• 締切済み

クレームです!!!

kome1993の回答

  • kome1993
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

もう一度質問してみて、だめだったらおかしいけど。

関連するQ&A

  • クレームをいれてしまいました

    産婦人科にて検査結果のため、来院したのですが一項目抜け落ちてました。 おそらく受付の方のミスだと思います。 看護師の方にいったら先生に聞いてくださいといわれ、イライラを出してため息をついて先生にもきつくいってしまいました。 受付の方にクレームをいれたいんですけど?と伝えて感じ悪かったかなとおもいつつ看護師の対応が悪かったこともあり腹が立ち伝えて謝って貰いました。 近日報告してくださるそうですが、私が悪いのかな?と辛いです。 女医にも生理不順に関しての診断で威圧的な言い方をされ本当に腹が立ちます。 これからは受付のときに再度確認などする予定です。 病院を変えようかとも迷ってしまいました。。 黙って泣き寝入りすればよかったですか? アドバイスお願いいたします。

  • スマホからマイページにいけないというクレームは?

    教えてgooでスマホからマイページにいけないというクレームはないのでしょうか? たぶんそのせいで、私は知恵袋をよく使うようになったのだと思います。 昔からパソコンでは教えてgooをよく使っていたのですが、スマホからだととても不便です。 他の方からのクレーム等がここにあがってくることはありましたか?

  • クレームについて

    こんばんは。 皆さんはクレームをつけたことがありますか? 私は先日 携帯電話のショップで「お客さまセンターに電話をしてもオペレーターに繋がらない。激オコプンプン丸だぁ」と言いました。 クレームらしいクレームをつけたのはこれが初めてです。 宅急便業者の担当者やタクシーの運転手さんなどなど、憤りを感じると名前を覚えておいて後で会社に言ってやる~っと思っても、イザとなると出来ません。 クレームをつけたらその人は注意されるだろう。 これだけで済むならそうして欲しい。 でも…。 もし注意だけで終わらなかったら? クビになっちゃう? そうしたら次の仕事は直ぐに見つかるだろうか。 本人や家族が路頭に迷うことになりはしないか? 一家心中? その人には会社から厳重に、こっぴどく、何なら傷つくぐらい注意して貰いたいしけれど、 そこまでいっちゃったらどうしよう、と妄想が広がってしまいクレームをつけることが出来ません。 この事を人に話すと、 「言うべきことは言うべき。そうしないと同じようなことを繰り返す」 と言われます。 他人の人生に良い方に関わることならいいけれど一家心中なんて嫌です。 妄想はここまでくるとちょっと変ですかね…。 質問です。 貴方はクレームをつけたことはありますか? .

  • クレームの数え方

    以前に類似する質問が投稿されていますが、目的が異なるようですので新たに質問致します。 便宜上、その方の投稿の一部をコピーさせて頂きます。 クレーム1 Aの機能のあるソフトウェア。 クレーム2 Bの機能のあるソフトウェア。 クレーム3 クレーム1またはクレーム2のソフトウェアをインストールしたコンピュータ。 この場合、クレーム1、2はソフトウェア、3はコンピュータ、で独立クレーム3つと数えればよいのでしょうか? 特許事務所に内定し、入所前に課題が出て、ある特許の独立クレームのみについてある処理をするように指示されています。 まだ事務所のことも特許のことも分からず、質問する相手がよくわからないので、ここに投稿致しました。 よろしくお願いします!

  • 教習所の受付の職員の対応のクレームについて

    教習所に通って数ヶ月となる者です。 毎回、受付の中の一人の職員の対応が不快に感じ、ご意見を聞きたく、質問致しました。 その受付の人に不快に感じるようになった原因は以下の点です。 ・先日に学科の授業中に、その受付の職員が教室の近くの無線で教官に「次の○○会(飲み会等の内容でした)はどうします?」と話を始め、 教官は後でにしてくれと言ったものの、休み時間まで授業の遅れが入ってしまったことです。 ・技能教習(運転)にて、何回かの配車券の発行ミスにより、 私や他の生徒さんの授業が遅れたことです。 ・必ずといっていいほどの当て付けの私への咳払い。 他の生徒さんの受付の対応を見ていたのですが、私のみ必ずされたので当て付けの嫌がらせかと思いました。 以上の事があり、授業が遅れたり、社会人としてのマナーを疑うことがあり、クレームを考えるようになりました。 クレームを考える私が間違っているのでしょうか。 また、クレームをするとしたら、どちらへご相談するべきか悩んでおります。 色んなご意見をお待ちしております。

  • クレーム入れたことありますか?

    それはどんなときで、どういう内容でしょうか? またクレームを入れてみて、どう思いましたか? たとえば、自分の場合だと、ある不動産会社の社員に「死ね」と暴言を吐かれて、家に帰ってからクレームの手紙を投書しました。 本当はもう関わりたくなかったんですが、あれは怒られるべき態度だと思ったので。 ですが、その後、何だかモヤモヤな気持ちが残りました。 それに死ねとまで言う人間なので、仕返しに殺されるんじゃないかと思ってしまった部分もあります。 だからと言って、暴言は絶対に許せないし、黙っていたら思い出すたび腹が立ちそうですし。 他のかたはどういうクレームの経験があるんだろう、どういう心境になるんだろう、と気になりました。 ささいなことでも構いませんので教えてください。

  • 進研ゼミへのクレーム

    メールかLINEでもいいので、直接にクレームしたいのですがホームページ見ても 簡易的な応対しかできないようです。 チャットで質問も、定型文での返ししかない。 電話で受付ますとコールセンターで言われたけど、対応した人がクレーム内容を理解できてなくて、文書にした方がいいなと。上の人出してといっても代わってもらえず、学生みたいな子の対応のまま。委託企業がやってるのでしょうけど、ゲンナリですね。大企業だから庶民を相手せず、1顧客なんて辞めても何てことない、ってことなんでしょうね。。。。

  • これってクレーム?

    自分ではクレーム言うべきなのか分からないので質問します。 先日、あるアーティストのライブに行ったのですが、 そのアーティスト以外にも同じ建物内でライブを開いていたらしく、間違えて本来行きたかったライブじゃない方に案内されました。 本会場に入る前に、二人がかりで時間をかけてチケットチェックされ、 さらにもう一度チェックされました。 この時点で何らかおかしいと思うはずなんですが……。 始まって30分で気付き出て店員に事情説明したらもう開場してるので後ろでしか見れないですと言われました。 確かに気付かなかった私も悪いですが、初めて行く会場だったので……。 しかもいい列番だったのでさらにショックなんです。 これはクレームとして電話とかしていいものなんでしょうか? (長々と失礼しました)

  • 飲食店にクレームは大人気ない?

    某牛丼屋に行き、とても不快な思いをしました。ですが、クレームを入れるか迷っています。 その牛丼店に、深夜2時頃行きました。 店員は1人しかいませんでした。 そして、A丼を注文。店員は「はい」とか返事も全くしません。 お会計をすませますが、なんの返事もありません。 店員は1人しかいないので、そのまま厨房へ。 すると、私のところへ来て、「A牛丼ないです」といいました。 その店員は片言だったので、名札を見たら中国か韓国あたりの方でした。 店員は、その後も、「申し訳ありません」とか「他のにしますか?返金しますか?」とも言いません。 ずっと黙っています。 怒って帰ろうかなとも考えましたが、大人気ないし、近所のお店ということもあり、我慢して別の牛丼を注文しました。 そしたら、まだ無言で厨房へ・・・。 新たに頼んだ牛丼を持ってきて、その後無言でA牛丼の差額を返してくれました。 以上です。 帰宅して、クレームを入れようと思い、お問い合わせからメールしようと思いましたが、本名を入れる欄があったので、辞めてしまいました。 良くいくお店なので、クレームを入れたことを知られたくなかったからです。 そして、いろいろクレームについて検索しましたが、対応は良くないとのこと。 メールしたが、返信がなかった!という人までいました。電話したとしても、不快な対応をされたらますます腹が立つかもしれません あと、私自身もファーストフード店で働いていたことがあり、そこでくだらないクレームを入れるお客さんを見てきました。 たかがバイトに対して、とか、高価なお金を出したわけではないし、などの考えで、この程度のことでクレームを入れるのは大人気ないのかなぁと思いました。 クレームを入れたとしたら、店員の態度がどうこうではなく、仕事がちゃんとできないバイトに夜中だからといって、1人で店を任せないでほしい。 近所の店でまた行きたいので、改善してほしい。と訴えるつもりです。 では、質問です ・この程度でクレームを入れるのは大人気ないと思いますか? ・クレームを言ったところで改善されますか? ・クレームは本社と店舗どちらに言ったほうが効果がありますか? ・この牛丼やはす○家なのですが、クレームを入れたことがある方、対応はどうでしたか? その他言いたいことがあれば・・・ 質問は全てに答えなくても大丈夫です! 回答お待ちしております!!

  • claim and encounter

    claim and encounter というフレーズが、どういう意味なのかわかりません。 インターネットで「claim and encouner」と検索すると、かなりの数のヒットがあることから、ある程度決まった型の言い方のようですが、同じ検索ワードで日本語のページを検索してもヒットはありません。 意味が分からないのは 「a healthcare claim or encounter and the data」というフレーズです。 ネットで検索すると、「claim and encounter」の後ろには「data」「information」「format」などが頻繁に登場します。