• ベストアンサー

一般振替口座への振り込み確認に何日かかる?

blue_too_mの回答

回答No.1

通常振替ですと1週間程度かかります。 電信扱いかインターネットで処理すると時間帯にもよりますが、翌日には確認できます。

参考URL:
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10310.htm
kyu-pi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分はインターネットでぱるるから送りましたので電信扱いだったと思います。 ということは遅過ぎですよね。やっぱり忘れられてるのかなという気がしてきました。

関連するQ&A

  • 「ぱるる」から「一般振替口座」への送金について。

    こんにちは。 スペースお借り致します。 郵便振込についてお訊ねしたいのですが、 1で始まる口座の「ぱるる」から、0で始まる「一般振替口座」への送金は郵便局に設置してあるATMで可能なのでしょうか? 前に「出来ない」と何かで見た記憶があるのですが・・ ぱるるからぱるるへ送金したことは何度もあるのですが、ぱるるから一般振替口座への振込みをしたことがないので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 郵便振替口座とは

    ぱるるの口座をもっているのですが、この口座に相手から振り込みをしてもらうときは、郵便振替というのでしょうか? ぱるるの口座に送金してもらう事はできませんか? てっきり、ぱるる口座にも送金してもらえると思い、 「郵便振替」としたのですが、これは間違っているのでしょうか? 落札していただいた方から「郵便振替で」と依頼されたんですが、ホームページを見ていたらぱるる口座と一般振替口座は別と書いてあって、今になってあせってます。 もし、ぱるる口座に入金していただけないんでしたら 落札者の方に申し訳ないので先に商品を発送して、 上記の事をあやまり、銀行に入金してもらうって事はできるでしょうか? 恐れ入りますが、アドバイスお願いします。

  • 一般振替口座開設について

    現在私は大学のサークル活動の関係で全国の多くの方と お金のやりとりをしております(主に私はお金を受け取る側です)。 為替による郵送だと事故の可能性があるため、ぱるるは持っているのですが 手数料の安い一般振替口座を開設しようと思い、郵便局へ口座開設に 必要なものを持って行ったのですが郵便局の局員さんに「一般振替口座? なんでぱるるじゃ駄目なの?送金できるように切り替えてあげるから さっさとぱるるの通帳持ってきて下さい。ぱるるを持っている方は 一般振替口座は開設できないんだから。通帳は1人1冊なの」 と言われました。なのですが各所でぱるるを持っていても一般振替口座を 持てるという話も聞きました。実際にお持ちの方もいらっしゃるようです。 実際のところどうなのでしょうか?昔は可能でも現在は不可能ということ なのでしょうか?一般振替口座を持つにはぱるるを解約する他ない のでしょうか?その後も局員さんに話をしてみたのですが「いいから ぱるるの通帳持ってきて下さい」としか返答してもらえず困っており ます。お手隙の際にでもご返答頂けましたら助かります。

  • 一般振替口座→一般振替口座への入金

    先日、「ぱるる」では無く「一般振替口座」を開設しましたが、いまいち使い勝手がわかりません。 一般振替口座→一般振替口座への入金の場合、郵便局で青色用紙を貰って振り込めば良いのでしょうか? でもそうすると口座を持ってない人と同じ扱いですよね? 因みに、相手は違う郵便局指定です。

  • 「0」から始まる一般振替口座

    現在、「1」から始まるぱるる口座しか持っていないので、「0」から始まる口座も作ろうと考えています。 オークションを始めてから郵便振替の利用(送金、受取ともに)が多いため、フレンドリーな郵便局員さんに以前から勧められていたのですが、引っ越してしまい、現在の最寄の郵便局の郵便の担当にいつもいる人はなんだかよく分かっていないみたいで、私がいろいろ聞いてもどうも頼りないんです。 そこで、私の解釈を聞いて、間違っているところは教えてください、お願いします。 1.デメリットは、送金されたお金に利子がつかないことぐらい。 2.受け取る立場としてのメリットは、送金者の送金手数料が安くなるためそれを商品の売り文句にできる、代引で物を送る場合に送金手数料が安くなる、ぐらい? 3.送金する立場としてのメリットは、相手も「0」から始まる一般振替口座だったら送金がたったの15円になることぐらい? 4.送金手数料は0から0の場合15円(通常。)ぱるるまたは現金からの場合は1万円以下なら60円(通常。ATM利用。)ところで0から1(ぱるる)へ払う場合の手数料はいくらでしょうか? 5.「1」よりも「0」へ送金する方が安い理由は、振替方法に電信ではなく通常が使えるからですよね。 その代わり通常は電信に比べて時間がかかる。 この時間ですが、入金にかかる時間、それから更に通知が郵送で届くまでの時間。 この、後者の郵送の方は、ホームサービス利用者なら、待たずに確認できるというのは本当ですか。 また、前者の入金にかかる方の時間はどれくらいですか?そして、短くする方法はないものでしょうか。 オークションは迅速な取引が命ですから・・・、「0」の口座を既に利用されている方は、どのようにしてこの問題をクリアされているのでしょうか。

  • 郵便振替?それとも振込み?

    ヤフーオークションにて「郵便振り替え」の方法がありますが、自分自身まだ振り替えと振込みの区別がつかなくて困っています。 振込みは、相手の口座へ振り込むことを指します。 振替は相手と自分の口座間のやりとりで、口座から口座へ送金することをさします。 ヤフオクでの「郵便振り替え」は=振込みってことになると言われているのですが、つまりは送金機能をつかったら駄目。ということでしょうか? 送金機能ならぱるると指定してくるはずなので… 普通に、自分の口座をかかず郵便振込みした方がいいのでしょうか?それとも、自分の口座を書いて振替をしたらいいのでしょうか? また、郵便振込みをするさい、自分の口座を書いても送金として扱われてしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 郵貯一般振替口座へのネット経由払い込み

    先方が「0***0」の郵便振替口座で、「青色の振替用紙をお使い下さい」という指示です。 これをインターネットバンキングで払い込むことは可能でしょうか? (一般振替ではなくぱるる口座へのネット経由送金は何度かやったことがあります) 一度試しに口座番号などを入れてみましたところ、普通に入力できたのですが、手数料表示がぱるるへの送金と同じままなので、やはりダメなのでしょうか?

  • 一般振替口座からぱるるへの送金

    郵貯インターネットホームサービスを使って、「一般振替口座」から「ぱるる」へ電信振替で送金する場合ですが、 受入明細を送付しなければ、受入側ではどこからの送金か確認できないのでしょうか?

  • 郵便振替口座への振込はATMでも大丈夫ですか?

    ぱるるを持っています。 相手が「0」から始まる郵便振替口座なのですが、ぱるるから郵便振替口座に送る場合はATMでも送金できますか? 以前専用の用紙で窓口払いをした記憶があるのですが、明日は郵便局は休みですので、ATMで可能ならATMで入金したいと思っています。 できるのであればその場合の手数料はいくらになるでしょうか? 送金金額は2000円くらいです。 何卒宜しくお願い致します。

  • ぱるる振替,口座を持っていないのですが土日は振込み可能ですか

    オークションで目当ての服を落札したものの、私は学生(親に許しを得てオークションに参加している中学生です)で平日は入金できません。 そこで、土日にぱるる振替をしたいのですが私はぱるるの口座?を持っていません。それでも土日にぱるる振替は可能なのでしょうか? また、中学生でもぱるるの口座は開くことができるのでしょうか?? 凄く困っています(´・ω・`)よろしくお願いします!