• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家計についての意見が合わず平行線で離婚話に・・・。)

夫婦の家計意見の違いで離婚話に発展?

このQ&Aのポイント
  • 夫婦の家計意見の違いで離婚話に発展している問題について、妥協点を見つけることができず、離婚を考える状況になっています。
  • 夫は家計を一つにして折半の生活を提案しており、妻は自分の稼ぎを貯蓄に回すことを主張しています。結婚5年で共働きの夫婦で、貯金はほとんどありません。
  • 夫が借金を抱えていることも問題となっており、妻が自分の給料を使っていることに反発しています。どちらの意見が一般的なのか、また話し合いが難航している状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • galaco
  • ベストアンサー率38% (70/180)
回答No.6

番号をつけて追加質問させていただいたものです。 正直に言うと自分に都合の悪い点は書いていないのではないか?という懸念が2,3割はあったのですが、追加質問の回答を聞く限り益々奥様に非は感じられませんね。 子どもなしで年収800万円もあれば、奥様が専業主婦で現状のお小遣いをとっても十分貯蓄に回す余裕があると思います。年収を単純に12で割れば月に使える金額は67万円になります。 ゆとりを持って諸々の生活費を30万円と見積もって、奥様のお小遣いが3万円だとして、まだ34万円残ります。 年収が1千万円を超えているようなだんな様でもお小遣いが34万円という方はほとんどいないと思います。だんな様のお小遣いが月10万円であれば24万円は貯蓄できますし、20万円とっても14万円残ります。はっきり言って月10万円でも多い方でしょうし、20万となると中々出会えないレベルだと思います。 「自分の稼ぎは自分のものだっていう守銭奴だ!」 というのは正にだんな様の方でしょう。派遣であれ、パートであれ、主婦であれ結婚すればお互いの収入は2人のものです。使い道だって当然2人で決めるべきです。 子どもなんていらないというのであれば、大金をためる必要はないと思いますが(それだっていくらかの貯金は必要でしょうし、現状の収入であれば十分可能でしょう)、こどもが欲しいのであれば説得するしかないと思います。それも無理なのであれば悲しいことではありますが、真剣に離婚も考えたほうがよろしいかと思います。 それと借金についてですが、十分な収入がないために借金というのならまだ気持ちもわからなくもないですが、その収入で借金というのは問題があると思います。(車や家なら仕方ないですが) まずは月15万円でもキャッシングの返済に充て、それが済んだらそれを貯蓄に回すべきだろうと思います。このままいくと泥沼になりかねませんよ。

komarihime
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 galaco様からのアドバイスを頂き自分を肯定していいという気持ちになれました。 800万というのはあくまで年収計算でボーナス込みのもので手取り額ではありませんので、月額で言うとおっしゃるほどはいかないのですがもっと少ない額でもまっとうな生活をされている方は沢山いらっしゃると思いますので本当にウチ(夫)の状況は理解しがたいです。 現在毎月、銀行系ローン(フリーローン)5万円、車ローン(結婚直前に勝手に購入、車は苦しくなり既に売却)2.5万円※ボーナス月は17万円、クレジット系ローン5~15万円を支払っているのでこれ以上返済に充てるのは無理ですし、生活費で手一杯、お小遣いを現金では渡せません。そのことは私の中ではひっかかっています。

その他の回答 (8)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.9

そういう夫なら、きちんと契約書を交わしておかないと、財産差し押さえになった時に貴女の特有財産迄持って行かれる可能性大です。夫婦折半はよくあります。 夫婦のそれぞれの稼ぎは自分のもの。生活費はそこから分担する。これが民法の建前。 だけど、夫がプライベートを主張するなら、そこまでするか、離婚しか無いでしょう。 尚、生活費からは夫のプライベートは支出しない、生活費の余剰は家族旅行の積み立てに回す。 とも定めるべき。 家族旅行なんて要らないから余剰は割り戻せ!と言い出すかもね。

komarihime
質問者

お礼

ありがとうございます。契約書を作るところから苦労しそうです・・・・。 生活費の分担についてももめそうです。いまのところは額に関係なく折半といってきているので。

  • ikoan7632
  • ベストアンサー率42% (104/245)
回答No.8

年収800万円で慢性的に借金しないといけない生活ってどうなんだろ? と思う 年収300万円前後で貯蓄しながら無借金で生活を続ける人間です。 失礼ながら御夫君は、計画性や将来の展望に乏しい方のように見受けられます。 慢性的に借金を続ける生活を当然と思い、危機感を抱けないあたり、傍から見て非常に危なっかしく感じます。 まずは御夫君に家計に対する危機感を感じさせ、収入に見合った生活をさせるよう説得しなければなりません。 が、私自身の経験上からもこの種の人に、そのような説得に応じるさせることは非常に困難です。 知り合いでも所詮は他人なので「嫌なら好きにすれば」で済ませられる私と違い、 質問者様はつらい立場にあること、お察しします。 説得に応じず御夫君の態度が変わらないようですので、離婚もひとつの方針かと思いますが、 私ごときが軽々に奨められることでもありません。 離婚しない場合の方針をひとつ提案してみます。ご検討ください。 計画性や将来の展望に乏しい方と家計を同じくするのは危険なので、分離してみてはどうでしょうか? > 家賃も光熱費も生活費は全てきっちり折半 上等じゃないですか! その条件、呑んでやろうじゃありませんか! 御夫君の方から提案してくるとは非常に都合がいいです。 後々、御夫君が困った立場になっても質問者様に文句は言えませんから。 そのかわり、折半するものはキッチリ決めておいて、 折半するものでも高額なものは事前に二人で相談すること、 折半するものから外れるもの(特に御夫君の借金)はきちんと各々で精算することを 必ず明確にしておいてください。 後々のトラブル回避のため、できればそれらの約束事は2部文書で残して 各々1部づつ保管しておくことをお奨めします。 質問者様のお考えの通り「ある程度貯蓄に回し、ないものと考える」は正しいと思います。 「貯蓄はあまったらすればいい」と考えていては、貯蓄できるわけがありません。 ましてや慢性的に借金を重ねるような生活をしていては無理々々。 家計を分離した後は、お考えの通りに実践して貯蓄を増やしていってください。 こうした後に御夫君が借金返済のため、資金提供を求めてきたら、頑として断ってやればOK。 御夫君が反省して態度を改めるようなら……手を差し伸べてやり直すもよし、厳しく接し続けるもよし。 態度を改めないなら、家計を分け続けるもよし、軽々に奨められませんが離婚するもよし。 理想としては、御夫君が収入の範囲で生活するようになることですが、可能性としては低そうですよね。 なお、生活費の折半(1:1)が割に合わないと感じるかもしれません。 私としても収入に応じて4:1が妥当だと思いますが、失礼ながら御夫君のような方は、 借金がかさんで生活が立ち行かなくなってくると(夫婦2人のではなく御夫君個人の)、 十中八九、そのことを持ち出してネチネチネチネチ言ってきます。 「俺の方が余分に家計を負担しているのに」「本来なら俺の金だ」等々 鬱陶しいですね。面倒くさいですね。御夫君のこんな器の小さい姿なんか見たくないですよね。 そういったことを防ぐための保険、後々に質問者様が強気を貫くための必要経費だと考えて、 家計的には厳しいですが、1:1で何とかやりくりしてみてください。

komarihime
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。優しく親身にアドバイスくださりありがとうございます 私も夫の年収を考えるとそれ単体でも貯蓄だって十分できるほどだと思うのですが・・・。 夫は感覚が麻痺しているようで借金で出したお金さえも自分のお金だと思い込んでいるとしか思えません。 ikoan7632様からのご提案、とても勇気付けられました。そして、私の考え方を肯定して下さったこと本当に嬉しいです。夫に責められ、私はお金に囚われすぎているのかと本当に悩んでいました。 今までは絶対に夫の挙げるどちらの案にも賛成できないと思っていましたが >上等じゃないですか! その条件、呑んでやろうじゃありませんか! 御夫君の方から提案してくるとは非常に都合がいいです。 後々、御夫君が困った立場になっても質問者様に文句は言えませんから。 というご意見、なるほどと思いました(笑)。実行する価値がありそうだと思えてきました。 うまくいけば夫の借金は返済できるだろうし、分離しても借金が返せないと分かればいよいよ自分の問題として夫が認識するようになるかもしれないですもんね。 まずは、なんとか自分の稼ぎを増やさないことには今負担している諸々の経費+家賃等を払えるかギリギリですので頑張ろうと思います。本当にありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.7

>最近は折半している方が多いのですか? >そんな方はこどもが生まれたときに急に変わることはやっていけると考えているのですか? そうしている人も結構多いですね。 ただし、それは夫婦の収入がほぼ同じ場合です。 子どもが生まれて休みになっても、妻がそれなりの収入の場合、給与は減っても手当がしっかり出るのでやっていけるようです。 貴方のような場合では夫の収入で生活費をまかない、妻の分は貯金へというケースも多いと思われます。 ウチはパートですがそうです。 >私たちは結婚5年、こどもなし共働き(妻は派遣)の夫婦です。貯金はほとんどできていません。 子どもがいなく年収800万円もあるなら、ご主人だけの年収で普通の人に比べたら余裕のある生活できます。 貴方も働いているのですから、本当ならそれなりに貯金もできるはずですよね。 >私は今まで夫が結婚前に作った借金返済や夫から仕事でまとまったお金が必要だといわれたときにお金を出したりしていたので結婚前に貯めた貯金がなくなってしまいました。 民法上、結婚後に築いた財産は両者の共有財産と見ることもできますが、結婚前の財産はそれぞれのものです。 貴方が希望するなら、夫に返還義務が生じますね。 >夫は自分の言い分が受け入れられないなら離婚だといい、私はお互いの妥協点で折り合いをつけるなら考えられますが全面的に夫の意見を受け入れて生活を続けるのは無理な気がしており離婚を受け入れようかと考えています。 ご主人の金銭感覚は簡単には変わりません。 無理して婚姻を続けるより、お子さんもいないし離婚でいいんじゃないでしょうか。 今、若い人の離婚(子どもがいても)が急増しています 中には子どもが生まれたばかりで離婚する人もいます。 母子家庭でがんばっている人もたくさんいますが何かと大変です。 幸い、貴方には子どもいませんし、今のうちに離婚されることをおすすめします。 貴方はまだ若いでしょうから、離婚してもやり直しはいくらでもできます。

komarihime
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それほど若くはないのですが・・・やはりこどもがいないということで離婚をすすめられることは多いのでそうなんだろうなとは思っています。夫とはなれることには未練は感じなくなってきましたが結婚を解消するということが辛いです。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (542/1612)
回答No.5

こんばんは。 FPの資格を持っています。 ご主人の主張はどういうことかというと、いろいろ屁理屈をこねていますが、結局は 「自分が使いたいときに使えるお金が欲しい」というだけです。 あなたが別の主張をしても、ご主人の言いたいことは変わらないし、行動も変わりません。 子供が生まれても、ご主人のお金の使い方は今のままです。 よって、そのまま婚姻関係を続けていても、家庭の預貯金はできません。 ちょっとできても、すぐに使われます。 ですから、あなたの選択肢としては、次のように考えてみてはどうでしょうか。 預貯金なんて出来なくてもいい。それどころか借金が増えてもこの人と生活していきたいと思うのならば、そのまま婚姻関係を続ける。 人並みにお金を貯めるような生活をしたいと思うなら、離婚する。 離婚する決意を固めたならなら、もっと稼げる仕事を探すとか、今のうちに引っ越しなどは出来る程度の自分名義の貯金を増やすとか、過去の貯金を取り返す裁判の準備をするとか、しっかり準備を進めましょう。 参考になれば幸いです。

komarihime
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。 選択肢としてあげていただいたものは完全に後者です。どちらかといえば貯金は趣味のように思っています。 節約好きの貯蓄好きですので本当に今の生活は苦しくてたまりません。もう離婚しかないと思っています。

回答No.4

きついこと言いますが・・・すみません。 >私は今まで夫が結婚前に作った借金返済や夫から仕事でまとまったお金が必要だといわれたときにお金を出したりしていたので結婚前に貯めた貯金がなくなってしまいました。 もう十分懲りておられることと思います。 はっきり言って、離婚された方が良いと思います。 金銭感覚は直りませんし、また同じ事をやらかしますよ、ご主人。 >私の主張:貯金しない生活は不安だし、嫌だ。女性はいずれ働けなくなるのだから自分の稼ぎはある程度貯蓄に回し、ないものと考えて欲しい。夫の給料だけで生活を考えたい。 でも、これ、別に奥さんのお金を貯金にまわすとせず、旦那さんのお金を貯金し、奥さんも一応生活費を出す形にしてとしたらどうなんでしょう? 貯金の名義は、夫婦それぞれ折半にして。 言い方が悪いだけだと、そう言い換えたら良いように思いますが。 どうして奥さんのお金を貯金に回すとおっしゃるのかは理解できませんが。 (はっきりいって、口座から出した後の現金はどちらの現金かは名前書いてないのだからわからないではありませんか?) あなたの言い方がまた、旦那さんのシャクにさわるのでしょうね。 でも、今回こうやって貯めたとしても、旦那さんが借金で苦しくなったら、 「俺の名義の貯金出せ!」と言われるでしょう。 早めに、弁護士に相談して、離婚時に、結婚前の貯金を旦那の借金返済の為に出したとする 資料を準備して、少しでも取り返せるように動かれた方がよろしいかと思いますが。 貯金がないならなおさらです。 過去の通帳コピーやらなにやら揃えて相談しにいかれては? ついでに、旦那の過払い請求とかできないんですかね? できたら、それも差し押さえできるように準備するとか。 (相談は旦那がしないとダメですが) 頭を切り換えて、いかにお金を取り返すか理屈を通すとかそんなのにこだわらず、 今後のあなたの生活を考えて行動されるのが1番大事と思いますが・・・ね。 >夫が生活費をみてくれて妻の稼ぎは貯蓄というのが一般的だと思っていたのでとてもびっくりしています。最近は折半している方が多いのですか? ならば、奥さんが家に入ったら、貯金できないではないですか・・・(笑) その主張自体もおかしいですが。 昔と家計に関しては考え方が変わっているのは事実だと思いますよ。

komarihime
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。きついとは思いません、具体的に色々とありがとうございます。 >別に奥さんのお金を貯金にまわすとせず、旦那さんのお金を貯金し、奥さんも一応生活費を出す形にしてとしたらどうなんでしょう?貯金の名義は、夫婦それぞれ折半にして。 おそらく額が問題になってくると思いますし、そもそも夫は貯金自体に拒否感あるようなので生活を苦しくしてまで貯金をする意味が理解できないようです。(苦しくとは言っても外食を減らしたり、欲しいものをしばらく我慢するといったことですが)貯金は夫と名義をわけたらすぐに0円になると思います。 >奥さんのお金を貯金に回すとおっしゃるのかは理解できませんが。 これは自分が働けなくなったときのことを考えればなくなるのは自分の給与のほうなので考えやすいですし、貯金額を決めやすい(自分の切り詰め次第で額を増やすこともできる)という明確な理由があります。 >(はっきりいって、口座から出した後の現金はどちらの現金かは名前書いてないのだからわからないではありませんか?) 夫もよく同じことを言っています。それには大前提として2人の稼ぎは共有財産ということに同意していると同時に使い道についても意見があっていなければならないと思います。まして借金があるのに言語道断!しかし夫は自分の使い道について「いるものはいる」と押し通すことが多く2人の意見が合わなくても勝手にお金を使ったり、購入したりが多いです。そういった勝手な使い方をする人と収支とも共有ということになったら明らかに使わないほうにしわ寄せが来てしまうと思うのですが。 >ならば、奥さんが家に入ったら、貯金できないではないですか・・・(笑) その主張自体もおかしいですが。 理想を言えば夫の給料も少し貯金&妻の稼ぎはほぼ貯金です。が、うちの場合は夫が貯金する気がないのでその点は諦めていました。そう考えていましたので私が稼げなくなれば当然ウチの場合貯金はできなくなります。   すみません、反対意見ばかりで・・・。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

その「家計」ってのが曖昧ですね。それに皆さんの小遣いのことが書いてありません。人間、小遣いは必要です。 妻の給料と全部合わせて一つの「口座」に入れ、その口座から光熱費と家賃は自動引き落としにし、その口座から家族それぞれの小遣いを「定額」出し、貯蓄はあまったらすればいい。 これでいいと思います。奥様は貯金したければ小遣いから貯金なさるといいでしょう。で、たぶん、この小遣い額でモメるでしょうね。いずれにせよ、貯金がなければ将来は生活できませんから、それが嫌なら離婚でいいと思います。 奥様も結婚前から、自分の貯金を貢いでいたのだから、それほどまでの魅力がご主人にあるのでしょう。一生、その魅力に身をささげるか、諦めて堅実な生活をお独りで目指すかのどちらかでしょう。「キツイ言葉は勘弁してください」とのことなので、このへんにしておきます。

komarihime
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。合わせる派のご意見とのこと参考にいたします。 お小遣いは私は現在は夫からも許可された3万円で、夫はキャッシングし放題で、いついくらのお金がいるかもわからない仕事(←普通のサラリーマンです)だと言って譲らずカードを奪うこともできないので限度額までになっています。 私はそれに文句も言わない代わりに勝手にやって払えなくなれば自分で何とか調整するようになるだろうと仕向けているつもりですが全く理解していません。借金の助けは助けにならないと思いますので。 文章に紛らわしい部分がありましたが、結婚前から貢いでいたのではなく、結婚後、独身時代の稼ぎで貯めた貯金を夫の借金のために使ったということです。結婚前にわかっていたら結婚していないと思います。

  • galaco
  • ベストアンサー率38% (70/180)
回答No.2

いくつわからない点があります。 1、家事はどなたがやられているのでしょうか? 2、だんな様のお給料のみで生活するようになった場合、奥様のお給料は全額貯金になるのでしょうか?その貯金は夫婦の貯金になるのですか?それとも奥様の貯金になるのですか? 3、だんな様のお給料は夫婦が生活できる程度の金額はあるのでしょうか? 4、奥様のお小遣いはどうなっているのでしょうか? このあたりのことがわからないと何とも言えないので、表面的なことしかいえませんが、私が考える一般的な感覚としては、結婚した以上どちらが多い少ないなどは関係なく二人の稼ぎを合わせたものが夫婦としての収入だと思います。そしてもう独身ではないのですから通常貯金はするでしょう。

komarihime
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1.家事はほぼ100%妻がしています。仕事が忙しく夜遅いので家事を手伝ってもらうことは物理的にも無理です。 2.全額ではないです。市民税、年金、奨学金返済、交通費、お小遣いを引いた中からの残りを貯金ということになります。2人の生活費以外の用途の貯金ということになりますから、夫の借金には使えません。旅費、娯楽費など生活必需品以外で2人で使うものならOKです。家の購入資金や、こどもの資金としても貯めたいです。 3.借金がなければ十分な額だと思います。ボーナスを入れたら年収で800万程です。ある程度節約すれば全く問題ない範囲です。しかし、夫は節約(欲しいものを我慢すること)が嫌いなのでその点で難しいかもしれません・・・。   4.働いていなければもちろんありませんし、働いていれば自分が稼いだ中から夫に許可された金額をお小遣いにしています。(現在は3万円)

noname#118086
noname#118086
回答No.1

文章だけ見ると奥さんは悪くないと思います。 貯金について信じられないなら、お互いの口座にお互いの決めた額入れるというのはダメなんでしょうか。夫→妻、妻→夫というように それがダメと言われるとちょっと信じがたいですねー

komarihime
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そもそも先に貯蓄額をとるというのが夫の頭にはありません。余ればですから・・・そんな考えで貯金の溜まる人がいたら見てみたいです。貯金をするなといわれるとはかんがえたこともありませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう