• ベストアンサー

エンジンオイルのドレンプラグの締め付けトルクがお分かりの方、教えていた

エンジンオイルのドレンプラグの締め付けトルクがお分かりの方、教えていただけますでしょうか。ディーラーの対応が悪いので、近所のカーショップにオイル交換をお願いしたところ、確認されてしまいました。 ポルシェ911カレラ2 1998年式 (996前期型) 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.2

一般的な話ですが、アルミケースでボルトM10の場合、30Nmですね。 たしかポルシェはマグネシウム合金だった筈なので、これ位までは大丈夫ではないでしょうか。 ただ締め付けた感触では、ちょっと締め付け過ぎの感じもしますので、これ以上の締め付けはやめた方が良いと思います。 パッキンを新品にすれば、25Nm位でも良さそうな感じです。  (私の場合、手ルクレンチですが多分この位で締めています) 正確な数値が分からなければ、この位で締めて、オイルが滲んで来たら増し締めする感じでも良いのではないでしょうか。

erikarenmilky
質問者

お礼

非常に具体的で分かり易く、、、つぼを心得た、というか、的を射た回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • piyore
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.3

 ポルシェのことは全然知りません。 従って、日本で流通する一般のクルマということででお話させてください。  整備要領書が門外不出とのことですが、オイルドレンプラグの締め付けトルク値なんていうのは法規要件の点検整備方式に含まれますから、秘密でも何でもありません。国土交通省への届出項目です。自動車図書館あたりに行けば資料が見つかるでしょう。一般的には、自動車メーカー(輸入者)は顧客の求めに応じてその情報をすみやかに提供しないとマズイので、頼めばすぐに教えてくれると思います。メーカー(または輸入者)の対応があまりに悪ければ、国土交通省に改善を求めることもできます。ディーラーは系列であっても、別会社の販社であれば案外頼りにならないこともあります。速やかに情報提供しないとマズイ(最悪国交省から制裁がある)のはあくまでもメーカー/輸入者です。  なお、これらはすべて型式のあるクルマの場合です。並行輸入車等で型式が無い場合は全部自己責任(所有者が製造者/輸入者という考え方)になりますので、自力でなんとかする必要があります。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000085.html
erikarenmilky
質問者

お礼

とても論理的な説明をいただき有難うございました。私が期待していたのは情緒的な説明ではなく、このような論理です。とても納得がいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

はっきり言ってポルシェの整備要領書は 門外不出です。 有名な話です。 何故かというと 過去に カーショップに資料を出したことがあり そのときにカーショップのミスで車をダメにしてしまったにもかかわらず 「資料がまずいからだ」 とカーショップが開き直ってしまったからです。 ただね、、 はっきり言って 常、ポルシェを扱っていないお店でオイル交換するなんて 自殺行為ですよ。 絶対にやめましょう!!!

erikarenmilky
質問者

お礼

安全サイドを選択する性分なのでPCにてオイル交換することとします。ありがとうございます。 ところで、「ポルシェを扱っていないお店」につきまして、近隣にいわゆるポルシェショップがありまして、主に空冷を扱っています。水冷の整備全般もやっているそうです。一度だけ様子を見に行った事がありました。整備要領書が「門外不出」とすると、どのように整備作業をしているのでしょう。整備要領書が「門外不出」とすると、経験で全て対応しているとも思えないのですが。たとえば「★の出モータース」などは専門の純正コンピュータ診断ソフトも持っていると思っていました。門外不出と言われているだけで、実はアングラで広く出回っていると考えるほうが自然だと感じます。他の方のご意見ご見識も承れると嬉しいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オイルドレンボルトの締め付けトルク

    今までディーラーで行っていたオイル交換を自分で行う事にしたのですが、オイルドレンボルトの締め付けトルクを教えてください。 車は スズキ・エブリワゴン  ホンダ・アクティトラック の2台です。宜しくお願いします。

  • オイルドレンボルトの規定締め付けトルクについて

    バモス 型式:ABA-HM2 原動機の型式:E07Z 年式:H.17 のエンジンオイル交換時の、オイルドレンボルトの規定締め付けトルクについて、ディーラー又は、整備のプロの方がいれば教えて下さい。

  • レガシィB4のドレンボルトの締め付けトルクについて

    車種:レガシィ4代目前期型(C型) TA-BL5 上記車種のドレンボルト締め付けトルクとオイルフィルターの締め付けトルクについて教えて頂きたいことがあります。 今までは自分の手の感覚で行っていたのですが、今回からはトルクレンチを使用しようと考えていました。 ディーラーに確認したころ、ドレンボルトの締め付けトルクは44N・m、オイルフィルターは手締めで閉まるまでと回答を頂きました。 現在、エンジンオイルを抜き、ドレンボルトを締め付けようと思ったところでふと気になることがあり、ネットを巡回したりして調べていたのですが分からず、ディーラーも休みに入ってしまい困っていました。 ディーラーから回答のあった締め付けトルクの44N・mというのはドライ環境ではないかと気になってしまいました。もしかしたら、ドライ環境ではないかもしれませんが、この状態では作業を続ける事はできません。 また、オイルフィルターについても手締めだといつもよりも1/4回転程度少ない(現在は、Oリング着座後1/2回転程度)状態です。具体的な締め付けトルクを公表していたりはしないのでしょうか… 気にせずいつも通り締めてしまってもよいのですが、トルクレンチを購入したため使用したいと考えています。 皆様のお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

  • オイルドレン締め付けトルク値について

    ホンダ JB3 ライフダンクのオイルドレンの規定締め付けトルク値について、知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • VTR250 ドレンボルトの締め付けトルクについて

    VTR250のオイルドレンボルト、オイルフィルターの締め付けトルクを教えて下さい。 ネットで調べましたが分からず、サービスマニュアルも持っていないもので。 よろしくお願いします。

  • CB400締め付けトルク・他

    パーツリスト・メンテナンスマニュアルを購入すれば解決する話なのですが、いつまで乗るか決めかねている状態で、価格のこともあり現在購入しておりません。 ちょっと安直な質問かも知れませんが、、、m(__)mペコリ CB400SB(NC39)のエンジンオイル交換を近々予定しています。 1.ドレンプラグ(ねじ規格はM12のようですが)の締め付けトルクはいくらなのでしょうか? 2.ドレンプラグガスケットのメーカ部品コードなんでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • エンジンオイル ドレンプラグの位置 再度

    すみません。写真は1回のみのアップの様ですので、エンジンオイルのドレンプラグらしいと思われる写真を2枚統合して再度アップさせてもらいました。どちらかがエンジンオイルのドレンプラグかと思いますが宜しくお願いします。

  • アクティーバン ドレンボルト締め付けトルク

    アクティーバンのオイル交換をしました。オイルパンはアルミ製で、ドレンボルトは鉄製の物で、六角頭は17mmで締めるボルトです。 いつも、感覚にてオイルパンの材質などを考慮した上で適度に締め付けています。その上で質問なのですが、このドレンボルトの締め付け規定トルクをご存知の方がいましたら、教えて下さい。 実際のところ何Nmなのか知りたいです。ネット等で調べましたが、分からなかったのでこの場で質問させて頂きます。宜しくお願いします。

  • ドレンプラグにつきまして

    エンジンオイルのドレンプラグが固くて回せない場合 CRCを吹きかけて数時間放置してからトライするというような 記述をみかけたんですが、一つの手段とはいえ 問題はないでしょうか。 CRCが残って、固着の原因になる、、というような記述を みかけた記憶があるのですが、エンジンオイルの ドレンプラグにもこれは当てはまりますか。 (オイルが排出される時に、CRCも流されてしまい 問題はないように思うのですが・・) 逆に、CRCの成分が残って、ちゃんと密着しなくて? オイル漏れの原因になるとかありますでしょうか。 ちなみにCRCを吹きかけたとしても 外したドレンプラグは使用しないつもりです。 (別の新しい、磁石入りのドレンプラグを入れる予定です。) 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 締め付けトルク

    スカイラインR33の前期に乗っているのですが、ホイールナットの規定の締め付けトルクを教えて下さい。 いつもタイヤ交換のときは、カンに頼って締めています。ホイールは社外品をはいているのですが、純正と社外では締め付けトルクは違うんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCが届いて2日目でタッチパッドが急に反応しなくなりました。
  • 再起動したら直りますが、10分もしないうちにまた反応しなくなります。
  • USB等に他のデバイスなどは全く使用しておりません。
回答を見る