• ベストアンサー

動画の記録方式「MP4」の画像サイズについてお聞きします。

OXY23の回答

  • OXY23
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.1

こんばんは Web上で扱うのであれば、「3M」もモードで十分だと思いますよ。保存用にというのであれば、「6M」のモード、今流行のフルHDでというのであれば「12M」のモードといった感じだと思いますよ。

noname#129398
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デジカメ動画の記録方式について教えてください。

    デジカメ動画の記録方式について教えてください。 ソニーの「DSC-TX9」というデジカメを買ったのですが、「記録方式」「圧縮方式」「画面サイズ」などなど、どう言うつながりがあるのか理解できません。下記に「DSC-TX9」の「主な仕様」として書かれているものを書き出してみます。 【記録フォーマット、圧縮形式】 静止画:JPEG  動画:AVCHD/MP4(MPEG‐4 AVC/H.264) ※上記の仕様を関連付けしながら説明して貰えないでしょうか。 あまりにも漠然とした質問なので部分的なアドバイスでもいいのでお願いします。 (今、これらの事を理解するためにネット検索で調べたり、ソニーの相談窓口に相談しているのですが、まったく構造的なイメージがつかめず途方に暮れています。)

  • AVCHD方式で記録された動画の再生について

    AVCHD方式で記録された動画を再生する方法を教えてください。動画はSDカードに記録しました。そのSDカードをノートパソコンに入れて再生しようとしたのですが、再生できません。どうすれば、ノートパソコンで再生できるようになるのでしょうか。よろしくアドバイスをお願いします。 ノートパソコン (富士通 PH770/3B) 動画は、ソニーのデジタルカメラで記録しました。

  • サイバーショットの画像サイズ

    先日サイバーショットT20を買いました。初デジカメです。 取扱説明書静止画の記録枚数の目安というメモリーの容量と写真のサイズを対比させた表が載っています。 同時に購入した2GBのメモリースティックジュオで見てみると サイズ8Mで620枚、5Mで789枚、3Mで1266枚となっているのですが、この8M、5M、3Mの意味がわかりません…。 ごく一般的なサイズで現像したいです。どのサイズで撮ればよいのでしょうか? また海外に持っていくとき、予備のバッテリーも一個持って行ったほうがよいのでしょうか?海外対応の充電器があれば予備のバッテリーは必要ないでしょうか? 

  • デジカメの記録サイズは? 

    デジカメの設定ついて、適切と思われるものを教えていただきたいです!(デジカメ初心者です。) 機種はPENTAX《Optios6》 SDカードは256Mです。 1.記録サイズ   6M・5M・4M・3M・2M・1024・640 2.画質       3段階です。 3.測光方式    3段階です。 などいろいろ載っているのですが、どの部分を変えたらよいでしょうか?この1~3以外にも設定の部分はありますが、とりあえず1.2については教えていただきたいです。 プリントアウトはカメラ屋さんにお願いすると思います。通常サイズで写真にしますが、PC(80G)の壁紙等にもたまに利用します。 デジカメを明日出発する旅行に持っていこうと思っています。それなのでご存知の方いらっしゃったら、ご回答ぜひお願いいたします!

  • ニコンの記録方式(RAW圧縮とビット数について)

    銀塩カメラを使っていたのですが、デジタルも使いたいと思っているものです。デジタルは初めてなので少し情報を集めていて疑問に思った点を質問します。ニコンのD300がいいかなあと思って調べました。 どうぞよろしくお願いします。 記録方式についてなのですが、「RAW画像の圧縮方式」は三つあるようでした。 (1)ロスレス圧縮RAW((3)に対して60-80%のサイズ、可逆圧縮) (2)圧縮RAW((3)に対して45-60%のサイズ、不可逆圧縮) (3)非圧縮RAW ここで疑問なのですが、(1)と(3)の差についてです。 (1)の補足として「データを完全に復元できる。記録した画像は(3)と同等の画質になる」とありました。これは、画質が(1)と(3)では変わらないということを意味するのでしょうか。もしそうだとすると、画質が変わらず記録サイズが小さくなる(1)で記録した方がどう考えてもいいということにならないのでしょうか。そうであるなら、そもそも(3)の存在意義とはなんなのでしょうか。 よければ実際に皆さんがどのような状況に合わせてRAWの記録方式を採用していっているのか(jpegはおいておくとして)についても教えていただけませんでしょうか。 それからもうひとつ、「RAW画像の記録ビット数」についてです。 12bitと14bitが選択できるようで、これは14bitの方がが記録サイズが大きくてその分だけ12bitより画質がよいということらしいのですが、それ以外の点における違いはあるのでしょうか。また実際に記録するときこのbit数を変える状況というのはどのような場合に起こるものなのでしょう。(普通、記録サイズを小さくしたいというのであれば、jpegにするのが一般的らしいとききましたが、bitをいじるだけの理由というのはどのような状況で生じるのでしょうか)

  • デジカメの画像記録方式について

    最近初めてデジカメ(一眼)を買いました(pentax k-7)。記録方式はjpegとrawなんですが、その方式選択に DNGという方式があって、adobeのphotoshopに対応するものと書いてありました。photoshopの7.0を持って いるのでこの形式で記録し、pcにつないで画像を見ようとしましたが、開けません。拡張子が違うみたいです。 pentaxに問い合わせましたが、DNGに対応したphotoshopのバージョンなら必ず開けるとのことでした。 このDNGに対応するphotoshopのバージョンってどのバージョンからなんでしょうか。また、ほかの画像ソフトで 対応できるものはないのでしょうか。それと、JPEGで記録した場合、保存を繰り返すたびに画像が劣化する ことは知ってましたが、どれくらい劣化するものなんでしょうか。例えばA4サイズでプリントする場合、保存何回 で目に見えて劣化が認識できるとか。どなたか知ってられる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • デジタルカメラの動画の記録方式について

    近々、新しくデジタルカメラを購入しようと思っています。 そこで、デジタルカメラを探していたところ、動画の記録方式がMPEG4という製品をよく見かけました。 MPEG4とは聞いたことがないのですが、デジタルカメラでとった動画をMPEG4のままインターネット上にアップロードしたら、ダウンロードした人はそれを普通に見ることができるのでしょうか? もし、ダウンロードした人がMPEG4の動画を見られなかったり、見るために手間がかかるようなら、MPEG4からMPEG1に変換したいのですが、その場合はどういったソフトを使えば良いでしょうか? 文章がわかりづらいかもしれませんが、回答の程よろしくおねがいいたします。

  • 動画記録方式について

    近いうちにデジタルビデオカメラを購入しようと思っています。 とりあえず電気店でカタログをもらってきて、にらめっこしているのですが、わからない事があるので質問させていただきます。 それは動画の記録方式で、 ビクター・・・GZ-HD30 AVCHDとSD-Video、 パナソニック・・・HDC-HS100 MPEG-4 AVC/H.264(AVCHD規格準拠)、 キャノン・・・HF11 AVCHD規格準拠(MPEG-4 AVC/H.264)、 となっています。 取り込んだ映像をパソコンに落としてDVDに焼いて、再生専用のDVDプレーヤーで使用したいと思いますが、 その場合はビクターのGZ-HD30でないとDVDプレーヤーで再生出来ないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタル音声記録方式について

    単純な質問ですいません。 現在、ソニーのDCR-PC1のビデオカメラを使用しているのですが、音声記録方式が16ビットと12ビットの設定があり通常どちらに設定しておけばよいのかわかりません・・・ 違いについて教えてください。宜しくお願いします。

  • RAW画像のサイズ(容量)について

    デジタル一眼購入検討中の者です。 同じカメラ(RAW、JPEG同時記録)で撮ったRAW画像のサイズは全く同じJPEG画像の何倍位あるのでしょうか?