• ベストアンサー

JR立山駅から高速道路立山ICまでの道なのですが、プリウスに乗っている

JR立山駅から高速道路立山ICまでの道なのですが、プリウスに乗っているのですが、まったくといっていいほどガソリンを消費しませんでした。これは下り坂になっているのでしょうか?地形を調べようとしてもわからなかったため質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2235)
回答No.1

JR立山駅??? 富山地鉄の立山駅ですよね。 プロアトラスオンラインによれば、 立山駅・・・標高464m 立山IC・・・標高34m 距離・・・24km 平均斜度・・・1.8% となっています。 グラフでみても、多少のアップダウンはあるようですが、ほぼ一直線で下りですね。 これで、プリウスのガソリンが消費しないかどうかは私にはわかりませんが・・・・

taka_2008A
質問者

お礼

さっそく、ありがとうございます。 信号をうまくやりこなせ、下り坂なので、低燃費結果になったのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR岐阜駅の行き方

    名神高速京都東ICから高速道路を走り JR岐阜駅に行きたいのですが どこのICで降りれば一番早く行けますか? 教えてください

  • 初めての高速道路です

    この夏に初めてバイクで高速道路を走行しようと思います 道は 茨木IC 名神高速道路 案内地点 名神高速道路 草津JCT 名神高速道路 米原JCT 北陸自動車道 矢部砺波JCT 北陸自動車道 富山IC 北陸自動車道 の道のりで、大阪府から富山県まで行こうと思っています。 質問は以下です ※JCTは合流地点との考え方でいいのでしょうか? ※料金はどのタイミングで支払うのでしょうか?乗るとき?降りるとき? この場合は茨木ICでチケットを取り、富山ICで一気に清算するんでしょうか? それとも名神高速道路と北陸自動車道別々に米原JCTで支払うのでしょうか? この二点が質問です 車でも高速に乗ったことが無いので、質問がわかりにくいかもしれませんがお答えお願いいたします。

  • 高速道路で入ったICから出ることは可能か?

    高速道路網が発達し、複数の高速道路を使うと精算を一度もせずに元の場所に戻ってくることが出来ますが、 (例:名神高速道路と京滋バイパス、名神と東海北陸と東海環状と中央道、など) こういった場合、高速道路に入ったインターチェンジと同じインターチェンジから出ようとした場合どうなるのでしょうか? よく、入ったICの隣のICで降りれば料金が1区間で済むという話は聞きますが・・・

  • 高速道路について・・

    長野にボードをしに行きます。そこで質問です。高速道路のアクセスは小牧IC→東名高速→小牧JCT→中央道→岡谷JCT→長野道→豊科ICとなっています。小牧ICで券をもらい豊科ICで精算するのは分かるんですが、各JCTでは券を見せたり精算するといった事はあるのでしょうか?高速に詳しくないので詳しい方教えてください。。

  • 浜川崎ICで下りてからJR川崎駅までの道について

    東京方面から横羽線に乗り浜川崎ICで下りようと思っています。 地図で見ると「新川通り」を真っ直ぐ進めばJR川崎駅に到着するようです。 浜川崎ICで下りた場合、新川通りに合流するにはどうしたら良いでしょうか? 浜川崎ICで下りてから新川通りに合流するまでの道を教えて下さい。 初めて車で川崎に行くのでよろしくお願いします。

  • 立山方面から金沢駅

    立山のほうから金沢駅までの一番分かりやすくて速いルートはどう行けばいいのでしょうか? ルートガイドではいまいち分かりにくかったので、よろしければ分かりやすいルートを教えてください。 高速を使うので、降りるのは金沢東ICがいいのか金沢森本でいいのかも教えてください。

  • 高速道路

    お世話になります。 今度、鳴門ICから西長堀ICまで行きます。 大阪方面の高速道路を運転するのは初めてなので、不安です。 カーナビはあります。 道は走り易いのでしょうか?

  • なぜ関越練馬ICから中央道、首都高への高速道路がないのですか。不便でしょうがありません

    いつも皆様にはお世話になっております。 今日はなぜ練馬IC大泉ICから中央道へ高速道路がつづいてないのか知りたくて質問させていただきます。 環八を北上していつも関越にのるのですが(帰るときは逆)混んでいるし、どうして中央道の高井戸あたりの方に高速が続いていないのでしょうか。またもっとのばして首都高につながっていてもいいと思うのですが。 中央道と関越がつながれば東京外環自動車道も形になると思うのですが。 なぜ練馬IC大泉ICから中央道へ高速道路がないのですか。

  • 伊豆にいくために・・高速道路 東京ICについて

    こんにちは。 今週の土日に、車で土肥温泉に行きます。 出発は都内で、ETCは両親から借りられますが、車はレンタカーです。 まだレンタカーを借りる場所も決まっていないのですが、都内から東京ICに乗るためには首都高速道路を利用しなければならないのでしょうか? 一般道や関越自動車道は練習をしたので慣れてきましたが、教習所で首都高速道路は初心者マークが取れてしっかり一人で運転出来るようになるまではやめておいた方がいいと言われたので不安です。 調べたところ、東京ICは用賀の大きな公園前付近にあると書いてあったので、渋谷近辺で車を借りれば一般道を使ってICまで行けるのでしょうか? かなり初歩的な質問ですみません。 回答よろしくお願い致します。

  • JR亀岡駅からJR大阪駅までのルート(車)

    JR亀岡駅からJR大阪駅まで、車でのベストなルートを教えてください。 高速道路・箕面グリーン道路等有料道路は使わないものとします。 一般的な道、抜け道なんでもありとします。 国道423号→国道176号 国道423号→国道176号→中央環状線→新御堂 ↑自分も通ったことがあるのでそれ以外の道で教えてください。

疲労回復に良い安い食品は何?
このQ&Aのポイント
  • 疲労回復に効果的な安い食品は何でしょうか?クエン酸が疲労物質である乳酸を分解し、筋肉痛にも有効です。
  • クエン酸は疲労物質である乳酸を分解することで知られています。梅干しやレモンに含まれる酸っぱい成分は、血液の浄化や免疫力の向上にも効果的です。
  • 疲労回復に効果的な安い食品として、クエン酸が注目されています。クエン酸は乳酸を分解し、筋肉痛の緩和にも役立ちます。また、クエン酸には血液の浄化や免疫力の向上といった効果もあります。
回答を見る