- ベストアンサー
鬼門について
- 最近体調や精神面が良くなく、鬼門について調べてみた所、思いっきり鬼門に当たる場所に、お札を置いていました(個人で作って貰うタイプの物) 早速掃除がてら大がかりに模様替えをし、ネットで調べ良いとされる方向…位置を西に、文字が書いてある面が東に向く様に置き換えました。 他にも和紙を下に敷くと良いというアドバイス等を見掛けたので、それも実行しました。
- 現在、今まで塞いでいた気持ちが嘘の様に晴れ、優れなかった体調も良くなり、嘘の様な感覚でこれを打っています。 そこで、肝心の質問なのですが、鬼門に当たる部分には、ポスターを貼ったりしてはいけないのでしょうか。 家電等、火を扱う物や水を扱う物は置いたらいけないという事は調べた結果判ったのですが、それ以外に置いたらいけない物等がありましたら、ご指南下さいませ。
- また、お札の後ろに現在ポスターが貼られてあるのですが、それは剥がした方が良いでしょうか。 それら鬼門等の方位について注意すべき点を教えて頂けましたら大変助かります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
御質問にお答えいたします <お札を置く場所については、鬼門は避けておりますが、お札を置いた棚の前を行き来する事は結構あります。 ワンルームで部屋大きさの関係上、人が行き来しない場所へ祀る事は難しいのが現状です。> 前を通るのはかまいません 御札の下を人が通るのはいけないと書いたはずですが 言葉足らずで申し訳ありません 御札をおいた棚の下をくぐってはいけません 御札の真下を通りぬけるのはいけないとお申し上げたかったのです <雲 を貼る位置ですが、現在はまだ天の文字が貼ってあり、壁に背を付けて立った場合、書き終わりの位置が自分側(手前側)になっています。 逆でしょうか?何度も質問してしまい申し訳ありません> それで結構です自分が御札の立場(自分が御札だと想像して)になって 正しく読めるように貼って下さい。
その他の回答 (6)
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
大変度々失礼します 御札は神仏個々に一つの神社仏閣と考えます つまり一つの御札(同じ寺社の物)は一つの寺社なのです 従って御札は重ねて置かずに個々に立てかけておくのが正しい祭りかたです 勿論の事で重ね置き(平積み)はもってのほかです 同じ部屋に沢山の御札が有っても構いません、一か所にまとめてお祭りしても結構です 御札の向きは東か南に向くように、寺院の御札は西向きでもかまいません しかし同一の部屋で御札が向かい合わせに成らない様にして下さい 御札の高低は出来るだけ避けて下さい(御札の値打ちにに高低を付ける事になります) また御札を置く場所で最も忌み嫌うのは鬼門(各部屋の北東と南西)ですから 鬼門は必ず避けて置いて下さい 鬼門に貼る御札は「方違いの御札」だけです もう一つ御注意を申し上げます 御札は出入り口の様に御札の下を人が通る所に置くのは禁物です 出入り口の他でも御札の下を人が通過する所も駄目です 「雲」を貼る向きですが平たく言えば 貴方が壁に背中を付けて立った時に正しく(順に)見える様に 御札をおいている真上の天井に貼って下さい。
お礼
再度ご回答を頂き大変感謝致します。 お札は一か所に纏めて良いのですね。 高さ違いが宜しくないとの事でしたので、一つだけ高い場所にある物も、 他のお札の場所へ一緒に祀る事に致しました。 お札を置く場所については、鬼門は避けておりますが、 お札を置いた棚の前を行き来する事は結構あります。 ワンルームで部屋大きさの関係上、人が行き来しない場所へ祀る事は難しいのが現状です。 雲 を貼る位置ですが、現在はまだ天の文字が貼ってあり、 壁に背を付けて立った場合、書き終わりの位置が自分側(手前側)になっています。 逆でしょうか?何度も質問してしまい申し訳ありません。 またお時間のある時にでも宜しくお願い致します。
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
再三再四お邪魔いたします #1氏が書いて居られる 「天」ですがこれは最上階に用い 上階が存在する場合(二階建ての一階、三階建ての二階)には 「雲」と書いた半紙を用います 貼る方向ですが 部屋内の人間から見て逆になる様に すなわち、壁の外から見て順に成る様に貼って下さい これは神棚や仏壇にも用います つまり、神や仏から見て順に見える様にと言う貼りかたです 鬼は外部からやってくると言う考えが有り、これに従ったまでです。
お礼
再度有難うございますm(_ _)m 大変感謝致します。 天 の文字ですが、天ではなく、雲 だったのですね! 早速明日にでも時間を作って、書き直したいと思います。 (お札を置く棚の上に敷く半紙を、と先日半紙を大量買いした所です) 文字の向きですが、つまりは、雲という文字の云の字が、壁側に向く様な方向にすれば良いのでしょうか? それから、再度の質問で申し訳ないのですが、お札という物は何枚かある場合、一か所に纏めて祀るものなのでしょうか。 現在、天と書いた文字の下のお札は3枚(2枚は私の物、もう1枚は同居人の物)です。 もう一枚、同じ方角、同じ向きではありますが、もう少し高い(ほぼ天井に近い)場所に置いたものと、 現在4枚のお札があります。 お時間がございましたら、アドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
#2です、回答のお礼を拝見しました 鬼門と言う言葉は風水では無く 日本古来の家相に用いる「八門遁甲」等に用います 風水と混同しないでください この頃「色風水」と称して如何にも風水らしく名乗った物が有りますが これは家相学から派生したものです 風水と何等かかわりが有りません さて 鬼門に電気器具などは置かない方が良いと有りますが 鬼門の正中線に置き物の正中線が一致しない事が肝心で 鬼門の正中線などには棚を作りお皿に盛り塩等をしておくのも良い事でしょう 其の下にテレビなどを置くのは感心しませんが許される範囲だと思います テレビなどは極めて清浄なものですが汚物を写しだす事も有ります つまり汚物を写すものと鬼門の忌み嫌う物が出会うので具合が悪いと言えます 鬼門は開けておき清浄に保ち絶えず塩などで清める(盛り塩をしておく)などの 必要性が有る所だとされていますのでなるべくその様にしておいてください 其の意味でポスターや絵画などは避けるべきで 赤富士の絵は縁起がいいので鬼門においていますと言う方がいますが これも鬼門をふさぐという意味合いから考えて良くない事だと思われます テレビなど天井までの空間が広いものはふさぐ意味合いが薄れますので タンスなど置くよりもましでしょう 出来うる限り鬼門の正中線の左右1尺(約30センチ) すなわち2尺は何も置かない方が良いでしょう。
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 また、2度に渡って的確なアドバイスを頂き大変感謝致します。 方位云々と聞くと知識がゼロに等しい私には、つい風水と思い込んでおりました。 全く別物なのですね。 これから鬼門を特に清浄にし、盛り塩を忘れずにしようと思います。 テレビは、丁度裏鬼門に当たる辺りにあるのですが、天井までの高さが割とあるので、 安心致しました。 ご回答有難うございました。
- asukazzzzz
- ベストアンサー率19% (46/235)
前略 細木さんで無いので知りませんが聞いて下さい。 鬼門とは北側の事でしょうか、仏教では仏が帰って行く通り道と 言いますね。 日の昇る方角に神仏が来て日の沈む方角に神仏が帰る、と言う訳です。 ですから清潔さを保ち掃除をする事が運に恵まれると言うのではないの でしょうか。 無宗教主義なので良く知りませんが、私は不潔な方なので良いことがありません。
お礼
ご回答有難うございます。また、お礼が遅れてしまい大変申し訳ありません。 中々興味深いお話しが聴けて大変ためになりました。 私も部屋をまめに綺麗にしていなかったので、きっと運がついていなかったのかもしれません(笑) 有難うございました。
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
#1氏が適切な助言をなさっていると思います 鬼門は不思議にも何かしら差障りに関与しているようです 大いに気分的な物も関与しているのでしょう 何が有っても鬼門(裏表とも)清潔にしておき 不浄なもの(犬の糞)等を見つけたら直ちに取り除いて水で清掃し 塩などを撒いておきましょう さすれば気分も爽快になります 家電はおろか何も置かないでおくのが原則で 常に正常に保って置いて下さい 鬼門の御札は鬼門にトイレなどが有る場合にのみ貼る 「方違いの御札」のみにして下さい。
お礼
こんばんは。ご回答ありがとうございます。 家電等だけではなく、何も置かない事が良いのですね。 早速実行、とりあえず表鬼門だけ片付け掃除しました。 裏の方は仕事が休みの時一気にスッキリさせてしまおうと思います。 ですが、丁度裏鬼門のにあたる部分にテレビを設置しているのですが、その場合どうしたら良いでしょうか? 場所変更はテレビのサイズや、部屋の大きさ・間取りから言って難しいです。 もしこの文章をご覧になられておりましたら、アドバイスを頂ければ大変助かります。 とりあえず、ポスターは貼らない方向で行こうと思います。 何も置かないのが原則ならば、ポスターもきっとそうですよね。 問題は、お札の裏側に位置するポスターの方ですね…剥がした方が良いのでしょうか。 風水は色々奥が深く、初心者には解らない事だらけで手探り状態です。 この度のご回答、大変為になりました。有難う御座いました。
こんばんは。 鬼門については諸説ございますが、古来中国が発祥と思われます。 そして『鬼』の文字ですが、 皆さんが良くご存知の御伽噺に出てくる『鬼』とは本来異なります。 『鬼=強大な力、またそれを有するモノ』と言うのが、 古来中国の解釈です。悪い意味は含まれておりませんでした。 鬼門の方角は日本では『北東方向』になりますね。 現在の日本の風水やら、気学では『鬼門』を気になさいますが、 これも『その方角から大きな気の流れがある』と解釈したほうが よろしいかと思います。 鬼門が『気になる』ようでしたら、 鬼門とそれに対して『裏鬼門=南西方向』、 『この両方共に清潔にしておく事』で気の流れを良くするよう 心がけたら如何ですか・・・? また「御札の置き方」ですが、東向きがBESTで、 やむをえない場合は東から南方向に向けるのが、 一般的です。 また地方により『御札を頂いた寺社方向に向ける』と言う所も御座います。 御札の下に『和紙または半紙』を敷く事は『清浄な場所に鎮座』を意味します。 また、もし質問者様が『平屋または最上階以外』にお住みになっておられましたら、 もう一つ留意点が御座います。 『御札の上』の天井部分に、半紙または和紙に『天』の一文字を (これも地方ではごくマイナーですが『雲』とするところも有ります。) お書きになってお貼りいただければ、よろしいかと思います。 その意味は『御札の上を誰も汚さない』と言う意味です。 またポスターとの事ですが、 これは全くの自論になりますが、 『清潔であれば』よろしいのではないか・・・と思います。 それでは失礼致します。
お礼
こんばんは。 貴重なお話し、アドバイスを有難う御座いました。 為になるお話しばかりで、なるほど~と頷きながら読ませて頂きました。 鬼門と対角線になる部分については、いくつかサイトで見掛けましたので、 普段の掃除の際、特に綺麗にする様、心掛け様と思います。 半紙を敷く意味も、何も知らなかった私には目から鱗、なるほどという感じで納得致しました。 教えて頂いた中で『天』という文字を書いた半紙を貼るという事は初耳でしたので、驚きましたが、我が家は最上階ではないマンションの1室住まいなので、早速実行しようと思います。 ポスターの件、ひとまず毎日表面を拭いて埃が付かない様気を付けたいと思います。 色々と為になるお話しを有難う御座いました。大変感謝致しております。 それでは失礼致します。
お礼
いつもお早い回答有難うございます。 お札の前を通るのは構わないのですね。 こちらこそ捉え違えをしてしまいすみませんでした。 雲 を貼る向きも判り、安堵致しております。 今回の件では大変お世話になりました。 感謝申し上げます。ありがとうございました。