• ベストアンサー

生成定数の添え字について

生成定数の添え字について pHの変化により金属がどのような状態にあるのかを知るために金属のヒドロキソ錯体の存在比を計算してグラフ化したいと思い、化学便覧にて調べたところ生成定数の対数の値βが示されていました。βのあとに添え字があるのですが、中には(β2,1)や(β3,2)などとカンマで区切られて表記されているものがあります。たとえば銅Cu^2+ は 6.33(β1)、7.65(β2,1)、16.62(β2,2)、17.38(β3,2) とあります。 これの意味がわからずどのように式を立てればいいかがわかりません。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

Cu(OH)2には電荷がありません。 これは固体ということです。 この平衡定数は溶解平衡になります。 第3版の表8・42、溶解度(II)に載っています。 Ksp=1.5×10^(-20) これは多分 Cu^(2+)+2OH^- ⇔ Cu(OH)2 を表しているのだと思います。 水中に溶けて存在しているCu^(2+)はこれとは別に Cu^(2+)+OH^- ⇔ CuOH^+ 2Cu^(2+)+OH^- ⇔ Cu2OH^(3+) などの平衡があるということでしょう。 硫酸銅の水溶液が酸性であるというのはこういうイオンが存在しているということから出てことです。 2価の酸の解離定数が2つあるというのに対応する表現であるとしてもいいでしょう。 でもβ2,1の値がβ1に近いというのは予想外でした。もっと大きいと持っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

数表の前に表記の説明と例が書かれているはずです。 金属イオンをM,配位子をL M+nL⇔MLn βn=[MLn]/[M][L]^n mM+nL⇔MmLn βm、n=[MmLn]/[M]^m[L]^n 私の持っている化学便覧は第3版です。

goldowl
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やはりそのような形の式になってm,nが添え字にあたるわけですね。となると銅の場合・・・ CuOH^+、Cu2OH^3+、Cu2(OH)2^2+、Cu3(OH)2^4+ の4種類の錯体ができるということでしょうか?存在比を求めるにあたって知りたかったのは、どのpHでどれくらいの水酸化物沈殿Cu(OH)2↓ができるのか(でき始めるのか)ということなのですが、これだと肝心のCu(OH)2が出てきません。調べる項目を間違っているのでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 錯体の生成定数を計算してもらえませんか?

    2価のMの金属イオンの1.0*10^(-5)mol/リットル水溶液A20mlをpH4.0にて、1.0*10^(-3)mol/リットルの高純度クロロホルム20mlとともに振とうしました。この時の分配比は99.0でした。他の金属イオンをマスクするために0.5mol/リットルのマスキング剤Aを水溶液に添加したら、分配比は5.0に減少しました。これから、MA^(2+)錯体の生成定数を求めて欲しいのです。水溶液の体積は20mlとしてください。 どうか、よろしくお願いします。

  • 錯体の生成

    銅と塩化物イオンが錯体を形成すると聞いたことがあるのですが、どのような錯体で、生成定数はいくつなのでしょうか?

  • 分析化学 溶解度積

    分析化学の質問です。 Cu2+の水溶液にアンモニアNH3の水溶液を加えるとアンミン銅(II)錯体が生成する。そのためアルカリ性の条件下であってもCu(OH)2の沈殿が生成しないようになる。PH12において、Cu2+の濃度が1.00×10^-4 Mである水溶液からCu(OH)2の沈殿が生成しないために必要な最低のNH3の濃度を求めよ。 ただしアンミン銅(II)錯体は[Cu(NH3)4]2+を考えるだけでよい。その全安定度定数は3.89×10^12である。またアンモニアの水溶液を加えることによる体積変化は無視してよい。Cu(OH)2の溶解度積は2.20×10^-20である。 という問題です。 自分なりに教科書をみて試行錯誤しているのですが恥ずかしながら解けずもやもやしております。 簡単な問題であきれるかもしれませんがどなたかご教授いただけないでしょうか?

  • 錯体生成における安定度定数

    レポートの課題で「錯体生成における安定度定数とはどういうものか?」というのがあり、いろいろ調べていて二つの有力な説明を見つけました。 『キレートの安定度定数とは金属キレートのできやすさを表すもので、金属イオンとキレート化合物から金属キレートができる程度を表す指標である。 例えば、マグネシウムとEDTA(通常、Yと表現する)の場合は、  Mg2+ + Y4- ←→ MgY2-  K=[MgY2-]/[Mg2+][Y4-]  このKが、安定度定数である。』 というのと、 『分析化学の世界ではM + n X = MXnという反応の平衡を考えるときに、1段ごとの錯生成( MXi + X = MXi+1)を考え、その錯生成定数Ki=[MXi+1]/{[MXi] [X]}を定義します。 このとき安定度定数βnはすべての錯生成定数の積、βn = K1*K2...Knで定義されていて、この値が大きいほど錯体を作る方に平衡が傾いていることを表します。』 という二つです。 一つ目の説明はわかるのですが、二つ目の説明は「分析化学の世界では…」と述べられている点で課題に即しているのか不安があり、二つの式(M + n X = MXnとMXi + X = MXi+1)が用いられている点に理解できません。この二つの式がどうつながっているのかがわかりません。 どなたかわかる方、詳しく教えてください。

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 キレート生成におけるpH選択の重要性を教えてください。 cmol/Lアニリン緩衝液(pH=5)をVL調製するときの方法を教えてください。 自分なりの考えとしては 前者についてはヒドロキソ錯体を生成して沈殿してしまう恐れがあるから 後者についてはよくわかりませんでした。

  • 金属イオンの沈殿物が生成し得るPHの値について

    金属イオンの沈殿物が生成し得るPHの値について 現在、金属陽イオンの定性分析についてのレポートの推敲中で、金属イオンに分属試薬、確認試薬を使って各々の沈殿物が生成するPHの値について調べています。一応、テキストの参考文献や化学便覧。化学大辞典は調べましたが、調べ方が悪いのか必要な値が見つかりません。 そこで質問なのですが、どのような文献、項目に値が載っていると思われますか。 レベルの低い質問をして申し訳ありません

  • アンミン錯体の生成について

    初めて質問させていただきます。 大学で少しだけ化学(錯体)を学習した者です。 私が高校生の時は主に銀、銅、亜鉛、ニッケルがアンミン錯体を形成すると学習しましたが、大学では白金やクロム、コバルトなども錯形成をすると教わりました。結局のところ、アンモニア水溶液中でアンミン錯体を形成する金属にはどのようなものがあるのでしょうか。また、金属イオンに求められるアンミン錯体形成の条件とはどのようなものでしょうか。 ご存じの方がいらしたらご教授願えますよう、よろしくお願い致します。

  • 化学の相対質量の問題の解き方がわかりません。

    化学の問題で、銅粉15.9gを加熱し完全に参加したところ、黒色の酸化銅(II)19.9gが生成した。この酸化銅に含まれる63Cuと65Cuの物質量の比は、63Cuを1とすると、1対何になるか。ただし、63Cuの相対質量は63、65Cuの相対質量は65とする問題です。答えだけではなく、解答の過程もおしえていただけるとありがたいです。

  • 同位体比率と原子量の問題で、質問があります。

    化学を勉強したての者です。 問題集にて、同位体比率と原子量の問題でわからないところがありましたので質問します。 【問題】 酸化銅(I)1.429gを水素により完全に還元したところ、金属銅1.269が得られた。同には63Cuと65Cuの同位体が存在する。63Cuの存在比は何%か。なお、酸素の原子量は16.00、63Cuは62.93、64.93の原子量とする。 質問事項は、 ・回答解説には化学反応式が書いてあり、 Cu2O→H2→2Cu+H2O とありました。問題に書いていないのに、どうしてH2Oが生成されているのですが? ・また酸化銅(I)がCu2Oと急に出てきて、混乱しました。何故こうなるのですか?( )内が、金属の価数となることは分かります。教科書を見ると、2価のイオン式として記載されていました。それが(I)になることが理解できませんし、ましてや、Cuに2がつくことも理解できません。 ・またCuの原子量をMとすると 1.429/2M+16mol × 2 =1.269/M と書いてありました。この16とは、何の16ですか? 質問が多くなってしまいましたが、どうか回答をお願いします。

  • 抽出率は?

    ある金属イオンを定量するため、pH値を調節した検水90ミリlに キレート試薬溶液10ミリlを加えて錯体を生成させたのち、 四塩化炭素10ミリlで2回抽出した。 この操作における金属イオンの抽出率(%)はいくらか。 ただし、この錯体の分配比を100とする。

このQ&Aのポイント
  • キャノンプリンターMG6320が壊れたので別の同型個体をセットしたのですが、無線アクセスポイントが検出できません
  • プリンターも近隣のアクセスポイントは検出しているが、ルーターの近くで使用しているため電波障害は考えにくい
  • 検出方法を試したが、何かブロックする要因があるのかもしれない
回答を見る