• ベストアンサー

帰省ラッシュ中国道の走り方を教えて下さい。

TT250SPの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

あるんですけどね「抜け道」。 「山崎」→「福崎」はR29と県道23号を走ります 「福崎」から県道23号を走り「谷」交差点で高速沿いを 「五百羅漢」を超えて一旦山側へ「播磨中央公園」へ向けて走ります。 「滝野町」を通り抜け高速をくぐったら最初の交差点(だったかな)で左折。県道17号を「吉川」へ向けて走ります。 「吉川」から県道17号を走り「日西原」交差点を右折。県道82号で「六甲北道路」へ乗る事が出来ます R428を使うなら「吉川」でスイッチしたほうがいいですけどね 王道なら 「山崎」→「姫路」をR29か県道26&R179 「姫路」→「神戸」をR2(バイパス含む)

kamuiwakka7
質問者

お礼

 抜け道、詳しく教えていただきありがとうございます。 抜け道で渋滞したしまったら本当にたまらないので、 今回は時間差の方で検討しようと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 帰省をしようと思っていますが

    私は12月30日に恐らく上野駅経由で電車を使って茨城に帰省する身です。 今まではクリスマス明けぐらいなので、それほど混むことは無かったのですが、年末に故郷に戻る方はピークを向かえていると思います。 そこで質問ですが、このピークの時期に少しでも混雑があまり無い時間帯はありますでしょうか? お勧めの時間帯があれば、是非お願い致します。 やはり辛くとも、朝一なのでしょうか?

  • 今夏帰省ラッシュ(東北新幹線)

    今年14日(日)のお昼前に 東北新幹線で宇都宮→東京へ向かおうと思っていますが、 お盆休み真っ只中のため、混雑しているものと思われます。 ところで、 今年は15日が月曜日ですが、 Uターンラッシュはいつがピークと予想されますか? まさに14日のお昼前のこの時間、 東京→宇都宮(東北方面)と、 宇都宮→東京とどっちの向きが混雑しているのでしょうか?

  • 高速道路で、徳島~香川・愛媛の間でUターン可能ですか?

    徳島県の鳴門付近のインターから高速に乗って、香川・愛媛方面へ向かったとします。 高速を降りることなくUターンして、鳴門まで戻ってくることは出来ますか? もし可能であれば、一番近いUターン名(地名や看板やインター)を教えて下さい。 理由は、一旦高速を降りると「休日高速1000円」の範囲でなくなってしまうためです。 宜しくお願いします。 ちなみに、神戸方面へ向かった場合、 『淡路島のハイウェイオアシス』でUターンでき、 高速を一旦降りた事になりません。

  • 年末年始の道路混雑について

    年末年始に車で東京から熱海に帰省しようとしているのですが、混雑具合が全く予想できません。 帰省ラッシュのピークは28日、Uターンラッシュのピークは4日ということはわかったので、その日を避けて、帰省自体は1/1、一、二泊だけしてUターンも1/2~3くらいにしようと思っているのですが、それでも混雑は免れない形でしょうか。 一般的な週末程度の混雑(渋滞期間が1~2時間程度とか)くらいならもちろん良いのですが、東京に帰るまでに5時間以上かかるようなら、電車で帰ろうかと思っています。 (大体、高速道路を使えば、片道2~3時間くらいで東京に着くくらいの距離です) Uターンの時期を避ければ、むしろ正月はお店もやっていないので道は空いているというイメージがあるのですが…甘いでしょうか?

  • お盆の帰省ラッシュ時の東名高速

    来月の8月12日に、私用で東京から東名高速の掛川ICまで行く事になっているのですが、この時期ってお盆の帰省ラッシュがありますよね? そこで、質問なのですが。 この時期の東名の東京~掛川間はどのくらい時間を見ておけばいいでしょうか? だいたい、夕方の4時ぐらいに掛川に着ければ問題ないですのですが、お盆の渋滞が読めないので出発時間の設定に困ってます。 ちなみに、出発地は東京の両国からなのですが、午前10~11時ぐらいを予定しています。 ついでに渋滞はどの辺がピークなのかも教えていただけると幸いです。

  • 帰省Uターンラッシュの日に、新大阪→東京間で確実に自由席にすわりたい!

    8月17日(日)に、京都→東京まで新幹線に乗るつもりです。先日、指定席をとりに行ったところ、この日は帰省Uターンラッシュなので、既にほぼ全列車が満席だと言われました。当日、自由席の列に並ぼうと思ったのですが、でも京都始発はありませんよね。だから、せっかく並んでも既に席が埋まってるかもしれないので、新大阪から乗ることを考えています。 そこで質問ですが、新大阪始発の列車なら、自由席に座るためにはどれくらい前に行って並べばいいのでしょうか?この時期に新幹線を利用したことがないもので、全く予測がつきません。ちなみに時間帯は、ちょうど正午頃に新大阪を出発する列車です。 よろしくお願いします。

  • 「ほぼ満席」とは?

    年末年始を故郷で過ごす人々の帰省のニュース報道で、新幹線は「ほぼ満席」だったというのですが、「ほぼ満席」ならば、少しは空いていたということでしょうか。 帰省やUターンのピークで新幹線の座席が空いているなどとは考えられないのですが。

  • ETCで一番安く岩手に帰省したいのですが・・・

    岩手に帰省しますが、ETC割引がいまいち理解できません。 6日から9日まで一律千円といっていますが、条件がわかりません。 神奈川の大井松田インターから東名に乗り、首都高経由で東北道に入り、岩手の平泉前沢インターで降ります。 一番長い東北道での割引を受けるためには、9日から10日に切り替わる0時までに、東北道入り口の浦和インターに入る必要があるのか、それとも、東名の大井松田インターに0時まで入ってしまえば、東北道分も1000円で済むのかがわかりません。 それによって、スタートする時間が大きく変わります。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 愛犬との帰省

    いつもありがとうございます。 今年も残すところわずかになりました。 年末に新幹線で実家に帰るのですが、愛犬との帰省は初めてなので不安でいっぱいです。 今のところ、12月30日(たぶんピーク時)に帰省予定です。そのような場合、犬と乗車するのは困難でしょうか? その他、何に入れて移動しようかと検討中です。 現在、布製のキャリーとクレートを持っています。 どちらがいいのでしょうか? また、愛犬と新幹線に乗られたことのある人はどのようなことに注意されましたか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 北海道旅行の企画をしましたが、評価してください。

    神戸から8月31日~9月4日までの旅行で、 大人7人、子供0、2、3、5歳の11人で北海道へ行きます。 全員北海道は行った事がなく、初心者同士で企画をしました。 日程に無理がないか、皆様に適切な意見を求めています。 一日目(金):女満別空港(夕方着)→知床周辺のホテルで宿泊 二日目(土):知床、網走観光で、網走に宿泊 三日目(日):網走→層雲峡で宿泊 四日目(月):層雲峡→旭山動物園→登別温泉で宿泊 五日目(火):登別温泉→小樽→新千歳空港(夕方発)→神戸 修正箇所、お勧めな観光地がありましたら教えてください。 ぜひ、皆様のご意見をよろしくお願いします。