• ベストアンサー

光より早い物質はあり得ると思いますが、正しいでしょうか。

光より早い物質はあり得ると思いますが、正しいでしょうか。 以下の翻訳文の内容から考えると、物質が光より早くなることも当然と思います。 量子力学と矛盾していないのでは無いでしょうか。 ちなみに物理は素人ですので、回答は一般的に理解できる用語を使用してください。 http://okwave.jp/qa/q6116331.html http://okwave.jp/qa/q6117498.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

追加です。 現状では観測されていませんが、光速を越えて運動する「タキオン」が予想されています。 但し、逆にこのタキオンは「光速以下」にならないと云われています。 相対性理論でも空間の膨張などは光速を越える事を禁じていません。

その他の回答 (2)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

「早い」ではなく「速い」ですね。 「質量、時間、エネルギーは無限大となる。」から光速を越えるものを連想したのかも知れませんが、質量とはエネルギーの一形態なのでエネルギーを注ぐと質量に変換されてしまいます。 質量のある物質にエネルギーを注いで加速させ続けると、そのエネルギーは速度を上げるのでは無く質量の増大にはたらくようになります。 質量が増えると言う事はそれを加速するためには更にエネルギーが必要となります。 つまり質量が無限大と言う事は加速させる事が不可能だと言うことです。 光速に近づくほど時間の流れは遅くなります。 質量が増えるのと時間の遅れ(粒子の寿命が延びる)は実際に粒子加速器で観測された結果です。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

引用されているサイトは只のおしゃべりなのでこの際無視します。 光より早いものがあっても良いですが、ファインマンダイアグラム上で光より早いものは、当該「物質?」の「反物質?」が時間の流れに沿って移動することになってしまいます。 とてもつまりません。

関連するQ&A

  • 量子力学は暗記せざるを得ない?

     量子力学の概念が理解できません。というのも、方程式の中に確率が入っていたりと、これまで学んできた物理学と矛盾する点があり、考えても分からない点があるのです。量子力学は理解するというよりは暗記せざるを得ない 学問なんでしょうか?

  • 空が落ちるってあり得るの?

    空が落ちるってあり得るの? って思うんですが、未だに「空が落ちたらどうなるか」的なお話がされているみたいです。 たとえば、天文学、物理学、量子力学の分野での 双子のパラドクス ゲーデル解 ガレージのパラドックス EPRのパラドックス なんかです。 後は、暗黒物質とか暗黒エネルギーとか、何を指して暗黒といっているのでしょうか? 極めて明瞭だと思いますけど?? ひも理論も、「宇宙は11次元」とか言って、簡単なことを複雑な次元にしてるとしか思えないし。 まー、それで何を説明しようとしてるのか調べたことはないですけど。 「ブラックホールに落ちた光は二度と脱出できない」という説明もおかしいですよね。 空は落ちないんだから、「拾えるわけない」って思うんですけど??? アインシュタインクロスの何が驚きの存在なんだか。 アインシュタインリングが在りえないことなんて、考えるまでもないし。 アインシュタインは一般相対性理論を発表した偉大な人物だと思うけど、百年前の科学者ですしね。 空が落ちるって、在り得るのでしょうか? この質問に回答しようとする方は以下の関連質問に目を通した後でお願いします。 アインシュタインリングってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6118855.html 重力で空間が歪められるってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6161055.html 重力レンズで光が分けられるってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6175531.html 光が重力中心に向け曲げられるってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6193758.html

  • 光が反射する理由

    光が反射する理由について調べています。 しかし、その根本的な量子力学的機構を述べている参考書がなくて困っています。 これまでに、光の物理 ~光はなぜ屈折、反射、散乱するのか~という本を見つけて読みましたが、他の書籍も読みたいと思っています。 そこで、何か良い参考書がありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 結局、「シュレーディンガーの猫」って…?

    素人の漠然とした疑問です。 現行物理学では、量子の性質とニュートン力学の整合性ってどうなってるんでしょうか? 量子は確率でしか把握できない→マクロ物質も量子で構成されているから同じく確率でしか把握できない。 でいいんでしょうか? だとしたら、ニュートン力学がこれほど完成されているのはおかしくないでしょうか? 超弦理論やM理論なんかではこのあたり、どう説明されるのでしょうか? 的外れな質問ならごめんなさい。

  • 物質の弾性を電子による光子のやりとりで行う説明

    ファインマンというひとが説明しているかもしれませんが、量子力学がわからないと無理でしょうか。気体の弾性などが光の出入りで理解できるのだったら何か心が和むように思うのですが・・・

  • 量子力学入門

    私は高校生ですが量子力学に興味があります。 そこで量子力学の本を読んで学んでみたいのですが、 1、大学生の教科書では計算がわからなくて、また物理の基礎にもわからない部分があるので読めません。 そこで一般向けの本(量子力学の紹介のような本)を読みましたが、何故のような理論が成り立つかわかりません。 なので一般人にも理論がわかる本を探しています。(図でわかる相対性理論の一般向けの本のように図などでわかるもの。) 2、量子論と量子力学と量子化学の違いがわかりません。 これらについて教えてください。

  • 古典力学を完璧に理解できなかったら

    量子力学や宇宙物理学などは理解できないでしょうか?

  • 量子力学の入門書を教えて

    最近、どうしても量子力学の世界を知りたいと思うようになりました。 物理学は高校で習った程度で、しかも、あまり得意ではありませんでしたが、こんな私でも理解出来そうな、量子力学の世界を易しく書いた入門書があれば教えていただきたく思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ファインマン物理学は量子力学から読んでも良いですか

    『ファインマン物理学』を読みたいと思っているのですが、 第5巻の「量子力学」から読んでも理解出来るでしょうか。 それとも第1巻の「力学」から順番に読んだ方が理解しやすいでしょうか。 どちらが良いでしょうか。

  • 小澤正直先生の量子力学の論理性

    さきにokwave.jp/qa/q6958644.htmlにおいて量子力学の非論理性について問合せをした者です。 しかしながら 量子力学の非論理性(確率波束の瞬時収束、EPRの瞬時物理情報の伝達)は どうにも 他の典物理学(相対論、ニュートン力学)にくらべ 収まりが悪いと 継続して 思っておりました。勿論、私の勉強不足が一番の問題です。が、最近 小澤正直先生の論文を数点見させてもらいました。それらは   非可換観測量の同時測定可能性             :数理解析研究所講究録 第1565巻2007年133-142   波束の収縮という概念について(I):科学基礎論研究1995,Vol.23,No.1,P 15   波束の収縮という概念について(II):科学基礎論研究1996,Vol.24,No.1,P9   波束の収縮という概念について(III):科学基礎論研究1997,Vol.25,No.1,P25   波束の収縮と再現性の概念的差違について(III)             :科学基礎論研究1997,Vol.25,No.1,P55  量子力学における測定と実体:2010科学基礎論学会 私の思っていた非論理性部分は 全く違っており 論理的に十分に説明させており さらに実験による裏付けもとれる というものです。私の理解によれば 量子力学は 論理で構成されており 非論理的と思っていた部分は 本質を見ず 表面を 誤解してきた ように思われます。そこで 自信がないので お教え頂きたいのですが   (1)量子力学の波束の収束 は論理性が担保されている という私の理解は正しいでしょう     か。   (2)波束の収縮の量子力学の論理性が保証されているなら いままで量子力学の非論理性     に纏わる問題は払拭され 量子力学もまた論理による物理現象の説明となる と思いま     すがこの理解は正しいでしょうか。   (3)(2)の延長の期待として 『全ての物理現象(自然科学)は論理で説明できることを目指     すべきある』 と言っても問題ない は正しいでしょうか。   (4)量子力学の論理性を証明した小澤正直先生は 大変な方(ノーベル賞をもらうとしても      問題ないレベル)と思いますが いかが思われますか。  以上 よろしくお願い致します