• ベストアンサー

ダイハツ ハイゼットにジャンボがありますが、他のメーカーには何故無い?

ダイハツ ハイゼットにジャンボがありますが、他のメーカーには何故無い? 前から不思議に思っていました。 ハイゼットにはジャンボという、シートが大幅にリクライニングできたり小物を置くスペースのある車種があります。 でも、他のメーカーにはこのジャンボのような軽トラはありません。 それは何故でしょうか? 同じような軽トラを販売するメリットはあるように思うのですが、特許の問題でも絡んでくるんでしょうか? http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/grade/jumbo.htm

noname#128488
noname#128488

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いや、ミツビシのミニキャブにもありましたよ。 コレは・・・・マニア向けですw 軽トラの形が好きだけど、通常のモデルだと車内が狭いのでジャンボに乗るって感じですかね? メーカーもそれなりに需要があることを知っているんだと思います。 まぁ、荷物はそんなに積まないけど 一家に一台あると便利な軽トラなので少しでも乗用車っぽいのがあったほうが便利 って理由のほうが普通かもしれません。

その他の回答 (4)

  • ygc322
  • ベストアンサー率40% (69/172)
回答No.5

やはり需要が限られているんでしょうね。 ダイハツも、ずっと販売していたわけではありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C 三菱も取り扱っています。 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/customized_bizcar/mc5_de1.html 日産へOEMしてましたが、止めたようですね。 http://www.autech.co.jp/HISTORY-WV/MA0W15/index.htm こんなのもありますけど・・・ http://www.mitsubishi-motors.co.jp/customized_bizcar/mc5_de2.html

noname#128488
質問者

補足

この場をお借りして、回答してくださった方々にお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 ミニキャブにもこの種の軽トラがあるんですね!ビックリしました!! やはり、それなりに需要があれば作るってことなんですかね。。。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.4

1982年から1988年までホンダ アクティトラック ビッグキャブ 運転席の移動、室内の広さを広げましたが 荷台の長さがすこし短め 実用性が重視の時代でしたので、6年で生産中止

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.2

最初の方も言っていますがどれだけ積めるかが勝負ですからね… 嘘か本当かは知りませんが軽自動車にもクラッシャブルゾーンを設けよ! とお達しがあった際、荷室が狭くなる!とクレームが付いたので 仕方なく全長の規格を伸ばすことで何とか荷室の大きさを変えずに 対応したという話を聞いた気がします。 リクライニングしたいなら軽バンという選択肢もあるので ジャンボは、軽トラじゃないと駄目だけど 荷室はそんなに広くなくていいという 需要を見込んで作られたんじゃないですかね? 私もジャンボ一回しか見たことありません。 土建屋さんだったかな?

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

 リクライニングできたり小物が置けるスペースがあるから荷室長が短いんです。 この手の車は、運転手の快適さよりも、荷物がどれだけ積めるかを優先しますから たとえばA社のの車は100個の荷物が積める、ジャンボは80個 だったら、A社のを買うでしょ? 運転手が快適だったとしても、荷物積めないから2往復した日にゃあ、倍疲れるし、ガソリンも倍 で、意味が無くなりますから

関連するQ&A

  • 他の軽トラの方がまだマシ?

    軽トラ(昔のも含む)の中で評価が良いのは、やはり「ハイゼット」ですかね? やはり、値段や豊富なカラーバリエーションやジャンボなどのグレードで評価を得ているのでしょうか? 乗った感じだと「上記の項目+パワー、燃費、トルク以外」は他の軽トラより微妙と感じました その他の評価ならキャリィやスバルで生産してたサンバーやアクティよりも「ちゃっちい」ように感じました ハイゼットはセルモーターなど色んなトラブルが多い様に感じます トータルバランスだとキャリィやアクティやTTモデルのサンバーの方が良いのでしょうか?

  • 軽トラック購入、サンバーかハイゼットで悩んでます。

    近々、軽トラを購入しょうと思ってます。候補としてスバルのサンバー、ダイハツのハイゼットです。 家で農家をしており、91年型のハイゼットトラック4WDがあり、親父が乗っていますが、自分用で通勤主体、DIY材料買いに行く等の用途で、2WDの5MT仕様で十分です。今、候補2車で非常に迷ってます。  私はサンバーに傾きつっありますが、親父はハイゼットを推しています。サンバーを支持する理由として  (1)RRエンジンで軽トラの中では音が静か、空荷での安定感  (2)4気筒、4輪独立サス、しなやかな乗り心地  (3)赤帽での長距離の信頼性など、疲れる度合いが他社軽トラよりは少ない(別仕様エンジンだが)  (4)ハンドルが軽い(これに非常に拘ります、現車のMH23SワゴンRはハンドルが重く、不満)  (5)いずれ無くなる(軽自動車からスバル撤退、ダイハツOEM化)  (6)サンバーが良いという意見を掲示板等で良く見る なのですが、反面、『エンジンからのオイル漏れ不安』『タイミングベルトが切れ易い』『エンジンが旧仕様のままである』『積荷が重いと(農家で米を乗せたりする)車体底が擦り易い?』『現行型のフロントマスクが癖がある』『夏場のエアコンの効きが悪い』『リアバンパー開けてエンジンメンテナンスだが、思ったよりも整備性が良くない』との声も聞きます。  ハイゼットは  (1)KF-VEエンジンのレスポンスが良い、タイミングチェーン採用  (2)ダイハツ社の車は比較的ハンドルがメチャ軽い(前車97年式ムーヴSR-XXがそうだった)  (3)スタイルに癖が無い、内装の質感が良い  (4)家の旧型ハイゼットが21年、持っている、故障が少ない 欠点として  (1)やや荷台寄りにエンジンがマウントされているが、音がうるさい、熱もる?  (2)シートを空けて室内からメンテナンスをするのに抵抗感を感じる  (3)車体重量バランスが悪く、キャビン側ばかり重い、空荷で後輪側がばたつく  (4)オプションの自由度が低い、エクストラ、ジャンボは結構高い  (5)低グレードは車体色が白しかない(シルバーメタリック希望) と自分で見ています。この両車ならどちらが買いでしょうか?値引き購入条件など、見積もりはほぼ同じです。購入後は長く乗るつもりです。  明日、スバル、ダイハツのディーラーに出向き、両車を試乗します。2009年2月購入、現車MH23SワゴンRの4AT仕様から乗換えで、スズキのK6Aエンジンのフィーリングの悪さ(吹き上がり悪い)ハンドルの重たさ(パワステなのに何で)が嫌で、軽乗用車のNA4速オートマ、ハイトワゴンタイプの出足の遅さに我慢し切れず、買い換えます。グレードはサンバーがTC,ハイゼットはジャンボで共に5MTの2Wです。  両車をお持ちの方、アドバイスや『ここがいいよ』『ここが欠点』などあれば、ご意見をお願いしたいです。

  • アクセルを踏んでも進まない軽トラ

    軽トラなのですが、しばらく走行していて、たとえば信号待ちで停車、また発信するときエンジンは動いているのですが、いくらアクセルを踏んでも進みません。その際、ラジオも聴けています。エンジンを切って10分程度休ませるとまた動きます。町の車屋に修理に出したのですが、改善されていませんでした。ちなみに車種はダイハツのハイゼットです。何が原因なのでしょうか?詳しい方がいたら教えていただけないでしょうか。

  • ターボタイマー ハーネス

    ワゴンRからダイハツ・ハイゼットに乗り換えました。 いずれもターボ車です。ワゴンRに取付けていたターボタイマー(メーカー:M's)をハイゼットに取付けたいのですが。 車種別ハーネスはハイゼットに適合していればどこのメーカーの物でも良いのでしょうか?それとも、M’Sの物でなければダメですか?要はハーネスのタイマー側のコネクタが共通なら良いのですが、タイマーによって違うんでしょうか?

  • トラックのメーカーについて

    閲覧ありがとうございます♪ いすゞのギガ 日野のプロフィア ふそうのスーパーグレード UDのクオン 上記のメーカーの車種で 性能や丈夫さやその他で どの車種がいいですか? できれば理由もお願いいたします♪ その他に 外車メーカーがいいという方は メーカーや型を 教えてください!!('◇')ゞ

  • 軽トラックのエアコンの効き具合ってメーカーで違いがあるんでしょうか?

     近々、軽トラを買う予定をしています。候補としてはサンバーを考えています。  夏場に入り、暑くなって来ましたので、エアコンは必需品ですが、軽トラを所有している知人、友人から聞くには、軽トラのメーカー(S社、D社、F社、H社、M社)によってカーエアコンの効き具合に差があるようなことを言っておりました。  私の隣人は大工さんなので、以前はH社のアクティを長く使用されてきましたが、この所はD社のハイゼットを使用されています。(業務用なので、乗換サイクルが短い)   その人は、アクティの方がエアコンの効きは良かったといい、ハイゼットは効きがもう一つ言っていました。  また、別の知人は(農家をしている)M社のミニキャブからS社のキャリィに乗り換えたのですが、キャリィは寒い位に効くと言っています。  軽トラックのカーエアコンは普通、バンタイプ(アクティ/バモス)と共用なのですから、室内容積が小さいトラックの方が、効きが良いのは分かりますが、メーカー、車種で冷房能力に差ってあるんでしょうか?  私が買おうとしているサンバーは比較的、軽トラでは室内がゆったりしている感じですが、エアコンが良く効くのか、気になる所です。  カーエアコンは、デンソー、サンデン、ナショナル製などがありますが、上記、知人友人らの冷房感の違いのコメントは車種で述べていますが、装着されているカーエアコンメーカー製でも違いがあるのでしょうか?  カーエアコン装着の軽トラックを所有の方、冷房能力の評価をお聞かせいただけないでしょうか?

  • ダイハツ・アトレーワゴンのシートについて詳しい方へ

     宜しくお願い致します。  H11年~H13年くらいまでのアトレーワゴンの中古車の購入を検討しているのですが、子供やお年寄りを乗せることが多いので必須条件としてベンチシートで運転席と助手席の背面に後部座席用の手すりが付いている車種を探しています。アトレーには年式やグレードによってこれが付いている場合とそうでない場合があり、何年式のどのグレードにそのシートが付いているのかを教えて欲しいのです。  こんな質問はダイハツに直接問い合わせればいいとお叱りを受けそうですが、実は地元のダイハツに直接問い合わせたところ、「調べないと分らない」と言われて驚きました。結局、メーカーは新車の販売が目的で、中古車購入に際してのアドバイスは全くしてくれません。そこで、このサイトのアトレー所有者の方や経験者、専門家の方に教えて戴きたいと思いました。H11年~H13年頃までのアトレー(ワゴン、4WD、カスタム、TB等のグレードがあるようです)の運転席助手席はベンチシートでその背面に後部座席用の手すりの付いた車種、またはこれらを簡単に調べられそうなサイト等があればそれでも大変助かります。どうぞ教えてください。宜しくお願い致します。

  • 車の顔について(下らないです)

    走っている車を見る時、メーカーや車種よりも その車の「顔」に注目してしまいます。注目して見てみると、個性豊かな顔が多いです。 ダイハツは、なぜか受け口の顔が多いようです。 ※「」内は、自分の中で想像してしまう車が話す言葉です。 不敵な笑みを浮かべるソニカ http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/ozawa/060831_sonica/ 「うはははは」 ダイハツ車の中で、もっとも受け口なエッセ http://www.daihatsu.co.jp/lineup/esse/index.htm 「うぃーすっ」 涙目のBMW http://www.carsensor.net/E_ninki/050623_BM/index.html 「人生って悲しいものですね」 他に、回答者様がご存知の面白い個性的な顔があれば、教えて下さい。 とても車の顔に興味があります。 馬鹿馬鹿しいと思いますが、よろしくお願いします。

  • タイミングベルトの事で、また教えて下さい。

    タイミングベルトの事で、また教えて下さい。 以前質問したのは、軽トラですがタイミングベルトを交換した直後に 引っぱれなくなったのは、タイミングベルトのせいか? という質問で、皆さんの回答は思いっきり関係あるので 交換したディーラーに行った方が良いと言う事でした。 車は、ダイハツのハイゼットです。 皆さんの話を頭に入れ、ダイハツに持って行ったのですが そもそもハイゼットのタイミングベルトはコマがずれて付ける構造ではないと言う事で ずれていたらエンジンはかからないし、微調整する箇所もなく 規定値によって交換するので交換による不具合が出ると言う事が 有り得ないと言う事でした。 また、それ以前に私が言ってる症状が確認できないと言う事です。 私の言ってる事は、 普通に2000回転以上も上げずギアをチェンジしていく分には体感出来ませんが ちょっと引っぱると、かぶるような感じでのびません。 軽トラなのでタコメーターが無いので、感覚だけですが 4000からレッドゾーンぐらいまでが全然引っぱれなんです。 タイベル交換前は、3速で60~80、4速では110~120はスーっと引っぱれ 5速はまあ最後に120以上で余裕で入れる感じにも出来ました。 もちろん普通に走ってる時は、ギアチェンジも速めで 45kmぐらいで5速まで上げる燃費運転はしてましたが。 タイベル交換後は、とにかくのびない引っぱれない 3速で50~60をうなりながらやっと 4速もうなりながら80がやっとで 5速に入れてもそれ以上は下り坂気味でないと出ません。 こんな症状では燃費もかなり悪く いままで15位だったのが10位しか走りません。 軽でそれはないでしょうって感じです。 じゃあ1000歩譲って、おとなしい運転してればいいかというと 2000回転いかない位でシフトアップする運転も続けました。 ところが燃費が以前よりやはり悪いのです。 もどかしいのは、私の言ってる事をダイハツ側が全然理解できないと言う事なんです。 原因がタイベルなのかより、それ以前に症状が理解してもらえないのです。 所詮ダイハツなんていうのは、軽ばっかりだからそれを整備してる人間は そんなレベルなんでしょうか? 前は、GTRとFDに乗っていましたが、レッドーゾーンまで引っぱれないなんて論外です。 そういう車じゃないから・・・と言うのはちょっと違うんじゃないかと思って。そういう問題じゃないと プラグもエアクリーナーも交換しました。が改善しませんでした。 ダイハツが言うとおり異常なないと言う事であれば タイベル交換前の私のハイゼットは普通のハイゼットに比べて異常なスポーツカー並の伸びがあった という事なのですかね。 いったいどうしてらいいのでしょうか? またハイゼットの軽トラに乗ってる方にお聞きしたいのですが 普通に3~4速でその位のびますよね? 事実この前70~80位でうなっていたところをスーッと他の軽トラに抜かされましたから! だいたいダイハツの整備士ってなんですか! 決して走りの延長に整備士があるわけではないと思いますが、 そもそもオートマの軽ばっかりのダイハツにいる整備士と話してるだけでもどかしくて仕方ありません どうしたらいいのでしょうか?

  • 新古車の見積り金額について(ダイハツ:ムーブカスタムX)

    現在、軽自動車購入を考えており、中古車フェアで以下の条件のものを発見したのですが、これはお得でしょうか。 自分としては良い条件と思い、仮注文してきました。 メーカー:ダイハツ 車種:ムーブ グレード:カスタムX(4AT、2WD) 色:アストラルブラック オプション:標準装備+マット+ワイドバイザー 走行距離:10km未満 登録:2007年5月 価格:諸経費&消費税込みで\1,300,000ピッタリ その他、必要項目が抜けていましたらご指摘ください。 よろしくお願いします。