• ベストアンサー

高校の編入試験って入学時の試験と同じ?

高校の編入試験って入学時の試験と同じ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

高校入試は 中学程度の問題だが、 編入試験は、編入する学年程度の問題。 (時には大学入試並みの問題も)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

普通は、はるかに難しくします。じゃないと、生徒の保護者が納得しないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 編入試験について。

    編入試験について。 こんにちは。私は現在大学3年生です。高校生の時、したいことも無く、周りの人が幼稚園志望が多かったので、私もとりあえず幼稚園の先生にでもなろうかな、と安易に大学を決めて入学してしまいました。でも、入学したものの、生徒の質は悪い、授業は適当なのが多い、偏差値もすごく低い大学なので、正直今、すごく学歴コンプレックスです。 でも私は中学生の頃から海外に興味があったため、去年1ヶ月だけ留学をし、「もっと語学や海外の文化を学びたい!」と強く思うようになり、大学編入を考えました。 そこで私は去年、外国語大学の編入試験に挑んだのですが、不合格。 しかし、この学歴コンプレックスから脱出したい、外大の授業を受けてみたい、綺麗なキャンパスを歩いてみたい、語学を学びたいと思ったので、今年もう一度挑戦します。 しかし、私は高校生の時まともに勉強してこなかったので、どうやって勉強していいかわからないし、周りが遊んでいる中編入試験の勉強をする気にもなれず...モチベーションも上がりません。その編入試験は毎年多くの人数を取ってるのでその分人気もすごく高く、倍率は5倍はざらにあります。 好きな英語のはずなのに、やる気が出ません。 正直編入試験をなめていましたが、難しいということを実感しました。 私は今の大学に対しての強いコンプレックス、外大への憧れが強く、受かるまで挑戦し続けようと思うのですが、お金もかかるし(受験代)、モチベがなかなか上がらなくて困っています。こんな気持ちで編入試験なんか受けない方がいいでしょうか?本当に行きたい人なら、毎日死に物狂いで勉強しますよね。私は正直そこまでの心意気がありません。でも行きたい願望だけはあります。 もし今年の編入試験も落ちたら、もう一年仮面浪人のような形で挑戦するか、今の大学を卒業するか。 仮に落ちたとしても、今からお金を貯めて将来海外へ留学したいなぁ、とか資格を取得しようかな、と考えています。でも外大へ行く夢も諦めきれない状態です。 どう思いますか?

  • 大学入学後すぐの英語の試験編入試験に関係ありますか?

    大学入学後すぐの英語の試験編入試験に関係ありますか?

  • 編入試験について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=682841 以前ここで編入試験について聞きまして、100%無理だということを知って、編入はあきらめていました。 しかし、今日あることを聞きました。 同じクラスの友達も編入試験を考えていたらしく、ある都立高校の普通科に電話をしたそうなんです。それで、「編入試験をやるかやらないかは言うことができない」と言われ、「11月中に新聞で発表が出るからそれを見てほしい」といわれたらしいです。 そこで質問です! 【1】やはり、編入期間があったとしても工業高校から普通科へは無理でしょうか?? ちなみにその友達は、「○○工業高校の○○です」と、工業科ということをちゃんと言ったそうです。 【2】新聞のいつごろ発表されるでしょうか?? 【3】試験範囲はどのへんが出るんでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 編入試験

    編入試験についての質問です。 私は看護大学に通う2年です。 看護がとても自分には合わないと 入学時から感じていました。 日々苦しくて堪らず、 甘えているとはわかっていますが 別の道に行くことを決意 しました。 今回編入試験を受けようと 考えているのですが、 大学在学時の成績が とてもいいとはいえません。 そこで質問なのですが、 (1) 看護とは全く別の方面の 学部を受けても大丈夫でしょうか? (2) 在学時の成績で 落とされることはあるでしょうか? (3) 中堅くらいのレベルの大学に 通っているのですが レベルを落とした大学でも 成績が悪いと難しいでしょうか?

  • 高校編入試験について・・・

    わたしは、現在私立高校に通う高校一年です。 自信をもって選んだ学校だったんですが、 実際は全然楽しくなくて、このまま三年間過ごしていいものかと、不安でたまりません。 そこで、都立の高校編入試験を考えているんですが、 どうすればいいのかわかりません。 やっぱり、すごく厳しいことなのでしょうか??偏差値は、56~62くらいの学校がいいと思ってます。 何か情報をお持ちの方、アドバイス、意見でも何でも かまいません。 書き込みお願いします。

  • 編入試験について

    都内の私立高等学校に通っています。 第三学期都立高校編入試験を受験しようと考えているのですが、 もし編入試験を受験するのならば今通っている学校は退学してからでないと 受験できないのでしょうか? 一つの都立高校しか受験できないのでしょうか? よかったら教えてください(>_<)

  • 高校の編入試験内容。

    今年の3月に高1の単位を使って 違う高校の2年(全日制)に編入します。 編入には試験が伴い、 試験教科は国語、数学、英語だそうですが 範囲はどのような感じになるのでしょうか。 概要だけでも知りたいです。 親の転勤とかではなく、 既に前の学校を退学してしまった故の編入です。

  • 青松編入

    私は高校に入学したばかりです。 でも、その高校と私の考えがあわず、 退学しようと考えています・・・。 博多青松高校に行きたいと考えているのですが、 9月ごろにある編入試験で、通信に編入する試験 というのはあるのでしょうか? なにもしらず、すみません・・・。

  • 急ぎです。転・編入、再入学について 農業高校から…

    私は農業高校に通う高校1年生です。 農業高校生枠?の推薦?とかで国公立大学に進学できるかもしれないと聞いたので 普通科の進学校に進学するよりいいのかなあと思い、この高校を受験し入学しました。 けれども…あまり知らず入学したため学校の方針や価値観と合わず、休みがちになってしまいました。。 自業自得ですよね; 早く答えを出さなきゃと思い、私なりにネットなどで色々調べたりしたんですがなかなか答えが出せません… やはり、大学に行きたいと思っているのでこの高校で頑張るべきなんでしょうか?? それとも他の道で定時制や通信制に編入などするべきかあるいは再入学したほうがいいんでしょうか? また、一年間頑張ったら普通科の全日制に編入することは可能ですか?? 調べてみると色々な意見があるので; 編入や転入などされたことがある方、再入学されたって方などその後のことについて教えて下さい。 また、他の方も何かアドバイス下さい… お願いします;

  • 定時制高校編入試験について

    高校1年を留年してしまいました。明日、定時制高校に 編入試験を受けにいきます。国語、数学、英語と面接です。願書を出して、あまり日にちが、無いので、勉強をしていません。高校1年生の問題から試験は、でますか?教えてください。点数が低いとはいれませんか?

このQ&Aのポイント
  • ボイスチェンジャーVT-4を使用して声を変えた後、MACでガレージバンドに接続すると元の声に戻ってしまう問題が発生しています。ボイスチェンジャーした声をそのまま録音するための方法はありますか?
  • 質問者はVT-4の使い方について困っており、声を変えた後にMACでガレージバンドに接続すると元の声に戻ってしまう問題に悩んでいます。ボイスチェンジャーした声をそのまま録音するための方法を教えて欲しいとのことです。
  • ボイスチェンジャーVT-4の使い方について質問があります。声を変えた後にMACでガレージバンドに接続すると元の声に戻ってしまう問題が発生しています。ボイスチェンジャーした声をそのまま録音するためにはどのようにすればよいでしょうか?
回答を見る