• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わたしの主人変?それともまとも?)

主人は変わってる?それとも普通?

このQ&Aのポイント
  • 私は結婚して10年以上経ちましたが、主人との関係に悩んでいます。私はここでお友達を作りたいと思っているのですが、主人は私の意思に不思議がっています。どうすれば私はお友達を作れるのでしょうか?
  • 私が外で友達と楽しそうにしていると、主人はつまらないと言います。私がサークルに入るのも反対されます。私はここに12年以上住んでいますが、まだお友達ができていません。主人との関係に悩んでいる私はおかしいのでしょうか?
  • 私は結婚してからここに住み始めましたが、主人との関係に不満を感じています。私は外で友達を作りたいと思っているのですが、主人は私の気持ちを理解してくれません。私がサークルに入ることにも反対されます。どうすれば私はお友達を作ることができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-or-k
  • ベストアンサー率46% (23/49)
回答No.13

40代後半の 結婚16年の男性です。 ご主人は 理系の方ですか? 男性だからというだけではなく、何事も理詰めで考えすぎる人ではありませんか? 私は理系でして、ものごとを理詰めで考えすぎるきらいがあります。 ご主人ほど極端ではないですが、「目的のはっきりしないことに時間を使う」ことを無駄に思う傾向が あります。(かと言って、家族も含めて、自分以外の人が、それぞれの自由な時間の中で、仮に目的 のはっきりしないことに時間を使っていると見えたとしても、それに対してとやかく言うことは一切 しませんが。) 家内との会話で、たまに、 夕食時などに、今日こんなことがあった、あんなことがあったと楽しく話しているのに、 「で、今の話、何が目的だったの?」みたいなことを聞いてしまい、その場の雰囲気を壊して しまって、家内に「家族の会話なんだから、(会社の会議と違って)そんなに、何でもかんでも 結論がなくても良いでしょう」と諭されることがあります。 もしかすると、ご主人は、あなたがそうやって友達を作って会話したり、井戸端会議をすることの メリットを、ホントに実感できていないのかもしれません。 そういう友達や井戸端会議での会話を通じて、あなたの、ついては あなたたち家族の生活が豊かに なるのだという事を、いくつかの例を示して 伝えてあげたらどうでしょうか? ・そういう会話を通じて、あなたがリラックスでき、なにより楽しく過ごせ、家庭が明るくなる ・誰々さんに教えてもらった雑貨店に行ってみたら、良いインテリアグッズがあったので、 買ってみた。(例を見せる) ・おいしいレストランを教えてもらったので、一緒に行ってみる ・何しろ、子育ての方法については、これこれのような、参考になる話が多い (お子さんはいらっしゃらないのでしょうか? だとすると、ちょっと厳しいかもしれませんね) 理詰めな人には、例を示して 説明するのが一番です。 ご主人は、かなり頑な方とお見受けするので、一度や二度の例では 納得しないかもしれませんが、 そういう会話を通じて、あなたが やさしい気持ちや明るさを維持でき、辛抱強く メリットを共有 しつづけられれば、ご主人も「そういう考え方、生き方もあるのかな」という風に思えるように、 少しずつ感じ方が変わっていくのではないかと思います。 「日中 一人だとつまんないから、私だって話相手くらい欲しいのよ!」と 直接的に説明しない方が 良いと思います。(ご主人の論理だと、この方法だと、「ならば 1人でできる趣味を見つければ?」 とか、「そうは言っても、井戸端会議は 無駄な会話だろう」となってしまうでしょうから) 上記が、すでに、試された方法だったら、アドバイスになっていなくて、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#139107
noname#139107
回答No.7

奇人変人・・・自分は普通人と思っている。 誰にでも可笑しな言動は有りますよね・・・人に迷惑を掛けない面白さで笑える事等が・・・ 貴女は家庭人・・・でも、一人の人間としての人格が有るのですから・・・環境を変えてしまえば良い! 旦那様の言う事が全て正しい訳では無いはず!!! 決して悪い事をするのでは無いし、人に後ろ指を指される事をする訳では無いのですから・・・環境を自分から変えて友人を作るべき!!!(知らない土地に来て友人が作れないなんて環境は苦痛なだけでしょ) 自信を持って友人作り!!!旦那様の事は無視!・・・貴女はロボットですか?違うでしょ!!! 環境は人格を作る・・・貴女なら解るはず!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私もどちらかというと旦那さんの方に近いかな。自分から友人は作りません。 面倒です。 でも他の人に其れを押し付けようとは思いません、人それぞれですから。 自分から接近しなければ寄ってこないのも承知しています、それで一向に困らないし寂しくもありません、其れが私ですから。 あなたも旦那さんもおかしくはありませんよ。 旦那さんは趣味の合う人たちと最小限の付き合いはしているようですし問題ないでしょう。 私はもっと極端です、友人は作らない主義ですから。 でも良識・常識はわきまえていますし問題も起こしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.5

私は旦那さんの立場ですが・・・理解し難いですね。 あえて理解をしようとするならば、独占欲ってこともあるのかな?俺や子供がいるから良いじゃない?みたいな・・・ 私は世間を知って欲しいと思いますので、仮に十分な金銭的余裕があったとしても働きに出て世間の現状や常識を知ってもらいたいと思うので、最低限の人とのつながりは持っていて欲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.4

十人十色 人は色々な性質があります 主人は普通です 貴女も普通 聞き流せばよいのです それが 円満の秘訣

noname#119787
質問者

補足

回答ありがとうございます。  聞き流せばいいのです。とありますが 聞き流せないですよ。  無視すればいいのでしょうか? 難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.3

あ・・・。 自分は「男」なんで、「主人」の立場です。 申し訳有りません・・・。 (^^ゞ 質問者様は、「外向的」。 旦那様は、「内向的」。 大雑把に言って、それだけのコトだと思うのです。 どうでしょうかね?。 結婚して10年なら、「もっと、お互いを理解しても宜しい」と、思いませんか?。 あるいは、妻(旦那)の趣味が理解出来なくても、 「悪事を働く訳でも無し、相手が好きな事をやるくらい大目にみる」 ↑ そんなに難しい事ですか?。 旦那様のイケない点は、奥様がやりたいコトを馬鹿にする。 これは、感心しません。 自分の趣味に合わないのは兎も角、なぜ馬鹿にする必要があるのでしょう?。 また、質問者様も、旦那様に悪口言われたくらいは「気にしないコト」ですね。 別に、「旦那に理解して貰おう」と思わなくてもいいでは有りませんか?。 「自分の楽しいコト」見つけて下さい。 (^^)

noname#119787
質問者

補足

回答ありがとうございます。  もし、回答者様がなにか奥様に言った時、 奥様が無視した場合(聞かなかった場合) どう思いになりますか?  聞き流すことができないので 困っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120435
noname#120435
回答No.2

旦那さん、とっても視野が狭いというか広げようとしない方なんですね^_^; 多分、自分の決まったテリトリー範囲で十分なんでしょう。 その点、あなたは真逆で、視野を広げようとするタイプ。 テリトリー範囲を広げて楽しみたいんでしょうね。 私は、実は旦那さんタイプです^_^; 決まった子とだけ遊ぶ。いつも行く店も一緒でいい。テリトリーは狭くでいいから、関係を深くしたい。 って感じです^_^; 逆に、私の旦那はもうビックリするぐらい社交的(笑) もう、家へ毎日毎日違うお友達を連れてきて紹介の嵐です^_^; そこにはご夫婦で来てくれる人もいます。 奥様と話が合う方もいれば、いまいち・・・という方も^_^; おかげで、こんな内向的な私も新たな友人も増えてその状況をそこそこ楽しく過ごせるぐらい成長しました^_^; 私がとやかく言っても旦那は友人連れてくるので、慣れました。(よく喧嘩もしましたよ~) あなたも、ご主人に何言われても、友人作り頑張ってみてはどうですか? そして、家へ連れてきて旦那様も一緒に輪の中へ入れてみては?

noname#119787
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  そうですね、主人は社交的ではないかもしれません。 外で、子どもの親御さんと会っても、知らんぷりして  通り過ぎたりします。人とかかわるのが面倒なのかと 私は思うこともよくあります。  私はお友達を作りたいのですが、いろいろ言われると どうでもよくなってきます。  一度 お友達を家に連れてきた時、主人は奥に引っ込んで あいさつしませんでした。  こんなものなのでしょうか?とてもつまらない人生を歩むのかな? て思うととても寂しいです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

質問主様は専業主婦でしょうか? サークル等で、多少なりともお金が必要なら、ご主人に話さないといけないって事もあるかもしれませんが、そうじゃない場合は、友達を作るのに、ご主人の許可が必要なんですか? 異性の友達となると話は別ですが。 女同士のとりとめも無い会話って、ストレス解消にもなるんですよね。 そういうのは男性には理解できないかもしれません。 友達が出来たからと言って、ご主人に報告することは無いと思います。

noname#119787
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。  私は専業主婦です。お友達は女性のお友達を作り、 コンサート行ったり、ランチ行って たわいのないお話をして……と 思っているのですが、 こういうことをすること自体 主人はどうしてそういうことするの? と思っているようで、説明するのも 頭にきて 説明せず、諦めてしまう状態なので 疲れてきます。  友達ができると主人に報告する必要はないと思いますが、 会話で「○○さんが、こう言ってたよ」と言うと 主人は「○○って誰? どこの人?何してる人? どこで知り合った?」 また、「どうしてこの人と知り合ったの?」 と突っ込んで聞いてきます。 とてもつかれてしまい、 話したくなくなってきます。  すごく疲れます。  普通じゃないと私は思うのですが、これが普通なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屁理屈ってどういう意味ですか?

    辞書で調べると、「筋が通っていない、理屈になっていないのだけれど理屈に見える、似非理屈のようなもの」という感じで説明されています。 ですが、一般的には「実質にそぐわない、机上の空論のような、役に立たない、理屈っぽい言葉」みたいな感じで解釈されていないですか? 私は普段、誰かが何かおかしなこと、もしくは感情的過ぎることを言うと「それはこうこうこうだから変だ」と指摘します。 すると「屁理屈屋」とか「理屈っぽい」とか言われます。 例えば「この前○○人と話したけど、あの国の人間は平気で、自慢げに人の悪口をいう」って感じのことを友達が言っていました。 で、私は「その国の人の何人にあなたは会ったことがあるの?それに、あなたの言っていることも悪口じゃないの?」と言いました。 すると友達は「屁理屈いうなよ。空気読みなよ」と怒りました。 私の言っていることは筋が通っていないでしょうか?理屈になっていないのでしょうか? こういうことがしょっちゅうあります。 まあ、私が空気読んでいないこと言っているのはわかります。そんなこと友達に言ってもしょうがないとは思います。 でもそれは屁理屈なんですか? 理屈っぽいことを言っているのはわかりますが、「筋が通ってない」と言われると理不尽さを感じます。 まあ、そういう私の感情はともかく、とりあえず「屁理屈」の意味はどうなっているのか知りたいのです。 冒頭のような辞書的な説明として「屁理屈」を解釈している人、それと上で友達が言ったような「空論」として解釈している人、その割合はどれくらいなのでしょうか。 言葉の意味って、辞書の記載と実質の理解、どっちが優先されるべきなんでしょうか。「屁理屈」っていう用語の場合はどうなのでしょうか? 当方頭が悪くて、何だか頭がこんがらがっています。 よろしければ回答をお願いします。

  • 主人とどう接したら良いですか?

    主人とどう接したら良いですか? 主人の性格…カウンセリングにて子供のことで相談をしました。すると「ご主人の協力は不可欠」と。 主人の性格は理屈はこうである!と決めている人で、もの事を枠にはめている。枠のなかに入らない事は出来ない。私の意見は主人には通用しません。子供の事で悩んでいて先生からアドバイスをもらって、実行しようと主人に話をしても、「ああ言ったら、こう言う」と全然聞き入れてもらえませんでした。 先生から話をしてもらうと、多少受け入れてくれてます。 私の意見は枠に入らないみたいです。 今後、主人を変えるにはどうしたらよいでしょう?

  • 私の友人を嫌う主人

    私には15年近く付き合っている仲のいい同性の友人がいて、彼女は私にとって唯一、個人的に遊びに行ったり相談したりできる大切な人です。今でも、子連れで出かけたり 子どもを預けられる時はたまに一緒に遊びに出たりします。 主人は付き合い初めの頃から友人の事を良く思っていないようでした。 3年前に結婚しましたが、結婚当初に友人が冗談で言った言葉や悪気無くしてしまった事をずっと覚えていて、些細な事でケンカになっては「だったら○○とはもう会わせない」と交換条件(脅し)のように友人の話を持ち出します。 友人が家に遊びに来ても、感じ良く接してくれる友人に対し主人は横柄な態度を取ります。 初めは、友人と接するうちに彼女の事を分かってくれるだろう、時間が経てば良くなるだろうと思っていたのですが・・・ 彼女は良い人だし私の親友だ、悪いイメージは誤解だと、ずっと言い続けて来ましたが変わりません。それどころか、最近は私が出かけられないよう強行手段に出たりとエスカレートしている感じです。 もちろん家庭が最優先ですが、できれば主人と友人の関係が良くなって欲しいと願っています。 最近改めて主人の気持ちを聞いてみると、付き合い当初から彼女の事を良く思っていないのは、友人に対する誤解があったためだと分かりました。しかし私が何を言っても納得しない様子です。 友人に打ち明けて、直接主人と話してもらえば誤解が解けるのか。。 それとも私が友人との付き合いを諦めるしかないのか。。 様々なご意見・アドバイスお待ちしています。

  • 男性にお聞きします。主人の友人について。。。

    主人の昔からの友人で年上の人が居るのですが、最近その人が主人の悪口を言ってると聞こえてきました。「年下なのに口の聞き方が生意気だ」という内容でした。(最近その人は居ない人の悪口を言うのが多く、私もすごく気にはなっていたのです。でも、主人も私から見ても年上関係なくたまに生意気というか、説教ぶるところがあるので、あ~こういうのが言われる原因なんだな・・・)とも思うので、初めは遠まわしに「OOは一応年上なんだしちょっと言い方気をつけたら?」と言ってみたりしたのですが、「俺とOOの間に年は関係ない。もう20年以上の付き合いなんだから!!」と言うのが主人の言い分です。でも、最近また言われてるようだし人の事ばかり言っていると聞いたので、「あなたの事も言ってるようだし、付き合うなとかじゃなく、少し人を見て付き合ったら?」と言ってもまったく聞き入れません。逆にほんとにそう思ってるのか確かめると言ってます。私は冷たいかも知れませんがいくらそんなこと言ったって人って簡単に変わらないし、もしその人が本当に主人と年齢関係なく付き合っているのならそんな事言わないはずで、関係ないと思っているのは主人だけなんではないかと・・・そして今のその人に何を言ってもまた主人が言われるのがおちなのに。と思ってしまいます。そういう事を言うと主人は「人を信じられないお前が寂しい人間だと」確かに主人は私から見ても友人関係にはとても情が厚い人間なのですが、それが最近逆にアダになっている気がします。    男と女・性格の違いもあるかもしれませんが、やはりいくら友達でも年下が生意気だと嫌じゃないですか?男の人はそんなのは関係ないものですか?  今のように主人が友達だと思い良くないところを指摘してまた言われると思うと嫌なのですが。。。正直そんな人なら付き合わなくてもいいのに。とも思ってしまいます。  男性の方どう思われますか?

  • へりくつを言う人ってどうですか?

    へりくつをいう人ってどうですか? もちろん常識的な事について屁理屈を 言うのはダメですが、時には必要な気もします。 例えば夫婦生活や友達仲間の中でも屁理屈は 関係を壊す事もありますが。 例えば、「家事は女性がするもの、俺は今まで働いた から、今度はお前が働く番だ」って屁理屈は関係を 壊すとおもいます。 社会に出て会社に入社して会議での屁理屈は重要な 気もするのです。 例えば「○○の製品なんですが、もしかして△△になっつたら無駄になりませんか?」などの屁理屈は一理ある気も します。 なんで、屁理屈は一般的に悪いのですか? 使う場所を考えれば、他人とは違う視点で物が 見れていいとおもうのですが。

  • 主人の友達が嫌いになりそう

     主人の友達が嫌いになりそうです。 もちろん理由はあります。 私たちはまだ結婚したばかりで子供はいません。主人は仕事の関係上休みが少なく私は休みの日は一緒にいたいと思っています。  主人の友達はもう結婚して子供もいます。その友達は自分が暇な時は飲みに誘ってきます。(しかし自分が家族と過ごすときは電話はかけてきません)   しかしその友達は自分が家族と過ごさない時は電話をかけてきます。そして私が隣にいることをわざわざ確認した上で「奥さんなんて放っておいて一緒に飲もう・・」とか「俺より奥さんか・・」など聞こえるような大きな声で話します。聞こえている私としてはとても不快な気分になりますし会ったことも話したこともない人に冗談でもそんなことは言って欲しくはありません。  一度主人に相談して主人から友達に「休みの日は電話をしてこないで欲しい」と伝えてもらいました。  それからしばらくして昨日日曜日またその人から電話がありました。 電話が鳴ったことに主人も私も気がつかず出なかったのですが17時、18時、22時と着信がありました。  私にも友人はいますが新婚ということもありできるだけ誘いの電話は控えてくれます。もし誘うとしても「ご主人も一緒に・・」というタイプです。  しかし主人の友達は違うのです。 もう一つ私が主人の友達が嫌いになりそうな訳があります。それはその友達が参加する飲み会はだいたいメンバーが決まっていてその中で一人必ず主人を風俗に誘う人がいることです。かなりしつこく・・。  もちろん主人は断るそうですが、誘うこと自体どうなのか?と思います。  主人のことは信用できますが、正直お酒が入って酔っ払ったら強引に連れて行くのではないだろうか?という心配や病気についてだって心配です。  最近主人も誘われることが迷惑そうです。私も会った事もない主人の友人を嫌いになりそうです。  どうしたら主人の友達は主人のことを誘わなくなるでしょうか? どう断れば嫌だということが分かってもらえるのでしょうか?  

  • 主人の実家に越してきてから主人の元気が無い

    最初は私の実家の方に住んでいました。主人はよく働き、よくしゃべり、よく食べ、よい人付き合いをしていました。そんな主人を微笑ましく思っていたのですが 今年、主人の実家側に越してきました。 最初は私の方が元気がなく、体を壊したりして(全然離れている県で町の雰囲気に馴染めなくて)ずっと帰りたい、帰りたいって思っていたのですが 時間も経ち、諦めもついたせいか、私は元の私に戻った気がします。 しかし、今は主人の方が全然元気がなく、「母さん(私の)のご飯が食べたい」とか「●●くん(私の友達。主人と仲良くなった)に会いたい」などと言って、まるっきりホームシックなのです。 お正月に帰るのですが、指を加えるように楽しみにしています。 自営なのですが、お客さん相手に愛想がなく、「元気なさまるだし」なので、私は心配なんです。 「どうしたの?なんか元気ないよね」と聞くと「この町はいやだ、●●市(私の実家)に帰りたい」とぼそっというのです。 私だってそりゃ帰りたいけど、年に2回の帰省で我慢してるのに、とても不安です。 また、主人が外に出たがらないので、私の交友関係もまったく広がりません。友達ができないんです。かと言って、知らない人ばかりの町を一人でフラフラするのもなんですし、、、、 たまに主人の友人がやってる居酒屋さんに顔をだしても、楽しくなさそうです。そして、自分の友達の事を悪く言ったりするのを聞くのも辛いです 相談できる相手もいないので、悩んでいます。 結婚7年目で子供は作らない予定です。 中はずーっと良い方なので、家では明るいのですが 外にでるとダメみたい、、、 うちの主人、どうしちゃったんでしょう。

  • 友達のご主人や奥様が浮気をしていると知ってしまったら、その事実を友達に伝えますか?

    友人からご主人の浮気の心配(セックスレスの為)の相談を受けました。 私がそのご主人とは近い距離にあり(仕事の関係で)、ご主人の友人とも接触が可能なため、私に相談をして来たのだと思います。 友人からそれとなく回りの人間に探りを入れてみてくれないかと頼まれ、 私としては、そのご主人が浮気をするような人ではないし、出来る環境でもないため、疑う気持ちは全くなく、ただ友人を安心させるためと思い、 そのご主人の友人に聞いてみたところ、、、、 予想に反して浮気相手がいるとの返答が返って来てしまいました。 友人は私に、「絶対嘘はつかないでね。○○(私)なら本当のことを言ってくれると思ったから相談したの」と言われている手前、 彼女に嘘をつくことに後ろめたさがあります。 でも、真実を言ったら彼女がどうなってしまうかと思うと、、、 皆さん、友達のご主人や奥様が浮気をしていると知ってしまったら、その事実を友達に伝えますか?

  • 友達が私の主人の悪口をよく言う

    10年以上前からの親友の話しですが、 昔からお互いに愚痴を言ったり悩みの相談などしていたのですが、私もその友達に気を許しているせいか、主人の愚痴を聞いてもらったのですが、 こちらが言った以上にその友達は主人の悪口を言い出して・・・そしてこういうことにならないようにその後は自分の主人の話題は避けようと思ったのですが、こちらが言っても無いのにまた主人の悪口を別の日に何回も言い出して・・・ それから最近になってその友達の発言や行動に対して私は不満をいだいてしまうのです。 私も他の友達で、その人のご主人の悪口を言っていても絶対に自分も乗り出して言うものではないと思いました。 みなさんはどうでしょうか。同じようなことはありますか。

  • 主人の許せない一言。

    結婚11年目です。 基本的に育った環境が正反対のせいか、考え方や性格は全く合いません。 できちゃった結婚で子どもが居ますが、自分が一番の主人で、自分が嫌だと、たとえ子どもが行きたい場所でも行ってくれず、家族で行動した事はあまりありません。 ほとんど母子家庭状態です。 できちゃった結婚で、それ以来、妊娠させるのか怖い?と結婚後も言い、8年近くセックスレスです。 二人目の子どもが欲しかったのですが、誘っても拒否されました。 その後、主人の浮気発覚など、いろんな面で我慢してきましたが、本日許せない一言を言い放ちました。 スイミングを頑張っていて、試験でブロンズメダルが貰えなかった娘に対し、ゴールドじゃないと意味がない。と・・・。 私は耳を疑いました。 毎日努力して練習している娘に対し、あまりにも愛情の無い言葉だったからです。 この一言で、やっぱりこの人と生活していても、幸せを感じられない。と思いました。 主人は、約束も守れず、口先ばかりで屁理屈で返してきます。 この先、主人の考え方が家族を大切にしてくれる方向に向くとは思えません。 やはり離婚しかありませんか? 私はいろんなストレスでパニック障害があります。

光テレビでBSを録画する方法
このQ&Aのポイント
  • NURO光を利用して光テレビでBSを録画する方法について相談です。
  • ジョーシンで購入するHDDが光テレビのチューナーに対応しているかどうか分からないので、どこで判断すればいいでしょうか。
  • NURO光のサポートで光テレビの窓口に問い合わせてみることをおすすめします。
回答を見る