• ベストアンサー

敬老の日のプレゼントでとても悩んでいます。毎年、缶詰や保存食品を選んで

敬老の日のプレゼントでとても悩んでいます。毎年、缶詰や保存食品を選んでいましたが、今年は思考を変えてみたいと思っています。高価なものは無理なのですが、何か良い提案があればお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質の良い下着は喜ばれますよ。 以前デイ・サービスのお手伝いをしていましたが、入浴介助の時、孫がプレゼントしてくれた肌着だと、言って嬉しそうに話してくれた方がいました。 ある年齢を超えますと、どうしても汚しやすくなるのですが、見えない部分だけにお金をかけずに済ませてしまいがちです。 大事に思うあまり、とっておいてしまいこんだままになるケースがありますから、もし手渡しできるなら、その場で札やシールなどはとってあげて、たたんでタンスにしまうまでできたら完璧だと思います。 お若いようでしたら、温泉や旅行先で見られてもいいような、デザイン優先で選んでもいいと思いますし、年配の方でしたら、肌触りや保温性(まだまだ暑いのでピンとこないですが、男女問わず冷え性の方は大変多いです)を重視して選ぶとよいのではないでしょうか。 すでに実行されているかも知れませんが、写真やメッセージカードを添えると、離れて暮らしている方には特に喜ばれます。 写真も数枚同封するだけでなく、簡単なフレームかアルバムに入れて、そのまま保存や鑑賞がしやすい形にすると、年配の方にはいいでしょう。 何をプレゼントするにしても、自分のために悩んでくれた、というその優しい気持ちがもう大きなプレゼントですから、その旨をお伝えしてもいいように思いますよ。

takaco1980
質問者

お礼

素敵な意見をありがとうございました。 教えて頂いたことの中で、できる限り実行してみたいとおもいます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.3

「敬老の日のプレゼントに缶詰や保存食品は嬉しくない高額なものでなくって良いから交通公社で使えるギフト券が一番うれしいな。何か貰ったみたく気分になったりして」

takaco1980
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.1

缶詰や保存食品をプレゼントされていたということは、 「保存がきく消耗品」がいいということなのでしょうか? もしそうだとしたら、石鹸や洗剤、入浴剤などでしょうか…? ギフト用におしゃれなパッケージに入って、 きれいにラッピングされているものもたくさんありますし。 消耗品ではないですが、寒くなる季節にそなえて、 レンジで簡単に温められるジェル湯たんぽ、 膝かけやストールなどもいいかもしれませんね。

takaco1980
質問者

お礼

ありがとうございました。 湯たんぽは良いですね! 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敬老の日

    こんにちは。 敬老の日のプレゼントでもう半年前から悩んでいるのですが、なかなかいいプレゼントが思い浮かばないので相談させて下さい。 80歳過ぎの祖父母がいます。 物欲が全くなく、毎年、誕生日や敬老の日に何を贈ろうか悩んでます。 身体が弱く外で外食や旅行などのプレゼントは、できなく、特に欲しいモノもないようで、何をあげれば、本当に喜んで貰えるのか、困ってます。 一緒に家で食事をするはプレゼントの1つとして考えていますが、何か形としてあげたいです。 何かいいプレゼントはありませんか? 一応今年、祖父は父の日に(私は母子家庭で祖父が父親代わりに育ててくれたので毎年父の日は祖父にあげています。)ソファーに置いて使えるマッサージ機をプレゼントしたのですが、それはすごく喜んでくれました。 日常使えるモノだと貰って嬉しいようですが、食器類、衣服、は、有り余るほどあり渡せません。 何かいいプレゼントがありましたら教えて下さい。 手作りのものでも構いませ。 宜しくお願いします。

  • 敬老の日 プレゼント

    もうすぐで敬老の日なのですが、まだプレゼントが決まっておりません。 なにをあげても喜ばれるとは思いますが、出来る限り喜ばれそうなものをあげたいです。 参考にして考えたいので、皆様が今までにあげたもの・今年あげようと思っているものを教えてください。 宜しくお願い致します。 25歳男性。

  • 敬老の日のプレゼントについて

    今年85歳になる祖母がいます。今も現役で薬剤師をしています。 私が帰省すると必ず、おこずかいをくれたり孫である私の娘や主人にまでも気を遣ってくれる優しいおばあちゃんです。(人間的にも非常に出来た人だと思ってます!) 敬老の日に何かプレゼントしたいのですが、物質的には満たされており、何でも持っている人なのでいつも悩みます。(靴下とか肌着とかパジャマばかりあげていたので、次回は違う物をあげたいのです。) 皆さんが、敬老の日に贈ったプレゼントで喜ばれた物があったら教えて下さい。

  • 介護施設で、敬老の日にプレゼント

    介護施設で勤務しているのですが、毎年敬老の日に、イベントを行います。 毎年、出し物をやって終わるのですが、 今回は、おじいちゃん・おばあちゃん全員に簡単なプレゼントをあげたいと考えています。 簡単なメッセージカードをプレゼントしようと思うのですが、全部で200人分くらいになるので、既にメッセージの書かれているカードがいいのです。 敬老の日専用(もしくは敬老の日として使える)のそんなカードって存在するのでしょうか? あるとすれば、どういったところで買えますでしょうか?ネットで買えれば一番良いです。 もしくは、メッセージカード以外で、高額にならず、みんなにプレゼントできる良いアイデアとかありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 敬老の日に何をプレゼントしたらいいでしょうか?

    敬老の日に何をプレゼントしたらいいでしょうか?

  • 施設に入る祖母の敬老の日のプレゼントについて

    来月敬老の日がありますが 私の父方の祖母はその頃、施設に入っていると思います。 短期的なもので3か月ほどで実家に帰ってくると思うのですが 敬老の日はちょうど施設に入っている頃なんです。 敬老の日には毎年祖母にプレゼントを贈っていたのですが 今年は姉も共同で送りたいって言ってます。 そこで施設なので食べ物って言っても祖母の好きな生菓子は 冷蔵庫が無いので無理そうなので、 祖母は花も大好きなので花にしようかなって思ってます。 ただ一つ心配な事があるのですが 8年前に亡くなった母方の祖母も施設に入っていたのですが 亡くなった時、余った新品の下着やオムツを施設に寄付する事を申し出た時 施設の人が 「下着やオムツは家族の方が持ってきてください って言っても預けっぱなしで、ほったらかしの人が多いのですごく助かります」 と言われたそうです。 その事を考えると、祖母の入る施設にもそういう人がいないとは限らないなって思って来たんです。 そして、今年は姉と合同でするので、ちょっと豪華めな花を贈れると思うのですが そういうのって、家族から敬老の日のプレゼントをされない人から 嫉妬とかされたりしないんでしょうか? 立場的に祖母が辛い目にあうのは嫌だなぁって思います。 考えすぎなのかもしれませんが、どう思われますか?

  • 敬老の日のプレゼント

    祖父(83歳)の敬老の日のプレゼントと、入院している祖母(79歳)のお見舞いの品を探しています。 今まで、和菓子や果物などの食べ物、写真立てなどの飾り物、 ひざ掛けやパジャマ、ベストなどの衣類など、毎年 いろいろ品物を探してプレゼントしてきたのですが、 最近はどれもぴったりこないのです。   昨年末頃から二人とも歩行や着替えが大変になってきましたし、 特に祖母は、今年から径管栄養(遺漏)になってしまったため、 何も食べることができません。 昨年、祖父に贈った入れ歯のケースはとても喜んでもらえました。 食べ物、衣類以外のプレゼントで、これはヒットみたいな物、知りませんか? 8月末にお見舞いに行く予定です。

  • 敬老の日のプレゼント

    敬老の日のプレゼントで、贈り物を考えているのですが お花とハンカチを贈ろうと思ってますが、 お年寄りにお花はおかしくないですよね???

  • 敬老の日のプレゼント

    今月17日は敬老の日ですが義父へのプレゼントとして紙オムツ(アテントやライフリー)を贈るのはやはり失礼に当たりますか? 最近尿モレが気になる トイレまで間に合わないことがあると義父が嘆いてたので、どうかなと思うんですが、人によっては 「余計なお世話」 「人を年寄り扱いしよって!」と感じる人もいると思うから… 侮辱されたととらえられる可能性もありますよね… ちなみに嫁という立場上 義父に敬老の日のプレゼントとして渡すなら何がいいでしょうか?

  • 再来週の敬老の日のプレゼント

    再来週の月曜日は敬老の日です。 そこであなたはおじいちゃんおばあちゃんに敬老の日のプレゼントを贈りますか? もしよければあなたの年齢と何を贈るかを教えて貰いたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • フェチは理解されないものだとされていますが、必ずしもそうではないと考えられます。
  • フェチには理解されるフェチとされないフェチがあり、その違いは性的興奮の対象が人であるか、それ以外であるかによると思われます。
  • 例えば、スク水フェチの場合、着ている人にフェチの主体がある場合は理解されやすい傾向がありますが、アイテム自体や行為そのものに主体がある場合は理解されにくいと感じられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう