思います。 その後、子供は3人程ほしいです。 1人約3000万円と聞きました。 出産30万~50万(そのうち20万位はかえってくる) 老後の資金。 ●後は必要項目の貯金としては、何が必要でしょうか? ●そして、毎月に換算すると、いくら位貯めていけばいいんでしょうか。。 この件で二人で話し合い納得できないうちは、不安で結婚できません。。。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚資金を貯めたい。

    20歳、♀です。 付き合っている彼と結婚するために、結婚資金を貯めたいと考えております。 ‥いつになるかは分かりませんが(*_*)笑 社会人一年目。 給料-17万円 ボーナス-3.7ヶ月分(6月と冬に) 家にお金を、5万5000円入れてます。 彼氏と毎月2万円貯金してます(今回の結婚資金とはまた違います)。 とりあえず5、6月は5万円貯金しました。 ボーナスをいくら貯金するかでかなり違うと思います。 これくらいの収入でしたら、毎月とボーナスいくらくらい貯金するべきでしょうか? 皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 結婚資金を貯めるため☆

    はじめまして。 私は結婚資金をためる為貯金しようとがんばっています。 ですが、なかなか貯まらず苦戦しています。 月13万ちょっとの収入で、今のとこ支出が 家に入れるお金 3万円 車ローン 1万7千9百円 携帯代 1万円 貯蓄 5万円です 余ったお金をデート代などに使います ですが、なかなかうまくいかないです。。。 化粧品代が1万円どーしてもかかってしまいます。これは絶対かえれないです。 みなさんは結婚するにあたってどれくらいのペースで貯蓄されましたか? また収入なども教えて下さい

  • 結婚するけど遊びたい

    23歳、彼と同棲しています。もうすぐ結婚するのですが、 今になってまだ遊んでいたいという気持ちがでてきていて困っています。 遊ぶといっても、男遊びでは無く趣味のことです。 同棲してから本格的に趣味が出来、友だちも増えて、楽しい毎日をおくっています。 それが彼は気に食わないようです。彼の方がお給料が多いから、 家賃等多めに支払ってくれています。そのためか、割とかつかつらしく 貯金も必死にまかなっているようです。 (貯金・財布等まとめておりませんので彼の事情はそこまで詳しく分かりません) 結婚式の費用のため貯金しているようです。 私は結婚式用の貯金は同棲する前にもう貯めてあるので 必死には貯金していません。彼は同棲前、今の私のように趣味に どっぷりハマっていて、結構お金もかけていたように思います。 同棲前は私は趣味も無く、給料の半分を貯金していました。 彼は婚約指輪も買ってくれたので、余計お金が無いのかもしれません。 私は、それこそ結婚してこどもができたらもう趣味なんてできなくなるし、 後悔したくないと思って、友だちとGWに海外旅行に行ったり 毎週遊んでいます。それが気に食わないようです。 今年中にあと2回は海外旅行に行きたいと言いましたが、大反対されました。 やはり結婚を控えている人は、遊んではいけないものなんでしょうか。 私ばかり好き勝手するのは良い気分はしないでしょうが 自分のお金ですし、家事もして彼に迷惑はかけていないつもりです。 同棲前に、将来を見据えて沢山貯金してこなかった彼も悪いのではないでしょうか。 私はもっとつつましく生きないとダメでしょうか。

  • 結婚前提の同棲 結婚資金について

    結婚前提の同棲 結婚資金について 初めまして。 最近、付き合って4年になる彼と同棲しようと話し合っています。 結婚の話も2人の間では出ています。 彼も私も実家暮らしです。 同棲は来年になる予定です。 今は2人で同棲資金を貯めてる最中です。 そこでお聞きしたいのですが、私は貯金を百万程貯めてから、半分は引っ越し代に、もう半分は結婚資金にと思っていました。同棲を始めてからまた結婚資金を貯金していこうと思ってたんですが、ここでの意見を見ていると同棲するとなかなかお金が貯まらないからお金が貯まるまで実家にいた方が良いと言う意見や入籍だけならお金はいらないから‥と言った意見をよく見ます。 (1)それなりの式は挙げたいなーと思うのですが、やっぱり実家でもっとお金を貯めてから同棲した方がいいのでしょうか? (2)式は同棲して1年後を計画しています。この場合、式の準備はいつ頃から始めればいいのでしょうか? 同棲してすぐ準備に取りかかるんでしょうか???? 回答よろしくお願いします。

  • 結婚について

    付き合ってもうすぐ1年になる彼氏がいます。 年は私と同じで26才です。 彼氏は契約社員で仕事をしており、1ヵ月の給料は25万ほどもらえるのですが、ボーナスがありません。 貯金もないようです。 実は、以前彼氏との間に子供ができたことがあり、私の貯金はそれなりにあったのですが、彼氏の金銭的な面と仕事面、家庭の状況(母と弟のアパートでの3人暮らし)から、今育てることは難しいと言われ、泣く泣く中絶しました。 その時に「結婚したい気持ちはあるけど、今のままではできないから結婚資金として月5万は貯金をしていく」と言い、3ヶ月程たつのですが、おととい「月5万貯金していくって言ったけど、実際できてない」と言う話を聞かされました。 給料25万もらえるのですが、そのうち家に入れるお金と車をいじったローンとで消えていくお金が多いようです。 ローンはいくらあるのかは分かりませんが、来年の夏には終わると言っていました。 そしてその時に、彼氏に「俺こんなんやで、結婚できやんと思ったら言ってくれていいから。お前はこのまま俺と付き合っていっていいんかよく考えてな」と言われました。 結婚って好きって言う気持ちだけじゃできませんよね? 確かに金銭面も大事です。 でも、理由がどうであれ、中絶後の私を支えてくれたのも彼氏なんです。 どうしていくのがいいのか、皆さんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 結婚式まであと1か月なのに。(長文です)

    はじめまして。タイトルどおり結婚式を1か月にひかえております。 現在、彼と本当に結婚した後にやっていけるのか自信がない状態で投稿させてもらいました。 海外の人と海外で結婚式をあげるのですが、日本からこちらへやってくるときに 彼の口座へ母親からと、親戚からいただいたお金を送金しました。(合計で日本 円でおよそ50万円くらい) そして、彼のいる地へとやって来たのですが、つい最近まで彼の口座の残高を確 認しておらず、結婚式の予算をたてたときに初めて口座の残高を確認しました。 すると、口座の残金が私が送金したお金の半分以下、およそ20万円になっていたのです。 まったく結婚式の資金が足りない状態です。 こちらへやってきて、わずか1か月。送金したのもわずか1か月前。この1か月で、 新しく広い場所へ引っ越したり、新しい新居にいる物などの購入もしていたのですが、 送金したお金の半分以下になっていることにショックを受けています。これまでに、 管理をしなかった私も悪いのですが。 そして何より、彼には結婚資金としての貯蓄がなかったということも分かり、個人的 にはこちらのほうがショックが大きかったのです。 彼の月収のほうが、私の月収よりもはるかに多いのも知っていたので。 彼は以前から、お金のことは心配ないと豪語していたのにフタをあけてみると、、、 という状態でした。こんな状態でも、心配しないでと言っています。 また、1月に私のウエディングドレスの購入代金として母からお金をいただき、そのお金 も送金したのですが、そのお金もないのです。 私は婚約が決まってからというもの、本当に毎日朝から夜まで。夜も夜中の2時などまで 休みなく働いて、結婚資金をためたつもりです。働きずくめもあったし、貯蓄もした かったので友人の誘いも断ったりして、今思い出しても本当に大変な日々でした。 だからこそ、彼が結婚資金をためていなかったことが許せないし、自分ががんばって きたことが、一体なんだったんだろうという気持ちになってしまいました。 こうやってすべての面でみると、この結婚式のほとんどは私側が負担していくようしか 見えなくなってしまいました。私の家庭は、裕福なほうではないので母親が一生懸命貯 めてくれた結婚資金も、なんだか無駄にしてしまった気持ちで申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼の家族はというと、両親はカリブ海に別荘を作ったりと少なからず私の家庭に比べて 裕福なほうです。今回の結婚式も、お酒代とお花代は負担するということだったのですが、 どうしても私の家族の負担と彼の家族の負担を考えてしまうと納得ができない部分があります。 お金、お金、と言っている自分が卑しくて仕方がないのですが、この状態を見てしまった以上、 本当に結婚してもいいのだろうかという疑問がふつふつと沸き起こっています。 そして、彼が結婚に対して貯蓄をしてこなかったことが情けなく思っているのです。 こんな状態で、こんな気持ちで本当に結婚してもいいのだろうか? 結婚してもやっていけるのだろうか? という気持ちでいっぱいな状態です。 どなたかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 結婚式はワリカンですか?

    彼氏25歳、私は22歳で婚約していて現在同棲しています。(ちなみに二人共子供が苦手なので将来子供を産むつもりはありません) 彼氏は月25万くらいで私はフリーターなので5万くらいです 貯金はありますが結婚式で貯金を使い果たすのは何かあった時に不安なのでもう少しお金を貯めてから一年後くらいに結婚式をしようと思うのですが 結婚式はワリカンですか?それとも男性が多く出すのですか?教えて下さい ちなみに結婚式はドレスを着て小さい喫茶店みたいなとこを貸し切って身内だけよんでやるようなちゃっちい感じで充分なのですが 結婚式費用はいくらくらいでしょうか? ちなみに東京住みです。

専門家に質問してみよう