• ベストアンサー

緊急車両について

緊急車両について ”昨日放送されていたテレビで、緊急車両は走行中シートベルト着用の除外規定があります。” との注意書きが出ていましたが、緊急車両は信号を無視(外部スピーカーで他の車両を停車させながら)とか、緊急車両の方が一般車両より危険な走行するのになぜシートベルトの着用が除外規定になるのでしょうか?単純に「逮捕の為にすぐ下りれる様にとか」程度は考えられますが、それは三菱エクリプス(逆輸入使用)のドアが開いたら、シートベルトが自動で外れるシステムを登用しない理由は何かあるのでしょうか? あと、補足的な質問で、緊急車両の定義はサイレンを鳴らした時点で、緊急車両に成るんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

>緊急車両の方が一般車両より危険な走行するのになぜシートベルトの着用が除外規定になるのでしょうか? 危険度よりも業務の遂行が優先されているからです。 あまり知られていませんが、パトカーなどの緊急車両に限らず民間の配達業者なんかも除外規定があるんですよ。 ---------- 国家公安委員会規則 座席ベルトの装着義務の免除に係る業務を定める規則 二  貨物自動車運送事業法 (平成元年法律第八十三号)の規定に基づき行う貨物自動車運送事業に係る業務、道路運送法 (昭和二十六年法律第百八十三号)第八十条第一項 ただし書の規定による許可を受けて行う貨物の運送に係る業務又は貨物運送取扱事業法 (平成元年法律第八十二号)の規定に基づき行う第二種利用運送事業に係る業務のうち、貨物の集貨又は配達を行う業務 ---------- 民間ですら業務が優先されてるぐらいなので、緊急車両を除外規定に入れない理由はありません。 >緊急車両の定義はサイレンを鳴らした時点で、緊急車両に成るんですよね? サイレンを鳴らしてなくても、公務による「緊急出動の運転中」なら該当します。 夜中などは消防車や救急車はサイレンを鳴らさないことも多いですが出動時は緊急車両です。

kiflmac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法律の該当箇所を探して頂きありがとうございます。 やっぱり、法律の文書は読みなれてない分、ちょっと読みにくいですね(不勉強で申し訳ありません) サイレンを鳴らさないでも、緊急出動の運転中になると言う事は、例えばパトカーが赤色灯を廻さずに いきなり一方通行道路を逆走しても、緊急出動にあたる可能性があるので、一概に緊急車両でもないのに 違犯行為をしてるとは言えないと言う事ですね。 何となくですが、緊急車両が分かりつつ思います。

その他の回答 (2)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

>サイレンを鳴らさないでも、緊急出動の運転中になると言う事は、例えばパトカーが赤色灯を廻さずに >いきなり一方通行道路を逆走しても、緊急出動にあたる可能性があるので、一概に緊急車両でもないのに >違犯行為をしてるとは言えないと言う事ですね。 法律上はそうですが、サイレンを鳴らさないで信号無視や一通逆走することはまずありません。 道交法違反こそ適用されませんが、事故時には民事上の責任は生じますからね。 「サイレンを鳴らしながらの赤信号進入」での事故ですら、救急車側に責任が認められた判例もあるぐらいです。 だからやるとしてもせいぜいシートベルト着用義務違反程度でしょう。

kiflmac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 刑事事件ではなくて、民事裁判に行く事例になるんですね。 物凄くこの程度と言っては失礼ですが、シートベルトを外すとか 赤色灯を廻しているとか サイレンが鳴ってるかどうか でかなり、意見が分かれる所で、そこを自分で探してみます。 ありがとうございました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

除外規定があるというのは、いつでもシートベルトをしないと言うことではありません。シートベルトを着用しないで乗車せざるを得ない場合にも違法状態にならないために、こういった除外規定があるのです。 そうでないと救命処置が走行中には困難と言うことに成ってしまいます。 救急車の場合でも、シートベルトを着用することが可能な場合には極力することになっています。警察車両も通常はシートベルトは着用しているし(交機はヘルメットも被っているし)。 緊急車両の定義については、道路交通法施行令第13条をお読みください。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html で、緊急走行の用件は、以下になります。 「300メートル離れても発光が確認出来る赤色の警光灯を点滅させ、前方20mの位置において90デシベル以上120デシベル以下のサイレンを鳴らして走行しなければならない。」

kiflmac
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。(リンクに関しては、ちょっと長いので読み切れていませんが) そして、緊急走行の用件なのですが、後ろから行ったのであればサイレンを鳴らない状態でも、赤色灯が廻っていれば、緊急車両にあたるという事でしょうか?

関連するQ&A

  • 緊急車両撮影について

    よく、映画やドラマで、パトカー(覆面)などの緊急車両がパトライトをまわし、サイレンを鳴らして走行するシーンがあります。 でも、そのとき他の走行車両は退避しませんよね (もちろん、すべての映像を検証したわけではありません) 普通、後方からパトライト廻した車両が近づいたらよけちゃいますよね? でも、一般走行車が普通に走ってるということは、その車両(パトライト廻している)が撮影用だと認識しているからだと思うのです。 それは、どのような方法で、他の一般ドライバーに知らしめているのでしょう。 もちろん、寄りのシーンでレッカーしてたらわかるのは当然でしょうが、引きの映像でも避けてませんよね? よろしくお願いします。

  • 救急車は高速道路では「緊急車両」とはならない?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 教えて下さい。 いわゆるサイレンを吹鳴して赤色灯走行をする 「救急車」は「高速道路」では単独(パトカーなどの先導 なければ)では「緊急車両」 とはみなされないと聞きました。 これで宜しいんでしょうか。

  • 踏み切りと緊急車両

    私は、この先高齢化社会となって、救急車をはじめ、おそらく今よりも多くの 緊急車両が必要な時代になると思っています。 こうしている今もどんどん増えていると思います。 鉄道の高架化が進んでいるとはいえ、首都圏ではなかなか進んでおらず、 頻繁に閉まってしまう踏み切りがこれでもかと言うほどあります。 サイレンを鳴らしてきた救急車が閉まった踏み切りで立ち往生しているところを見ると、 可愛そうでたまりません。 私は幸い、家族含めて救急車を利用させてもらったことがないのですが、救急車に乗っているご家族は、電車止めて踏み切り上げろ!って 怒鳴りつけたい気分ではないかと思ってしまいます。 赤信号、渋滞、走行中、当たり前のように緊急車両を優先して通行させます。これは当然ですよね。 電車のように多数の人を乗せていると、電車を止めて踏切を上げて緊急車両を 通すなんてことは不可能かとは思いますが、 鉄道会社の人(特に上層部)は、どう思っているのでしょうか?

  • 緊急車両×一般車両の事故の場合

    って、どういう風に過失割合になるんでしょうか? 普通に一般車×一般車と同じ割合(というか考え方や法的に)なんでしょうか? それとも、緊急車両の通行を妨げた(=緊急車両に気が付かないような走り方をした)として、一般車の過失が大きくなるとか、そういった事になるのでしょうか? 最近、というか以前からですが、この種の事故が多いように感じます。でも、報道では、消防署のお偉方がコメントして終わり…みたいなものばかりで、事故の原因やその後の事など一切知らされません。 個人的には後者の方が妥当のような気がします。つまり、周囲の状況や車両に気を配っていないって事ですから。 現実にはどうなるんでしょうか? ※ここでいう緊急車両とは、赤色灯+サイレンを使用している緊急走行中の車両の事です。

  • 聴覚障害を持つドライバーは緊急車両にどう対応する?

    このような記事を見つけました。 http://matome.naver.jp/odai/2138391323656927601 白バイ多数が市ヶ谷外堀通り封鎖の件、白バイ隊員指示に全く従わない為、窓ガラスを割られて逮捕された。何十回も逮捕しますよ。窓開けてください。窓ガラス割りますよ。散々言って従わないのでこのように。 とのこと。 これ見て思ったのですが、聴覚障害を持つドライバーは緊急車両にどう対応するのでしょうか? 静止とか道を空けてくださいといった指示もサイレンも聞こえないとなると…? 警戒を促すためなのか、パトカーや消防車が平常時でもサイレンは鳴らさないが赤色灯はつけて走行しているのをよく見かけます。 と、なると聴覚障害者には平常時なのか緊急時なのかの区別はつかないのではないでしょうか? 緊急車両や周囲の車の挙動だけで自分がどういう行動をするべきか判断できるのでしょうか? 流石に白バイ隊員が前方に出て合図すればわかると思いますが、そういう位置取りができない状況も考えられます。 警察や消防では、ちょうちょマークをつけた車への対応のガイドラインのようなものはあるのでしょうか?

  • 血液輸送車の緊急走行は高速道路ではできない?

    一般道を走行中に緊急車両として走行している血液輸送車が高速道路に入るとサイレンも赤色灯も消すことはありますか?

  • 緊急走行の「練習」は合法ですか?違法ですか?

    緊急車両いろいろあると思うのですが、警光灯をつけ、サイレンを鳴らした状態(緊急走行の状態?)で緊急走行の「練習」(赤信号で交差点に進入したり、反対車線を走ったり・・・・)するのは「合法」なんでしょうか?「違法」なんでしょうか?  普通の運転とは異なると思うので・・・・もし違法ならいきなり「本番」(=OJT?)になるんでしょうか?

  • 緊急自動車(パトカー等)の法律上の解釈

    緊急自動車が接近してくる場合、その進路を妨げないように道を譲ります。 そこで、緊急自動車の要件とはどうなるのでしょうか?「指定された車両・サイレンを鳴らす・赤灯を点ける」の3要件でしょうか? 時折、赤灯は点灯しているが、サイレンは鳴らさずに普通に?走っているパトカーも見かけますし、反対に先日は、赤灯のみで赤信号の交差点を突っ切っているパトカーも見ました。 また、どう見ても民間のレッカー車ですが、赤灯のみを点灯させ走行しているものも見かけます。 そこで教えて頂きたいのですが、 1 緊急自動車の要件は「指定された車両・サイレンを鳴らす・赤灯を点ける」   だけでしょうか? 2 赤灯は点灯しているが、サイレンは鳴らさずに普通に?走っているパトカーには   どのように対処したらよいのでしょうか?(道を譲る等) 3 一般車両に赤灯を装備すると違法なのでしょうか?   (点灯させなければ違法でないとの話しも聞きました) 以上、法令、条文も交えてご解説頂けると幸いです。

  • 緊急避難について

    緊急避難について 以下の場合法律上の緊急避難が適用される可能性はどの程度か教えてください。 寝違えて首を痛めているとする。 車を運転しようしたところ首が痛くシートベルトが着用できない、 また、首だけを曲げることができず上半身全体で(身を乗り出して)しか目視確認ができず 運転(安全確認)に支障が出るためシートベルトを着用せずに運転していたところ 警察にシートベルト違反で捕まった際に上記理由を説明した場合。 医者には行っていなかったが首にはシップが貼ってあり寝違えていることがわかる状態でした。 上記の場合緊急避難が認められる可能性はどの程度でしょうか? 実際に警察に捕まったわけではないのですが会社の風紀委員に指摘され、 処分の対象になっています。 上記理由は事実で会社側に弁明しようと考えていますが緊急避難が適用できる可能性があると 主張できるか確認したいと思っています。 みなさまの知識をお貸しいただきたくよろしくお願いします。

  • 緊急自動車では

    些細な質問ですが、どなたかお答えください。 消防車などの緊急自動車では、シートベルトの着用義務がないのでしょうか? また消防車には、救助工作車があると思うのですが、クレーンを使用する際に、クレーン免許や玉掛免許は必要なのでしょうか?