• ベストアンサー

パソコンがうまく立ち上がらない時があります。

hw20060404の回答

回答No.6

自作品だと自分でいじるしかないです。 立ち上がる時は何の問題もないのですが、ダメな時は何分待っても立ち上がりません。 画面は真っ暗のままです。 リセットボタンを押しても、電源を一度強制的に切って再度入れても立ち上がらない時があります。→電源不良か?HDDの不具合? 筐体から(LANケーブル、USB、マウス、キーボード等)線を全て外し、一度筐体を開けて閉め線?を繋ぐと立ち上がったりします。→回答者からでは現象わかりようないし。 自分で不具合現象や箇所等推定して OSの再インストール・ハード部品の交換等その他・諸々を試してみないと原因究明はわからないし この手のサイトからの意見は難しいです。回答者の経験談から有効な回答もらえる場合もありますが?

関連するQ&A

  • パソコンの電源は、落ちているのに・・・

    自作パソコンを使っているのですが、二台使っている片方のパソコンが、電源を落としても、LANとUSBの電源が落ちていないみたいです。また、USBのケーブルをつなぐとPS2の光学式マウスが光りだします。どう対処すればよいのですか? ちなみに二台のパソコンを自動切換器(二台のパソコンを一台のモニター、キーボード、マウス、それとUSBの切換をしてくれる物)使って使用しています。

  • パソコンの起動時にカーソルが動かない!

    パソコンを立ち上げた時カーソルが時々動かなくなります。 1.セフティモードで起動する。 2.元栓をきってみたりして再度やり直す。 3.マウスをキーボードからUSBに! としてみますが(-_-;) もしかしたら本体が故障しているのでしょうか?

  • マウス、キーボードが動かない

    パソコン本体VPCL247FJ ウインドウズ7がフリーズして、電源を強制的に落とし立ち上げたら、ワイヤレスマウス、キーボードが全く動かなくなりました。電池を変えたり、リセットボタン?なかった。 ネットで調べてもわからず、、、市販のUSBマウスをつなげましたが、キーボードは触っても動かない状態です。 故障でしょうか? 代替品のマウスとキーボードを買ったほうがよいのでしょうか? 復活させる操作手順を教えください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンつけてもディスプレイにうつらなくなった

    学校で自作したパソコンにOSを入れようとして やったんですが その時はちゃんとディスプレイは移ってたんですけど OS入れる際ドライバーの確認ができませんと表示され 最初は何が原因かわからなく色々 線がちゃんと差し込まれてるか 全部ちょっと押し込みました さわったのはそのぐらいで 電源を落としドライバーにつなげる線がないことに気づき 他のPCからその線をとって つけてから電源つけたらディスプレイに何もうつらなくなりました その線が原因と思って抜いてからやってもうつりません ついでにキーボードも右上が光らなくなりました さした時は光りますがその後消えて反応なしです キーボードはうしろにさしてます 差込口○のやつです マウスは USBでPCの前のとこにさしてますがそれはちゃんと常に光ってるので問題なしです ちょっとささってるやつをちょっとおしこんだりしたからですかね 原因わかる方いましたらお願いします

  • 画面が写らないことがある

    PowerBookG4(MacOS X 10.3.7)に、USBキーボード、マウス、外部モニタをつなげて使ってますが、 たまにスリープから復帰したとき、外部モニタに何も写らない(信号が出ていない)ことがあります。 復帰はしているようなのですが、写らないのでわかりません。 現状はケーブル類をすべてはずし、ふたをあけて電源ボタン長押しで電源を切り再起動しています。 ふたを開けたとき、液晶は写りません。 再起動後は液晶も写るので、再びUSBキーボード、マウス、外部モニタをつなげてます。 考えられる原因はありますでしょうか? 発生頻度は低いのですが強制リセットしているので、 不安定にならないか不安ではあります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 自作PCの調子が悪いです

    4年ほど前自作したPCで、新しくノートパソコンを購入したので、 その自作PCは1ヶ月に1度起動するぐらいで置いていました。 その自作PCを親にあげるため、今親が使用(7年ほど前の自作PC)しているPCを入れ替えました。 ディスプレイとキーボードとマウスは親が今まで使用していたもので、PC本体だけ入れ替えました。 最初電源ケーブルをコンセントにさしたときにキーンという音がして「あれ?」 ぐらいで思っていたんですけど、電源ボタンを押しても電源は動いている音はしてるんですが、HDDが動いていない感じでした。 ランプが光っていなかったので。 その代わり、CDドライブのドライブのランプがずっと光ってました。 画面も表示されないし、リセットボタンを押しても何も状況は変わらず。 強制終了していろいろなケーブルを差し替えて再度電源を入れました。 それでも同じ。 4回目ぐらいにCDドライブのランプが光らなくなったので、開け閉めをしました。 そのまま時間をおいていたらPCが起動している最中でした。 これってどういうことか・・・さっぱりわかりません。 再度起動させたら通常に起動したので、本当に大丈夫?と思いました。 その日、寝ているとあまりにキーンという音がうるさかったので、 メイン電源のスイッチを切りました。 そして次の日また同じ状態。 ディスプレイ、キーボード、マウスのどれかが原因かなと思い、以前使用していたものを取り替えてました。 それでも同じ状態で、いろいろ触っていると起動するという感じです。 これは何が悪いのでしょうか? 音が鳴っている電源のせいでしょうか? 言葉たらずだと思いますので、その都度補足させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • マウスとキーボードが動かなくなる

    最近PCを自作をしたんですけれど、ゲームを少しやっているとキーボードとマウスが動かなくなります。 ゲームの画面は動いてるのでフリーズっていうわけでは無いと思います。 USBをさし直しても、マウスの裏の明かりやキーボードのNumLockとかの明かりはついているんですけど全く反応が無いままです。 パソコンの電源ボタン長押しで強制終了させ、もう一回電源を入れると無事に認識するのですが・・・ USBはパソコンの裏のとこにさしており、前面にもUSBがあるんですがそちらも反応しません。 OSはwin7の64bitです。 何が原因かさっぱりなので誰か助けてください・・・

  • パソコンが起動しないBIOS反応なし

    4年ほど前に自作したパソコンなのですが、 今朝使用していたところ、 突然フリーズしたため電源ボタンを押して強制終了しました。 そのあと、電源を再度入れてみると、 パソコン自体の電源は入り、ファンやハードディスクなどは動き、 アクセスランプも点灯するのですが、 モニターには何も出力されず。 マウスとキーボードにも電源供給がされてません。 ハードウェアの問題だと思うのですが・・・ 理由がまったくわからないので、どなたかアドバイスをお願いします。 また、マザーボードなどに問題があった場合、 ハードディスクだけを違うパソコン移植することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンで解らないことがあります。

    新しいパソコンを買いました。 安いものです。 設置してみたところ、解らないところがでてきました。 線をつなぐところです。 モニターとパソコンが別々になったタイプです。 キーボードとマウスの線のつなぎめが形がちがうのです。 モニターについているのは丸みたいな形のキーボードとマウスの入口です。 新しく買ったパソコンについてる入口はキーボードとマウスは長方形なんです。 どうすれば良いですか? ウィンドウズ8.1です。 よろしくおねがいします。

  • パソコンのトラブルについて

     パソコンを起動させて初期画面になってしばらく後に、マウスやキーボードの操作を全く受け付けなくなることがあります(ポインタ表示もなくなる)。  電源コードを抜いて強制的にリセットをかけると、ひとまず使えるようにはなるのですが・・・。また勝手に再起動することもあります。  どういったトラブルが、考えられますでしょうか?