• ベストアンサー

HIS Radeon HD5770

HIS Radeon HD5770 自作PC初心者です。 このグラフィックボードに付属している Power Cable 2x4pin in, 6pin out の使い道がわかりません。 ちなみに マザーボード : ASUS P7P55D-E EVO  CPU : i7-870 その他の補足情報が必要でしたらどうぞ。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

取扱説明書をダウンロードしてみたところ以下のケーブルが付属しているみたいです (7)出力ハーネス メインパワーケーブル(20P):1 本 メインパワーケーブル(24P):1 本 12V パワーケーブル(4P+PCI-E):1 本 12V パワーケーブル(8P):1 本 HD パワーケーブル(ノーマルタイプ):1 本 HD パワーケーブル(S-ATA タイプ):2 本 上記のメインパワーケーブルと12Vパワーケーブル(8P)がマザーボードで使用されるケーブルで 12Vパワーケーブル(4P+PCI-E)がグラフィックボードの補助電源ケーブルです HDパワーケーブル(ノーマルタイプ)がペリフェラルコネクターケーブルです ※ マザーボードによっては12Vパワーケーブル(8P)を使用しないのもあります

noname#134909
質問者

お礼

Chiaki-Fさん 大変なお手数と重ね重ねの御回答 誠に有難うございました。 電源ユニットに付属してくる、 12Vパワーケーブル(4P+PCI-E)の1本のハーネスから4ピンと6ピンの2本に分かれている内の 4ピンをM/BのCPU補助電源コネクタへ、6ピンをG/Bの補助電源コネクタへ ということで良いのだと思います。 あなたのご回答と電源ユニット&M/B&G/Bのマニュアルを何回も読み返し、初めてPC組み立てに取り組む私にも この事についてはど~にか解ったように思います。 重ねてお礼を申し上げます 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

購入される電源ユニットにPCI-Expressコネクター対応と書かれているので グラフィックボード補助電源のケーブルが付いていると思います 今回の質問内容のケーブルは使わなくても大丈夫そうです ペリフェラルコネクターは、HDD,CD,DVD等に電源を供給するコネクターです このケーブルも付いていると思います https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=20284601 購入される電源ユニットの商品説明のページの出力コネクターの所に書かれています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.2

>このグラフィックボードに付属している Power Cable 2x4pin in, 6pin out の使い道がわかりません。 電源ユニットにグラボ用の6P電源コネクタが無い場合、使用します ある場合は、不要です

noname#134909
質問者

お礼

unknown46さん 簡潔で明快なご回答有難うございました。 尚 しばらく休んでいてここに慣れないもので補足を書いた後に うっかり回答を締め切ることになり、 大変失礼をしたことを悔やんでいます どうかお許しください、これからもこれに懲りませぬようよろしくお願いします。

noname#134909
質問者

補足

早速ご回答いただいたのに情報不足でした すみません、電源ユニットは(株)ニプロン「みなもっとさんシリーズ・ePCSA-500P-X2S-MN(9月中旬入荷予定)で、 MAIN接続コネクタ 24Pinx1 12V接続コネクタ 8Pinx1 HD接続コネクタ 5Pinx2(10Pinx1?) 以上の出力コネクタしかありません、だとすると M/Bに必要な12V(8Pin)を使用するとG/Bに必要な電源が無くなることになり このことは これらのM/B+G/Bの組み合わせでは電源ユニットは変更が必要ということでよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

このグラフィックボードは、補助電源としてPCI-Express 6pinを使いますけれど 電源ユニットの種類や年式等によっては無い物もありますので 4ピン ペリフェラルをPCI-Express 6pinに変換する為のケーブルです 使用電流の関係で4ピン ペリフェラル2つから電源をとるようになっています 使用されている電源ユニットにPCI-Express 6pin(6+2で8pin)があれば 使用しませんので、なくさないように保存しておいた方がよいと思います

noname#134909
質問者

補足

早速ご回答いただいたのに情報不足でした すみません、電源ユニットは(株)ニプロン「みなもっとさんシリーズ・ePCSA-500P-X2S-MN(9月中旬入荷予定)で、 MAIN接続コネクタ 24Pinx1 12V接続コネクタ 8Pinx1 HD接続コネクタ 5Pinx2(10Pinx1?) 以上の出力コネクタしかありません、だとすると M/Bに必要な12V(8Pin)を使用するとG/Bに必要な電源が無くなることになり このことは これらのM/B+G/Bの組み合わせでは電源ユニットは変更が必要ということでよいのでしょうか? あと一つ、2つの4ピンペリフェラルはこのM/Bの何処かにあるのでしょうか?マニュアルを見てもペリフェラルという名称ではないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Radeon HD 3870

    先日SAPPHIRE Radeon HD 3870 DDR4-512MB を購入したので早速FINALFANTASY11のベンチマークテストをおこなった結果 前回までつんでいたRadeon1650PRO より結果がずいぶん下がってしまったのですが、原因とかわかる方がいればご教授お願いします。 Radeon HD 3870 >約3000 Radeon1650PRO  >約6000 PC詳細。 OS ■WindowsXPSP2(32bit) CPU ■Core2DUO 6600 memory■DDR2 PC800 1Gx4 mother■ASUS P5B

  • Radeon HD 6770の性能

    失礼します。 今度、グラフィックボードを購入しようと思っているのですが、Radeon HD 6770は今のオンボードグラフィックよりも性能が上なのでしょうか。 今使っているパソコンのグラフィックボードがGeForce 8400GSと貧弱なので今度お手ごろな値段のRadeon HD 6770に交換しようと思ったものです。 もしもオンボードグラフィックの方が上なら、新しい安いノートパソコンの購入したほうがいいのかなと思っております。 暇なときで結構ですので、よろしくおねがいします。

  • Radeon R7 265 を刺したい

    HISのH265F2GD というRadeon R7 265 使用のグラボを、 現在使用中のGeForce 9400 GT使用のグラボと差し替えたいんですが、 現在の、 マザーボードは、 ASUS P6T SE グラフィックボードは、 GeForce 9400 GT CPUは、 Core i7 920 メモリは、 DDR3 3G という環境です。 この環境で問題なく動作するでしょうか?相性など。 値段面でもこのグラボしか考えられないです。 切実な質問ですので回答お願いします。

  • GeForceからRADEONのグラフィックボードへの乗り換えについて

    GeForceからRADEONのグラフィックボードへの乗り換えについて 今GeForce 8800GTを使っています。RADEON HD 5770にしたいのですが この場合グラフィックボードを交換すれば済む話なのでしょうか? もしかしてマザーボードによって使えないグラフィックボードがあったりするのでしょうか? 当方PCに疎いため、初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • RADEON9800XTとマザーボードの相性

    自作機で ASUSのマザーボード P4C800と グラフィックボード RADEON9800XTを使用しているのですが。。。 頻繁に 突然再起動がかかってしまっています。 黒い画面に BAD BIOS READING FLOPPYとでて BIOSファイルを読みに行くので BIOSファイルを入れたフロッピーをいれてその場は しのげるのですが。。。 やっぱりこのマザーボード BIOSにグラフィックボードの情報がうまくひろえてないのでしょうか? 他に 良い方法 もしくは 実際に RADEON9800XTを使われている方いらっしゃいましたら マザーボード何を使われているか 教えてください

  • Radeon HD2400PROについて。

    最新のオンライン3Dゲーム等はやらず、 ネットワーク対戦型ではないちょっとしたレースゲームや DVD鑑賞をメインに考えています。 現在オンボードのグラフィックを使用しているため、 少々処理落ちなどが気になっています。 この際、現在の廉価ランクにあるRadeon HD2400PROによって 改善が期待できますでしょうか。 また、この程度の使用にオススメのグラフィックボードがあれば お教えください。よろしくお願いします。 構成 MB:ASUS P5LD2-VM チップセット:Intel 945G CPU:Pen4 3.0GHz メモリ:DDR2 PC2 4200 3GB HDD:W.D 1600JS 160GB OS:WinXP Pro

  • Radeonでatikmdagエラー

    マザー:GA-P35-DSR3R OS:VISTA ビデオボード:Radeon HD2600Pro でatikmdagエラーが多発して、画面が乱れてブラックアウトします。 ビデオボードドライバーは、最新版を入れましたが駄目でした。 アドバイスください。 相性の問題でしょうか?

  • Radeon HD6850で動画がカクカクになる

    最近になって、Radeon HD6850で動画がカクカクで再生できなくなってしまうようになりました。 ドライバを再インストールしても直らず、付属のドライバでも駄目でした。 cpuもi7 2600kで電源も750wあるのでスペック不足は考えられません。今まで再生できていたので。 もともと、ゲームでも、カクついたりすることがたまによくあったのですが(スペック的には大丈夫なはずなのに)、動画がカクついて再生できなくなることは初めてです。 動画以外の普通の操作(ネットなど)については、画面の表示がおかしくなったりすることはありません。グラフィックボードの故障でしょうか?

  • PC部品について

    確認がしたいのですが、 これで上手くいくでしょうか? 【マザーボード】 P7H57D-V EVO(ASUS) 【CPU】 Core i3 540(INTEL) 【グラフィック】 Geforce9800GT-E512HD/GE(NVIDIA) 【メモリ】 W3U1333Q-1G(DDR3 PC3-10600)(CFD) 一応合ってると思ってるんですが(自分では) 規格とかが違っていたら、 そのこと教えて欲しいです。 あとグラフィックを HD4830-GDDR3(RADEON) にしようとしても規格違います・・・よね? マザーボードのほうに メモリータイプDDR3とあったのでそう思ったのですが。 それとも、PCIEXpress16があれば、OKなんでしょうか? 初級者の長文で分かりづらいかもしれないですが よろしくお願いします。

  • RADEON HD5850を使っています

    再起動をしたら「シグナルが検出されません」とモニターに表示されてますが、 PC自体は窓7の起動音がしましたので起動は完了しています。 オンチップのグラフィックポートにそのままつなぎ替えてみましたが 普通に使うことができました。 デバイスマネージャーにはオンチップ、HD5850双方のっております この状態でもう1枚HD5850を買ってクロスファイヤーにすることは 可能なのでしょうか? その場合オンボードのは切らないとダメでしょうが motherboard: jatway HA08 Conbo CPU : PhenomII X4 940 3.0Ghz メモリ : DDR3 4G HDD     : 1TB X2 グラフィックボード: Sapphire Radeon HD5850 使えるならもう一枚5850を買ってCFに ダメであるなら5870を買おうかなと思います。 後者だと6870も選択枠に入りますが・・・

このQ&Aのポイント
  • 長所が一つも見つからないと親に言われるショック。友達が子供時代に優秀な姉と妹ばかりが可愛がられていて不満を抱いていたが、大人になって母親に不満を言ったら、内面的な長所を見つけられなかったと告げられて落ち込んでいる。
  • 友達のお母さんは勉強や運動、芸術的な才能といった外見的な長所に注目していて、内面的な性格や優しさにはあまり気づかなかった可能性がある。
  • 長所が一つもない人は存在するのだろうか?また、内面的な性格よりも優れた才能が長所だという考え方は一般的なのだろうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう