• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EscapeR3改造の質問です。クランクをLX、スプロケをTiagra)

EscapeR3改造:クランクをLX、スプロケをTiagraにする可能性は?

take6の回答

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.5

>スプロケットがTiagraでディレーラーはLXですか。 >考えもしませんでした。そんな組み合わせもできるのですね。 すでにホイール交換を決められているようで蛇足かもしれませんが、 スプロケットとディレイラーの互換性では『スラント角』に注意です。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slant.html 変速できないことはありませんが、本来の性能が生かせません。

ESCAPE47
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。 ホイール交換と、スプロケット、ディレーラー、スラント角。 どのような関係があるのでしょうか? スラント角については、アサヒのHPで理解できました。奥が深いですね。 ディレーラーの縦方向の動きが問題なのですね? でも、ホイール交換とスラント角の関係が解りません。 (スラントの意味も解りませんが。。。) 自転車って、おもしろいですね。 乗っていなくても、メカニズムの話をしていると疑問でいっぱいです。 ありがとうございます。もっと調べてみます。

関連するQ&A

  • escaper3.1のクランク交換

    escaper3.1(2011年)に乗っています。 タイヤは23C化済で、ホイールはWH-R501にしています。 今回、クロスレシオ化したくてスプロケットをCS-HG50-8(13-26T)に交換 しようと考えています。それと一緒にクランクセットも交換したいと思っていますがオススメを 紹介して頂けないでしょうか。 一度はコンポーネント一式を交換しようと考えたのですが、お金を掛けすぎるのもどうかと思い直し、 シフター、FD、RDは変えず、かなり汚くなっているノーマルクランクのみを変えて綺麗にしたいのが一番と、若干でも剛性があがればと思っています。 メーカ問いません。よろしくお願いします。

  • TIAGRAとSORAのコンパクトクランク

    フロントトリプルからダブルのコンパクトクランクに変更しようと思っています。 候補としてはTIAGRA FC-4550(50x34T)を考えていますが 予算の都合上、値段が安いSORA FC-3450(50x34T)を選択し その差額を工具代に当てる方が賢明かなとも考えています。 この二つのクランクに、剛性感や回しやすさなどの点で乗ってて体感できるような違いはあるでしょうか? (BBの性能は考慮しないという前提で) 見たところ、両者ともキャップレスデザインの軸一体型のクランク・9速対応なのであまり違いがわかりません。 RDはRD-4500 TIAGRA 9sなので、RDと揃えてクランクもTIAGRAにした方が性能がより発揮されるでしょうか。 FDはFD-R440 2x9に交換予定です(フラットバーハンドルのため)。 二つの違いがわかる方がいらっしゃれば、些細なことでも構いませんので教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ロードバイクコンポ、スコットフラットバーロード

    初めまして。今年の8月から、スコットのスピードスターS60フラットバーに乗っております。 *スコット付属のトップギア52Tが重くて回し切れていません。(F:Truvativ ISOFLOW 30/42/52T、R:Shimano CN-HG50-8 12-25T) コンポのグレードアップ、見た目、軽量化のため、TIAGRAクランクおよびコンパクトクランク50-34を検討しています。 *ただ、今のところフロントはミドル42T、リア12T(Shimano CN-HG50-8 12-25 T)で25-30km巡航できます。   *スピードスターには9スピード、コンパクトクランクおよびボトムベアリングを組み込むことは可能でしょうか?標準でAREX R500リム8速カセット(シマノ)がついています。それともコンパクトクランクではない方がマッチするのでしょうか? *特にクランクおよびコンパクトクランクの専用のベアリング一式がスコットのフレームに適合するのかどうかよくわかりません。この辺を含めて教えていただけたらと思います。 *当方の自転車使用はおもに中距離ツーリング、快速町乗りです。 検討中のもの TIAGRA FC-4550コンパクトクランク50-34。 TIAGRA BB Cup Unit SM-FC4500。 フロントディレイラーFD-4500-B2X9。 リアディレイラーRD-4500-SS等。 カセットTIAGRA HG Cassette Sprockets CS-HG50-9R 9speed。 *シフターはフラットバー用のSL-R440、あるいはエアロバーで利用可能なシフターなどがあれば教えてください。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • SL-R770との互換性

     ロードをフラットバーロードに改造するため部品を集めましたが、フロントディレーラーのFD-R773-0B(トリプル、アウター50T用)がどうしても入手できません。そこで代わりに105トリプル用のフロントディレーラーのFD-5603-Bを付けたらと思いますが、フラット用(フロント3速)のシフトレバーSL-R770との組み合わせはいかがでしょうか? 写真を見る限り、ほとんど同じに見えるのですが。それとも、部品が供給されるまで待ったほうがよろしいでしょうか? ちなみにクランクは、105のトリプル(アウター50T)です。どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • シマノ-スラム シフターの互換性

    シマノ-スラム シフターの互換性 ハンドル周りをすっきりさせたいのと、ポジションを数字で見たいため、シフトレバーを《SHIMANO R440 8S》 から《SRAM X-5 8S トリガーシフター》に変更したいと思います。 現在、Rディレーラー=《SHIMANO 2300》・Fディレーラー= 《SHIMANO R440》です。 対応表を見るとシマノ対応のスラムシフターでは《ATTACK トリガーシフター》という価格の高いものしかでてきません。Xシリーズはシマノとの互換性がないという書き方もあるし、対応機種にシマノが入っていたりしてよく解りません。 X-5 シフターとシマノディレーラーの組合せは、だめ(互換性なし)なのでしょうか。 スラムシフター+シマノディレーラーはOKで同じグレードでその逆はだめとか、あるいは同グレードでもリアはOKでフロントはだめなどというパターンもあるのでしょうか。

  • リアスプロケットの1~3速がきっちり入りません

    Tiagraのディレイラーとスプロケット(14-25T) 9速です。 シフトレバーはフラット用のSL-R440 9速対応です。 ようやくワイヤーを張りシフト調整をしているのですが、 14Tを1速、25Tを9速としますと、1~3速がまともに入りません。 1速から2速に上げようとすると2速を飛ばして3速に入ったり 2速に上がりかけて1速に戻ったりします。 3速から2速へ入れようとすると2速を飛び越して1速に入ります。 ストローク調整ネジは画像のような状態ですが インデックス調整アジャスタは時計回りに2ツマミ回すともういっぱいな状態です。 シフター側のツマミはいじってないです。 フロントが大ギアでもコンパクトでも同じです。 また、4~9速はとりあえずさくっと入ってくれています。

  • GIOS MIGNON シフター交換

    友人がGIOS MIGNONという自転車を買ったのですが、グリップシフトがどうも使いづらいとの事で、トリガーシフトに交換したいらしいのです。ディレイラーはそのままでシフター交換のみでいけますでしょうか?また出来るのであればシフターはどの様な物がありますか? よろしくお願いいたします。

  • こんばんわ。

    こんばんわ。 現在私の自転車には、リヤが「ターニー」のディレイラーで、「レボシフト」がついています。しかしどうもグリップシフトは気に入りません。 そこで、「SL-MC40」というシフターに交換したいのですが、アリビオのコンポの「SL-MC40」は「ターニー」の7速ディレイラーに対応しているのですか? 私は7速で同じだから大丈夫だと思うのですが・・・・・ どうなのでしょうw http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl-mc40-r.html

  • ESCAPE R3のトリガーシフト化について

    GIANTのESCAPE R3を購入しようと思っているのですが、グリップシフトが個人的に好みではないため、トリガーシフトに変えようと思っています。 SRAMのトリガーシフトなら装着できるようですが、親指と人差し指でのシフトチェンジがしやすいためSHIMANOのシフターを付けたいと思っています。 そこで、ESCAPE R3にシマノ製のシフトを付ける時、シフターとリアディレーラー以外にも交換必要な箇所はあるのかどなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか? ちなみにつけようと思っているシフターはST-EF50(http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/mtb/6st_ef50_page.htm)です。 あるショップに行って聞いたところ、シフターとリアディレーラーの交換で大丈夫だといわれたのですが、他のショップに行ったらそれ以外にもフロントディレーラーやスプロケなど総取替えしないといけないと言われまして、どちらが本当なのか分かりません。 あまりお金がかかるようでしたら最初からシマノのトリガーシフトが付いているルイガノのLGS-RSR4の方も検討しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • MTBを組み立て中ですが、フロントチェーンリング2枚のクランクを検討中

    MTBを組み立て中ですが、フロントチェーンリング2枚のクランクを検討中。シフターは3段用を取り付けて動作はスムーズにいくのでしょうか?ちなみにクランクはTRUUVATIV HUSSEFELT 36-26T 170mm  でシフターはshimano deore xt トリガーシフターを考えております。また2段変速用シフターなどあるのでしょうか?宜しくお願いします。