• 締切済み

家計簿について

私は結婚して1年半です。 一般的な家庭(私が聞いた内で)とは違い、生活費は夫と私それぞれの給料から出しています。 私は生活費の中で食費の3~4万、夫はその他の光熱費や消耗品(シャンプーやトイレットペーパー等)、車・家のローンなどを出しており、おこづかいはそれぞれの給料から使っています。 これってはやり一般的ではないですよね? 皆さんはどのようにされていますか? できればそれぞれの内訳、月々のおこずかいや貯金などもどのくらいされているのか教えていただければ助かります。 また、私は家計簿というものを付けたことがありません。 ネットで見ると家計簿をダウンロードできるようなものが沢山ありますが、使い易いお勧めのものがあれば教えて下さい。 家計簿帳などに記入するものより、できればPCで付けていきたいです。 私夫共に29歳ですが、大した貯金がありません。 子供はまだですが、子供を結婚させるまで何千万というお金がかかると聞きます。 このまま生活費をきっちり把握できていないととんでもないことになりそうですので、上記も含めて色々教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

noname#133565
noname#133565

みんなの回答

  • Aliciapia
  • ベストアンサー率49% (77/156)
回答No.3

fm715さんのスタイルも十分一般的だと思いますよ。 私の友達夫婦はfm715さんのような分け方でした。 旦那さんは家賃、奥さんはその他の生活費、おこづかいはそれぞれの給料からです。貯金はお互いにできる範囲で二人の共有口座へ、というスタイルだったようです。それぞれが月2~3万ずつ貯蓄に回して年間50~60万円、ボーナスは旅行や大きな買い物に使い、残りは貯蓄だそうです。 ご参考まで、先輩夫婦は完全にお財布を分けるスタイルです。 給料日にお互いが生活費の半分に当たるお金を二人の共有口座に振り込み、二人の支出や生活必需品を買う場合はその口座から引き落とし、交際費やそれぞれの趣味は各自、自分のお給料から払っているとの事でした。お互いの貯蓄にはノータッチ。車を買う時などはローン分を生活費として上乗せし、その分多く振り込むのだそうです。 うちは私の収入が安定していないので、旦那の収入を生活費にし私の収入は貯蓄に回しています。臨時の出費は私の収入で賄います。 家計簿はエクセルで付けているのであまり参考にはならないかもしれませんが、1ヶ月1シート、縦に日付を入れ、横に費目を立てています。月の予算を右端に入れ、1日の支出を引いた残りの額が残高に表示されるよう式が入っています。文章だとイメージが掴み難いかもしれませんね。 もしエクセルで作るのが苦にならないのであれば、市販の家計簿を参考に作ってみるのも良いと思います。出来合いの物が良ければ窓の杜にもフリーソフトがありますので覗いてみては如何でしょう。いずれにしても3ヶ月ぐらい付けてみると自分に合ったスタイルが分かってくると思いますよ。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/house/housekeep/
noname#133565
質問者

お礼

おはようございます。 ご回答ありがとうございました。 うちの家庭のスタイルもそんなに例外ではないのですね! 貯蓄の額も皆さん色々ですね~。 うちは2人で8万円くらいなので少ないかなぁと思っていました。 でもうちはお互いもうすぐ30なのでもっとし貯蓄をしなければと焦っています。 共働きでこんなにキツイ生活なのに、旦那様だけのお給料で生活されている方はどういうふうにやりくりされているのか?と思います。 「すてきな奥さん?」「サンキュー」などの雑誌をたまに見ますが、皆さんのやりくりをみてビックリします。 見習わなければと思いながら実行していませんが・・・ 家計簿のURLも参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

回答No.2

我が家も質問者さんのような生活費の分け方をしています。主人が銀行引き落としの公共料金等と食費、私が家賃です。トータルでは若干私の支出のほうが多いのですが、収入が私のほうが多いのでしょうがないです。 貯蓄やおこづかいは相手のものは把握してません。でも安月給(お互いに)なので3万あるかないかで貯蓄はそれ以下かもしれないです。貯蓄残高はたぶん私の貯蓄のほが少ないはずです。ちなみに私側は結婚費用を親に出してもらったので返す意味で毎月親に振込みしているので今は貯金あんまりできませんが来年返し終わるのでそしたら貯金できると思います。友達のところは奥様の給料は全て貯蓄に回してだんなさんの給料で全てをまかなっているそうです。今が(こどもがいないので)一番金貯められるんだぞ!って100人中100人に言われますが、家庭の事情があるのでこのスタイルは変えるつもりもないです。子供ができても私は働くつもりですし、教育費がかかるとはいえ、その気になれば何とでもなるのさ。と言えるのは主人の実家に将来入るので家の心配をしないでいられるかもしれないですが。 家計簿は付けたほうがいいんですがあんまりキチキチ付けてもストレスになりますから、何を把握したいのかを明確にしてそれだけをつけるのも方法です。ウチは付けてません。前は付けてましたが自然消滅しました。ただ、食費は主人から現金でもらっているのでレシートは全部スクラップにして透明性を出しているつもりです。主人がそれを見ることはまずないのですが。一応頂いたお金なのでそうしてます。 2人で車持ってるし賃貸だし年に2回日頃の慎ましやかな生活をしている自分達へのごほうびに1人15万くらいかけて旅行に行ってます。ですので楽しく生活しております。 お金は貯められればそれに越したことはないですが自分のしたいことを我慢に我慢を重ねて貯蓄に生きられることは私にとっては間違いなく病気になる確率100%ですので、心のゆとりも必要です!

noname#133565
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 私達に似た生活費の分担をされているのですね~。 私も安月給なので貯蓄は毎月4万円できればいいくらいです。 旦那も5万円くらいです。 周りの人は結構貯蓄をしているので焦りを感じています。 そうですよね~、私も子供ができる前に貯蓄した方が良いと言われます。 でもなかなかできなくてずるずるきています。 独身時代に比べると欲しい物などを我慢し制限しているつもりなのですが、お金が貯まりません。 子供ができても働くつもりではいますが、子供ができるともっと家計がきつくなると思うと、子作りをためらってしまいます。 お子さんを2人、3人を育てられている方を尊敬してしまいます。 家計簿の書き方も参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

37歳の在宅ワーク主婦です。 我が家の場合は、家賃と銀行引き落としの光熱費や通信費は夫持ち。 残る現金での出費は、私が家計簿をつけて、後日半額を夫に請求というスタイルです。 夫の貯金は毎月5万円の社内預金と5万円の財形貯蓄、ボーナスは50万円社内預金で10万円を財形貯蓄。(合計年間240万円) 妻の貯金は、月々10万円。 お小遣いは、お互い貯金して生活費を支払った残りの給料から適当に使っています。 お小遣いを使っても、毎月少しずつ残っていくので、貯まったお小遣いで株を買ったりしています。 お小遣いなので減っても夫婦の貯金が減ったわけではないので、ちょっと気楽です。

noname#133565
質問者

お礼

お礼の方が遅くなり申し訳ございません。 ご回答ありがとうございます。 貯蓄が年間240万円なんてすごいですね!! 皆さんそのくらいされているのでしょうか・・・? 私自身は月4万円できれば良いくらいです。

関連するQ&A

  • 家計診断お願いします

    我が家は夫が家計を管理しているのですが、私にできることがあればと思い、 家計診断のアドバイスをお願いします。 家族構成・収入 結婚3年目 夫 27歳・月収手取り21万 私 25歳・専業主婦 子供 2歳 支出 家賃 \84,000 光熱費 \10,000 食費・生活費 \40,000 携帯代 \10,000 通信費 \5,000 お小遣い 夫 \10,000 私 \15,000(医療費含む) 現在の貯金は200万ほどです。 独身時代の貯金は結婚式費用に使ったのでゼロからのスタートでした。 交際費や娯楽費は夫が管理しているためどれくらい使っているのか分かりませんが、 外食や飲み会はあまりないです。 私のお小遣いを減らすべきかとも思うのですが、美容院代、自分の医療費、ご祝儀代等は お小遣いから出さなくてはならないため、節約して少しずつ残しています。 どこを削ればもう少し貯金にまわせるでしょうか?

  • 家計診断お願いします( ̄▽ ̄)

    家計診断をお願いします‼︎ 都内在住、結婚2年目、貯金650万 旦那35歳 手取り27万~32万 私 27歳 手取り22万  (現在は育児休暇中) 0歳児 基本的に、旦那の給料でやりくりをし 私の給料は、自分の小遣い1~2万使用し 残りを貯金しています。 内訳 家賃    10.6万 光熱費   1.5万 食費    5万 雑費    1万 駐車場   1.4万 こども代  1万(オムツ代等) 学資保険  2.3万 車保険   0.5万 NHK 0.5万 携帯    0.7万 旦那小遣い 2.5万   合計27万 給料が余った月は、車検や更新代等の大きな出費の備えてして積み立て。 保険は、給料天引き 食費は外食費込み 食費、光熱費、こども代、NHK代の余りは予備費として積み立て。旦那の飲み会やスーツ代に使用したりします。 私が仕事復帰をしたら、保育園料を払った残りの15万前後をマイホーム代として貯蓄予定です。 旦那からは、これ程切り詰める必要があるのかと言われます。元々お金の管理が甘く、あればあるだけ使ってしまうタイプです。結婚を機に、私がお金の管理をしています。 その為、息苦しさを感じているようです。 上記の内訳を見て率直な意見が聞きたいです。また、子供をもう一人欲しいと考えていますが、可能でしょうか。

  • 家計診断

    家計診断をお願いいたします。 結婚1年目ですが、中々貯金ができません。将来的にマイホームを欲しいのですが。。 夫は頭金を500万円くらいためて4,000万円レベルの物件を買おうと勢い込んでいますが、 この半年は全く貯金に回せていません。今までのそれぞれの貯金はすべて結婚費用として使用してしまいました。 厳しいご意見も歓迎ですので宜しくお願いいたします。 夫25歳(メーカー勤務入社3年目) 妻(私)27歳(専業主婦) 子供なし 収入 夫30万円 (ボーナスは年2回で約50万/回) 妻 0円 支出 家賃 10,4000円 携帯 25,000円(2台分) 光熱費 20,000円 ネット代 6,000円 食費 80,000円 夫小遣い 30,000円 妻小遣い 30,000円 現在貯金なし。。 夫は入社3年目なので、これから給料がアップすると期待しておりますが、 やはり食費(外食含む)が多すぎでしょうか。

  • 家計診断してください

    結婚して1年になる30歳の主婦です。ここ最近家計のやりくりで悩んでいるので相談にのってください。 夫婦とも派遣社員ですが、夫は2交代勤務をしています。夫は月平均26万くらいもらってます。私は月平均18万くらいです。お互いに支払が月13万くらいあり(保険・携帯代・車代含む)、夫の給料で生活費をやりくりしたいのですが、最低でも生活費に15万は必要だと思ってます。今まで家計簿をパソコン(食費・引き落とし管理)、手書きのノート2冊(食費以外の生活費全体、費目ごとの収支)をつけていて、お財布は食費用と生活費用に分けてましたが、生活費用の財布では何の費目にいくら使ったのか、また残金がわかりずらいのでムダ使いしてたように思います。そこで来月分から「袋わけ」に挑戦しようと思ってます。 支払以外のお金のやりくり(予算)は・・・ 家賃 46,000(駐車場台含む) 光熱費 22,000 食費 30,000 生活用品 5,000 雑費 5,000 衣服 5,000 医療費・衛星消耗品 25,000 趣味・嗜好品 5,000 交際費 7,000 水道代は2ヶ月に一度なのですが、あえて毎月の支出に加えました。1年間の家計簿を見て、これが抑えられるギリギリの予算です。夫の給料が多くても、生活費用の口座には15万以上いれないようにして、〆日に口座残金と、現金残金を貯金しようと思ってます。夫の給料が少ない時がほとんどなので大変なのですが、生活費の不足分を私の給料残金から足して、余った分を貯金し急な支出にあてようかと思ってます。 ちょっと無理な計画でしょうか?

  • 夫婦・家計のやりくりはどうしていますか?

    夫婦・家計のやりくりはどうしていますか? 結婚をしてから、家賃・光熱費は旦那さんの口座から引き落としで 食費を私が出していました。 結婚式も終わったので、家計を見直そうと思っていますが 家賃・光熱費・通信費・食費・貯金・など みんさんの家庭ではどうされてますか? お互いの口座に振り込まれた給料を、ひとつにまとめていますか? 貯金は別の銀行にしていますか? どの方法が一番効率よくやりくり出来るか教えてください。

  • 家計管理方法について

    私はまだ結婚する年齢ではないのですが母親と家計管理についてよく話をします。 母親は私の方法は悪くはないと思うけど人によっては不満が出るかもしれないと言います。 家族には女性は母親しかいないので他の女性の意見も伺いたく質問いたしました。 私の主張する家計管理方法に対しての率直な意見をお願いいたします。 私の考える家計管理方法 ・共働きの場合、まず二人の給料の額を合算する。  例(30万円+30万円=60万円) ・そしてまず毎月必ずかかる光熱費・家賃・などを合算額から差し引く。  例(60万円-光熱費2万円-家賃8万円=50万円) ・そこから食費を引く  例(50万円-食費5万円=45万円) ・最後にお互いに話し合い、残りのお金の貯金とお小遣いの割合を決める  例(45万の内、35万円が貯金、互いに5万円のお小遣い)    そして夫婦間での約束 ・夫婦どちらもいつでも貯金通帳を見ることができる(不正の防止) ・お小遣いの使い方に関しては一切干渉しない ・多額のお金を使う場合(旅行・車など)は必ず話し合い、  一方的に決めない。 ・お互いの給料の額が著しく違う場合お小遣いに反映させる。  例(夫100万円 妻20万円の場合 夫お小遣い10万円 妻5万円)   (労働意欲の低下防止) ・妻が主婦の場合もお小遣い制(夫と妻、同じ金額のお小遣い) ・共に最初に決めた光熱費、食費でやりくりできるよう努力する。 ・半年ごとにそれぞれの使用金額を調整する。  例(給料が増えたのでお小遣い増加、光熱費が思ったよりかからないので設定金額を下げるなど。)  以上です。  ご意見よろしくお願いします。  

  • 家計のベストな内訳

    以前、番組の家計管理の特集で、ファイナンシャルプランナーが定義している「家計のベストな内訳」というのを見ました。 収入に対して、光熱費○%、食費○%、貯金○%というような感じです。 今、うちは夫の収入が少ないわけでもなく(よくテレビなどで見る一般家庭対象のアンケートなどからの推測です)、それほど贅沢をしているという自覚もなく、しかもきちんと家計簿をつけていて何にいくら使っているのかも明確なのに、毎月赤字で、一体どこを直せばいいのか分からない状態なのです。 以前見かけたこの「家計のベストな内訳」が分かれば、見直し方が分かるかなと思いメモを探してみましたが見つからず、ネットを検索してもどうしても見つかりません。 ご存知の方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 家計診断お願いします。

    家計診断お願いします。 家計診断アドバイスをおねがいします!色々アドバイスがあれば宜しくお願いします! 手取り夫・・・190000円  家賃・・・45000円 駐車場・・・7000円 食費・・・20000円(米代含む) 光熱費・・・15000円 ネット、IP電話・・・5000円 保険・・・15000円(生命・・夫のみ、医療・・夫婦) 携帯・・・6000円 車任意保険・・・3000円 ガソリン代・・・4000円 雑費・・・10000円(生活用品購入洗剤など) 貯金・・・50000円 夫小遣い・・・10000円 今後増えそうなもの 妻が専業主婦になった為、携帯代4千円とお小遣い1万円くらい 子供がほしいので子供にかかる費用(オムツ、食費、学資保険、その他) できれば貯金は減らしたくない(住宅購入の頭金をためている為)のでそのほかで減らせるようなとこがあれば教えてください。 あと子供にはどのくらい毎月かかるものなのですか?

  • 家計について

    私は23歳です。 旦那は25歳、2か月の赤ちゃんがいます。 出産まで働き産休育休をとりました。 家計の内訳は 手取り平均22万 家賃12万 水道光熱費15000 残りは旦那のお昼代を含むおこずかいになっていてそこからガソリン代やたまの外食なども払います。 基本的に旦那管理です。 会社から戻ってくる経費分(20000程度)を 私が受け取り食費に当てています。 旦那のボーナスは30万ほどで2回あります。 これとは別に私自身毎月 保険料23800(貯蓄型2つ) 携帯代7000 厚生年金25000(今月半ばから育休に切り替わりました) その他私が使うお金を結婚してから私の給料で貯めたお金から出しています。 ちなみに結婚前の貯金はありません… 家賃が高すぎて旦那の給料だけでは生活できない状態です。 なので二年の更新時に引っ越し予定ですが後一年はここに住むことになります。 ですが地域的に家賃平均が高く子どもがいることを考えると 落としても10万はかかりそうな気がします… 育休中は2ヶ月に1回15万の収入がある予定です。 これを踏まえた上で毎月いくらの貯金をしたらいいのか ご意見頂きたいです!お願いします(>_<)!! 簡単ですが使ったお金はノートに書いてわかるようにしています!

  • 家計診断をお願います。

    家族構成 夫 38歳(会社員) 私 24歳(専業主婦) 子  0歳 18年度給与所得 年収  430万円 手取り 290万円 雑収入 児童手当    1万円 (3歳~12歳までは5000円に減額) 新婚補助  1万5千円 (5万円以上の家賃を払うものに5年間支給、残り4年) 毎月の家計 家賃     83000円 携帯2台   10000円 プロバイダー  4000円 固定電話    2000円 光熱費    12000円 (水道・ガス・電気すべて含む) 夫こづかい  20000円 (給料がすくなければ前の月のこづかいを足して2万円にする) 学資保険    5000円 食費・酒代・雑費・外食費・オムツ代   50000円以内 (残れば私のこづかい) ★給料が毎月変動の為上記の予算以外はすべて貯金に、足りなければ貯金より補充 私の貯金    800万円(運用中) 結婚後の貯金  100万円 家計・生活設計の悩み ・夫の給料が毎月・毎年変動 ・夫の会社が退職金がでない ・夫が10年以上も年金を未納してきた(今は厚生年金) ・夫が結婚前に貯金が一切ない(借金は結婚後返済済み) ・家賃が高すぎる→市営・府営住宅申し込み中 ・子供がもうひとりほしい ・生命・入院保険に加入していない 私は、母乳が終わり次第、フルで働きたいと思っております。できれば子供をもう一人ほしいと思っております。将来的に困らないようにする為にはこれからどのようにすればいいのでしょうかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう