• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネットに接続できなくて困っています。構成は)

インターネットに接続できなくて困っています

このQ&Aのポイント
  • インターネットに接続できなくて困っています。CPU:Phenom II X4 965 Black Edition Quad-Core(3.4G) HDZ965FBGMBOX M/B:ASUS M4A89GTD PRO/USB3 OS:Microsoft Windows7 Home Premium 64bit他:メモリ4GB HDD1TB 電源700Wという構成です。
  • 詳細としては、他のプログラムは問題なく作動し、ASUS付属ソフトではインターネットに接続できますが、Windowsを介さない場合です。ルーターに繋いである2台目のパソコンでは接続できますが、ASUS付属ソフトをアンインストールしても同じ状況です。
  • OSを読み込む前は接続できていたのですが、読み込むと接続できなくなるという問題が起きています。コネクタ類の接続確認やLEDの点灯は問題が無さそうですが、考えられる原因を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1991/6600)
回答No.2

(1)前出のように、デバイスとして生きているかを確認します。 (2)コントロールパネル>ネットワーク接続 で接続は有効になっていますか? (3)2、でアイコンがブルーになっていれば、接続されています。その場合、IEがだめでも、SKYPEなど特定のソフトは使えるはずです。 コントロールパネル>インターネットオプション>接続>LANの設定>自動構成 のチェックをはずすか入れるか、する。 (4)2、でアイコンがバツとかグレーの場合、右クリックして有効に。 ・ダブルクリックして、ローカルエリア接続の状態>サポート>修復ボタンを押す。 ・右クリックして、プロパティ>インターネットプロトコル>プロパティ>IPアドレス、DNSともに「自動取得」に。 大体以上なのですが。

tomoe33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どうしてもWindowsがルーターを認識しなかったので、PCIスロットにLANカードを追加したら 認識しました。 M/Bでそこだけ不良とは考えませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#198951
noname#198951
回答No.1

ネットワークのデバイスドライバーは正常にインストールが終了していますでしょうか? また、デバイスマネージャーからネットワークデバイスは正常に動作するようになっていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近PCを初めて自作したのですが・・・

    最近PCを初めて自作したのですが・・・ CPU:Phenom II X4 965 Black Edition Quad-Core(3.4G) HDZ965FBGMBOX M/B:ASUS M4A89GTD PRO/USB3 OS:Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 他:メモリ4GB HDD1TB 電源700W タスクマネージャ起動【パフォーマンス】(グラフみたいなもの)でCPUのコアが3つ分しか出ないのはなぜなのでしょうか? 他、これと言った不具合は出ておりません。

  • インターネットに接続できません

    dynabookF8083ALPを購入し、ウイルスバスター2007のお試し版をセットアップしたところ、インターネットに接続出来ません。OSはwindows vistaです。ウイルスバスターのパーソナルファイヤーウォールやURLフィルターを無効にしても接続できなく、最終的に終了して初めてインターネットに接続できます。何が問題なのでしょうか?他のPCでは接続できるのですが、OSはwindows xp ウイルスバスター2006です。ウイルスバスター2007が悪いのでしょうか。アンインストールして他のセキュリティソフトを入れたほうが良いのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • インターネットに接続できません

    インターネットの接続(ADSL)ができなくて困っています。 macbookを使用していて、bootcampでmac側では接続できるのですが、 windowsではできません。 windowsは、microsoftのOSをインストールして、 他のソフトなどは普通に使用できています。 いろいろ調べたところ、「LANソフトがないのではないか」という話も聞いたのですが、そうなのでしょうか。 それは購入するものでしょうか。 もしくは、他の要因があるのでしょうか。 非常に困ってて、教えていただける方がいると助かります。 よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できません。

    【M/B】ASUS Tek Z9PE_D8 【OS】WinXP 初めてWinXPをインストールしたのですが インターネットに接続できません。 RanpageのM/BのときRealTekのデバイスドライバーをインストールした 記憶があるのですが、今回はそれがありません。 どうしたらよいのか?

  • インターネットに接続できない。

    御世話になります。 機種はASUS EPC1015PX-WMWH で、OSはWindows7 Staterです。 先日、Windows7 StaterからWindows7 HomePremiumにVersionUpしたところ ASUS EPC1015PX-WMWH のドライバがすべて消えてしましインターネットに接続できなくなりました。 また、BIOS起動時に工場出荷時に戻すという項目も無くなってしまいました。 ASUSに問い合わせをしておりますが、回答がない状態です。 ドライバ等の情報は、ASUSのWebに上がっていましたが、どの部分をダウンロードしたらいいのか 分かりません。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続が遅いんです

    複数PCをルータ接続にて3台接続しております。 内1台を新規にてLANに追加、一部共有ファイルを設定した所、 共有ファイルもうまくいかないわ、インターネットも接続できないわ で困った事態になりました。とりあえず元の状態に復旧しようと ファイル共有の接続設定をOFFにしたり、共有ファイルをなくしたり と対策しました。インターネット接続はできるようになったのですが 今度は元からあったPC(設定を行った既存PC2台の内 1台)の インターネット読み込み時間が異常に長くなってしまい困っております。 ブラウザはfirefoxを使っておりまして、読み込み中のメッセージに 「....co.jp/のアドレス解決をしております」と表示されてしばらく たつと目的のページが表示されます。 ルータ側に問題があるのかと調べて(ルータ付属ソフトにて)みると WAN側IPアドレスのチェック(ネット→ルータ間接続)はOK DNSサーバへの通信テスト(ルータ→PC)はNGと表示されました。 TCP/IPの接続設定はプロバイダ(YahooBB)の指定通りDNSサーバの 設定は自動にしております。 もう1台全く設定を触っていたなかったPCでインターネット接続すると 接続速度は変わらないのでやはり問題のあるPCとルータ間の接続 設定の問題があるのはわかるのですが、その先の解決方法が わかりません。 問題のあるPCのOSはWINDOWS XP、新規追加にて接続したPCのOSは WINDOWS server2000 でした。 どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • インターネットに接続できなくなりました

    昨日いきなりインターネットが繋がらなくなりました。 Wi-Fiも飛んではいるのですが、ネットに接続できない状態です。 何も設定をいじったわけではないんですが、急に接続できなくなりました。 思いた当たるのは一度LANケーブルを間違えて抜いてしまったことくらいです。 本日OCNに電話しました。ローカルエリア接続の状態を見てくださいと言われ、空白ですとこたえると、もうそれはパソコンがおかしくなっているのでこちらでは対応できないと言われました。インターネットプロトコルのバージョン4のプロパティが見れず、インストールとしか出ていません。 パソコンを購入したときに付属されていたPC-DoctorというソフトではデバイスWAN miniport(IKEv2)でドライバの問題が検出されました。と出ます。 cmdでipconfigと打ってもWindows IP構成としか出てきません。 Wi-FiもPS3のネットも他のパソコンでもネットがつながりません。 改善する方法はないのでしょうか?? windows7のprimeというパソコンを有線で接続して使用しています。

  • PCV-L720でのインターネット接続について

    最近、ジャンク品のSONY VAIO「PCV-L720(付属品全てあり)」を購入したのですが、本体の後部にあるLANケーブルを差し込む所にLANケーブルを差込みましたが、Windows98上からインターネット接続が出来ません。 まさかとは思い、他のOS(Ubuntu8.04LTS、WindowsXP)を試しにインストールしてからインターネット接続を試みた所、しっかり(無線も)接続出来ました。 Windows98の接続方法のオプション(?)にて、「LAN接続・・・」らしきものを設定しましたが、やはり接続出来ません。 このような場合、Windows98が内臓LAN自体を認識していないという事でしょうか? OS:Windows98SE HDD:(約)16GB メモリ:256MB です。 現在はUbuntuでインターネットに接続していますが・・・ Windows98という、OS自体の動作が軽いものでインターネットを楽しんでみたいです。 有用な情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • インターネットに接続されない

    WINDOWS XP SP2、有線接続、フレッツですが、電源をONしてインターネットエクスプローラーを立ち上げると接続中のままでインターネットにつながりません。メーラーでも同じです。コントロールパネルのネット接続を選んでもWINDOWがなかなか開かず、開いてもローカル接続のプロパティを選んでも開きません。他に接続しているPCは正常ですので、このPCの問題と思います。いろいろと触っていると急に接続できます。 特に、「エラーでマイクロソフトに送信する」のメッセージウインドウが表示され、実行すると、急に接続されるような気がします。 何かお分かりの方、助けてください。

  • インターネットに接続できないのですが・・

    質問させていただきます。 ドスパラでPrime A Lightning AMを購入したのですが、付属のCDからドライバをインストールしても、インターネットに接続することができません。右下にはATIのロゴがでているし、音もちゃんとでているので、LAN以外のドライバは正常に動作していると思います。 ちなみに我が家の別のもう一台のPCのほうはインターネットに接続できているので、購入したPCのほうに問題があると思うのですがどうなんでしょうか・・・。 マザーボードはASUS M2A-VM HDMIです。 よろしくお願いします<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • 突然の紙のつまりや印刷時の異音に悩んでいませんか?JUSTIO HL-L2370DNで表示される”ドラムお手入れ”の解消法をご紹介します。
  • 紙詰まりや絡まる音の原因は何でしょうか?ドラムの清掃や交換を試しましたが、”ドラムお手入れ”の表示が消えず印刷できなくなりました。解決策をお伝えします。
  • JUSTIO HL-L2370DNの”ドラムお手入れ”対策方法を知りたいですか?設定や用品の取り扱い、トラブルシューティングについて詳しく解説します。
回答を見る