レコードプレーヤーとプリメインアンプ、スピーカーの接続について

このQ&Aのポイント
  • レコードプレーヤー、プリメインアンプ、スピーカーの接続方法を知りたい
  • 中古のレコードプレーヤーとプリメインアンプを手に入れたが、スピーカーの接続がうまくいかない
  • スピーカーの代替品として利用するためにレコードプレーヤーとプリメインアンプの接続方法を教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

レコードプレーヤーとプリメインアンプ、スピーカーの接続について

レコードプレーヤーとプリメインアンプ、スピーカーの接続について 先日、ネットオークションで中古のレコードプレーヤー(YAMAHA YP-800)とプリメインアンプ(YAMAHA CA-X1)を手に入れました。 上記どちらも出品者の方が調整などしてくださっており、一応ジャンク品ではありません。 ただスピーカーの準備が間に合いませんでしたので、それまでの間CD再生などに使用していたCREATIVEのINSPIRE T-10を繋げて聞こうと思い試してみました。が、上手くいきませんでした。 状態としては、スピーカーのAUX INあるいはAUDIO INPUTからアンプのTAPE AかTAPE BのTAPE PBへ繋ぐと、スピーカーの音量を最大にしてかろうじて音が出る程度です。 アンプのINPUTはPHONOになっており、プレーヤーの赤と白の線も裏のPHONO端子に繋いでいます。レコードを再生するとアンプの針はちゃんと振れているのですが、スピーカーとの接続が上手くいっておりません。 本当はきちんとしたスピーカーを手に入れればよいのですが、とりあえず音が聞きたいのでそれまでの間の代替品として考えています。 どなたかお詳しい方にお知恵を拝借できればと考えております。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10423163
  • ベストアンサー率45% (219/477)
回答No.5

回答No.1です。 補足頂いた内容から考えますと、スピーカー側の接続端子はステレオミニジャックですよね。 ひょっとすると接続コード(ピンプラグ-ステレオミニジャック)が抵抗入りのケーブルを使用されていませんか? 例えばこの様な http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at560a.html であればおきている症状に合致しますし、解決策は抵抗なしケーブルに変更して頂ければと思います。

reon8585
質問者

お礼

さっそく家電量販店へコードを買いに行き、繋いでみたところ鳴りました! スピーカーとアンプの間のコードが原因だったようです。単に私の知識不足でした。 こんなに早く解決するとは思っておりませんでしたし、何より音が出た瞬間の嬉しさはたまりませんでした。この度は貴重なお時間を割いて頂き、有難う御座いました。大変感謝しております。

その他の回答 (4)

回答No.4

Tape Rec (録音用出力)を利用して下さい。 プリアンプ部の出力端子が無い場合は、この機能を使って外部機器に接続します。 パネルに関連する操作がある機種は録音可能状態にして使います。

reon8585
質問者

お礼

さっそくの回答感謝いたします。 無事、音が出るようになりました。 わざわざ時間を割いて回答して頂き、有難う御座いました。

noname#140574
noname#140574
回答No.3

>スピーカーのAUX INあるいはAUDIO INPUTからアンプのTAPE AかTAPE BのTAPE PBへ繋ぐと、スピーカーの音量を最大にしてかろうじて音が出る程度です。 TAPE PB(PlayBack)は入力端子ですよ。 入力端子同士をつないでも音は出ません。 この場合は、TAPE REC端子にCREATIVEのアンプ内蔵スピーカをつないでください。アンプ側にREC SELECTORがある場合は、Phonoに合わせてください。 これでプレーヤーの音が聴けるはずです。

reon8585
質問者

お礼

何とか解決することができました。 もっと勉強しなければ、と痛感させられた次第です。 この度はわざわざ回答して頂き、大変有難う御座いました。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

 ご質問の内容で、1点だけ疑問に感じました。  それは、スピーカーの入力端子と、アンプの「TAPE PB」端子とを接続されているという点です 「TAPE PB」この「PB」は「PLAYBACK(再生)」の頭文字で、テープデッキのライン出力端子と接続して、テープを再生するための端子です。  したがって、この端子は入力端子で、ご質問の接続では、入力端子同士を接続されているため、アンプ内部の回路からわずかに洩れる音しか再生されないということです。  一度、アンプの出力端子と、スピーカーの入力端子とを、接続してみてください。  アンプの出力端子は、ご質問の機種の場合「REC OUT」端子でよいと思います。  また、この機種は、参考URLのページにあるように「REC OUTセレクター」(インプットセレクターやファンクションセレクターなどの入力切換とは別に、REC OUTに出力する信号を切換るデレクター)がありますから、このセレクターを、たとえばアナログレコード再生の場合は、「PHONO」に切り換えていただくことが必要です。

参考URL:
http://mitsunoken.hp.infoseek.co.jp/2004.12.22.ca-x1.yamaha.html
reon8585
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 ちなみに補足なのですが、レコード再生音がスピーカーから僅かに聞こえる状態はアンプのINPUTがPHONO, TUNER, AUXいずれの時も同じです。

  • 10423163
  • ベストアンサー率45% (219/477)
回答No.1

ご質問内容からの推定になるのですが、アナログプレーヤーもプリメインアンプも正常と仮定しますと、スピーカー接続されているのが「TAPE:AかB」のTAPE PB(これがいまいち判りません、なんの端子だろう?)、普通TAPE REC表示の端子(プリアウト端子の無い場合、録音用の出力で代用可能なので私も使っていますが)と表示されていると思うのです。 で、まあ同じ機能の端子と思いますのでその場合で考えられるのが、INPUTセレクターはPHONOで合っていますが、RECセレクターがPHONOに合わせられていますか? これが、TUNERとかAUXとかですと機器が接続されていない所の出力となるので、ほとんど音が出ません。 または、MUTINGスイッチが入ったままとかも考えられます。 なにか、PHONO以外の機器、例えばCDプレーヤ-やなければテレビの出力をAUX端子にでも接続して音が出るかを確認され、PHONOのみ音が出ないのか症状を特定して行くのも解決への道ですね。  

reon8585
質問者

補足

すみません、説明不足でした。 REC OUTセレクターもPHONOにしているのですが同じ状態です。 スピーカーのコードをアンプの裏のREC OUT端子に繋いでも変わりません。 MUTINGもいじってみましたが変化がありませんでした。 他の機器に繋いで確認するのが確実でしょうか。線を購入して試してみようかと思います。 ご回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • プリメインアンプについて(レコードプレーヤを購入する予定です)

    レコードプレーヤーを購入したいのですが レコードプレーヤーで音を出すにはプリメインアンプが 必要と聞きました。私の家にはマツランのPM5003という アンプがあるのですがこれはレコードプレーヤーに 接続できるでしょうか?ちなみに購入予定の レコードプレーヤーはDENONのDP300Fで PHONOイコライザー内蔵だそうです。 無知ですのでご教授おねがいします。

  • レコードプレーヤーとアンプの接続に関して。

    レコードプレーヤーとアンプの接続に関して。 今回PHONOイコライザ付プレーヤーを購入にあたって、現在オークションでアンプを探しております。 PHONOイコライザがついていれば、phono端子は必要ないのでしょうか? 例えばPHONOイコライザをPHONO端子に接続した場合はどうなるのでしょう?? 現在プリメインアンプを購入しようと考えています。

  • レコードプレーヤーの接続スピーカー

     先日TechnicsのターンテーブルSL-1200MK5を買いました。ミキサーなどは買わず直接スピーカーに繋ごうと思っていますが、ステレオピンコードのほかにPHONOアース線なるものがあり、これを接続しないと電源ハム(ブーンと言う音)が出ると説明書にありました。市販のスピーカーにはアース線を繋ぐものがほとんどないように思われます。どのようなスピーカーにどうやって接続すればよいのでしょうか・・・  せっかくレコードプレーヤーを買ったのに音が聞けず悶々とした毎日です。よろしくお願いします。

  • レコードプレーヤーとアンプを繋ぐケーブルについて

    先日、各種オーディオを買いました。 レコードを接続しなければ、CD再生やPC再生は問題ないのですが、レコードプレーヤーをアンプに接続するとレコード再生はもちろんのこと、CD再生やPC再生でもノイズが発生します。 ※再生するとノイズが発生するというよりも、電源ボタンを押しただけでスピーカーからノイズが発生してます。 レコードプレーヤーとアンプのケーブルを外したところ、ノイズは消えました。 レコードプレーヤーとアンプのPHONO端子を見てみたら、それぞれアース線を接続する部分もありました。 私は、アース線のないオーディオケーブルを購入したのですが、やはりアース線がないからノイズが発生するのでしょうか?私が購入したのはこれです。 http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/203479/ アース線があるフォノケーブルというものをグーグル検索で探してみたのですが、あまり出回ってないので、どれが良いのかわかりません。 フォノケーブルは高いですが、それは仕方がないと割り切るしかないと思ってます。 何か、おすすめのフォノケーブルがあったら教えて頂けないでしょうか?

  • レコードプレイヤー

    古いレコードプレイヤーを譲り受けたのですが、どうもスピーカーのR側の音の出が悪いです。 アンプ無しで鳴らしている時と同程度の音量しかありません。ノイズも入ります。 何が原因なのかと触ってみると、プレイヤーからのLのフォノケーブルをアンプのLR入力端子にさすと、スピーカのそれぞれLRから音が出ました。 なので、おそらくプレイヤーから出ているフォノケーブルのR側が悪いのだと思われます。 フォノケーブルはアンプに直付けなのですが、何とかして直せないものでしょうか? 例えば中を開けて、配線をいじって直したり出来ないのでしょうか? どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。

  • レコードプレイヤーの左スピーカーからの音が出ません

    実家に眠っていた20年程前のレコードプレイヤー、トリオ「KP-72F」をヤマハのAVアンプ接続してみましたが、左スピーカーからの音が出ません。右からは正常に音が出ます。プレーヤーからは赤と白の出力端子とアース線があり、アンプにはPHONO入力端子があり、それらを直接接続しています。赤と白の端子を左右逆に接続すると、今度は右からの音が出なくなります。針は新品を購入してみましたが変化ありません。原因は何だと考えられますか?修理することは可能でしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • AVアンプとアナログレコードプレイヤーとの接続

    AVアンプとアナログレコードプレイヤーとの接続で困ってます。 どのインプット端子につないでも音量が明らかに小さいのです。 むかしはphono端子があったのですが私のアンプにはありません。 が、他の端子でも問題ないとおもうのですが、音があまりに小さく 最大音量でやっと聞ける音量です。どなたかご教示ください。

  • レコードプレーヤーの音が小さいのですが

    レコードプレイヤー(DENON DP52-F)を入手したのですが、アンプに接続しても、再生音がわずかに聞こえるのみで、アンプのボリュームを、最大にしてようやく普通に聞こえる大きさの音になります。 アンプにはフォノイコライザ機能は付いているのでそれが原因ではないと思うのですがいったい何が原因で音が小さいのかわかりません。 針の接続が悪いと、音は出るものの再生音は小さくなるとか 針が消耗してくると音が小さくなってしまう等々なにか、ありがちな原因が存在するのでしょうか? あるいはプレイヤー自体に問題があるのか・・・・・・ 何かご存知の方はお教えいただけますと幸いです。

  • レコードプレーヤーとミニコンポの接続について

    DENONのフォノイコライザー内蔵のレコードプレーヤー(DP-300F)を購入し、結構前から使っているSHARPのAUViという1ビットデジタルアンプ搭載ミニコンポに接続したのですが、スピーカーから音が出ません。 レコードプレーヤーのイコライザースイッチはONになっていますし、ピンプラグをコンポのAUX端子に間違いなく接続したのですが… コンポの方に問題があるのでしょうか? オーディオの知識が無いので困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • レコード・プレーヤーの音が出ないのはなぜ?

    古いアンプ(サンスイAU-607)を床から50センチほどの高さの棚から落としてしまい、それ以後、プレーヤーでレコードを聴こうとしても音が出なくなりました。AUXは大丈夫みたいで、FMレシーバー付きのアンプ(phono端子無し)をつなげて音がちゃんと出ているのですが、Phonoは、1も2もダメみたいです。最初はプレーヤーのphonoケーブル接続部分がダメージを受けたせいかとも思ったのですが、外部から見た限りでは、特にダメージを受けた形跡はありません。 そこで質問ですが、今回のような過ちによって、アンプのphono関係の機能だけが壊れるということはあるのでしょうか。この出来事の直前までは、レコードを聴くことができたので、やはりプレーヤーの方に原因があるのじゃなく、アンプが壊れたように思うのですが、ほかに可能性として、どのような原因が考えられるでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう