• ベストアンサー

形状記憶合金?

 以前テレビで、針金の様な物が、水に入れたらクニャクニャ曲がりだす。という物を見たことがあるのですが、その針金のような物の正体を知っている方がいましたら、詳しく教えてください。  是非、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

追記です. 形状記憶高分子やその製品については, 日本では(株)ディアプレックスなどが取り扱っています. 社名を検索エンジンで検索されますと,いろいろな情報や 応用製品などのページが見付かります.

その他の回答 (3)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

ご質問のものがわかりました。 おそらくGDCと呼ばれるプラチナを使った形状記憶金属です。 私もテレビで見た覚えがあったのですがたまたま今日読んでいた 日経トレンディという雑誌に同じ写真がありました。 脳梗塞などの治療を行う「コイル塞栓術」といわれるものに使われるためのものであのようにぐるぐると絡んだものをいくつも脳梗塞の部分に入れて栓をするという術式のための製品だそうです。 たぶん合っていると思いますが今発売されている日経トレンディにのってますので一度見てみてください。

makomako----
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。さっそく日経トレンディを探してみたいと思います。本当にありがとうございました。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

金属ではなく,形状記憶高分子というものもあります. 例えば,点滴の針を形状記憶高分子で作ると, 刺しているとき,体温でやわらかくなって柔軟性が出るので, 動いても血管を損傷しにくい,という利点があり,製品であります. また,身体の不自由な方の為に,形状記憶高分子で作ったスプーンなどを 任意形状に変形させる,とか,パーマを当てられる人形の髪の毛とかにも使われています. 仕組みは,高分子の持つ「ガラス転移」と言う性質を利用しています. ガラス転移点と呼ばれる温度以下だと,カチンコチンとしたものが, その温度を越えるとぐにゃぐにゃとなり,その温度をはさんで形状記憶が出ます.

makomako----
質問者

補足

 すいません。補足させていただきます。水中で、生き物のようにクニャクニャ動く針金のような物です。まるでミミズの様でした。 メッセージが遅くなってしまってごめんなさい。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

テレビでやっていましたねクローバーの形になったりするものですね。 これはおっしゃるように「形状記憶合金」と呼ばれるものです。 詳しい仕組みは参考URLにあります。

参考URL:
http://www.saitama-j.or.jp/~actment/sma_kiso.htm
makomako----
質問者

補足

 すいません。補足させていただきます。水中で、生き物のようにクニャクニャ動く針金のような物です。まるでミミズの様でした。

関連するQ&A

  • 形状記憶合金について

    形状記憶合金は、温度によって形が変わるんですよね? なぜ、そうなるのかさっぱりわかりません。 中3なので、誰でもわかるように教えていただけませんか? また、めがねのフレームに使うことがあるようですが、なぜ使うんですか?温度なんてそんなに変わりませんし、形が変わったらダメじゃないですか?

  • 形状記憶合金について

     56%のTi-Ni合金の線材(Φ0.4mm)を変態温度30~50℃に熱処理したいですが、どうすればいいですか?教えてください。  今まで、400℃、420℃、450℃、500℃ずつ一時間熱処理して水冷しましたが、変態温度が全部室温より低い温度になってしまいました(形状記憶合金をねじ溝に沿ってまきました)。  困っています。

  • 形状記憶合金について

    形状記憶合金について教えてください。?未記憶線 ?直線記憶線 ?超弾性線とあるんですが(とある会社のカタログに)?直線は温度加えて直線に戻る ?弾性は温度加えるとバネ状に戻る と解釈していいんですか?また?は自分で温度加えた時の形設定できるってことですかねえ?

  • 形状記憶合金の直し方

    どうもこんにちわ。質問というより教えて欲しいのですが、とある所で形状記憶合金で出来たバネを引っ張っては熱して元に戻したりして遊んでいたんですが、つい調子にのってかなり引っ張ってしまい、熱してもバネの一部が元に戻らないはめになりました。これは直すことはできないのでしょうか?もし直す可能性があるならその方法を教えてくれると助かります。

  • 形状記憶合金について

    Ni-Tiの形状記憶合金についてですが、焼きなましの温度について教えてください。450度で焼入れしました。 ご返答ありがとうございました。質問が分かりにくかったので、補足します。形状記憶合金の成分はニッケル56%で線材のNi-Ti合金です。これをばねの形状を記憶させるために350度~450度で複数回、焼入れを行ったのですが、焼入れを複数回行ったためか、形状記憶合金の温度を変態点以上に上げると記憶させた形状になるのですが、温度が下がると外力がかからなくても勝手にほかの形状に変化してしまい、2方向性の形状記憶合金のようになってしまいました。そこで質問なのですが、これを焼きなましして焼入れ前の状態に戻すことは可能でしょうか?またそのときの焼きなましの温度はどれくらいでしょうか?あと、焼きなましのときは空気雰囲気でいいのですか? ご存知の方おられましたらご返答お願いします。

  • テレビのケーブルの形状は?

    テレビのケーブルの形状は? 地デジ対応テレビを購入しました。 ふとしたことから、光ケーブルからテレビに差し込むケーブルコードを抜いてしまいました。 再度差し込もうとしても、うまくはいりません。 コードの丸い差し込み口の真ん中に細い針金のようなものが一本ありますが、それをおし曲げてしまったのではないかと心配しています。 真ん中の針金のようなものは、最初から曲がっているものなのか、それとも私がまげてしまったのか・・・。 形状の、わかる方、教えていただけますでしょうか。

  • 形状記憶合金を使ったペチコート

    形状記憶合金を使ったペチコートを探しています。

  • もし弓矢を形状記憶合金で作ったら

    弓矢の弓を形状記憶合金でつくったら… 1 そもそも、飛ばせますか? 2 普通のよりも威力は上がりますか? 弦も糸もどちらも形状記憶合金で作るとします。 よろしくお願いします。

  • 形状記憶合金と普通の合金との違い

    形状記憶合金と普通の合金との違いを分かりやすく教えてください. できれば比較して教えていただけると嬉しいです.

  • 形状記憶合金の用途(アクチュエーター)について

     形状記憶合金はメガネのフレームや携帯電話のフレームに使われており、これらについては超弾性によって成り立っているのは大体理解できるのですが、温度制御用など種々のアクチュエーターで利用される、とあったのですが、これはどういった構造(仕組み)で成り立っているのでしょうか?また、人口歯根にも使用されるようなのですがこれの原理もいまいち分かりません。  あと、くだらない質問で申し訳ないのですがアクチュエータとはどういったものなのでしょうか? かなり分からないことだらけですが、よろしくお願いします。