• ベストアンサー

トレーニング後にキムチを食べたくなるのは何故でしょうか。

gajlkgalの回答

  • gajlkgal
  • ベストアンサー率16% (24/148)
回答No.2

好み意外の何者でも・・・ 私は30キロ走って帰ってきたら、コーラを一気飲みします。 それで爽快なゲップをします。 笑

noname#122972
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コーラ、美味しいですよね。私はあまり飲まないですが、確かに汗かいたあとは飲みたくなります。

関連するQ&A

  • トレーニングジムと食事の時間のバランスを教えてください

    休日にトレーニングジムに行きます。 ダイエットで体を引き締めたいためです。 おなかを引っ込ませて体脂肪を落としたいです。 朝9時ごろに朝食をとって午前中はのんびりして、昼食を取らずに13時から15時過ぎまでジムに言った場合、終わったあとに腹が減ります。 16時位に食事をガッツリしてしまうと夕食もとったら食べすぎですか? どちらがいいのでしょうか? (1)16時にガッツリ食べて、夜はフルーツや野菜炒め等カロリー抑え目 (2)少し我慢して、18時過ぎに早めの夕食でガッツり食べる。 なお、カッツリというのは空腹に耐え切れず沢山食べてしまいます。 アドバイスお願いいたします。

  • トレーニング後疲れやすいのはなぜ?

    私は20代後半の男性なのですが、引き締まった体を目指して、数ヶ月前からトレーニングをやっています。 主に、夜にジョギング20分くらいと筋トレ、自宅で高たんぱく低カロリーな夕食を心がけてきました(あと、週に一回くらい水泳)。 最近は、スポーツセンターのジムにも通い始めて、エアロバイク40分と専用のマシンで筋トレをしています。 これまで体重は4kgくらい減って、現在は58kg、体脂肪率17%くらいになりました。効果はなかなか実感できているのですが、最近調子にのって毎日走ったりエアロバイクをこいでいるせいか、次の日のトレーニングのときに疲れが残っている感じがします。 毎日の運動は気持ちよくて、よし今日もやるぞ!という感じなのですが、体がなんだか疲れやすいなぁという感じです。これは、トレーニングの方法論に間違いあるのでしょうか?それとも単に休息を増やす(二日に一回くらいにするなど)したほうがよいのでしょうか? トレーニング上級者の方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • ひざが痛くなるのですが

    ひざが痛くなるのですが こんにちわ。 現在、自転車通勤(30分約8km 片道)をしていて休日に月1回程度50~70kmぐらい走ります。(時速20kmぐらい、休憩は1hごとに) それと休みの日の朝(毎週1日)、約5kmぐらい軽く走っています(ジョギング程度 舗装道路) 自転車は長距離を走ると左のひざが痛くなります。 ジョギングは走ると右ひざが痛くなります(起こらないこともあるのですが80%ぐらいの確率で痛くなります。痛い場合はウォーキングに切り替えます) 最初は運動不足かなと思い続けていますが、自転車は約4カ月 ジョギングは約1年ぐらいたっています。 どちらも日常生活に戻ると直ります。 この状態(足の痛み)を解消するにはどのような手順をとっていけばよいのでしょうか? 現在は一人でしているので、ジムなどに行って専門家にアドバイスをもらうべきでしょうか? 整形外科に行って膝の状態を調べてもらうほうがいいのでしょうか? スポーツマッサージなどに行くと悩みを解決してくれるのでしょうか? 解決法や解決になるヒントを教えていただけないでしょうか? アバウトな質問ですいません。

  • トレーニングと食事指導願います(体脂肪を減らし筋肉を増やす)

    トレーニングと食事指導願います(体脂肪を減らし筋肉を増やす) 身長150cm・体重41kg・体脂肪29% の34歳(女)です。 体重は平均もしくは低いのですが、体脂肪が多いので、体脂肪を減らそうと2年前から下記のトレーニングをしていますが、まったく体脂肪が減らず、むしろ増えてしまいました。 朝食前に、ピラティスまたは筋トレ30分した後にジョギング5kg を 週3日しています。 ピラティス・筋トレはDVDを見ながら行っています。(クローディア・シファーのDVD) ジョギングをしない日(2日間)は有酸素運動(ウォーキングなど平均1時間)を空いている時間にしています。 休日2日間は基本的に運動はしていません。 食事は、朝はフルーツとヨーグルト(無脂肪)。昼は普通に好きなもの(基本は野菜と魚中心のヘルシー系)。夜は野菜中心またはDHCのプロテインダイエットを飲むのみ。 ただ、休日は付き合いで炭水化物や糖分の多い食事を摂っています。(パンやケーキ、飲みに行ったり)なので、休日のカロリーは相当多いです。 サプリメントの摂取などはしていません。 なかなか体脂肪が減らないので、ネットで色々と調べると、朝食前は脂肪が燃焼するが筋肉も同時に減ってしまう。とあって、朝食前の運動は良いのか悪いのか分からなくなってしました。 あと、今後は、体脂肪燃焼と筋肉増加目的に、運動前にヴァームのダイエット用を飲み、運動直後にサバスのプロテイン(ダイエット用)を飲もうと思うのですが、 こちらもプロテインを飲むと太るとネットの書き込みが多かったりして、本当に飲んでいいのか不安です。 私としては、体重はこれ以上増やしたくなく、体脂肪が22~24%に減って、今より多少筋肉がつけばいいと思っています。今までのトレーニング・食事は間違っているんだろうと思うのですが、どう間違っているのか分からないのです。 ご指導願えると助かります。宜しくお願い致します。

  • トレーニングの仕方で悩んでいます。

     現在、トレーニングメニューを自分なりに考えて、以下のようなメニューでトレーニングしています。  週4回(5kgの重量で左右持ち替えて)・・・        1.シットアップ ×50       2.ダンベルカール ×30       3.ダンベルプレス ×30       4.ダンベルシュラッグ ×30       5.ダンベルフライ ×30       6.何も持たずにスクワット ×50       7.カーフレイズ ×30       8.ジョギング 2.8km  週1回(1)・・・        上記の2~5(5kg)を30回ずつ 2セット       上記の2~5(15kg)を10回ずつ 1セット    週1回(2)・・・       シットアップ ×50 3セット       何も持たずにスクワット ×50 3セット       カーフレイズ(左右) ×30 3セット       片手にダンベルを持ってスクワット(左右) ×20 2セット  私の年収は日本人の平均年収を下回っているため、ジムに通うことはできません。器具を買おうにもトレーニングできるスペースは一畳しかありません。  現在の食生活は以下のようになっています。    朝食・・・ 350g分入っている野菜ジュース 1杯        トースト 2枚    昼食・・・ 会社の食堂で日替定食        (同僚が驚くほどの食事量)    トレーニング後・・・ プロテイン 1杯     夕食・・・ 納豆1~2箱         即席味噌汁 1杯        低脂肪牛乳 500ml          自宅に台所が無いためスーパーのものを選んで買ってきています。  いまのやり方でボディビルダーのような体型になれるものなのでしょうか?皆さんのアドバイスをいただけるとありがたいです。                     

  • 冬場の服装とトレーニング

    こんにちは。また質問させていただきたいと思い投稿しました。 私は趣味とストレス解消、それに生活習慣病の予防などを目的に自転車に週5日程度乗っている初心者です。もっとも最近ペースが落ち気味ですが…(@@;;A 最近ずいぶんと寒くなってきましたね。先月中頃くらいまでは速乾性のTシャツにハーフパンツという格好で自宅近所を15~20Kmほど走っていたのですが、さすがにその格好では寒くなってきました。そこで最近は上は速乾性のTシャツの上からジャージを着込み、下は偶然スポーツ量販店で見つけたバイクパンツ(普段は長ズボンなんですが膝のところにジップがついており取り外し可能なもの)をはいて走っています。でも、さすがにこの格好もつらくなってきました。汗をかいてくるとジャージを着ていても寒いし、下のバイクパンツはもともと夏用のものなのか生地が薄くてすごく寒いんですよ。 そのせいか、それとも私の根性なしが原因か、8月から3カ月間で1000Km走破したのに今月はやっと100Km越えた辺りでもたもたしています。 (1)だんだん寒くなってきているこの時期から冬場にかけて皆さんはどのような服装で自転車に乗っていらっしゃるか教えていただけませんか? また、私の場合自転車に乗るのが平日は仕事が終わった夜に限られるので、寒さ対策、安全面などを考えると、トレーニングの方法に疑問が出てきます。。冬場は暗くなるのが早いですから…。自転車に乗るのは楽しくて仕方がないので、どんどん乗りたいのですが。 (2)夜間走行時の際の安全対策はどのようにされていらっしゃいますか? (3)冬場の自転車のトレーニングについて、自転車を利用した方法や自転車しない方法などなど、どなたか良い方法を教えていただけないでしょうか? 長文、かつ質問内容も多岐にわたってしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • トレイルランのトレーニング

    基本はロードとトレイルのランであることは承知ですが、長距離を走ると下りで膝の痛みが出ることがあり、まずは下半身強化(膝廻り)のためにランと複合で往復50kmを自転車通勤(さすがにラン通勤は厳しいので)しようと考えました。過去の質問を見ていたら、自転車の筋力はランニングや山登りで使うのと違うから意味がないようなコメントがありましたが全く意味はないのでしょうか?または膝廻りの良いトレーニングがございましたらアドバイスをお願い致します。※一応週末は登山かトレイルランが中心でロードは普段の軽いジョグ程度です(週2、3日で5~7km程度)。今考えているのは朝のジョグ2日程度+自転車通勤2日程度+体幹の筋トレ2日程度。トレラン初心者でもともとロードもやりません。

  • 納豆に卵の黄身+キムチを毎日食べる事

    番組で健康に良いというのを知り、納豆+黄身+好きなキムチを交ぜてほぼ毎日食べています。 朝は、パン(マーガリン)・ココア・バナナ 昼は、ご飯・豆腐・昨夜の夕食時の残り物 夜は、ご飯・納豆・その日に作る物(時間が遅い時は、おかずだけ摂ります。) 今年から健康面も考え、外食をせずに野菜を多く使って自分でなるべく作っていこうと考えてますが、何か注意点があったらお聞かせください。私は、20代後半の男性、未婚です。

  • 3ヶ月で10kg

    20歳女性です。 私は164cmで体重64kgもあります。 3ヶ月で見違えるほど痩せたいです。 目標は10kgです。 •間食しない •毎朝1時間ジョギング •週2でプールで泳ぐ •朝食は前日の夕飯 •昼食はおにぎりと野菜スープ •夕食はかなり軽め にしようと思っています。 これをこなせば痩せられるでしょうか。

  • ダイエットで夜の食事のしかたで悩んでます。

    只今、ダイエット中です。スポーツジムに行っていまして筋トレと自転車こぎをしています約2時間ほどやってます。仕事が遅いので家で夕食を摂らないで会社から直接行っています。夜は減量するための大豆プロテインをジムで飲んでからトレーニングしています。ビタミンBとミネラルがふくまれています。家に帰ってからは野菜ジュースを飲んでます。夕食はこれで終わりです。 朝と昼はしっかり食事を摂っていますが問題ないでしょうか?