土地の所有権についての質問|所有権の取得時効や有償賃貸の可能性について

このQ&Aのポイント
  • 19年前に父が死亡し、母が土地を相続しました。土地には父方の祖母が住んでおり、現在は貸している状態です。しかし、具体的な貸し出し証明や契約書がなく、所有権の取得時効が20年という話もあり、心配です。
  • 母の意思は、祖母が亡くなるまで無償で使用し、その後は有償で貸し出すか土地を買い取ってもらうことです。しかし、土地の所有権をとられる可能性や有償賃貸の可否が気になります。
  • また、賃貸の契約書の作成には資格が必要なのかも知りたいです。以上の疑問について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地の所有権についての質問です。

土地の所有権についての質問です。 19年前に父が死亡し、母がある土地を相続したのですが、その土地には父方の祖母の持ち家が建っており、その父方の祖母が住んでいます。 相続時から現在までその土地を貸している状態だと思うのですが、具体的に貸している事実を証明する書類も無ければ、貸すという具体的な口約束もありませんでした。 こちらの母の意思は、父方の祖母が亡くなるまではそのまま無償で使ってもらい、亡くなられた後は土地を買い取って貰うか、有償で貸し出したいとのことなのですが、所有権の取得時効が20年という話を聞き、このままでよいのか心配になりました。 土地の所有権をとられる可能性があるのか。 父方の祖母が亡くなった時から有償賃貸にできるのか。 賃貸の契約書はなんの資格もない人間でも作成することができるのか。 以上の疑問をぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

⇒賃貸の契約書はなんの資格もない人間でも作成することができるのか。 大丈夫です。業者でなければならない理由は有りません。

ciman99
質問者

お礼

ありがとうございます^^ よろしければ残りの疑問も解決していただけると助かります。

その他の回答 (2)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.3

⇒その土地には父方の祖母の持ち家が建っており、その父方の祖母が住んでいます。 相続時から現在までその土地を貸している状態だと思うのですが、具体的に貸している事実を証明する書類も無ければ、貸すという具体的な口約束もありませんでした。 ★貸したとする証拠が無いのは,元々父のご両親が住んでいて,祖父の他界で父が相続し, 父が他界し母が相続したのでしょうから,現在祖母が住んで居る土地も祖父母から貰った,相続したのですから,★土地を只でくれてやった嫁から賃貸契約を新たに結ぶのも★祖母からして見れば,生意気言うなと成るのでは有りませんか? 祖母は一人で住まわれていますか? 祖母が他界しその建物の相続で揉める原因になるので,建物の登記がどうなっているか質問者が法務局で建物の登記を確認する事からどうするかでしょうね。

回答No.1

土地は登記してあるんですか。

ciman99
質問者

補足

はい。土地の登記はうちの母で、建物の登記は父方の祖母になっています。

関連するQ&A

  • 遺産の土地なのですが…

    遺産の土地なのですが… 15年前に他界した夫が所有していた土地を私が相続・登記しました。 その土地に建っていた家には、夫の母が21年程前から住んでおり、その家は夫の母が相続・登記しました。 特に何も話し合わず、そのまま夫の母に土地を使って貰っていたのですが、もしも今、夫の母が時効を援用したら土地は夫の母の物になってしまうのでしょうか? また、今からでも賃貸契約を有償で締結して阻止することはできるのでしょうか?

  • 祖母の所有する建物土地について

    建物、土地の2/3を母方の祖母が、亡くなった母が1/3を現時点で所有しています。 で、母のは父が相続するようになるのですが、 この度私(孫)が、その土地にもう一軒建てる予定です。 そこで、色々私なりに調べたところ、 祖母の所有する建物、土地を (1)生前贈与(相続税がかかるので×) (2)賃貸契約を結ぶ(家賃収入で祖母に所得税といった例年なかった税金がかかる?) (3)土地を売ってもらう(祖母に所得税がかかる?) (4)相続時精算課税制度を利用する(2500万までなら非課税?いざ亡くなった時にこの土地建物を含む遺産が、2500万以内ならば、税金がかからない?) (2)以外は私に不動産取得税や、登録などのお金は、かかってくるとは、思うのですが、(1)~(4)までで一番良い方法、なるべく負担がない方法など、知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 所有権の取得時効についての質問です。

    民法162 条 「所有権の取得時効」についての質問です。 登記上は祖母名義の土地&家屋を母の死後23年占有しています。祖母の子弟は4人で全員死亡しています。 母の子弟は11人で3人生存しています。 祖母の死後60年以上経過した現在、遺産分割協議などは不可能です。 「所有権の時効取得」で所有権を得たいと思います。具体的な方法を教えてください。

  • 使用借権の土地の返却について

    遠い親族より無償で借りていた土地を、先日急に買ってほしいとの話がありました。経緯は祖母(他界)の代、祖母の弟(存命)が所有する土地を口約束で祖母の息子(他界)が一人前になったら無償贈与するとのことでした。しかし祖母の息子は独り立ちできずに酒により他界。それで祖母の娘であり私の母が引き継ぎました。祖母の代に税金を払えず、土地を取り上げられそうになったのを一度祖母の弟に助けてもらったこともあり、その後今まで税金は払っていません。しかし祖母が生前中に婿養子で入った父と母、祖母で一度先方へ出向いて土地を購入したい旨申し出ましたが先祖代々の土地だから売る気はないと言われました。また先祖の墓が私どものほうにあるので墓守をしてくれるのなら今のまま住んでもらってかまわない。との話でした。 それが急に買ってくれとの話です。困惑しています。金額で折り合いがつけばいいのですが、折り合いがつかない場合、立ち退き、私の名義である建物はどうなるでしょうか。折り合いがつかなければ父と母が存命中だけ今のまま住むことは主張できるでしょうか。 ・土地は祖母の弟名義ですが、家は私の名義です。・墓守は父が律儀にやっています。・私は別に家を建てています。

  • 15年間無償で貸していた土地の所有権保持

     妻が、妻の父親から8年程前に相続した農地約300坪を父親の代から、近所に住む父親の知人に無償で貸与していました。無償貸与は、およそ15年程前から始まったそうです。私は、無償でも何でも賃貸契約書がないということは、まずいのではないかと言っていましたが、今更、そんなことは、相手に言えないというので、今もそのままになっております。  そこで、相談なのですが、この様な状態のままで、妻が所有している土地を、貸与を受けている知人が、この土地は、15年も実質利用しているのであるからと言う理由で、所有権を主張した場合、所有権が妻からこの知人に移転してしまう可能性はあるのでしょうか。勿論、土地の権利書は、きちんと妻の父から妻に名義変更はなされております。

  • 土地賃貸料を子供からもらえますか?

    土地の所有者「祖母」、家の所有者「母」で弟が一人います。、私はバツイチで子供が一人。兄弟は3人。 祖母、母65歳、私43歳、子供の4人で7LDKの古くて広い家に住んでおりますが、昨年祖母が亡くなり、母が土地の相続をすることになり叔父に半分相当の現金をお支払しました。 私の弟が子だくさんで、私が現在住んでいる家に住みたいといってきました(亡くなった祖母と弟は不仲でした)。母と私とでお金を合わせて小さい土地を購入し、小さい家を建てようと計画しましたが、予算がたりなくて、私が住宅ローンを組むことになりました。15年間、毎月5万円ほどです。 相続時精算課税を利用して家を譲って、土地代金を母の名義のままにし、弟から母が土地賃貸として毎月お金をもらうことはできますでしょうか(毎月5万円くらい)? その際、何か手続きは必要になりますか?

  • 相続した土地を隣人が占有していました。

    この土地は、元々16年前に亡くなった私の祖母が住んでいた土地で、一昨年母が亡くなったとき土地の名義を確認したところ、祖母⇒母の相続登記が未了だったため数次相続の手続きをして私の名義にした土地の一部です。 この土地は遠方にあり使う予定もなかったので処分しようと思い現状を確認したところ、どうも隣人が菜園として使用しているようなのです。祖母のことを知る人に聞くと、祖母は「もう使わない土地だからあげる」と隣人に言っていたらしく、その通りだとすると既に時効取得が成立していたのにそれを知らずに手間と経費をかけて相続手続きをしてしまったことになります。 法律の解説などを読むと、時効取得は当事者間では登記不要だが第三者への対抗要件には登記が必要なため、時効取得成立後も登記未了の場合、第三者が先に登記すると時効取得者は所有権を主張できないとの記載がありました。 本件の場合、時効取得が実際に成立していたかは未確認ですが、時効取得が成立していたと仮定した場合、私の相続登記が先行していることは事実なので、相手が時効取得していると主張してきた場合、それを退けることが可能なのでしょうか。それとも、売買ではなく相続のため「第三者」とは見なされないのでしょうか。 相手に文書で申し入れをしたいと思っていますが、無益なやり取りはしたくないので、相手を拒否できる可能性があるかどうか、どなたかにご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 土地の登記についての質問です。所有者が死亡後隣地を使い続けているのです

    土地の登記についての質問です。所有者が死亡後隣地を使い続けているのですが、時効取得を原因として登記をするにはどうしたらいいのでしょうか。ネットで調べたところ、所有者に相続人がいればその者が登記義務者になるようですが、所有者には相続人がいません。登記権利者が単独で登記できるのでしょうか。どなたか詳しい方ご回答をお願いします。

  • 土地問題

     50年ほど前から私の土地にAさんの家が建っています。Aさんの土地は私が農地として使用しています。50年ほど前に両方の所有者(祖父あたり)が口約束で登記もしないで交換したみたいです。当初は両方の土地は農地でした。しかし、私の土地は宅地になっているので固定資産税は高くついています。二年ほど前に司法書士をかいしてそれぞれの使用している土地を交換するよう依頼しましたがAさんの土地は(他にも多数ある)現在の使用者が相続しておらず、まだ死亡した親になっています。相続を促してもらいましたが兄弟が5人いて1人だけ反対して進みません。時効取得を考えましたが、Aさんが申請するにはやはり5人の兄弟の了解が必要で出来ないみたいです。何か良い方法はありませんか?教えてください。

  • 土地の所有権について

    親が実家の隣の土地を10年ほど前に購入しました。 その土地について、教えていただきたく質問させていただきます。 元の所有者から購入する時から、その土地はAさんに無償で駐車場として貸されていました。 Aさんはご近所さんですし、実際うちの親も遊ばせる土地になるので、そのままAさんに貸すことで合意し、購入しました。 Aさんには、土地を売買する際に前の所有者から所有者が変更する旨は伝わっています。 その土地を無償で貸すことについての覚書等はありません。 Aさんは経営する店舗の駐車場として使っているため、その土地にはAさんの店舗の看板があがっており、他人からみれば、Aさんの土地のようにみえます。 Aさんから実家には毎年お歳暮が届きます。 土地を20年にわたって使用した場合、使用者のものになると聞きました。 このような場合でも20年経てば、Aさんのものになってしまうのですか? ご近所さんなので大丈夫だろうと思っていたのですが、最近Aさんの理不尽な言動を聞き、人として信用できなくなっており、このまま無償で貸し続けることが不安になっています。 Aさんと今後もめることなく関係を保ちたいのですが、どうすればよいですか? このまま貸し続けても大丈夫ですか?教えてください。