- 締切済み
世帯主について
世帯主について 結婚をし、賃貸でマンションを借ります。私の会社は私が世帯主であれば7万の住宅手当てが出ることがわかりました。主人の会社は手当がでないので是非私が世帯主になって手当てが欲しいのですが、主人の方が収入は全然多いです。その様な場合でも私が世帯主になることはできますか。この7万によって借りる物件も変わるためかなり心配です。どなたか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teruteru_jo_chan
- ベストアンサー率45% (475/1051)
住民票を登録する際に「世帯主(その世帯の筆頭代表者)」を質問者様のお名前で提出すればいいのでは? 戸籍と住民票は別物ですから問題ないはずです。 だって2世帯住宅などで祖父母と住んでいる場合、年金生活のおじいさんが世帯主のケースだって十分ありえますよね。収入うんぬんは年月や家族の就業状況で変わるものなので、特に気にする必要もないように思えますが・・・。 会社で手続きする際に住民票を添付すると思いますので、それで世帯主が質問者さまならOKなのでは?
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
同じ質問がありますね。 http://okwave.jp/qa/q1906333.html
- Lescault
- ベストアンサー率40% (947/2331)
こんにちは。 >賃貸でマンションを借ります。私の会社は私が世帯主であれば7万の住宅手当てが出ることがわかりました。 「世帯主」の定義って実は少し曖昧なところがあり、所得に関係なく誰でも世帯主とすることが出来るとされている一方で、「主としてその世帯の生計を維持している者、及びその世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者」という解釈もあります。 会社の住宅手当等の支給などの際には、実は後者の解釈を用いるケースが多いです。この場合には「主としてその世帯の生計を維持している者」という一節があり、これ即ち「主たる生計者(一家の中で一番稼いでくる人)」ですので、こうなると残念ながらmomonga29さんは支給対象にはならないということになります(この場合には確認のため同居の方の源泉徴収票を提出するのが一般的です)。 ですので、まずはお勤めの会社の「世帯主」の定義を確認してみることをお勧めします。運良く前者の解釈なら、手当をもらえることになりますので^^。 お役に立てば幸いです。
- co_marimon
- ベストアンサー率34% (140/410)
世帯主と収入は関係ありません。 よくある例として 現役を引退した父が世帯主のままだが、 同居の子供が社会人3年目でそちらのほうが収入が多い。 (健康保険などは別だからそれでもなんら不便はない) 世帯主というのは単なる手続き上の代表者というだけです。