• ベストアンサー

施設内での遺失物の習得

私はかなり以前ですが、ある学校内で財布を拾いました。それを交番に届けたところ、権利行使の有無を聞かれ行使すると言ったところ、警官は書類を作成し学校の責任者に権利行使の放棄確認の電話を入れていたようでした。 拾い主が権利行使した場合、落とし主は拾い主と直接会ってお礼金を渡さねばならず、その際拾い主から書類を受け取りそれを交番まで提出しなければならないようです。つまり、お礼金をもらうのに事実上の強制力が働くわけです。 さて、私はある野球場でバイトしています。ここでもし客から財布の落し物を届けられた場合はこちらが財布を預かり、球場作成の書類を拾い主に渡し、もし落とし主が現われれば拾い主に連絡するように言うことになっています。 ここで疑問に思ったのは、もし拾い主が財布の引渡しを拒み、直接近くの交番に持っていくと言い出した場合球場側は財布の引渡しを強制できるのかということです。自分が客の立場ならそうしたいところです。なぜなら、いくら連絡するように言っても誠意ない人なら連絡してこないかもしれない。また、連絡してきても、権利行使する場合落とし主がお礼金の支払いに応じなければ訴訟でもおこさねばならないからです。つかり、球場に直接引き渡すと警察が介入しませんので強制力がないわけです。 確かに球場側にも遺失物に対する権利があります。しかし、交番に持っていけば前述のように交番から施設側に連絡が行きます。また、権利があるとはいっても、球場側が落とし主にお礼金の支払いを請求することは現実的には考えられません。 ついでに、バイトの人間が直接財布を拾った場合バイトの人間には権利はないらしいですが、これは法的に根拠ある話ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suikaman
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.2

遺失物法に基づいてのみ参考情報を提供させてもらいますと。 遺失者が拾得者に支払う報労金は、拾得物件の5~20%の範囲内で拾得者が請求することができるという代物ですので、質問本文にあるように「強制力」を伴うものではありません。その報労金を拾得者が請求したのに遺失者がそれに従わなかった場合については、争うとなれば難しいと思います(遺失物法の想定外でしょう)。  で、本論の“拾得者が管理者に対し拾得物の届出を拒んだ場合”ですが、ご質問のように管理者(球場側)が拾得物の届出を強制することはできません。拾得者に対し警察へ届けるように促すしかないでしょう。この場合、法定の時間制限(24時間以内)というものはありますが、施設内の拾得物を拾得者が管理者へ届けようが警察へ直接届けようが“結果は同じ”こととなります。つまり、別の方が説明しているとおり、施設内の拾得物(に対する報労金などの権利)は拾得者と施設の管理者との折半となるということです。届出を受けた警察では、拾得者から聞いた拾得場所に管理者が存在するか否かで受理の仕方が異なり、管理者が存在する場所のであれば、管理者に拾得物が届けられた場合と同じ取扱となるのです。 最後の質問の、「バイトの人間が直接財布を拾った場合」についてですが、遺失物法では施設管理者自らが拾った場合と同等の扱いとなります。つまり、バイトには権利行使は認められないということですね。 一般的にやはり、雇用されている従業員は、その施設内で拾得した財布は管理者に届出する義務があるのではないでしょうか?。施設を利用するお客さんの落し物を管理することは、施設管理者のサービス(?)の一環だと思われるからです。 参考になりましたでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

民法(取得物法)では拾った場所によって拾い主の権利と謝礼を区別しています。 1.誰でも通れる公道、浜辺などで拾った場合は、7日以内に警察に届け出る。保管期間(6ヶ月あまり)以内に落とし主が現れた場合は5~20%の謝礼を受け取る権利がある。現れない場合は、保管期間後、取得物をもらえる。 2.駅、デパート、乗り物、私道なので拾った場合は24時間以内に、それらの管理者(店員、駅員、乗務員など)に届けなければならない。直接警察に届けた場合は、管理者の同意がなければ権利駆使が認められないはずです。 謝礼は管理者と折半することになっていますが、多くの場合、管理者(会社など)は謝礼を求めない筈なので、落とし主は拾い主へ気持ちだけの謝礼をすることになるのではないでしょうか。アルバイトといえども施設(会社)側の人間なので資格はないでしょう。もし法的に争ってアルバイトは社員ではないので権利があるということになっても、施設ないの取得物は、折半することになっていますので、さてどうなるか・・・ 私はキャッシュ・カードをATMの上に置き忘れ、警察で受け取りましたが、拾い主にはカードを受け取ったことだけ電話すればよいと言われましたが、気持ちだけの謝礼を送ったことがあります。この場合は多分、拾い主が銀行との関係で権利駆使を主張しなかったものと思われます。 取得物は出来るだけ早く落とし主に届けてあげる、拾い主はそれに対して謝礼をしなさいが、法の趣旨だと思います。それ以上のことを予め望む場合は弁護士に相談することも念頭において行動した方がよいでしょうね。

関連するQ&A

  • 警察に落とし物を届けたら…

    以前財布を落し、警察に届けて後日無事見つかりました。受け取る際、拾い主の自宅に書類をもらいにいくよういわれました。 拾い主は中年の男性だったのですが、これが誰であっても同じようなことをするのでしょうか? 善意で警察に財布を届けたら、書類に自宅の住所等を記入させられ、落とし主が自宅にそれを取りにくる。 拾い主が一人暮らしの女性で落とし主が若い男性であったら相当怖いのではないでしょうか? なぜこういうシステムをとってるのでしょうか?

  • 法律で裁ける行為か?

    例えばの話です。あくまで例えばの話です。 道に財布が落ちてました。中身は千円札が10枚の計一万円でした。さあ今から交番に届けなければなりません。 しかし拾い主がたまたま自分の財布の(一万円札)を両替したがっていたとして、これ幸いに拾った財布の千円札×10枚を抜き取り自分の財布の一万円札とすり替え、その後交番へ届けたと仮定します。 落とし主が現れたらまず腹を立てるでしょう。中身を見られたのもさることながら、自分の了解なしに勝手な事をしやがってという風に。 社会通念上はこうした両替行為は絶対してはいけないことは私だって分かります。拾い主の行為をみて、第三者が拾い主の勤務先に告白した結果、クビを宣告されたってすごく真っ当だと思います。何を抗弁したって世間様には通用しないのは当たり前です。 しかし落とし主の立場で考えると、この場合は拾い主を訴えたくても、どうしようもないと思います。被害ゼロだし、財布のカード等の個人情報を悪用されない限りは、訴えるに足る相応の理由が私にはあるように思えません。まぁ財布の中身を入れ替えるなんて普通はしませんから、当たり前と言えばそれまでなんですが。 このように所有者の承諾なしに両替などの等価交換をした場合、抵触する法律が刑法にはあるんですか。 宜しくお教えください。

  • 警察に届ける前に落とし主が現れた場合は?

    私が働いてる店でお客さんから財布の落し物の 届け出があったとします。 本人には権利の維持の意思確認をして連絡先など 聞いて帰ってもらいました。 あとで警察に届けようと思ってレジで保管してると しばらくして落とし主と名乗る人が現れました。 財布の中に入っている免許証などから 持ち主本人に間違いはないようです。 この場合拾い主は財布に入っていた現金の 何割かは受け取れますか?

  • 今日、友達が学校の道端で見つけたというお財布を事務局に届けに行きました

    今日、友達が学校の道端で見つけたというお財布を事務局に届けに行きました。 しかし、その財布の中身をみた落とし主が「中身がない」といい、警察沙汰になろうとしてます。 拾い主の友達は、その財布の中身を取ったみたいで、凄く焦っています。因みに、取ったものは、「返したい」と言っています。 そこで、2つ質問です。 (1)警察沙汰になった場合、その財布の指紋とかを調べたりするんでしょうか? (2)返す方法として、どんなのがいいでしょうか? 因みに、拾い主は、落とし主が学校の後輩だから返しにくいと言っています。 忙しいとは、思いますが回答の方、よろしくお願いします。

  • お金を拾いました 拾わなければよかった・・・

    銀行内でお金を拾いました 結構な金額でしたのですぐに交番に届けました すぐに落とし主は現われたそうです 警察から連絡がありました その後警察から 落とし主の名前が教えられました 警察の会計課から 謝礼を受ける権利があるというような書類が届きました しかし 落とし主からはお礼の電話の一つもありません 当たり前といえばそうなのかもしれませんが お礼の一つも言えないのでしょうか? 十万単位のお金なので 謝礼が嫌になったのかもしれないですが 空しさだけが残りました そんなもんなのでしょうか?

  • 財布を拾った場合

    財布を拾った場合 先日、財布を拾い施設内からでて交番にお金を届けました。 ほんとは施設内の従業員などに渡すべきですがナイトクラブの従業員で接客悪いし柄も悪いのでお金抜かれたりしないか信用ならずに施設内でて交番届けました。 1、施設内からでて、落とし主が見つかってもし、落とし主がお金抜かれていると言いがかりつけてきた場合、施設内を出てるうちに抜いたのでは無いかと拾った人が疑われますよね? 2、財布を拾ったら価値の10%拾った人がもらえますが施設内からでたら権利なくなりますか? 3、現金だけではなく財布がブランドもので高級ならその価値の10%も拾った人のお金になりますか? 4、財布の持ち主が3ヶ月現れない場合は身分証以外全部、拾った人の物になりますか?

  • 善意で届けたのに疑われた時は?

    今日の夕方、財布を拾ったので警察に届けました。 交番で、お礼はいいので・・・と立ち去ろうとしたところ、拾得物に関する権利放棄の書類を書いて下さいと言われ、住所・氏名・電話番号を聞かれました。 その後、中身を確認し始めると、ATMの明細やレシートは出てきましたが、紙幣は1枚もなし。 すると警察官が、 「まさかお札だけ抜いて届けたわけじゃないですよね?」 と、耳を疑う問いかけをしてきました。 「そんなことするぐらいなら、最初から届けません!」 と、すぐ否定しましたが、落とした人は困っているだろうと、善意で届けたのにあんまりです。 それでにわかに心配になったのですが、もし落とし主の手元に財布が戻った時、落とし主の記憶と財布に入っているお金が合わなかったら(例えば5万円入っていたはずなのにないとか。)、私は疑われてしまうのでしょうか? 警察から「落とし主は5万円入っていたと言ってるのだが、あなたが盗ったのではないか?」というような連絡が来たりするのでしょうか? 拾った時周りに人はいませんでしたし、車に乗って届けに行った上、交番が無人だった為5分くらい待たされたので、もし車の中で盗ったんじゃないか?とか、警官が戻る前に盗ったんじゃないか?と疑われたら、身の潔白を証明してくれる人はいません。 やってもいないことでこんなに心配になるのなら、いっそ知らんぷりして放置すればよかったと後悔しています。 どなたかお知恵を貸してください。

  • 落とした物が交番に届いていた場合の受け取りについて

    昨日(数時間前ですが)財布を拾いました。 交番に届け、警察の方が作成した「拾得物預り書」を受け取りました。 その後、帰ってきてこのOKWebを見ていたのですが、 警察に届けられていた落し物を受け取る際、 私がもらってきた「拾得物預り書」が必要だという投稿をいくつか目にしました。 もし、落とし主が私を捕まえないと財布を取り戻せないとしたら、 財布が返ってくるまでに時間がかかってしまい、困るだろうな・・・と思いました。 そこで質問なのですが、自分が落とした物を受け取る時、拾った人が持っている「拾得物預り書」は必ず必要なのでしょうか? ちなみに拾った財布には免許証等、住所・氏名がわかるものが入っていました。 交番で聞けば良いんですが、今真夜中なので、 もしご存知の方がいらっしゃればと思い、質問いたしました。 ※交番で、「拾得物に関する権利」は放棄してきませんでした。 別に報労金が欲しいわけではなかったのでどちらでもよかったのですが・・。 でも、そのことによって落とし主が財布を受け取るまでの手続きが面倒になってしまうのだったら、 もう一度交番に行って権利を放棄してこようと思っています。

  • 財布を拾って届けると

    落とし主からお礼を受け取る権利がありますが、それを断った場合、交番のほうで何か困ることがあるのでしょうか?

  • 公共施設で拾った落とし物は何処に届けますか?

    今月に入り、定期券を二度拾いました。 一度目・・・場所:路上       届けた場所;近くの交番       結果;交番から「本日落とし主に返しました」と連絡有り 二度目・・・場所;JR構内       届けた場所;改札のJR職員       結果;特になし 届けたときも、お巡りさんには「ありがとうございました」と敬礼までしていただき恐縮しました。 一方、JRの職員は、人手不足かいつも忙しいようで「どこに落ちてたの」と聞くのみ。 この話を友人にしたところ、「え~私、何処で拾っても交番に届けるよ」ってビックリされました。 確かに、今まで私はダイヤの指輪をホテルで拾い、フロントに届けましたが、落とし主が見つからない場合、どうなるの?って、考え始めると、やっぱり交番に届けた方がいいのかな~とも思うし、落とし主は、記憶を辿れば、だいたい何処に落としたか見当が付くので、落とし物は拾った所に届ける方が、本人の手に返りやすい気もしますし。 また、百貨店で通帳を拾った事もありますが、今から思うと、百貨店の方に渡す行動は、少々無責任だった気もします。 皆さんは、どうされていますか?