• ベストアンサー

生まれません。

こんにちは。 初産で今月27日が予定日だったのですが、いまだに陣痛がきません。 張りは結構感じていて、軽い生理痛のような痛みとたまに出血があります。 今月初めごろ、先生から「早く生まれそうなので安静にしてください」といわれました。 今月中ごろには、「もういつ生んでもいいから、よーく動いてね」と言われたので、家事や散歩(1日1時間程度)をしています。 予定日の1週間前には、「子宮口もやわらかいし、赤ちゃんも下りてきているので、明日かあさってには生まれますよ。」 といわれたのにも関わらず、今日までいっこうに生まれる気配はありません。 その後、2・3日に一度の検診の時には毎回「おかしいな。もう生まれても良さそうなのに・・・まあ、今晩あたり陣痛くるよ」と言われ続けています。 予定日より遅れることはよくあると聞きますが、上記の先生の言葉が気になって不安です。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、アドバイスいただけますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6078
noname#6078
回答No.2

こんにちは。 たぶんゆっくり時間をかけて子宮口が開いているのだと思います。 まもなく陣痛が来るでしょう。 きっとあなたのような方は陣痛が始まったら、あっというまに赤ちゃんが出てきてくれると思いますよ。スピード安産ではないでしょうか? 私も、検診で「もう子宮口が開いてる。いつ生まれてもおかしくない。今日中に生まれるかもしれない」と言われたのですが、陣痛が始まったのは一週間後でした。そして、「これって陣痛なのかな?」って思ってから、1時間半後には出産を終えていました。初産なのに。たぶん、私も陣痛が始まる前に、ゆっくり子宮口が開いていったのだと思います。 その間はあなたと同じで、お腹の張りを感じていて、少しの出血がありました。 心配ありませんよ。さあ、陣痛が始まる心の準備をしておきましょう!出産がんばれ!

tomo724
質問者

お礼

早速、お返事いただきありがとうございます。 経験された方の回答を読んで、心強いです。 私はちょっと神経質なところがあって、考えすぎてしまっていたのかもしれません。 あまり心配しないで待ちたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#4976
noname#4976
回答No.3

回答じゃなくてすみません。 一応42週(予定日から2週間)までは正常分娩ですから、 大丈夫だと思いますよ。 私の知り合いもず~っと産まれなくて、一人目だったこともあって少し心配はしていましたが、予定日を1週間くらい過ぎてから元気な赤ちゃんが産まれました。 きっとママのおなかの中が心地いいんでしょう。 癒しの空間でくつろいでいるのかも。 医者だって赤ちゃんの意思まではわからないし、 何度経験しても赤ちゃんの産まれてくる タイミングなんてわからないから、 何気に「おかしいな」なんて言ってしまうんだと思いますよ。 散歩もしっかりされているようだし、とっても偉いなァ~と感心しちゃいました。 早く赤ちゃんに会いたいですよね。不安だしね。 でも、「この子は大丈夫ー!!」と信じて、もう少し待ってあげてください。早く会えることを願っています。

tomo724
質問者

お礼

早速、お返事いただきありがとうございます。 胎動がすごくて、「居心地が悪くて早く出たいのに出口わからないのかな」と思っていたのですが、 もしかしたら居心地がよくて喜んでいるのかもしれないですよね。 早く会いたいですが、もう少し待って見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.1

あせらない、あせらない。 もうすぐ、赤ちゃんとご対面ですよ。 楽しみですネ。 しっかり散歩して、動きまわっていれば 初産とは言っても、きっと分娩時間が短くてすみますよ。 うちは、2人目のとき、1週間くらい遅れました。 ヤケっぱちで散歩しまくりました。 2人目ということもあってか、 病院到着後、1時間で生まれました。 おかげで頭がまんまるのままでした。(^ ^;; ひとりめは、陣痛が始まってから少々時間がかかるかもしれませんね。 準備は整っているのだから、おなかの赤ちゃんに話しかけてあげてみたら? 「早く、会いたいよ」って。 元気な赤ちゃんが生まれますように。

tomo724
質問者

お礼

早速、お返事いただきありがとうございます。 周囲の人から、「まだなの」とか「どこかおかしいんじゃないの」と言われて、ブルーになっていたところなので、このような回答いただけでうれしいです。 思い切って質問してみてよかったです。 のんびり待ちたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胎動によるお腹の張りと、陣痛時のお腹の張りは違うものですか?

    質問は標記のとおりなのですが、いまいちよく分からないのでお教えください。 昨日が予定日の妊婦です。ちなみに初産です。 いまだおしるしや陣痛らしきものを感じていないのですが、唯一胎動があるとお腹の張りを感じます。赤ちゃんが動き出すとギューッと子宮が収縮して固くなります。これは陣痛前の張りが頻繁になる、ということとは全く違うものなのでしょうか? 今日、病院で「どう?お腹張ってきた?」と助産婦さんに聞かれても、なんて答えていいのかよく分からず、赤ちゃんが動くと張ります、と答えたら「あぁ」としか言われませんでした(- -; 来週の検診までこのままの状態では、促進剤を使うか帝王切開をすると先生に言われています。 どっちもイヤです。とにかく促進剤だけは知り合いにトラブルがあっただけに使いたくないです。 胎動の張りと、陣痛前のお腹の張りが違うものなら、予定日を過ぎようとしてるのに全くお腹が張ってないことになります。胎動の張りが陣痛に結びつくこともあるのでしょうか? あと、張っているときももう安静にはせず、ガンガン動いた方が陣痛が早く起こりますか?

  • 臨月の運動

    こんにちは。 予定日が今週の水曜に迫っている初産の妊婦です。 36w位から前駆陣痛がたびたび起こるのですが本物の陣痛にはつながらずドキドキした日々を過ごしております。 よく臨月になると運動をしたほうが早く産まれるという話を聞きますが、お腹の張りや前駆陣痛が度々起こる状況でも散歩などしていたほうがいいのでしょうか?やはり安静にするべきですか? 臨月に入るまでは毎日散歩などの運動をしていたのですが臨月に入ってから本物の陣痛や破水が起こったらどうしよう・・・と不安な気持ちになるので家にこもりっきりです。 助言よろしくお願いいたします。

  • 40w3d はやくベビーに会える方法教えてください!

    はじめまして。 今日で40w3dとなる25歳の初産婦です。 予定日を過ぎて周囲の「まだかなコール」も手伝ってかなり焦ってしまっており、こちらに書き込みさせていただきました。 40w1dの退院検診で外子宮口は1cm開、内子宮口は0cm開だったので先生が内子宮口を刺激し少し開いてくれました。そのおかげか、その日からおしるし&腰痛&生理痛もどき&お腹の張り(不規則)が断続的に続いています。 かなりしんどい体調ですが、赤ちゃんに会いたい一心で、マンションの階段を1F~9Fまで昇降したり、3時間ほど散歩をしたりして頑張っているのですが・・・産まれる気配すらないような気がします。 24日まで待って陣痛がのってこなければ誘発分娩となります。(先生の指示で) なるべくお薬は使いたくないのですが・・・。 こんなことをしたら陣痛がきたよ、とかみなさんの体験談など聞かせていただければ助かります。 どうか、良きアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 予定日1週間超過

    2人目の子がお腹にいます。5月4日が予定日で、その日におしるしがありましたがダラダラとおしるしは続いているものの陣痛がきません。6日が検診でしたが赤ちゃんはよく動いており「今日明日に陣痛きてもおかしくないです」と言われていましたが結局今日で1週間超過。お腹の張りもほとんどありません。上の子は1週間遅れで産みました。今回の妊娠は切迫早産で37週までは生まれないよう安静にしていました。でもいざ生まれていいよ、という時期に入るとこの通り全く生まれる気配がなく、私は不安と言うより精神的に参ってしまいそうです。もうこのまま生まれないんじゃないか、とかどうせ散歩なんかしても生まれないよ、もういいよ、一生このままで・・・とかマイナスにばかり考えてしまいます。上の子は幼稚園を休ませて里帰りしているし、早く自宅で生活したい気持ちもあり焦ってしまいます。こんな精神状態で陣痛を待つ事は赤ちゃんにとって良い事ではないだろうと思います。13日が検診ですのでその時に陣痛促進剤の処置を先生に頼もうかと考えております。赤ちゃんは6日の時点で3300グラムでこれ以上大きくなるのも恐ろしいし・・・。医師から言われないのにこちらから促進剤のことを言うのはいけないのでしょうか。陣痛促進剤を使用された方、予定日どのくらい過ぎて使用されたのでしょうか。お話聞かせていただけるとうれしいです。

  • 出産の兆候がなくても、急に出産になりますか?

    今日、出産予定日ですが全く兆候がありません。初産です。 胎動は少し少なくなってきたかな?と思うぐらいで、先週の健診でも 「まだまだ自由に動き回ってるな」 「下に降りてきていない」 などとお医者さんに言われ、今週末の健診で2度目のNSTを受ける予定です。 昨夜、寝ているときに伸びをして足がつってしまい、「いたたたた!!!」 と声をあげたものだから、旦那さんが「陣痛がついにきた!」 と思ったらしく慌てて起き上がってくれたのですが、どうも陣痛はまだまだ来そうにありません。 ウォーキングをしたり、床拭き掃除をしたり、スクワットをしたり、おっぱいマッサージをしたりいろいろ していますが、出てくる気配なし…。 お腹の張りなどもあまりなく、たまに感じる程度ですし、前駆陣痛などともまだ無縁です。 こんな私でも急に陣痛が来たりすることはあるのでしょうか? それともやはりお腹の張りが頻繁になって、前駆陣痛があり、徐々に陣痛を迎えるものなのでしょうか? 初産でなにも分かりません。教えて頂けたら嬉しいです。

  • 今日が出産予定日なのですが・・・

    いつもお世話になっております。 今日40週目の検診があったので病院に行って来ました。 今日が予定日です。 先生曰く「先週よりも子宮の入り口がやわらかくなってきたし 赤ちゃんもある程度は下がってきてますね。子宮はいい感じだね」 とのことでした。 「あと2、3日で陣痛が来るかも知れません」と言ってました。 お腹の張りぐあいを機械で調べてもらいました。 ちょこちょこ張っていみたいでした。私自身お腹の張りがわからないので・・・ 助産婦さん曰く「お腹の張りは感じる人もいれば分からない人もいるからね」 と言っていました。私はお腹が張っているか自分ではわかりません・・・ やっぱり先生の言う通りあと2、3日で陣痛がくるのでしょうか? 初産で全くわかりません。先生に同じような事を言われた方いますでしょうか? もう、ドキドキしてなんだか怖い感じがします。 入院の準備も半分ぐらいしかしていなかったので今日慌ててしました。 おしるしも今のところはありません・・・ 先生に同じようなことを言われた方や経験者の方教えて下さい。 先生のいう通りに陣痛がきましたでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 出産予定日

    今日6月22日が予定日でした。赤ちゃんも下がってはいて子宮も柔らかくなりつつあるみたいなんですけど、陣痛の兆しが一向にありません。 今日の病院の検診ではあと一週間様子を見て、何もないようなら誘発するか考えましょうと言われました。 ちなみに私は初産なんですけど、出産経験者の方は予定日からどのくらい過ぎてお産になりましたか?また陣痛を促す良い方法があれば教えてください。散歩などは毎日1、2時間しています。

  • 臨月ですが、陣痛がくる気配がありません・・

    39週4日目の初産婦です。 予定日まであとわずかですが、陣痛がぜんぜんきてくれそうありません。 37週くらいまでは体調が悪く、お腹も張り気味でしたので、安静にしているようにすすめられ、 散歩も毎日30分程度できる時に体調と相談して・・という感じでした。 38週に入り、もう赤ちゃんも2500グラムくらいはあるからいつ産まれても大丈夫。 お腹が張っても心配しなくていいから、しっかり運動してくださいねと 言われ、毎日しっかり運動をしはじめました。 午前、午後と1時間ずつ散歩をしたり、拭き掃除をしたり。 母乳で育てたいので、乳頭マッサージも積極的にしています。 37週の時点では、子宮口が指1本分くらい開いてきているし、 赤ちゃんがずいぶん下がってきているから初めてだけど予定日より 早そうだね!と言われてワクワクしていました。 ところが、38週になっても39週になっても状態は変わらずです。 お腹の張りもひどくなったり頻繁になるどころか、毎日の運動で 体力がついたのか、以前のように動悸がして苦しかったり、 歩けないほどお腹が張って痛いなどもありません。 赤ちゃんも元気いっぱいに動いています。 胎動は産まれるギリギリまである人もたくさんいると聞いたので そんなに気にしていないのですが、 以前 体調が悪いときにあったような、生理痛のような鈍痛とか 膣が押されるような感じがまったくなく、おかしいなー・・ こんな状態で陣痛くるのかな・・とだんだん心配になってきました。 毎日しっかり運動しているつもりですが、前回の検診でも、 ちゃんと動いてる?このままだと予定日過ぎたら促進剤を使ったり しないといけなくなるから、しっかり動いて陣痛くるように 頑張らないとダメだよ!とお叱りを受けました。 赤ちゃんが39週の検診で3000グラムくらいになっているようなので、あまり大きくなると大変だから早く産まれてきてくれないとって 言われました。 毎日赤ちゃんに話しかけて、早く出ておいでーってお願いしてるの ですが、お腹が居心地いいからでてきたくないの?と聞くと とってもよく動く気がします・・。 焦る私の気持ちを感じて、出てくるのを躊躇しているのでしょうか。 リラックスして、赤ちゃんのペースにあわせてあげなくては!と 頭では思うのですが、気持ちはつい焦ってしまいます。 何かほかに、これをしたらいいよーというようなことはありますでしょうか? よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠40週1日目の初産です。教えてください

    皆さん初めまして 現在妊娠40週1日目の初産婦です。 本日予定日に入り本陣痛が来るのを楽しみに待っているんですが 初産ということもあっていつ本陣痛が来るのか、 出産が近づいているのかなどよく分かりません; 今の状況は、 (1)おしるしはないがおりものは多い (2)5日前の検診では子宮口1cm開いていてやわらかいとのこと (3)尿意が近い (4)4日ほど前からたまに生理痛に似たズキッとした痛みを陰部に感じる といった感じです。 ここで質問なのですが、上記の症状が出ている今の状況で 本陣痛がいきなり来るということはあるんですか? 早く赤ちゃんに会いたいので一か月前から毎日散歩をしたり階段昇降をしたり wiiのジャストダンスをしたりと体を動かしているのですが 陣痛の気配もなく予定日を迎えてしまいました; よければ、出産体験や陣痛の促進法など教えてください。おねがいします

  • 前駆陣痛と陣痛について教えて下さい。

    39週に入った29歳の初産婦です。 もうすぐ赤ちゃんに会えると毎日ドキドキしながら過ごしています。 9ヶ月の妊婦検診時に、胎児も発育良好(推定体重は2300g近くあると言われてた)だし、出産は早まるかもと言われていましたが、 臨月に入ってからは成長も緩やかになり、現在は推定3000gくらいのようです。 現在は児頭も下がってきているし、子宮口は2cm開いていて子宮口も柔らかくなっている、とは言われていますが、 まぁ予定日頃までは生まれないだろうね、と言われました。 妊娠後期(8ヶ月に入った頃)からお腹の張りは時折感じることがあって、張りを感じたときはお腹がボールのように固くなる感覚も良く感じてました。 張り止め薬は酷い時だけ処方されてましたが、常用してはいなかったです。 臨月に入って、胎動も9ヶ月のときよりさらに強く感じるようになり、 胎動を感じるとその後すぐお腹も張ってくるような状態になりました。 もともと胎動を感じなくてもお腹がギューッと張る(固くなる)ことはあったけど、 38週に入ってから張りが強くなったので検診で相談したら、この時期になると前駆陣痛が起きてくるからそれだと思うけど、 規則的になってきたり我慢できない痛みにならなかったらまだ出産の陣痛じゃないよと言われました。 妊娠後期からお腹の張りをずっと感じてきてたので、前駆陣痛がどの程度の痛みで、張りとどう違うのか、いまいち良くわかりません。 現在は検診で毎回NSTで張りの強さを測り、胎児心拍と陣痛の様子を見てもらってますが、 一昨日の結果では陣痛の強さの波形が少しづつ出てきてるけどまだまだ緩やかな曲線だったので、 恐らくその結果をみて医師は予定日(来週)までは生まれないだろうねと言われたように思います。 特に指示されなかったのですが、陣痛がおきやすく、生まれやすくするには・・・と調べて、散歩やスクワット、骨盤の体操、おっぱいマッサージなども続けたり、床拭き掃除もしています。 少しづつお腹の張る頻度が増えてはきたのですが、なかなか本格的な痛みが来ません。 陣痛がくるのを期待してるから、よけいにお腹の張り具合や痛みに敏感になってます。 お腹の張り、前駆陣痛、出産前の陣痛は、それぞれ痛み方(痛みの強さ)も違うのでしょうか? 最近は、特に夜~就寝前になると胎動が激しくなり、それと同時にお腹の張る感覚があり、 ひどいときは痛くて苦しく、眠ろうとすると痛みがきて目が覚めて、眠れないときもあります。 (しばらくして痛みが続かなくなっていつのまにか眠っているのですが・・・) 痛くて苦しいときは、寝ながら痛みがきた感覚を測ってみると約10分~7分間隔になってます。 このような場合、単なるお腹の張りではなく前駆陣痛と考えていいのでしょうか? 前駆陣痛と出産の陣痛も、明らかに違う痛みとわかるように来るのでしょうか? 初めてのことなので、わからない事が多く、また、判断がとても難しいです。 助言を頂けたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 京都発祥の名物「京うどん」は、京都の伝統的なうどんの一種であり、濃い味付けが特徴です。
  • 東京の「色は濃いけど味が薄いうどん」に辟易していた質問者は、出前館で注文した際に「京うどん」を見つけました。
  • ただし、実際には「京都」とは書かれておらず、関東の人々が京都の人間の好みを誤解している可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう