• ベストアンサー

フィルムの賞味期限について

ippuの回答

  • ベストアンサー
  • ippu
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.5

フイルムの保存状態によると思います。 私は何本かまとめて買ったフィルムをすぐ冷蔵庫で保存しています。 殆ど期限前に使用していますが、、あるとき管理間不備で、4ヶ月も期限を過ぎた物が出てきました。 その時、貴方と同じ疑問を持ち、期限前の物と同じような場面を撮り比べてみました。その時の私の感じでは、両者の違いは全然判りませんでした。 参考になりましたでしょうか?

ninjagirl
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ついついフィルムをまとめ買いしてしまうのですが、次回からは冷蔵庫で保管したいと思います。

関連するQ&A

  • 賞味期限が過ぎた

    冷蔵庫の中に、賞味期限が過ぎたものが出てきました。 消費期限ではないので大丈夫かなぁと思ったんですが、一年前や、下手をすると十何年物が出てきたので、少し怖くなりました。 賞味期限が過ぎた物は、さっさと捨てるのがいいのか、もったいないから食べた方がいいのか、どっちがいいのでしょうか。自分的には捨てたいけど。 ちなみに、納豆は2012年8月13日、ジャムが2001年11月28日です。

  • 賞味期限

    例えば 賞味期限が2月10日(今日)だとしますよね その場合もう賞味期限が切れてる事を意味するのでしょうか? 賞味期限が2月10日の場合2月9日からPM12時を過ぎた時点で期限切れなのでしょうか? それとも 賞味期限が2月10日の場合2月10日のPM12時を過ぎ2月11日になった時点で期限切れなのでしょうか? どちらが正しいのでしょう? 丁度今日賞味期限の物があるのですが、どうなのかと思い質問させていただきました 回答お願いします

  • 賞味期限

    彼(一人暮らし)の冷蔵庫には様々な賞味期限切れの食品があります。 ・ハム(1ヶ月程賞味期限切れのものを開封→さらに食べ切れなかったものを1ヶ月程ほったらかし) ・醤油(98年10月が賞味期限のものを開封し、現在まで使用。体に影響はないですが、なんだか臭いがするような・・・) ・マヨネーズ(8ヶ月ほど賞味期限切れ・開封済。彼がこないだ食べたら大丈夫だったとはいってましたが・・・) ・ソース(1年程賞味期限切れ・開封済。) この中で食べても大丈夫そうなものってありますか? 彼は意外と大丈夫なんていってますが、私にはどれも危険に見えて 心配なんですが・・・ あと、まだ開封してないマヨネーズ、これも賞味期限が半年ほど切れてるものも あります。もったいないけど捨てた方がいいんじゃないかと思ってますが、 未開封なので意外に大丈夫だったりするんですかね??

  • 賞味期限の長いもの賞味期限って

    賞味期限の長いもの賞味期限って、どうやって設定してるんでしょう? 缶詰とかだと、長いものだと賞味期限が5年近くある物とかありますよね。 賞味期限の短いものだと、実際にメーカーで保存しておいて 食べてみるって話を聞いたことがあるんですが、賞味期限の長いものだと、調査するだけで何年も新発売を遅らせることはしないと思うので。。。???

  • 賞味期限の書き方

    日本は公文書はほとんど和暦ですが、賞味期限の表記は和暦はあまりないような気がします。 しかし昨年、ある商品の期限を「200908」と書いていたところ、消費者から「期限切れの商品を売っているのでは?」と苦情が来たそうです。 2009年8月のつもりで書いたものが、2008年(平成20年)9月8日までと認識され、昨年頭の時点ですでに期限が切れていたと思われてしまったそうです。 http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20090128_2.html 賞味期限がある程度長い商品とかでは、平成と勘違いされる可能性が強まります。 「11.10.31」→1999年10月31日 「14.03.31」→2002年3月31日 こんな勘違いが起きる可能性もありますので、原則として2ケタ表記はやめ、西暦なら4ケタ、和暦ならHを付けるなどして、誤解を招かないようにしてほしいと思いますが、賞味期限自体は和暦で書くことはないのでしょうか?

  • 賞味期限の読み方について教えて下さい!

    賞味期限の読み方について教えて下さい! 食品パッケージの裏に「13.07/DYI/G」とあります。 そして、別の箇所に 「製造所固有記号は賞味期限の右側、スラッシュの間に記載」とあります。 ということは、「DYI」が製造所固有記号で、 「13.07」が賞味期限ということで合っているでしょうか? そして、この場合の賞味期限は 「13.07」で、平成13年の7月という意味でしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 賞味期限について

    チョコレートなんかだと、賞味期限が「2013.01」と西暦と月しか表示されていないのがありますよね。 あれって、「2013.01.01」が賞味期限なのか、「2013.01.31」が賞味期限なのか。 多分、月末までって事なんだろうなと勝手に思っているんですが、正確にはいつなんでしょうか?

  • 賞味期限について

    賞味期限について例えば賞味期限6月20日迄と記されていたら、実際何日程保ちますか?

  • 賞味期限

    アメリカでは食品の賞味期限の設定方法はどうなっているのでしょうか? また例えば、日本で「賞味期限1年」の食品は、アメリカでも「賞味期限1年」としてあつかわれるものなのでしょうか?

  • 酢の賞味期限

    平成7年7月が賞味期限の酢を間違えてつかってしまいました。 調味料の賞味期限は長いと聞きましたが、大丈夫でしょうか。