• ベストアンサー

Windws7ホームプレミアムとwindowsXPプロフェッショナルの

MNH10Wの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

文字で説明するには限界がありますし、それを読むあなたも大変だと思います このサイトでは画像入りで説明されていますのでわかりやすいかと ファイル共有の準備をしよう(XP編) http://allabout.co.jp/gm/gc/2098/ ファイル共有の準備をしよう(Windows 7編) http://allabout.co.jp/gm/gc/19580/ このページが設定方法のトップになり、繋がらない場合のチェック方法もあります LAN・無線LANの設定 http://allabout.co.jp/gm/gl/254/

digichi
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます。XPと7の別のバージョンを共有する際も、ご紹介していただいた 方法で可能なのでしょうか? 今のところ繋がっておりません・・・。

関連するQ&A

  • WindowsXP Professionalの初期設定

    Windows98SEのノートでNECの「Aterm WARPSTAR WL50T」に無線接続しておりますが、この度新しくWindowsXP Professionalのデスクトップも購入したのでLANケーブルでAtermに接続したのですが、どうしても通信できません。 既存の98SEは接続できるのですがXPではAtermが応答しないのです。 XP Professionalは初心者なのでわからないのですが、何かネットワークとかでの初期設定なるもをしないといけないのでしょうか? 

  • WindowsXP Pro のPCから、HomeのPCの 共有フォルダを開くのが遅いのです・・・。

    WindowsXP Homeが動いているPCに共有フォルダを設定しています。 (仮に、\\HomePC\Common) この共有フォルダを、同一LANにつないでいる、WindowsXP Proが動いている他のPCから アクセスすると、フォルダを開くまでに30秒ほど待たされます。 いったん開いてしまうと、その中の下層フォルダはすいすい開けますし、 ファイル操作もスムーズなのですが、 最初のフォルダを開くときだけ、やたら遅いのです。 (いったん閉じてしまったり、開けたまま30分程度以上放置していると、 やはり再度開くのは遅くなります。) ちなみに、Windowsファイアウォールのファイル共有は例外として許可済み、 もしくはファイアウォール無効にして試行してみましたが特に効果なしです。 (ファイル共有自体は働いているので、開くまでに時間がかかるのを  除けばきちんとつながっているようです。) WindowsネットワークでネットワークPCが見えないときによく関与する、 LAN内のブラウザマスタは、現在、該当のXP HomeのPCがなっている のですが、関係あるでしょうか? (LAN内にはサーバーOSはなく、たまたまほぼ常時起動しているのが  このXP Home機なので、ブラウズマスタになっているのです。)

  • プロフェッショナルでの共有

    職場のネットワークに一台のみXPプロフェッショナルがあります。そのPC内のフォルダーに共有をかけると、ネットワーク上で他のコンピューター上でXPホームエディションからは見えるし、アクセスできますが、Meや98からは、コンピューター名のアイコンは見えますがその中にはいると何も共有しているフォルダーが表示されません。(ウインドウが空白) プロフェッショナルのフォルダーに共有をかける場合、何か工夫がいるのでしょうか?

  • WindowsXP(ホーム)とWindows7

    まとめてギガネットにて、WindowsXP(ホーム)LAN1台とWindows7無線2台を繋いでいます。 ワークグループ名、Windows7とXPで同じにしてあります。 XPから7のパソコンは見ることが出来ますが、7からXPは、相手のパソコンに表示はせれていますが、フォルダを開く事が出来ません。 7同士は、見ることはできます。 ウィルス対策ソフトは、ウイルスセキュリティZEROです。 また、XPのパソコンに外付けHDDをUSBで接続していますが、7で見た場合に表示されません。 同様に、7のパソコンに外付けHDDをUSBで接続していますが、XPともう1台の7で表示されません。 どのようにしたらネットワークが構築されるのでしょうか? 時計は、インターネット時刻で同期しています。 説明不足な点がありましたら補足しますので宜しくお願いします。

  • WindowsXP Professionalで『フレッツISDN』接続

    WindowsXP ProfessionalにNEC製のダイヤルアップルーター?"Aterm WL50T"をLANケーブルで接続して『フレッツISDN』に接続したいのですが、普通に"Aterm WL50T"のユーティリティーソフトをインストールして接続したほうが良いのでしょうか。  ・・・ユーティリティーを使用せずXPの機能があればそちらを使いたいのですが・・ また、ノートパソコン(Windows98SE)を無線LANにしてファイル・プリンターを共有したいのですが、そちらの設定も教えていただきたいのですが・・・(極力"Aterm WL50T"のCDソフトは利用したくないので) 何かお勧め?な設定がありましたら教えてもらえないでしょうか。

  • Windows XP(Home edition)によりホームLANで「

    Windows XP(Home edition)によりホームLANで「簡易共有」を行っていますが、うまくいきません。 これまでの状況は、次の通りです。 (1) コントロールパネル→フォルダオプション→「表示」tabを選択→「詳細設定」欄の中に「簡易ファイル  の共有を使用する」を探し、設定しようとしたが見あたらなかった。 (2) ネットワークセットアップウイザードで「ファイルとフォルダの共有化」を試みたが、ワークグループへ  のアクセスを拒否された。 (3) このネットワークに接続されている他の2台のパソコン(いずれもOSはWin XPで、1台はHome、他は   Professional edition)では、マイネットワークで認識されており、共有化されている。    

  • WindowsXP PRからHomeへのフォルダ(ファイル)の転送がしたい。緊急

    PROの方はマイコンピューターの共有ドキュメントにフォルダを入れて、プロパティ→共有でネットワーク上でこのフォルダを共有するのチェックを入れました。共有名はaaa1 Homeのほうはどのように設定したいいのかわかりません。 というか、どうやったらPROで共有の設定をしたフォルダがHomeに移動されるのでしょうか? LANでスイッチングハブを介して接続しています。 どうかアドバイスお願いします。

  • WindowsXP Professionalでファイル共有

    PCが20台ぐらいLANで接続されています. そのうちの2台間でファイルの共有,読み書き可能としたいのです. OSは2台ともWindowsXP Professional同士になります. 参考資料の内容で下記のとおり試したところ,アクセス権がないという結果でフォルダにアクセスすることができませんでした. 1.ファイルを見せる側のPCで,新アカウントを追加とパスワードを作成. 2.フォルダオプションで「簡易ファイルの共有を使用する」のチェックをはずす. 3.フォルダのプロパティ→共有タブで「このフォルダを共有する」にチェック 4.フォルダのプロパティ→セキュリティタブで グループ名またはユーザ名の追加ボタンから 新アカウントを指定. 5.新アカウントのアクセス許可をフルコントロールに設定. ファイルを見せる側のPCは以上. 見る側のPCではワークグループが同じなことから 1.ワークグループ内のファイルを見せる側PCのアイコンをダブルクリック. 2.ダブルクリックするとユーザ名パスワードの入力するウインドウが表示されるはずが中に入れ共有フォルダがみえる. 3.共有フォルダをダブルクリックすると「アクセスが拒否されました。」のメッセージで入れない. 以上の結果で非常に困っております. 当然ですが,フォルダオプションで「簡易ファイルの共有を使用する」のチェックを入れての共有なら誰でも入れてしまいました. どこかの手順でだめなのか理解不能で,はまっております.設定するPCは手元にないのですぐに試すことができませんがお教えいただいた内容で新たなことが発見できればとありがたいです. どなたかご教授をお願いいただければありがたいです.お願いいたします.

  • Vista homeとXP homeでのファイル共有が一方通行です。

    XP homeのマシンと、Vista homeのマシンが同じLAN上に存在しています。 1.XP homeと、Vista homeにそれぞれ共有フォルダを作成、 2.XPの共有フォルダには、ネットワーク上のすべてのユーザーに接続を許可しました。 3.Vista homeにも、すべてのユーザーにアクセス権限を許可しました。 それぞれのマシンよりアクセスしたところ、 XPからは、Vista上の共有フォルダにアクセスできますが、 Vistaからは、XPが見えているにも関わらず、XP自体にアクセスを拒否されます。エラーコード「0x8007005」 どうしたら良いでしょうか?

  • 自宅の無線LANは普通に繋がるのに職場で構築してあるホームネットワーク

    自宅の無線LANは普通に繋がるのに職場で構築してあるホームネットワークの無線LANに繋げると ホームネットワーク上の共有してあるPCの共有ファイルなどは開けるのですが インターネットアクセスだけができません というより出来なくなりました。3日前までは問題なかったのですが。 こういうようになってしまう考えられる要因は何でしょうか? 買ったばかりのノートパソコンでいまいち解りません PCはVAIOのVPCCW2AHJ OSはWindows7です 共有ファイルのPCのOSは WindowsXPです 無線LANの親機はちょっと手元にないので今は解りません 初歩的な質問かもしれませんがお願いします