• ベストアンサー

電略「ヨ」は車掌の「ョ」から来ているのでしょうか?

電略「ヨ」は車掌の「ョ」から来ているのでしょうか? 「与太郎」とは長い貨物列車の最後尾にヨタヨタぶら下がって連結されているからでしょうか? 私の実家にあるのです。 兄がだるまストーブを古物で購入して配管して冬に熱燗したりスルメやお餅を焼いてくれます。 実際に使われていたときはあの空間はストーブがあるとはいえ、かなり寒かったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JREdriver
  • ベストアンサー率62% (35/56)
回答No.2

由来は#1さんの「用務員」からです。 車掌の「ョ」から、というのは俗説ですね。 ちなみに「与太郎」はまさに落語の与太郎から来た愛称です。 文字で書くと「ヨ太郎」なんだとか。 >ストーブがあるとはいえ、かなり寒かったのでしょうか 結構寒かったみたいです。それ以前はストーブもなく更に厳しかったようで…。 「緩急車(貨物を搭載する車両に車掌や制動手が乗り込む場所を取り付けてあるもの)」に引っかけて「寒泣車」と呼ばれたそうです。 追記。 車掌車と緩急車の違いは、貨物を搭載できるかできないかの違いです。 できるものが緩急車、できない物が車掌車ということです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E6%8E%8C%E8%BB%8A

その他の回答 (1)

回答No.1

車掌車の最初の頃の呼び名は用務車と言われていた為に 「ヨ」と呼ばれるようになったみたいですよ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう